• ベストアンサー

ヘッド用フェースカッターによるBBフェイシング

ParkTool製ヘッドチューブリーマー HTR-1を使用して ISO規格のボトムブラケットのフェーシングが出来ましょうか? BBの外径と標準付属フェースカッター(♯690)の外径から考えるに、 センタリングだけしっかりすれば出来なくもないような気がしまして・・・ 皆さま、いかがお考えですか? よろしくご意見お聞かせくださいナ。 HTR-1 http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/HTR1.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

補足、拝見しました。 混乱させてしまって、申し訳ありません。 まず、ご質問に、「センタリングだけしっかりすれば」と記載されていたので、センタリングについては方策をお持ちの前提で回答をさせて頂きました。 フェイスカットについても、作業を理解をされていることは、質問の内容から判っています。 前提が異なっているのは、 加工済みのタッピングが、正確になされていると考える点です。 加工方法、加工精度がわかりませんので、 私は、タッピングのセンターが狂っている前提から作業を始めます。 その為に、左右のタップが、同一軸上に配置できる工具を使って、タップの切り直しから始めます。 現状のフレームが、カートリッジシェルのシールドベアリングで、BB軸の回転に違和感を感じないのであれば、お考えの通り、しっかりセンターだし(余計なことですが、BBシェルの左右両端でのセンター出しが必要です。)をされれば、フェイスカットとしては、OKです。

slimbutcher
質問者

お礼

ご指摘の通り、タッピングの精度に関しての考えが欠落しておりました。 つるしや中古で入手したフレームならば、ハンガーのゆがみは疑ってかかるべきですね。 ハンガーとヘッドパイプ、構造・サイズの類似したパーツの面出しを行うのに、 バネの圧力でカッターを切削面に押し付けるという同様の仕組みを持つ PARKTOOLのHTR-1とBFS-1の画像を見ているうちにふと浮かんだ、 『いずれか一方でやっつけられるのでは?』という思いつきからの質問でした。 度重なる真摯な回答、ありがとうございました。 またご縁がありましたら、よろしゅうに☆

その他の回答 (2)

回答No.2

No1です。 お礼拝見しました。 C-402 ハンガータップは、ネジの潰れの修正用です。ハンガー左右のネジをセンター合わせしながらネジきりする工具ではありません。 BBハンガーのタップは、左右のタップが、同一軸上に配置できるものを使用してください。 その上で、BBハンガーのセンターと、タップのセンターが合致している条件でのみ、使用可能です。 今の、お考え方では、使用をお勧めできません。

slimbutcher
質問者

補足

アドヴァイス通り、ショップに依頼しようと考えます。 その上で、回答を再確認させてください。 まず本質問は、正規のBBフェイシングツールが芯出しした上で BBシェルの面を整える仕組みを理解した上での質問です。 また今回の質問に直接関係はないですが、 ハンガーのネジは普通フレーム購入時には切ってますよね? ネジ立てを行うのでないのであれば、 ハンガータップは修正用でも良いのでは…と考えるのですが。 私の質問に対するmonogusa_2さんの回答としては、 『HTR-1を使用してBBのフェイシングを施工しようとする場合、 センタリングコーンでは正確に工具のセンターが出せないため、 正しく面出しが出来ない』で良いでしょうか?

回答No.1

BBに対して、正確なタップが切れている前提なら、ありですが、タッピングしないでフェイスカットをしても無意味かと思います。

slimbutcher
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 今回の質問で伺いたかったのは(読んだままなんですが) 『HTR-1で代用してBBのフェーシングを正しく施工可能か』ということでして、 もし可能ならば、ハンガータップ(HOZAN C-402等)を調達することによって 高価なBBフェーシング工具を購入したり、ショップに作業依頼すること無く 自転車を自宅で組めて良いのにな…と考えたからでした。 回答いただいた『あり』の意味ですが、正確な面出しが可能という 解釈で良いのですよね?

