• ベストアンサー

障害基礎年金「発病年月日」

病気で肢体不自由になった者ですが、 受診状況等証明書の「発病年月日」と 診断書の「傷病の発生年月日」が、 例「平成20年7月 頃 日」となっているのですが こういう症状の発生年月日が割と曖昧だとすると 審査に影響があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

結論から先に申しあげますと、「何らかの影響はある」と言わざるを得ないところがあります。 特に、「20歳よりも前に生じたのかあとに生じたか」ということによって、実は、障害基礎年金の種類が分かれてくることがある(保険料納付を条件としないタイプ 対 一定の保険料納付実績が条件となるタイプ)ため、チェックポイントとなっている面があります。 肢体の障害用の年金用診断書(様式第120号の3)がお手元にあるならば、それをごらん下さい。 ここで、「障害(ここでは肢体不自由)の原因となった傷病名(「肢体不自由」ではなく、例えば「変形性股関節症」であったり「関節リウマチ」などと書かれる。要は、もともとの病気の名前と思ってもよい。)が書かれていると思いますが、以下、順に、次のように考えてゆきます。 1 傷病の発生年月日(受診状況等証明書でいう「発病年月日」と同じ) ある程度の幅を持たせた日付でもかまいません。 但し、通常は「診療録で確認」されるのが原則ですから、当然、何年何月何日と特定できる性質のものです。 これが「本人の申立て」であれば、本人の記憶が曖昧なことも多いので「◯◯頃」と書かれざるを得ないことも多いのですが、そのときでも、すぐ下の「カッコ付きの年月日欄」では、「本人からの申立てを聴き取った日時」が何年何月何日と特定されて書かれていなければいけません。 2 初めて医師の診察を受けた日(受診状況等証明書でいう「初診年月日」と同じ) ここが請求で用いられる「初診日」で、非常に重要です(どの公的年金制度からどんな種類の障害年金が出るのか、ということを大きく左右するため。)。 基本的に、書き方は1と同じ考え方ですが、通常、日付が特定されるのがあたりまえです。 なぜなら、診療録の現存によって証明されるべき性質があるためで、逆に言えば、ここが曖昧なときはカルテの存在すら怪しいこととなり、一挙に請求の困難さが増します。 (初診日を特定できないときは、別途、受診状況等証明書に代えて「受診状況等証明書を添付できない旨の理由書」を用意しなければならなくなります。) 3 傷病の原因または誘引 よく間違えられやすい箇所です。 障害の原因となった傷病があるわけですから、その傷病が起こった原因を書きます(原因不明ならば、たとえ「不詳」と記載されてもかまいません。)。 ここでは、通常、太字で書かれる初診年月日は、2の「初めて医師の診察を受けた日」と一致します。 但し、例えば、変形性股関節症が幼少期の股関節脱臼(注:完全脱臼なのか亜脱臼なのかが明確にわかるように書かれるべきです)を誘引としているような場合には、傷病の原因として「幼少期の股関節脱臼」と書かれ、初診年月日としては「股関節脱臼」での初診日が書かれなければならない場合もあります。 言い替えれば、審査のときは、本人からの病歴申立書(病歴・就労状況等申立書)と合わせて、このあたりを総合的にチェックしています。 (先天性股関節脱臼のときには、さらに、幼少期からの病状の進行状態や体育授業の受講状況、就労状況などを記載させるための調査票が付加され、その調査票の提出義務も生じます。) まとめると、「発病年月日よりも初診年月日の特定のほうが非常に重要となる」とお考え下さい。 その上で、「初診年月日との整合性なり連続性なりのチェックのために発病年月日が参考にされるのだ」ととらえて下さい。 少しわかりにくいかもしれませんが、発病年月日に神経質になるよりも、初診年月日のほうに特に注意して下さい。 なお、ご心配の点などがあれば、ここで質問を重ねられるよりも年金事務所の障害年金専用窓口にお尋ねになることを強くおすすめします。  

