• 締切済み

痩せすぎの人

rosebergamotの回答

回答No.2

160cmの43kgですが、3人産みましたよ。 私も毎月生理がありますし、体力は無いですが病弱タイプでは無いですね。 従姉妹は162cmの40kgで2人産んでいるし、痩せているから妊娠しにくい…という事は無いと思いますよ。

関連するQ&A

  • このような基礎体温…妊娠しづらいですか?

    [低温期がおよそ36.38、高温期がおよそ36.75]毎月このように基礎体温は、はっきりと二相を描いています。 生理周期はおよそ28日です。 排卵の目安である、低温期にガクンと体温が下がる日(36.2位)もほぼ見られ、ちょうどその頃粘気のあるおりものもあるのですが… それが毎月だいたい、生理が始まってから10~11日目位で、その後、3~4日をかけて低温期から高温期になります。 (通常28日周期だと排卵日は14日頃で、最低温を示した日から1~2日で高温期に入るのですよね?) このような状態の基礎体温から見て、妊娠しづらいと考えられますか? 妊娠を望む場合、婦人科での治療が必要になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 産後10ヶ月です。基礎体温について。

    産後10ヶ月です。基礎体温について。 まだ母乳を与えている為か生理はまだきていません。 出産経験はあるものの欲しいと思ったらすぐに妊娠した為今まで基礎体温をつけたことがなく、無知なので教えて頂けると助かります。 基本的には生理がまだという事は排卵はまだしていない でも産後初の生理が来た時にはその少し前に排卵していた よって妊娠の可能性もあった という事で間違いはないですよね? 1.もし今基礎体温をつけ始めたら私は低温期が続き変化がないのでしょうか? また、低温期しかないということは排卵がないという事で良いのでしょうか? 2.低温期から高温期に入ったら排卵があったって事なのでしょうか? 3.高温期から下がり始めたら生理がくる、下がらず高温期が続いたら妊娠の可能性 という事であっていますか? ちなみに私は第2子妊娠希望ですが、まだ少し早いかなー。でもできたらできたでもちろん嬉しい。という気持ちです。 なので、現在は妊娠する可能性はまだ低い事をふまえて避妊はしていないです。 基礎体温をつけてみようか考えてますので宜しくお願いします!

  • 基礎体温について

    20代後半の女です。 基礎体温をつけているのですが、ちゃんと低温期と高温期に分かれていないことが多いです。先月は比較的まともでしたが、月によっては生理が始まった途端に体温が上がったりします。高温期が続かないことも多いです。上がっても翌日には下がっていることがほとんどなのです。 これも生理不順といえますか? あと私のような場合、排卵日とかはどうやって調べるんでしょうか。 生理周期もまちまちですが、大体毎月来ています。たまに1月無い時もありますが…。 貧血や生理痛などとは無縁で、体に不調は感じないので別に気にすることもないかもしれませんが、何かアドバイスがあればお願い致します。

  • 基礎体温はどうなるの?

    実際測ればわかることなのですが、疑問に思ったので質問させてください。 通常女性の基礎体温って排卵を境に低温期と高温期にわかれますよね。 では、出産して生理が始まるまで(排卵が起こるまで)の期間はどうなんでしょうか? ずっと低体温なんでしょうか?

  • 閉経が近づくと、全体的に体温が上がるものですか?

    もう出産の予定はありませんが、健康診断や行事などの 予定を立てるため、基礎体温をつけています。 45歳ですが、排卵があるかないかは別として、 毎月28日周期ぐらいで正常に生理が来ています。 今までは、低温期が35.90とかそのあたりで、 高温期が36.30いかないぐらいの2層でした。 今回、生理が終わってすぐ36.20度ぐらいになり、 高温期に入ったタイミングで36.60ぐらいになりました。 今までの高温派期と今回の低温期が同じぐらいの 高さになっているのですが、閉経が近づくと 低温期が高くなるなど何か原因があるのでしょうか?