関連するQ&A

  • 【自転車】ロードレーサーのヘッドチューブとヘッドパーツのついて教えてください!

    【自転車】ロードレーサーのヘッドチューブとヘッドパーツのついて教えてください! 中古のフレームを購入して自分で組もうと計画中なのですが、再塗装するのにトップチューブに付いていたヘッドパーツをはずし、塗装完了後にヘッドパーツを圧入使用としたら、ゴソゴソで圧入出来ません。 自分で考えられる理由は塗装する前に、ヘッドチューブ内にも塗装が厚く塗られていたのでそれを剥離してしまったからかと思います。 こういう場合どうしたらいいでしょうか? 今のところ思いつくのは、ヘッドチューブ内に塗装して塗膜でチューブの内径を細くしてゴソゴソじゃなくすことくらいしか思いつきません。 どうか、プロの方、自転車に詳しい方、最善の方法を教えてください。 ちなみにサイズは、ねじ付きノーマルヘッドセットのカンパサイズ(30.2)です。 最後に、ネットで検索指定していますとよく出てきますが、ヘッドとボトムブラケットのフェイスカット、タップ立てはした方がいいのでしょうか? かなり重要だといわれている方もいますし、それほどでもという意見もあるので実際どうなのかなって感じです。 BBはホローテックIIを付ける予定です。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • ボトムブラケットBB30は良くない?

    ロードバイクなどのボトムブラケットの規格にBB30というのがありますが、 ネットのレビューなどを見ていると異音が発生したり評判が悪いようですね? 通勤とたまにサイクリングくらいの使用目的だとしても、 BB30はあまり良くないものなのでしょうか? BB30について教えてください^^

  • CAAD8 6 TiagraはBB30?

    ロードバイク1台目の購入を検討している者です。 候補の一つにキャノンデールのCAAD8 6 Tiagraがありますが、 ある店舗で「CAAD8のボトムブラケットはBB30という独自規格で、耐水性等に問題があり、かなりこまめにメンテナンスしないといけなくなることがある」と言われました。 その後自分で調べていくと、BB30のボトムブラケットが採用されているのは105モデルだけで、TiagraモデルはJIS規格のものであるという情報を得ました。 しかし、一部TiagraもBB30という情報があり、どちらか分からないのです。 http://www.cannondale.co.jp/catalog/product/view/id/29586/s/caad8-6-tiagra/category/752/ 「■BB30システム 105が採用されたモデルでは、BB30はシステムインテグレーションの象徴となっています。キャノンデールが13年前に発明したBB30システムは、クランクとフレームの性能レベルを引き上げ、軽量で剛性に優れた業界標準規格となっています。」(公式HP) ★どちらかよくわからない http://www.s-rinten.com/road/cannondale/2014_cannondale_caad8-5_105/ 「シマノ 105 をメインにアッセンブルしています。CAAD8シリーズ中このモデルだけがBB30規格を使用しておりクランクセットにはFSA製ゴッサマーを採用。」 「ハイグレードなロードバイクでは、近年BB30をはじめ多くのブランドで様々なBB規格を打ち出してきています。いずれもBBアクスルとシェルの大径化を基本とするシステムであり、キャノンデールが10年以上前に作り出したBB30規格はこの流れの元祖と言えるものです。 CAAD8シリーズではこの105仕様にだけ採用されています。CAAD8シリーズではこの105仕様にだけ採用されています。」 ★105シリーズだけBB30だという記述 http://www.cyclowired.jp/?q=node/111004 「今回はシマノの105、ティアグラ、ソラを搭載した3モデルが登場。105モデルとティアグラモデルはBB30を採用することでパフォーマンスを向上させている。」 ★TiagraモデルもBB30であるという記述 http://ysroad-funabashi.com/itemblog/2013/06/2014-new-ki.html 「CANNONDALE」が作り上げた大口径BBの先駆け「BB30」を採用しフレーム剛性やパワー伝達性が向上。 今では多くのメーカーが採用する規格となっています。 ※TIAGRA、SORA仕様のCAAD8はねじ切りJIS規格のBBとなります。」 ★105はBB30でそれ以外はJIS規格だという記述。 これは、どの情報が正しいのでしょうか? CAAD8 6 TiagraがBB30でないのなら購入決定をしようと思っています。 ご存じの方、教えて頂けないでしょうか。