jetman1313
質問者

お礼

ご回答有り難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.3

発病年月日は、神経質になることはありません。 ケガや事故、脳出血などのときには、日付がいついつ何日だとぴたりと言えるものですけれども、からだの病気のときにはふつう、ぴたりと日付を決められないことが普通です。 そのため、なになに頃としか書けないこともあり、そのほうがあたりまえです。 ということで、発病年月日は、特に日付をぴたりと特定することが必須、というわけではありません。 ところが、初診年月日のほうは、可能なかぎり、日付を特定できないと、とてもむずかしくなります。 その初診日のときに国民年金だけだったのかそれとも厚生年金保険だったのかなどによって、受けられる障害年金の種類が大きく変わってきてしまうからです。 確かに、発病年月日や初診年月日の日付だけで審査が影響を受ける、ということはありません。 しかし、そのほかの病気などの経過や症状とあわせたときに全体として合わない部分が出てきたら、そのときには影響を受けたりはします。 要は、どこか1か所だけに神経質になり過ぎるよりも、全体として矛盾がないようにまとまってないとだめだよ、ということ。実際、審査の現場ではそこを見ています。 「影響は受けないよ」「あまり心配しなくても大丈夫だよ」という回答はそれはそれでそのとおりなのですけれども、でも、「全体として矛盾がないようにまとめて下さい」という回答のほうが、わたしとしてはより適切・的確だと思ってます。

jetman1313
質問者

お礼

ご回答有り難う御座いました。

回答No.2

怪我や脳梗塞の場合は日にちが特定されるのが通常でしょうが、病気の場合は7月ごろなどのように記述されるのが、むしろあたりまえです。 当然、日にちを特定するように決められてるわけでもありません。 初診日が8/16・・病気の発病は7月ごろ(あの時から調子悪かったなあ)というのは普通です。 このことだけによって、審査に影響があるというものではありません、 現在の障害年金請求は、初診日を基準に考えていますので、初診日があやふやだったりすると難しくなります。 わかる範囲で書くしかなく、全体の整合性は見られると思いますが、この部分だけで審査されることもありません。 通常、正直に書けばよいのであって、そんなに神経質になる必要はありません。

jetman1313
質問者

お礼

ご回答有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 障害厚生年金の診断書について

    お世話になります。 診断書、受診状況等証明書など年金事務所に提出しましたら、診断書の(3)「(1)のため初めて医師の診療を受けた日」(昭和62年頃)を受診状況等証明書の(6)「初診年月日」(平成10年〇月〇日)に合わせるように言われました。 病院は最近転医したところで転医前の病院の初診日は20年ほど前です。現在の医師が記載した(2)「傷病の発生日」と(3)「(1)のため初めて医師の診療を受けた日」が同じで「昭和62年頃」と30年以上前になっています。診断時に発病について聞かれたことを書いています。大きな病院で事務係経由で指定診断書、受診状況等証明書のコピーを提出しました。 医師に訂正をしてもら為、通院する予定ですが、なんと説明したらいいですか? よろしくお願いします。

  • 憶えの無いことを書かれています。

    病気による肢体不自由のため 障害基礎年金受給用の資料を揃えており、 障害認定日請求(診断書2枚必要)するつもりです。 私は初診の病院(A)と通い続けている病院(B)が違います。 現在の状況です。 受診状況等診断書(Aより) 初診日証明も取れ、(私が成人後の年月日です) (10)「1・当時の診療録より記載した物です」 に○がついています。 また、初診年月日と発病年月日が同じになっています。 例「平成17年7月15日」 (4)の「発病の原因又は誘引」は不詳になっています。 前医からの紹介状も「無」です。 診断書(Bより) 二枚とも書いてもらいましたが (2)の「傷病の発生年月日」と (3)の「(1)のため初めて医師の診療を受けた日」が Bの初診日になっていたため「本人の申し立て」で Aの初診日に変えてもらいました(平成25年9月20日) お尋ねしたい点 Aに書いてもらった受診状況等証明書の (5)「発病から初診までの経過」に、 私が「10代の頃から手の障害に気付きだす」 との記述がありました。 その日は既に病気の悪化で参っていたので 持って返ったのですが、 私は10代までは何ともなく 普通に働いており、やはり事実ではなくひっかかるので 後日、 「もう一度診療録を見て、その部分の記述を訂正してほしい」 といいました。 しかし、一度書いた証明書は捏造になるからと 何度頼んでも強く断られてしまいました。 現実的にこれ以上頼んでも無理そうです。 「10代の頃から手の障害に気付きだす」この一文で 憶えが無くてもそうだったと書いて書類間の矛盾を無くすべきか それとも完全に無視して本当に症状が出始めた二十歳以降の 事から書けば良いのか、 私はどうしたら良いのでしょうか? 病歴、就労状況等申立書の作成が進まず非常に困っております。 また、このような10代からの症状があったような(実際は違うのに) 記述があると受給は難しいのでしょうか。 度々申し訳ありませんが宜しくお願い致します。 前回の、例「平成20年7月 頃 日」、というのは、 他サイトにある記入例についての質問でした。 文がつたなく申し訳ありません。 http://okwave.jp/qa/q8262182.html

