• ベストアンサー

マスターシリンダーの抵抗感

そろそろ4年が経とうとしているフロントのマスターシリンダーに、最近抵抗を感じるようになりました。 以前乗っていた車両でも同様の抵抗感が生まれた際、知り合いにOHを手伝ってもらった事があります。 握り込むと、抵抗で動きが悪くなり、入力を強めると急激にグっと効いてしまうので、コントロールがしにくい状態です。 今回はこれを掃除して組み直そうかと思うのですが、 症状が多少は改善するものでしょうか? 部品を購入して新品を組んでやろうかとも思ったのですが、 シールを組むのが経験不足なので、とりあえず分解清掃をしようかと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasu3gai
  • ベストアンサー率54% (96/175)
回答No.4

新品を組んだけどフィーリングが悪いから組みなおすということはありますが、4年も使用しているならマスターシリンダーのインナーキット(シール)は交換しなければダメです。 最悪の場合組みなおしたことで,ブレーキオイル漏れが発生することがあります。 もっと古くなるとブレーキオイルを交換しただけでゴミが取れて漏れることがあります。 組みなおすだけでフィーリングが改善することはありますが、汚れているということはその分シールのゴムなどが削れて減っていると言うことです。 サービスマニュアルの指示では、マスターシリンダ分解時にはインナーキットは必ず交換するよう指示が載ってる筈です。 バイクの場合大抵ピストンにシールが組まれた状態で部品が出荷されてきますので、ばらす時にピストンの向きをしっかり確認しておけば交換は難しくありません。組付け時はシール部に専用グリスを塗るのも忘れないようにしてください。(インナーキットにグリスが付属している場合も多いですよ) せっかく分解するのですから変えるべき部品はしっかり交換したほうがイイですよ。

admin3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前同車種のフロントマスターをアッシーで注文する際、内部のパーツも個別注文出来る事は確認しました。 残念ながらグリスまでは頭が回らず、パーツしか確認しなかったのは失敗でしたね。 やはり4年でシールの状態は悪くなってしまうんですね。 いや、ほんと、私も無精しないで最初からパーツを注文して組んであげりゃ良いのですが、 たまたま今金欠だったこともあり、ほんの少しの延命を考えていたのですが、 どうやらちゃんと部品を交換してあげた方が安心の大きさが段違いのようですね。 前向きにパーツ交換を検討してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.7

普通にメンテする人の常識からして、ピストン外す:ブレーキライン切り離して分解ということです、そこまでしておいて、明らかなタッチの不具合があるのに清掃だけして様子を見る、ということはありえません、想像の斜め上を独走してます。 だからあなたの想定から外れた答えが返ってくるのですよ。 そこまで分解するなら、定期メンテでなく不具合を感じてるならなおさら、シールキットを交換しないことはありえません、なのでそういう中途半端な経験がある人はいないと思います。分解しないならシリコンスプレーやパーツクリーナー噴いて様子を見るということはあるでしょうけど。

admin3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中には私が欲しかった回答をして下さる、親切な回答者の方もおりますよ。 質問の意図が通じて、良かったなぁと思えます。

noname#185790
noname#185790
回答No.6

結論から言うと、開けてみなければわかりませんと思います。 キャリパー同様に、グリスの劣化硬化や錆が原因の固着等なら、掃除とグリス交換で直ると思いますが、 シール材自体の劣化硬化やシリンダー等の偏摩耗とかが原因なら、該当部品を交換する必要が有りますよね。 それは結局バラしてみないことにはわかりませんw。 と言うか、症状からするとキャリパーの固着の可能性の方が高いと思いますが、その辺は確認済みですか? ここでの確認とは、パッドの極端な偏摩耗、ダストシールの取付状態や破れの確認、ダストシールをめくっての内部確認、 ピストンを少し戻してのスライドピン等も含めたスムースな動きの確認です。

admin3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 下記のお礼にも書きましたが、私の無精が発端です。 分解してやるべきなのは頭で解っていても、、、です。 一応、オフロード走行後によくキャリパーは掃除してもみ出ししているんですが、 固着はおそらく無いかと思われます。 とはいえ、何だか4年という歳月が徐々に身にしみてきましたので、 こちらもシール交換を検討しようかと思っています。 どうもありがとうございました。

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.5

マスターシリンダーのピストンが油切れで抵抗がある場合、レバーを引くとギュギュギュという感触でブレーキの細かい調整ができないです。 これの事でしょうかね。 組みなおすと直りますが、これは単にブレーキフルードがピストンに付着して滑りが良くなるからだと思います。 私はレバーを外すだけで、ラバーグリス(シリコングリス)をゴムパッキンの隙間からスプレーして直しています。 この方法が正しいかどうかは判りませんが、過去何台も行っています。 簡単ですし効果もあります。

admin3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その直し方は初耳です、症状としてはおっしゃる通りなので、少し試してみようと思います。 一応、パッキン周辺を観察しながら、汚れなども確認してみます、、、噛んじゃうとまずそうなので。 どうもありがとうございました。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.3

