• ベストアンサー

31:30:00が1900/1/1 7:30:0

m_and_dmpの回答

  • ベストアンサー
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (976/1800)
回答No.7

エクセルの日付は、1900年1月1日が起点です。 数値の1を表示形式「[h]:mm:ss」で表示すると、24:00:00(24時00分00秒) 「hh:mm:ss」で表示すると、00:00:00((00時00分00秒) yyyy/mm/dd で表示すると、1900/01/01(1900年1月1日) yyyy/mm/dd hh:mm:ss で表示すると 1900/01/01 00:00:00 となります。 時刻表示の 21:30:00 は、数値では、0.8958 時刻表示の 31:30:00 は、数値では、1.3125 です。 数値の1が1日(24時間)に相当します。正確に言うと、数値1の違いが1日(24時間)の違いに相当します。 数値で1以下は1900年1月1日以前なので、数式バーに1900/01/00 21:30:00 と表示しても良いのですが、日付に0日というのはありませんので変ですよね?そこで仕方なしに時刻の部分だけを表示するようにしたのでしょう。(エクセルを作った人は困ったと思います。)エクセルの仕様だ、と言えばそれまでですが、 30時間を超えるとおかしくなるのでではなく、24時間以上だと表示が変わるのです。

rucmelwhpazvu
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Excel時間の入力方法

    Excel2013です。 38時間15分を入力するのに、38:15と入力すると セルには38:15:00と表示され、数式バーには 1900/1/1 14:15:00 と表示されています。 38:15:00と表示されたセルの「書式設定」→「h:mm」を選択すると セルの38:15:00が14:15に変わります。数式バーの1900/1/1 14:15:00 はそのままです。 時間の38:15を入力する方法はどうすればいいでしょうか? Windows8.1です。

  • [Excel]数式バー上で24:30と表示をしたい

    [Excel]数式バー上で24:30と表示をしたい Excelで24:30と入力すると、 数式バー上では「1900/1/1 0:30:00」と表示されます。 数式バー上でも、「24:30」と表示をしたいのですが、 どのようにすればよろしいかをご教授をお願いいたします。 ※画像上の各セルの書式設定を「[h]:mm」としています  12:00 12:30の数式バーは、同じように表示されます。  48:30の数式バーは、「1900/1/2 0:30:00」と表示されます。  Excelバージョン:2003

  • Excel2010で時間を入力・計算する方法

    Excel 2010について、質問です。 会社で賃金台帳のデータ入力をしています。あらかじめ上司から渡された一覧表の内容を移す形で入力しているんですが、勤務時間等、時間の入力がうまくいきません。 例えば○月の勤務時間が144時間の場合、表には「144:00」と入力したいのですが、セルの書式設定で表示形式を「[h]:mm」とした場合、セルに「144:00」と入力すると「3456:00」になってしまいます。数式バーの表示は「1900/5/23 0:00:00」となっています。「表示形式⇒時刻⇒13:30」の場合はセルの表示は「0:00」で、数式バーは「1900/5/9 0:00:00」となります。 セルの表示形式を「0":"00」にした場合は、セルの表示は「144:00」になりますが、最後に勤務時間を合計すると、例えばA1に「1:30」、A2に「1:45」と入力した場合、A1+A2が「3:15」となるはずが、「2:75」となってしまいます。 セルの表示と、計算結果を正しく表示するにはどうしたら良いでしょうか。データ量が多いので、できればコロンを省略して入力したいです。 アドバイスをお願いします。

  • 133分をエクセル上で「133分」と表示したい。

    2時間13分をエクセル上で133分と入力・表示したいのですが どうすればいいでしょうか? セルに「2:13」と投入すると関数のバーに自動的に「2:13:00」と入り 時間の型になります。 書式設定で「[h]:mm」としてみましたが 何も変わりませんでした。 時間へ繰り越さず、すべて分で表示させる方法を教えてください。 ご教授よろしくお願いします。

  • Excelの総合時間を直接入力すると日付になります

    Excelは2019です。 家計の記録用に給料明細を入力しており、出勤時間で60:00書かれた部分をExcelに入力しようとしたら、謎の結果が出てきて困惑しています。 入力するセルの書式設定はユーザー定義で[h]:mmとしています。 セルに60と入力すると 1440:00 と表示されます。 数式バーを見ると 1900/2/29 0:00:00 と表示されています。 何をやらかして上記の数値が出てしまうのでしょうか?

  • エクセルで数式を変更すると

    数式の入ったエクセルのセルの数式を変更したいと思い 数式バーから、数式の不要な部分を消去しました。 すると、その部分のセルの表示が、数式による結果ではなく 数式そのままが表示されます。 他のセルの書式をコピーしても、直りません。 どうしたら、良いのでしょうか。 教えてください。

  • エクセルでの時間表示

    エクセルで労働時間を管理したいと考えております。 1ヶ月の労働時間が168時間だったので、セルに168:00と入力すると168:00:00と表示されています。 しかし、数式バーを見ると1900/1/7 0:00:00と表示されています。 セルの書式設定は[h]:mm:ssです。 上記内容の数字で計算に使っても差し支えないのでしょうか。 自分としては数式バーのところも168:00と表示されて欲しい気がします。 計算例:時給を掛けて賃金を算出。工程の割合により労働時間を案分など よろしくお願い致します。

  • アクセスで24時間を越える表示をしたい

    エクセルではセルに「1900/1/1 1:00:00」と入力し 書式設定を『[h]:mm』にすると 「25:00」と表示されるのですが アクセスでは同じようにできません。 テーブルのデザインビューで 書式を『[h]:mm』とすると、 自動で『\[h\]:nn』へ変換されてしまい、 データシートビューで エクセルと同じく、「1900/1/1 1:00:00」と入力すると 『[1]:00』 と表示されてしまいます。 どおすれば アクセスでも「1900/1/1 1:00:00」と言うデータを 「25:00」と表示させることができるのでしょうか? ヴァージョンは2003です。 ご教授よろしくお願い致します。

  • エクセルのセル内の文字が逆表示に…

    エクセルのセルに『12』と入力したのですが、表示は『21』 となってしまいます。上の数式バーには ちゃんと12と表示されていますがなぜでしょう? 他の数字や文字でも試しましたが結果は同じでした。 正常に表示しているセルから書式をコピーすることで 直りましたが、何が原因か未だに分かりません。 どなたか詳しい方教えてください。宜しくお願い致します。

  • Excelでのセルの書式の変更時の挙動

    Excel2000で,あるセルに文字列の書式を指定しておき,たとえば「=1000+300」と入力するとそのまま表示されます。 その入力されたセルの書式を数値に変更しても表示は変わりません。しかし,数式バーで1回Enterすると「1300」が表示されます。 このセルの書式をまた文字列にしても「1300」のままです。ここで,また数式バーで1回Enter(もしくはセルをダブルクリック)すると「=1000+300」に戻ります。 一連の表示変更をセルの書式変更などのメニューコマンドのみで実現する方法をご存じの方は教えてください。