  • 精神障害基礎年金について

    よろしくおねがいします私は今うつ病で障害年金を申請しようとしている最中です ただ、私には違法薬物使用経験があります 初診は平成6年 カルテはありませんが 「受診状況等証明書が添付できない理由書」を病院に書いていただきました。 次の受診は平成16年3月 請求する病気の初診日の確認のため、受診状況等証明書を書いて貰ったところ 「薬物中毒後遺症」とあります。 今かかっている病院は年金用の診断書をうつ病で書いてくれると言ってくれています。 私は薬物はもうキッパリと足を洗っています。 初診日の証明書が 「薬物中毒後遺症」では精神障害で基礎年金をもらう事は不可能でしょうか? 悩んでしまい、苦しいです。どうかご回答お待ちしております。

  • 精神障害基礎年金の診断書

    診断書の(6)傷病が治った(症状が固定した状態を含む)かどうかの欄には日付と、よくなる見込みの、有、無、不明というのが未記入のまま今日書類を提出してしまいました。 ただ、年金事務所での手続きしてもらった方が社労士さんで、初診日、傷病年月日など確認し、その下にある(6)の部分は見てない事はないと思いますが、記入してないことには何も触れらませんでした もし、これは絶対必要事項であれば指摘され、受け付け証明はされないですよね? 受け付け証明と、受理の違いがいまいちわかりづらいんですけど… 書類も結構目を通してた感じだったんですが。素人目での感想ですが…。 これは不備扱いで審査に影響あるんでしょうか?社労士さんが手続きの処理をしてくれたのは間違いないんですけど。 一応受け付け控えももらっていて、受け付け年月日から3ヶ月以内に審査結果をお知らせしますとは書いてました。 自分で書く申し立て書にも目を通してくれてて、若干ここに病院名が あった方が良かったかな?とは言われたけれど、横に病院名を書く欄には病院名を記入しているから大丈夫だとは思うとは言われましたが…。 他の社労士さんのホームページには(6)は記入しない方がいいと書いてあったりしたのでどっち?ってなりお聞きします。兵庫県なんであら探しして支給しない結果を出すとも聞いていたので、不安要素がありまくりで…。 受け付けしてくれた社労士さんには気持ちを楽にして審査結果を待っててねと言われましたが、兵庫県だけに…。って思いもあり質問させて頂きました。

  • 障害基礎年金の申請書類の日付等について

    お世話になります。 私の親が舌癌、悪性リンパ腫で日常生活に差し障りがあり、 癌でも障害年金貰える場合があると知人から教わり、申請する準備しています。 障害認定日で遡及請求したいと考えているのですが、 申請書類の作成に不明な点があります。 10年前に個人病院の歯科を受診、傷病不明で大学病院へ紹介され、 大学病院で5年弱ぐらい手術や治療をした後、諸事情で近所の総合病院へ転院し治療を続けていたが、 近所の総合病院の執拗な勧めもあり、今月から緩和ケア専門病院へ転院。 Q1 受診状況等証明書(初診証明)は最初の歯科で書いていただきました。 10年前の診療記録も残っており問題なく書いていただきました。 発病年月日 平成10年7月10日頃 初診年月日 平成10年8月2日 終診年月日 平成10年8月2日 このように書いてあるのですが『障害年金の初診日というのは8月2日』になるんでしょうか? Q2 障害認定日の診断書を書いて頂くために大学病院を訪ねる予定なんですが、 障害認定日が平成12年2月2日(初診日から1年6月)になると思うのですが、 『こんな昔の診断書』を書いて貰えるのでしょうか? 電話で確認したところ当時のカルテはあるみたいですが、 どのように依頼すればいいのかよく分からず・・・。 Q3 現在の診断書は、今月から通院してる緩和ケア専門病院に書いていただくべきなんでしょうか? 病状等については先月まで通ってた総合病院の主治医のほうがよく理解して頂いてるので、 そちらで診断書を書いて貰ったほうがいいような気がするのですが、それはダメなんでしょうか? お詳しい方がおられましたらご教示いただければ幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。 あとどうでもいい質問なのですが、 受診状況等証明書は歯科で無料で書いていただきましたが、これは普通の事なのでしょうか? 当方は無知であり、歯科側は初めての書類だったようで、 書き方等不明な点が多く、役所に電話で問い合わせたり等、 他の患者が多い中、大変な手間を取らせてしまったのに費用も請求していただけず、 御礼を述べるだけでは申し訳ない気持でいっぱいになったのですが、 診断書と違ってこれは無料で書くのが当たり前なんでしょうか?

