ダウンロードコンテンツの個人情報記載義務について

このQ&Aのポイント
  • ダウンロードコンテンツの個人情報記載義務について調査しました。ダウンロードコンテンツには一般書籍と同様の個人情報記載義務はありません。販売サイトが委託販売形式で個人情報を取り扱わない場合、ダウンロードコンテンツには個人情報を記載する必要はありません。
  • ダウンロードコンテンツの個人情報記載義務について調査しました。販売サイトが委託販売形式であり、販売者の個人情報を取り扱わない場合、ダウンロードコンテンツには個人情報を記載する必要はありません。ただし、販売者としての信頼性を高めるために、個人情報を開示することも考えられます。
  • ダウンロードコンテンツの個人情報記載義務について調査しました。一般的にはダウンロードコンテンツに個人情報を記載する必要はありません。ただし、販売サイトの規約や法律によって異なる場合もあるため、販売サイトの利用規約を確認することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ダウンロードコンテンツの個人情報記載義務について

とある販売サイトから、私個人が作成したダウンロードコンテンツを販売する予定です。 内容は、ある学問に関する知識が書かれたpdf文書とその図解のjpegファイルがパッケージされたフォルダです。 質問はこのダウンロードコンテンツに私の本名と現住所、電話番号などを記載する義務があるかどうかです。たとえば一般書籍にはこうした情報は必ず記載されていますがpdfの電子文書にも記載しなければならないのでしょうか。 私が利用する販売サイトはデジタルコンテンツ販売サイトです。コンテンツのアップロードが無料の代わりに、コンテンツが売れた場合に手数料を取られるという仕組みです。すなわち委託販売のかたちになります。したがってサイトに私の個人情報を記載する必要はありません。 ただ、コンテンツ自体には法的義務として私の個人情報を記載しなければならないのだろうか。そこが不明でした。 道徳論ではなく、あくまで法的な観点から、記載の義務はない、またはこうした法によって義務化されているといった回答をいただけたら幸いです。 内容が似てもかまいませんので多数の回答を求めます。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

あと、会員規約の以下部分も参照下さい。 アップロード会員が「販売業者または役務提供事業者」に該当するにも関わらず、「特定商取引に関する法律」に基づく表記がない場合は、こちらからお問い合わせ下さい。 各アップロード会員が「販売業者または役務提供事業者」に該当するかどうかは各アップロード会員の判断となりますが、経済産業省から出されている下記のリンク先のガイドラインに照らし、明らかに「販売業者または役務提供事業者」に該当するアップロード会員については「販売業者または役務提供事業者」として扱い、開示請求があった際には速やかに対応します。 (参照)『インターネット・オークションにおける「販売業者」に係るガイドライン』(PDF)

ringoringo32
質問者

お礼

ご返事遅れて申し訳ありませんでした。 丁寧な回答、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

いや、ですからね、その販売サイトの事業形態によると申し上げているのです。 参考に添付されたサイトでは、あくまでコンテンツの販売については、サイトが管理しており、会員規約に基づきアップロードされる方には個人情報の登録を要求しているでしょう。 そしてそのサイトが特商法の表記をしっかりされております。 http://www.dlmarket.jp/user_data/tokusyouhou.php 一方、サイトとしては、あくまで委託であり、販売に関しては介入しないというスタイルであれば、特商法上の表記はあなたがする必要があるということです。

ringoringo32
質問者

お礼

ご返事遅れて申し訳ありませんでした。 丁寧な回答、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

その販売サイトの事業形態によると思われます。 表記については、特商法で定められています。 http://www.meti.go.jp/policy/consumer/monitoring/sakuseichu/qanda.htm 表記する義務を負うのが、販売サイトになるのか、あなた個人になるのか、どちらかの二択です。 それが販売サイトの事業形態により異なるということになるかと思います。

ringoringo32
質問者

お礼

ご返事遅れて申し訳ありませんでした。 丁寧な回答、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

ringoringo32
質問者

補足

申し訳ありません。誤解されたかもしれませんが、質問の意図は、私が作成したコンテンツ"自体"に情報記載が必要か否かです。例えばpdf文書のどこかに私の氏名・連絡先を記載しなければならないといった義務があるのかどうかが論点です。 なお、あくまで例示ですがこのようなサイトで販売する予定です。 ttp://www.dlmarket.jp/

関連するQ&A

  • 有料コンテンツを無料でダウンロードしたら違法ですか?