  • TREK 7.4fx 2012年式のBB

    お世話になります。 標記の通り、クロスバイクのクランクあたりから、音がしていたので、まずはペダルを交換してみたけど、改善が見られません。恐らくボトムブラケットの寿命化と思います。 そこで、表記の型式の自転車の場合、どういった規格のBBを選択すればいいのでしょうか? 種類が多く、分かりません。 軸長など、どれくらい異なっていても大丈夫なのでしょうか? どなたか、ご教授願います。

  • シートポスト外径、シートチューブの内径

    シートチューブのインサート長(クランプ~BB上まで)が400mmありますが(※シートチューブの中に障害物なし)シートポストが270mm程度までしか入りません。ポスト外径は27.2で間違いありません。ポストはレースフェイスの350mmです。これはポストの外径が根元と先では塗装厚などで太さが違う為なのか、シートチューブの内径がBB上で細くなっている為なのかわかりません。例えば高級なポストに交換すれば根元と先の太さが同じだとか、27.0mmのポストにすればいいのか、今のレースフェイスのポストの根元をヤスリで削るしかないのか?経験のある方御教授ください。

  • ロードバイク用のボトムブラケットのオススメ教えて

    ロードバイク用のボトムブラケット(BB)のオススメ教えてください。★ ホイールやタイヤチューブや他の部品のように、人によりけりとか価格によりけりとかあると思います。 私はこういった理由で、これをオススメというのがあれば、どんな内容でも良いので教えて欲しいです。★ 自転車本体は、『2009 Raleigh CRS』のタイヤチューブをミシュランの『プロ3 レース』に替えただけのものです。 コンポは105です。 ホイールかBBの交換を考えています。 自転車屋さんが『(セラミックのすごい)BBに交換すると、1段か2段分くらい軽くなったりする』といっていたので、BBを替えて違いを見てみたいのですが、どんな製品があるのか、使えるものと使えないものとの違いもわからず調べるのに苦労しています。 BBのクラスは、105水準じゃなくて、もっと高くてもOKです。 いろいろな情報お待ちしています。よろしくお願いします。

  • スポーツ自転車の定期注油?

    ロードバイク通勤しています。 ロードやクロスなどスポーツ自転車の定期整備は走行何km置きにするのがいいのでしょうか? ・チェーンオイル ・ディレイラー ・ボトムブラケット(BB) ・ハブ ・ヘッド などへの注油についてです。 BBなどは分解清掃グリスアップになると思います。 他に定期注油が必要な箇所があれば一緒に教えてください。