>じゃあやれば?っていうのは無しですよ と、いうことは、まったく同じ経験で成功例を丸パクリ希望?。 ならば、不具合の原因・部分も特定・公開したほうが・・・。

admin3
質問者

補足

書いてある事で分からないですかね。 同じ症状なら、あれは毎回似たフィーリングになるんですが。 私の表現力不足かな?

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

やってみる価値は、多少あるでしょうけど・・・ 何処がダメなのかが判断できない素人がっやっても 原因が特定できません。 何となく治った・・・って言うくらいです。

admin3
質問者

補足

私の質問の仕方が悪いんですかね、2連続で的がずれてるなんて。 マスターシリンダーをOHすることによって、 同じ症状が治った事が過去にあるわけです。おかしい部分は特定されてます。 で、それを部品交換せずに清掃だけして、効果はあるかな? という事を「経験者」の方に質問しています。 効果があまり無いのなら、部品を注文して自力でOHするつもりですが、 清掃で効果があるなら、部品を注文する前に試してみようと思っているのです。 じゃあやれば?っていうのは無しですよ。その判断を聞いているのですから。

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.1

動きが渋い部分があるんでしょう、そこを特定しないと勘では解決しません。 レバー軸かシリンダピストンのあたり部、というかたぶんシールの劣化でしょうけど。 分解清掃って、シールを換えるんじゃなければレバーはずして外から見える部分を綺麗にするってことでしょ?そういうのは分解清掃とは言いません。 やってみようと言う姿勢はいいことですが、なんとなく勘でやってみるというのは意味がありませんよ、相手は機械ですからロジカルに原因を追究しないと。

admin3
質問者

補足

説明が足りませんでした。 レバーはグリスアップしているので、特に変な渋さはありません。 分解は一応クリップ外してピストン部分までを考えてます。 シールが劣化していれば交換しかありませんが、一応汚れがあれば清掃してから組み直そうかと考えていたのです。 例えばキャリパのピストンを掃除してやると、タッチが変わるように、 マスターシリンダーも掃除をしてやる事で多少の改善がみられるか、が気になったのです。

関連するQ&A

  • マスターシリンダー ピストンOH

    ジョーカー50.90の マスターシリンダーのリペアキットの直径のサイズを教えて下さい。 型番は45530-mn9-305です。 理由は純正品は高いので 汎用品を入手するためです。 以下参考 送料無料 新品 ホンダ純正 ディスクブレーキ マスターシリンダーインナー セットリード90 HF05 AF20 ピストン シール OH ピストン キッド(1)

  • マスターシリンダーのピストン交換について

    当方、素人です。よろしくお願いします。トキコのマスターシリンダーのオーバーホールを整備書を見ながら慎重に行いました。 整備書によるとゴム部にラバーグリスを薄く塗布するとありましたが、ミヤコのサービス部品のゴム部はヌルヌルしていましたので、大丈夫だろうと勝手に判断し、そのまま組み付けしました。 すでに車両に取り付けたのですが、初めてなのでふと不安になりました。 場合によっては新品で再組み付けも考えています。 詳しい方、ご教示願います。

  • マスターシリンダー、ピストンの抜き方を教えて下さい

    BMWR1100です。フロントブレーキ、マスターシリンダーからオイル漏れがあり 交換用のピストンを入手して分解しました。 ピストンを止めてあるボルトを緩めても、ピストンが飛び出てきません。 プラスドラバーで押せば奥には動きます。 ピストンを抜くにはどうすれば良いですか。 方法を教えてください。 分解方法はここに出ています。 https://fatty-kaz.at.webry.info/201409/article_3.html 走行中だけオイル温度が上がるためか、オイルが漏れます、、、ブレーキは普通に効きます。 ブレーキオイルが多く入れてあったのも原因でしょうか

  • XT225WのFブレーキエア抜きについて

    キャリパーが固着していたのでブレーキラインはすべて分解・清掃し、ピストンシール、マスターシリンダーは新品に交換しました。しかしエアーが何度やっても抜けないようでスカスカです。ブリーダーからポンプで引かなければだめなのでしょうか?マスター側でぬけませんか?解決方法があったら教えていただきたくお願いします。