    真面目な質問です。 有料コンテンツを無料でダウンロードしたら違法ですか? たまたま動画をたくさんダウンロードできるページ見つけちゃたんですが...。 そのサイトは結構有名なサイトです。 怒られたくないのでダウンロードはしてないけど ほぼ確実にできそうです。 仮にダウンロードしたら訴えられたりしませんか? 道徳的に良くない事はわかるのですが 法的にはどうなんでしょうか? どなたか解かり易く教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 情報商材のダウンロード販売法を教えてください

    はじめまして。 最近になって情報起業のことを知り、今自分の情報商材をやっと完成させたところです。 ワード文書で作成しました。 ここまででいっぱいいっぱいです。 わたしが調べたところでは、みなさん商材をpDFファイルとやらに変 換させてダウンロード販売しているようですが、 具体的にはどういう 手順で行っているのでしょうか? ダウンロードurl を教えるとはどういう意味でしょうか? さらにこのあと商材の販売にこぎつけるませに私はどういうことをする必要があります か? お金がないので情報起業の商材を買うことができません。 どなたかよろしくご回答お願いします。 て販売

  • 個人情報の販売について

    こんにちは。 以前勤めていた会社が倒産し、その時自分のPCを会社で使っていたので 一般顧客の個人情報が数千件所持しています。 内容的には、普通の人だったら他人には絶対に知られたくない内容の 個人情報になります。 道徳的な問題はあるのは分かっていますが、もしこの個人情報を 同業他社や名簿屋などに販売した場合、法的に罰せられる可能性はありますか?

  • 個人情報を漏らされた?

    保険外交員が私の契約内容、保険設計書等を記載した文書(住所、証書番号、生年月日等記載)を間違えて、他人の封筒に入れて投函してしまった。当然、私に届いた封筒の中身は別人の契約内容、保険設計書等を記載した文書であった。保険会社を個人情報保護違反で告訴できるのでしょうか?また、どういった対応をとればよいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 情報コンテンツ購入のトラブル

    先日ネットで、とある情報コンテンツを買ったのですが、セールスレターで書いてある内容と購入後のマニュアルの一部内容が違いました。 転売系の商材です。 セールスレターには、「お客様から入金されてから注文するので、赤字になることも、在庫に埋もれることもありません。」と記載があったのですが、購入後のマニュアルでは、「まず自分で商品代金を支払い、後日お客様から入金していただく」とのことでした。 私自身は、自分で先に購入するということがわかっていたら、この情報コンテンツを買うことは無かったです。 セールスレターには、「購入後の返金は一切しません。」と記載がありましたので、それに承諾して購入した形になります。 しかし、レターでうたわれている内容に上記のような、違いがある場合、返金してもらうことは可能でしょうか? 販売者に連絡をしていますが、返信はまだありません。

  • 個人情報の漏洩について

    ある占いで鑑定を受けたのですが そこは、ホームページでも占い師への個人情報も厳しい守秘義務を課していて秘密が第三者に漏れることは絶対にない。というものを記載をしているのですが、 そこで話した個人的な内容の相談や事柄が、まわりに広まっていて困っています。 その人にしか話していない事柄などで、その鑑定者が漏らしているとしか考えられません。 このようなことが起こってしまったのですが、どのように対処をするのがよいのでしょうか。 相談内容やわたし個人の情報の漏洩など本当に困っている状態です。 どうかよいアドバイスなどありましたら教えてください。