  • 基礎体温で一番体温が低い日

    基礎体温を半年くらい前から測っています。 毎月きちんと低温 高温層にきちんとわかれていて 順調だと思います。 本などで見ると、周期の中で一番体温が低いのは排卵日と書いてありますが、私の場合 必ず生理の3.4日目なんです。 排卵日だとおもわれる付近にはきちんと体温が下がるのですが(その後 高温になります)、月の中で一番低い体温というわけではありません。 どうなのでしょうか。

  • 妊娠でしょうか

    毎月排卵後12日で生理が来るのですが、排卵後14日経っても生理がきません。普段基礎体温は排卵期しか計っていないのですが、生理が来ないので計ってみるとここ2日とも36.1℃でした。低温期になってるから(普段の高温期は36.8くらいなので)そろそろ生理がくるなかなと思ったのですが、いまだ来る気配がありません。 妊娠している可能性はあるでしょうか?下腹部痛があります。

  • 妊娠する日は?

    こんにちは、妊娠を望んで10ヶ月です。 基礎体温をつけていて、生理終わりから高温期にかわる排卵日と思われる、期間にちゃんと試みているのですが、できません。 基礎体温もきれいではないのですが、いちを高温期と低温期にはわかれているのですが、平熱がひくく35.5までさがります。高温期は、36.5~7まではあがったりします。 周期はここ何ヶ月は、29~30と定着してきたのですが、それまでは、32日だったのですがインフルエンザにかかってから、36~40日とばらばらした。 今回は、5日に生理がきました。というと、今回の排卵日はいつごろになりますでしょうか? 基礎体温ではわからなくて・・・。 無排卵でも低温から高温にうついりますか? 医者にいってみたほうがいいんでしょうか? 長々とすみませんです・・・・おねがいします。

  • 基礎体温は安定してるけど、本当に排卵してるのかな?

    こんにちわ。 長い期間、基礎体温をつけていて、毎月正確に低温期、高温期に別れていて 生理もほぼ正確にやってきています。 産婦人科の先生に少し調べてもらったら、基礎体温表を見た時点で 「ちゃんと排卵しているでしょう。」と言われたのですが、 「低温期の最終日=排卵日=ちゃんと排卵している」となるのでしょうか? ということは、毎月必ず排卵はされるということでしょうか? 妊娠する仕組みがちょっと勉強不足なのですが、 「排卵日がちゃんとある=卵管を通ってちゃんと子宮に来ている。」とは 限らないのでしょうか? 神様、私にも赤ちゃんをお恵みください~。という心境です。どなたか詳しい方、 ばしっと教えてください。

  • 基礎体温がバラバラ・・・・

    妊娠希望主婦です。 今年に入ったくらいから、赤ちゃんを考えだしました。基礎体温は結婚してからずっとつけてますので、大体のパターンはわかります。 1月2月は仕事も忙しく精神的ストレスも多かったので、周期が長く38日でした。 4月5月は仕事も落ち着き、大体30日周期で、通常に戻りました。 これまでは周期が長くても低温と高温の2層に分かれていたのですが、今月はバラバラなのです。前回の生理が5/15から始まりましたので、30日周期でいくと、もうとっくに排卵は終わっていると思うのですが、一日おきくらいに低温、高温、と出るのでいつ排卵なのか(だったのか)、いまだにつかめずにいます。 低温、高温が入り混じる、というのは、無排卵月経ということもありえるのでしょうか?今まで、このようなことがなかったので、心配です。 低温期にたまに高温期のような体温が混ざるのは可能性として、十分ありえると思うのですが、高温期に低温期のような体温が混ざる、というのは、ありえるのでしょうか? 今までの私の基礎体温からは高温期に入って、低温期のような体温になったことはほとんどなかったのです。(生理日には低温に戻りますが) ちなみに低温と高温が入り混じってる間はまだ排卵してない可能性が高いですか? 人それぞれなのはわかってますが、アドバイスください。