• ベストアンサー

AirDropで送れる容量

DUCATI996Rの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

多分、空き容量の許す限り遅れると思います。 私もAirDrop機能が搭載された時に転送可能容量が知りたくて、100GB程度のデータを転送実験した事が有りますが、転送完了まで2日間ぐらいかかりました。 mac同士で大容量データを送るのなら外付けハードディスクを利用した方が断然早いですよ。

関連するQ&A

  • AirDrop認識しない(Yosemite)

    表記についてご相談申し上げます。 最近、所有している2台のMacbook ProをOS-X-Yosemiteにアップデートして、 iPhone(5s、iOSは8.1.2と最新)を購入しました。 2台のMacbookはそれぞれ自宅と職場に置いて、iPhoneを介して 画像などデータのやりとりをし始めているところです。 iPhoneで撮影した写真や動画をAirDropでMacbookへ転送する やり方を試みているところですが、職場Macに対しては うまくいったのですが、自宅Macへ転送する方がなぜかうまくいきません。 職場では職場のWiFiに接続したところ、AirDropでMac、iPhone互いに 認識し合いましたので、双方向に写真や動画の転送ができるように なりました。 一方自宅では、普段から自宅にある無線LANルータにMac、iPhoneともに WiFi接続しているのですが、AirDropを表示しても互いの機種を 認識し合いません。 自宅Macを操作していて職場Macの時と異なるのは、 はじめにMacの方の設定として、Finderを開いて、画面左側のAirDropを クリックすると、電波が広がっているような画面が開き、 その画面の下の方にある「このMacを検出可能な相手」という選択肢で 「全員」を選ぶわけですが、自宅Macではこの選択肢が出てきません。 同じYosemiteなのになぜここが違うのか、不思議です。 で、ここで、職場のMacならば、少し待つと電波画面の中に自分のiPhone のアイコンが現れるし、iPhone側ならば画像を選択、アクションをタップして AirDropをタップすると同様に自分のMacアイコンが現れるのですが、 自宅では、待っても、どちらも認識し合いません。 FinderやAirDropのソフトウェアのバージョンが微妙に古いのかな、とも 思ったのですが、App storeで「アップデート」をクリックしてみても、 「アップデートはありません」と表示されます。 自宅MacでもWiFiがオン、Bluetoothもオン、になっていることは 確認しましたので、原因はほかにあるのだろうと思いましたが、 自分の知識ではこれ以上わかりませんでした。 考えられる原因や対策について、どなたかお詳しい方、 ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • AirDropは安全?

    OSX10.7以降のAirDropは、簡単にファイル共有ができる便利な機能とされていますが、ウィンドウに「近くのコンピュータのAirDropからは、××という名前でこのMacが見えています」と表示されるのが気になります。 これはつまり、他のMac使用者にデータを盗み見られる可能性もある、ということなのではないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacでAirDropができない

    iPhone内にある写真をマックパソコンに入れたいのです。 検索でAirDropを使えはダウンロードできる方法を調べたのですが、 「この Mac を検出可能な相手」「Wi-Fi と Bluetoothを入にする」両方とも出て無く、「共有相手がMacを使用している場合は、FinderでAirDropに移動するように依頼してください」になっています。 どうすれば良いでしょうか? 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • imacのAirdrop機能が使えません。

    今まで一度も自分の imac(Late2013)←→iphone(5s)間で Airdropが成功した事がありません。 不便なので使いたいのですが、色々調べても、同じ様な現象になっている方が見つからずお手上げ状態です。 imacのFinderでAirdrop画面を開くと、 自分のmacのアカウント画像と、 【AirDropを使うと、近くにいる人とワイヤレス共有できます。その人の連絡先にあなたが登録されていない場合は'●●のコンピューター'という名前で表示されます】 という灰色の文字が出てくるのみです。 通常表示されるという、青色文字の【このMacを検出可能な相手】というような選択も出てきません。 AirDropのマークも出ません。 勿論、iphoneには何も表示されません。 iPhoneとiPad間では成功しましたので、iMacに原因があるとみて間違いないと思います。 勿論、Wi-fi(フレッツ光)、Bluetoothはどちらもonです。 iMacはキーボードやプリンターをBluetoothで繋いでいますが、そちらは問題なく使えています。 どうか、ご教示いただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPhoneからAirdropができなくなった・・

    今まで iPhone 8 Plus(iOS11.3 以降iPhone)からMacbook AirへAirdropで写真を 転送できていたのですが、昨日突然できなくなりした。 Macbook AirのAirdropには私のiPhoneは見えているのですが iPhoneから写真を選択して共有ボタンを押してもAirdropの Macbook Airのアイコンが出てきません。 また、その時に娘や家内がiPhoneを使用していれば、それぞれのアイコンは表示され 逆に娘や家内のiPhoneからも私のアイコンは表示されますが、Macbook Airは どのiPhoneからも表示されないのでMacbook Airに原因があるのではないかと 思います。 先週ぐらい?までは普通に使えていて、なにか設定を変えた覚えもありませんが・・・。 お約束のiPhone・Macbook Air それぞれの再起動からWi-Fi、Bluetooth の設定等 確認しましたが、直りません。 Airdropは大変便利なので使えないと不便で困ってます。

    • 締切済み
    • Mac
  • iPhone SafariのAirDropについて

    iPhone SafariからAirDropでうっかり見知らぬ人をタップしてしまいました。 これって相手に送信されてしまうのでしょうか? 自分のiPhoneのコンパネでは、AirDrop:連絡先のみになっています。

  • AirDropとの接続

    ブラザーのファックス2840をプリンターとしてパソコンと繋いで使っています、 iPhoneやiPadとAirDropで接続して印刷したいのですが何かアダプターで適合する製品はありますか? AirDropを接続はそもそも可能でしょうか?可能でしたらアダプター製品や接続方法の情報を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • iPadにAirDropが表示されません

    iPadのコントロールセンターにAirDropが表示されません 機能制限もかけていない(オフ)のに、コントロールセンターに表示されません。 写真の転送をしたいのですが、Bluetoothをオンにしても表示が出ないので困っています。 iPadはRetinaモデルで、iOSは7.1です。 本来なら下から上にスワイプさせて出すコントロールセンターの中央に、AirDropのon・offの切替表示があるはずですが、そもそもその表示がないのです。(コントロールセンターの中央が空白ということです。)それを表示させるには機能制限をオフにすると書いてあったのですが、それをしてもやはり出てこないので困っています。 どなたかお分かりになりますか。

  • iPhoneのAirDropの共有範囲について

    iPhoneのAirDropでURLや写真を送信するとき、コントロールセンターのところの設定で範囲が全員になっていても選択した相手以外には送信されませんよね?

  • airdropを使用する際のfirewallの設定

    すいません、airdropが使用できず困ってます。 2013年版MacBookProとiPhone6なのですがCYBER SECURITY PRO6.0のfirewallをdisableにしないとairdropが使用できません。 海外のサイトでも同様の報告がありましたが、やはりfirewallを一旦きっているとのことでした。 どなたかfirewallの設定変更で対処する方法をご教授願えませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。