  • V100フロントブレーキのマスターシリンダー

    アドレスV100、CE11A-225***(AG100T)にJOGZRエボ(SA16J)のフロントを組み、マスターシリンダーはV100、キャリパーはSA16Jの物を使用しています。 JOGノーマルのパッド&ローターとV100ノーマルのブレーキホースでは効きとタッチがイマイチだった為、ステンメッシュホースとYAMASIDAのケブラーパッドを入れましたが、効きは多少改善されたような気がするのですがやはりイマイチです。 ひょっとして、マスター径が違って油圧が弱い??等と考えてみたのですが、スクーターを乗るのもイジルのも初めての為知識がありません。 アドレスとJOGのマスターシリンダーについてご存知の方、教えていただけませんでしょうか? ノーマルのローターとキャリパーでは「効きはそんなもん」なのかも知れませんが、当方の経験値がない為判断しかねています。 宜しくお願いします。

  • フロントブレーキマスターの分解について

    フロントブレーキマスターの分解について質問します。 SRX400セル付きの純正マスターシリンダーの分解方法を教えてもらえませんか? マスターポンプの部分はどの様に分解するものですか?回すのですか?ドライバーをかける様な部位は見当たりません。ペンチで掴んで回す?? また組立後ブレーキオイルを戻す際にエアが噛みますが、専用バキューム工具を使わずにエア抜きできまか?方法があれば教えてください。

  • 中古車購入相談よろしくお願いしますペコリ(o_ _)o))

    バンディット250Vで走行は1万7千キロほどです。以下の内容で17万ということです。これは私が勝手に思ったのですが安すぎることないでしょうか?買ったとしてそれなりの代償を払うことになるという可能性も考えられるのでしょうか?わかる方よろしくお願いしますペコリ(o_ _)o)) フロント周り一式 400V(GK7AA) ホイル フォーク アンダーブラケット トップブリッジ ハンドル(新品) ブレーキディスク 他その他マフラー         ナサートRR フロントマスターシリンダ  NISSIN セミラジアルクラッチレバーユニット   カワサキ純正(アジャスター付) ブレーキホース(前後)  ステンメッシュホースタンデムバーフォークブレース主な整備個所 約1年前(走行300km未満) フロントフォークOH (シール類交換) キャリパーOH  (シール類交換) キャブOH (消耗部品交換 同調) オイル交換バッテリー交換タイヤ交換 8~9部山商品の状態エンジン快調、外装は多少小傷あり 自賠責保険 20年10月まで

  • マルシン旧SAAのシリンダーストップ

    マルシンの旧SAAガスガンを、入手しました。 入手当時から、ハンマーの動きが変で、バラして清掃、潤滑油等を添加したのですが、今度は、ハンマーが動かなくなり、困っています。 色々、弄って調べたところ、シリンダーストップが下がらない為に、シリンダーが回らず、ハンマー操作が、出来ない様なのです。 実際、シリンダーストップのバネを取っ払い、干渉しない様にすると、問題なく操作できます。但し、シリンダーにロックがかからないので、ハーフコックにせずとも、シリンダーが回せてしまいます。 しかし、このマルシンSAAの構造、片面に部品を配置して、動きを確認しても、シリンダーストップが下がる様な要素が見当たりません。 当初は、ハンマー底部がシリンダーストップの尻に触れて、下げるのかとも思いましたが、私が見た限りでは、違う感じがしました。 この旧SAA、シリンダーストップは、どうしたら下がる仕組みなのでしょうか?それとも、何か部品が足りないのでしょうか。

  • こんばんは

    こんばんは XJR1200のブレーキフルードのエア抜きについてご質問します。 リアキャリパーのOHをやりキャリパーを掃除してゴムも新品にしました。 エア抜きをしようとキャリパー側にホースをつけてペダルを踏みレンチでボルトを締めたり緩めたりを 繰り返し行ったのですが、いつもならすぐに手応えがあるのに一向に手応えが起こりません。 色々過去の質問等読ませてもらい、マスターシリンダー側のエア抜きができていないのだとわかりました が、フロントの場合はハンドルを揺すって握ってを繰り返してエアを抜くと書いてありましたが、 リアの場合はペダルをどのようにして踏めば出やすいのでしょうか? リアのマスターシリンダーのエア抜きを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • リアブレーキの引きずり

    以前にも同じ質問をしたものです。リアブレーキだけが走行後に非常に熱いです。もちろんローターですが。フロントは普通に触れるくらいです。キャリパーのシールを再利用したのがいけないとご教授いただいたので再度ばらして新品のシールを取り付けました。ですが、熱いのです。これはあきらかに引きずりですか?シール以外でなにか理由がありますか?マスターシリンダーはいじってませんが、戻りは良かったと思います。ゼファー750。デイトナ赤パッド。ホースはノーマルです。よろしくお願い致します。