  • 障害年金の初診日

    障害厚生年金3級を請求中の者です。 経緯として、昭和53年右大腿骨骨折。治療後完治。(これが完治していたことが証明できない) 平成14年40歳くらいで右股関節に痛み、跛行が出て平成16年整形外科を受診。変形性股関節症と言われ、平成23年手術を受ける。 術後障害厚生年金3級の審査請求をする。 診断書に外傷後変形性股関節症、原因が骨折、傷病発生日昭和53年とあったので少し不審に思ったが書類上そういうことになるのかとそのまま提出。 自分では骨折は治るもの、治ったものだと思っていたので初診時や年金事務所に相談に行った時もそのことは話しましたが全く新たな発病だと思っていました。(今年になって医師から説明を受け骨折が原因の傷病であるとわかりました。) 初診日は平成16年だと疑いませんでした。 年金事務所の方にも16年ころから書いてくださいと言われたのでその通りにしました。 その後年金機構から照会。昭和53年から平成16年までの申立書を書いて提出して欲しいとのこと。いろいろ調べてそこで初めて初診日が昭和53年になるかもしれないと気付きました。 提出するも結果は不支給。理由は発病日が厚生年金加入前だから。 そこで今年新たに審査請求をしました。 今度は昭和53年ころから現在までの証言を複数の方に書いていただきました。 みんな一様に平成15,16年ころから足どうかしたのかと思った、それ以前しかわからない方は私が足が悪くなったのは知らなかったと言いました。 そのくらい普通にスポーツもしていたし、ヒールも履いてましたし、働いてもいました。 一緒に暮らしている夫でさえ悪くなるまでは普通だったと言います。 その他診断書の傷病発生日を以前は昭和53年とあったのを、本人の申し立て平成16年に変えてもらいました。 今度は大丈夫かと思っていたらまた照会が来たのです。 初診日のカルテとレントゲン写真を提出してくださいとのこと。 取り寄せたカルテには平成4年ころから徐々に痛みが出てきた、とありました。 自分ではその時の事が思い出せません。 でも書いてあるということはやはり自分でそう言ったのだと思います。 医学的に骨折と傷病は因果関係があるも、新たな傷病と認めてもらいたく証言を付けて約25年の社会的治癒の期間があったと主張したい。 しかし初診時のカルテで平成4年から自覚症状があったとみられる。 自覚症状があると社会的治癒を主張するのは無理なのでしょうか。 そもそも日本年金機構はなぜカルテとレントゲンを求めてきたのでしょうか。 自身でもよくわからなくなってきています。詳しい方教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 障害年金診断書について教えてください。

    私は生まれつきの脳性麻痺(右上下肢に障害)で現在27歳です。 中学卒業以来今まで病院を受診しなかったので 事後重症で申請しようと思っています。 診断書を書いてもらったのですが、 いくつか心配なことがあります。 書かれた診断書の内容は以下のとおりです。 診断書(肢体の障害) (1)障害の原因 脳性麻痺 (2)傷病の発生年月日 ○年○月○日(本人申立て) (3)(1)のため初めて医師の診療を受けた日 不詳 (4)傷病の原因 不明 (5)(6)が空白 (7)傷病が治ったかどうか 傷病が治っている場合…治った日○年頃 推定 (8)診断書作成機関における初診時所見』 生来より脳性麻痺による   右上下肢麻痺があったもよう(詳細不明、特に通院はしなかったもよう)  ○年○月○日初診 右片麻痺あり 脊柱側わん症にて○年○月○日まで通院』 生まれて初めて脳性麻痺で受診した病院とこの診断書を 書いてもらった病院は一緒で なぜ(8)があるのに(3)が不詳になってしまったのでしょうか? 医師のミス?(一応初診日だと伝えたのですが…) 『脳性麻痺』と診断された違う病院((8)より後の日)が (3)にあてはまるのでしょうか? 不詳や不明、傷病が治っていると書かれていて このせいで障害年金を受給できなくなるのではと思って心配しています。 教えてください。