  • ボトムブラケットの種類と互換性を教えてください。

    1987年ごろにパナソニックのMTB、マウンテンキャットを購入して使ってきました。最近ギアの磨耗やBBがゴリゴリし始めたのでクランクやBBの交換をすることにしました。 BBはUN26かUN55に交換、クランク&チェーンリングは ALTUS FC-M311 です。 さて添付写真で左ワンを外し、BBを抜いたのですが、シェル幅は67.8=68mm でした。BBはカップアンドコーンのように見えます。ところが、このシェルは内部が2重になってます。 この内側のシェルにネジが切ってあり右ワンと左ワン(カップ)がねじ込まれます。 この内部シェル(チューブ)が外部フレームとの間でわずかに隙間があるらしく横から押すとわずかですが動きます。右ワンもがっちりチューブに固定されていますが横から押すとわずかに動きます。フレーム側シェルと内部のチューブは固着してません。 シェル内部に指を入れて表面を調べても内側にカップ用のネジが切ってある単なる中空チューブのような感じです。このチューブはフレームのシェルとの間で、わずかに動くので、左ワンを外してますから、右ワンと一緒に右側へ簡単に抜けるかと左からチューブを叩いてみましたが、軸方向には動きません。チューブが何故、無駄に動いたり回転しないのかは不明です。 質問1:このボトムブラケットは普通のカップ&コーンなのでしょうか? 質問2:BBの種類としては、なんという仕様なのでしょうか? 質問3:実測の左ワン(カップ)の直径は38.6mmなのですがUN26やUN55に置き換えられるのでしょうか? 右ワンが硬くて回らないので保留していますが 交換できる確証が得られたら自転車屋で外してもらうつもりです。 詳しい方のご教授をいただけたら幸いです。

  • BBのタッピング、フェイシング

    BBのタッピング、フェイシングをやろうと考えていますが、これは自転車を多少削る作業になると思うのですが、フレームの材質は何でも可能なんですか?例えば クロモリやアルミ、カーボン等なんでもできるものなのでしょうか?工具はホーザンかパークツールのものを使用したいと思っています。

  • 古いロードバイクを修理しようと思っています。

    古いロードバイクを修理しようと思っています。 国産メーカーmiyataで、型番は「Le MANS cr-mo」と記載してあります。 どんな保管をされていたかわからないのですが、錆がかなりあります。 ブレーキ、ペダル、クランク、リアディレーラー、全てshimano 600ax。 スプロケットは、よくわかりません。 先日こちらで↓のような質問をさせていただきました。 http://okwave.jp/qa/q6184500.html その時はお世話になりました。 現在、パーツを洗浄するために、部品を徐々に取り外しています。 図書館で借りた本も見ながらやっているのですが、 修理している自転車の型、部品の型が古いため参考にならない箇所が多々あって困っています。 以下写真です。 http://picasaweb.google.co.jp/115852828899237399497/Miyata101005# http://picasaweb.google.co.jp/115852828899237399497/Miyata# 以下3点、現在困っている箇所です。 ・リアスプロケットの分解 UGカセット式スプロケットで、ロックリングがなく、一番手前のギアでスプロケットが固定されてるようです。 なので、スプロケット外し×2が必要と、ロードバイクブログに載っておりました。 ・ボトムブラケットの取り外し 「SHIMANO TL-FC10 コッタレス抜き」が必要なんじゃないかとにらんでるんですが、 BBの形状?がまだわからず、BB抜きをどれを買えばいいのかわかりません。 というかBBを抜くのは、ド素人には荷が重いようなのですが、どうなのでしょう、、、 ・フレーム、ハンドルを入れるところの口についているシルバーのパーツの取り外し シルバーといっても錆びてますが。。。これは取り外し可能なのでしょうか? 現在、写真にもあるように工具も足りていません。 今回、予算20000円で部品から工具まで揃えたいと思っています。 今のところ必要だと思っているパーツ、工具は以下の通りなのですが、これ足りないってものあるでしょうか? ・タイヤ ・チューブ ・チェーン ・ブレーキワイヤー ・シフトワイヤー ・チェーンカッター ・14mmソケットレンチ(クランクとBBの接続部分の取り外し) ・モンキーレンチ ・スプロケット外し×2 ・細かな部品の買い替え お金がとにかくないんですが、せっかくバラすので安く買える部品は買い替えようと思っています。 ボトムブラケット内のベアリング、各種ナットや六角ビス、その他、、、 チェーン等、その他部品は、前回おすすめしていただいた両国いちかわで見てみようかなと思っています。 東東京で、他におすすめのお店あれば教えていただけると助かります。 付け焼き刃の知識ですが、徐々に言葉など覚えてきて楽しさが増しています、、、 お時間あるときで構いませんので、回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。