  • 個人情報をメール本文に記載する場合について

    会社でシステムを組んでいますが、お問い合わせ内容をメールに記載するかしないかで悩んでいます。 お問い合わせ内容の個人情報にあたる部分をメールに記載するのは個人情報保護法に違反するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人情報の抹消

    就職活動で面接に行き「履歴書」「職務経歴書」などを雇用者側に提出しましたが、不採用でした。「履歴書」「職務経歴書」は個人情報にあたるので雇用者側から提出した書類を返却して欲しいのですが、個人情報保護法にこの様なケースの場合「返却義務」はあるのでしょうか?いろいろ調べましたが、「返却義務な無い」様でしたが、 個人情報保護法 第16条・第20条に「返却義務」をほのめかす記載があります。 実際「履歴書」「職務経歴書」などの個人情報は雇用者側にとって「返却義務」があるのでしょうか?また、「返却義務」があるとしたら個人情報保護法第何錠条でしょうか? 大変お手数をおかけ致しますが、詳細内容をお分かりでしたら教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 個人情報の削除とカルテ保存義務について

    保険診療を行っているある整骨院とトラブルがあり、通うのをやめたのですが、 数年経った今もダイレクトメールが送られてきます。 何度も受け取り拒否の手続きをして返送したのですが、 それで送るのをやめるということはないようです。 正直言ってダイレクトメールを見るたび、トラブルを思い出して苦痛です。 個人情報を削除する義務は相手にはないかもしれませんが、 文書で削除を要求してみようと考えています。 (会員番号と思われる数字は5000を超えていますが、個人情報保護法の対象となっている企業であるかどうか不明です) トラブルの件もあってできるだけ接触したくないので、文書でのみのやり取りを考えています。 気になるのが、保険診療だった点です。 保険診療の場合、5年はカルテを取っておかなければならないとネットで調べたのですが…… 1.とすると、何があっても五年は個人情報は削除できないということでしょうか?  最後に行った日からまだ五年は経っていません。 2.その場合、ダイレクトメールを送らないでほしい、という「お願い」しかできないのでしょうか。 3.そもそも個人情報の削除要求は「お願い」ベースでしかないというのも読みましたが、 内容証明を使ったとしても、法的な根拠がない「お願い」であるとすれば、断られた場合、 もう打つ手はないのでしょうか? 4.調べた限りでは、個人情報を削除するには本人確認のために書類を送る必要があったりするようですが、 それは内容証明郵便では送れないですよね。相手が要求してきたら送る形でいいのでしょうか。 ※勝手ながら、整骨院での診療の効果や是非についての議論はお控えいただければ幸いです。 法的なことについて伺いたいと思っております。

  • 特定商取引上の表記の記載義務について

    特定商取引上の表記の記載義務について質問があります。 個人的に小さいながらも検索エンジンという形のリンク集を運営してきました。 オンライン販売の普及で、特定商取引上の表記がきちんとされていないサイトについては、登録しない様にしてきました。 先日、ふと見た登録されているサイトで、特定商取引上の表記が殆どなくメールで問い合わせてくださいと言う表記を見かけたのでNGだと思い、連絡しました。 サイトの管理者様は、怒り心頭な様でうちは完璧です。 削除する様だったら、ネットで叩きますよ!とおっしゃり現に叩かれはじめました。これについては別にかまいませんが。 あまりに強気なので、自信がなくなってきました。 自分の解釈に問題がないか教えてください。 特定商取引上のサイトを読むと 以下の記載があります。 消費者からの請求によって、これらの事項を記載した書面「遅滞なく」提供することを広告に表示し、かつ、実際に請求があった場合に「遅滞なく」提供できるような措置を講じている場合には、省略できる様な記載を見つけました。 メールで聞いて下さい的な記載で販売者の連絡先を記載しないのは問題ないのでしょうか? これが問題ないなら、記載義務は殆どないという事になりそうな気がします。 すいませんが、よろしくお願いします。