  • 障害者基礎年金の初診日について

    私は長い間統合失調症を患っているのですが、最初は精神科の病院へ行くことがためらわれ普通の内科の病院に行きました。(平成18年のときです) そうしたら医者の方からは「風邪です」と診断され、薬を頂いても一向に調子がよくならないため、 結局、平成21年に精神科の病院に通院することとなりました。そちらの先生の話では推定発症時期は 平成12年頃だろうとのことです。 この場合、初診日は18年になるのでしょうか?それとも21年になるのでしょうか? また、前者の場合、もうカルテが破棄されてしまっているため、「主たる精神障害の初診年月日」は 「本人または家族の申し立て」に拠るものと考えられますが、そんな昔の受診を証明できもるのなど 残っておりません。これは診断書を作成していただく際に、医者の方に口頭で伝えても審査が通るのでしょうか? 18年ですと保険料納付要件を満たしており、21年ですと満たしていないため、 個人的には非常に重要なことになっています。 このあたりの知識をお持ちの方、どうかよろしくお願い致します。

  • 障害基礎年金用の診断書はコピー用紙で提出可?

    現在肢体不自由で 障害基礎年金用の診断書を書いてもらっている者です。 この前診断書を主治医から受け取りに行ったのですが、 パソコン内に診断書を取り込んで、 内容をキーボードで打ったものが返ってきました。 このような貰った書類のコピー用紙でも年金の申請には有効なのでしょうか。 現在、受け取らないでいます。

  • 障害年金申請に必要な診断書の日付について

    息子が統合失調症で、障害年金の申請をしようとしています。 市役所で書類を提出したところ、診断書の日付の訂正が必要との事で、訂正後、 再提出しようとしましたが再度誤りの指摘を受けました。 来週、診察日があるので医師には訂正をお願いする旨電話連絡済です。 市役所の担当者の方が不慣れなようで少し心配なこと、医師に何度も訂正をお願いするのも 申し訳なく、自分でもネットで調べてみたのですが分からなかったので詳しい方がいらっしゃい ましたらぜひお教えください。 統合失調症で、障害者基礎年金を「認定日請求で申請」しようとしており、 『平成25年7月24日~平成25年10月24日までの診断書が必要』です。   初診日:平成24年1月24日   認定日:平成25年7月24日   現在手元にある(精神の障害用)診断書の日付等は下記の通りになっています。 ※印の部分の日付について訂正が必要と指摘されています。 【(1)障害の原因となった傷病名】 統合失調症 【(2)傷病の発生年月日】 平成9年頃 【(3)(1)のため初めて医師の診断を受けた日】 平成24年1月24日 【(6)傷病が治った(症状が固定した状態を含む)かどうか】 平成25年8月1日 推定 ※【(7)発病から現在までの病歴及び治療の経過、内容、就学、就労状況等、期間、 その他参考となる事項】 陳述者:(私) 請求人との続柄:母 聴取年月日:平成26年6月24日 【(8)診断書作成医療機関における初診時所見】 初診年月日 平成24年3月15日 ※【(10)障害の状態】 平成26年6月24日現症 【診断書の日付(医師の署名、捺印の上)】 平成26年6月24日 ※(7)は「発病から現在まで」とありますが、現在までとは今回必要な診断書では  発病から平成25年7月24日~10月24日の診察日迄と考えるのでしょうか?  その場合、聴取年月日は平成25年9月10日でも良いのでしょうか?  (平成25年9月に担当医師がかわり、現在の医師の診察があったのが9月10日です) ※(10)はネットで調べたところ、認定日請求する場合は認定日から3か月以内の診察日と  なるようなので平成25年9月10日でお願いしようと思っています。 平日は仕事で市役所には休みを取っていくしかなく、また準備が遅くて来週には認定日から 1年となってしまうため、どうかよろしくお願いいたします。