• ベストアンサー

ヤフオクの即決のお願いに対して。

k-ayakoの回答

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.4

たとえば現在の価格が1,000円としましょう。 1,500円で即決してください・・・と質問がきました。 1つはそこにメールアドレスが書いてあるパターン。 質問に答えなければ質問については「当事者同士」にしかわからないことですよね。 入札者がいなければオークションを終了してメールアドレスに連絡しての直接取引。 もちろん、オークション外での取引になりますので規約違反になります。 ここで出品者が「直接取引なんて規約違反はダメ」と判断したらその質問に回答して「メールアドレスを晒す」という行動に出ます。質問したほうは「なんで回答するんだ!メールアドレスが出てしまったじゃないか」とクレーム言ってきます。嫌がらせで新規ID取って他の入札に参加して落札するけど無視しちゃう・・・という報復にでる・・・といろいろ考えられます。 すでに入札がある取引の場合はタイミングが難しいですが、入札してもらって第一入札者になった状態で早期終了ですね。 もちろん、自動入札で希望価格以上になってしまうケースがありますがその場合はどうするかは事前に決めておかなくてはならないですね。 直接取引は出品者にとっては「手数料が安くなる」、落札者にとっては「競らずに希望価格で買える」というメリットがありますが、規約違反していること、万が一、事故があっても補償がないというデメリットがあります。

ponpon5
質問者

お礼

皆様。 色々なアドバイスを、細かく、また経験談などを含め有難うございました。 結局、その方は、入札もしなかった状態です。 そして、私は、普通に終了まで進めていく・・とお答えして、 無事終了いたしました。 終了前に、皆様にお礼を言えなかった事。 同時お礼文章での書き込み、どうかお許しください。 本当に色々とありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヤフオク「即決で」と頼まれたら?

    ヤフオク「即決で」と頼まれたら? いつもお世話になります。ヤフオク出品若葉マークです。 「即決でお譲りいただけませんか?」との質問が来ました。 出品物は通常のオークション形式で出しておりまして、即決価格の設定はしていません。 私としては、こちらの希望価格で落札していただけるのなら即決で構わないと思っていますが、出品後にこのような変更をするにはどのようにすればよろしいでしょうか?

  • ヤフオクでの即決って?

    ヤフオク初心者ですが、出品をしていたら質問で「即決できますか?即決の金額は?」と聞かれました。 即決って早期終了のことですか? ちなみに今回は早期終了はしていませんでした。 今回お聞きしたいことは、 1.即決とは何か(即決=早期終了?) 2.即決した方としない方はどちらがお得? 3.即決する場合の価格設定はどれくらい? 以上です。 よろしくお願いします。

  • ヤフオクにて。即決のお願い。(落札者です)

    ヤフーオークションに出品されている商品で、どうしても欲しい商品があるのですが、出品者の方にどのようにお願いすれば考えてもらえるでしょうか? 以前にも二度ほど、出品者の方に即決希望のお願いをしたことがあります。(別々の出品者です) 出品者の質問の欄からお願いしたのですが、そのときは金額については言いませんでした。 ちなみに、両方の出品者の方に断られました。 この教えてgooの他の方の回答を見ますと、即決希望を受け入れてもらえたことがある人が多いことに驚きました。 やはり、即決のお願いをするからには金額は伝えたほうがいいのでしょうか? 出品者への質問の欄は誰でも見れるので、金額を書いてしまってそれ以上高い金額で入札されても嫌だなぁ~なんて思ったりもします。 今後、どうしても欲しい商品が出てきた場合、どのような交渉をすれば良いのかアドバイスいただけると嬉しいです。 それから、既に入札者がいるオークションで即決をお願いしたい場合のアドバイスもいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 即決をお願いされましたが操作が分かりません。

    出品時、即決や早期終了の設定をしないで出品したところ 価格を提示して即決のお願いの質問が来ました。 「オークションの管理」では操作即決や早期終了に関して更新するところがありません。改めて出品しなおし、落札者の方に探してもらって改めて入札してもらうしかないのでしょうか? また即決と早期終了の違いを教えてください。

  • 複数の出品で即決をお願いされました。

    教えてください。タイトルのとおりですが、 オークションで複数の出品をしました。 即決をお願いされましたが、 複数のため早期終了が出来ません。 出品後でも即決価格の設定が出来る方法ないでしょうか?

  • ヤフオクトラブル(即決価格)

    初めまして。 今まで出品していても即決はしたことがありませんでしたので今でも即決の仕方がわかりません。 自分が出品していた商品に質問で 「即決はできますか?」 との質問が来たので 「500円位ではどうですか。」 と回答しました。 すると質問を下さったのとは別の方が 「500円で入札しても500円にならないのですが。」 という質問が来て、入札履歴を見たら その方は開始価格で入札していたので金額が上がっていませんでした。 出先だったために携帯から即決にする方法を見ていたのですが、設定とかが無くてわからず、できませんでした。 帰宅後、見ると510円で他の方が入札しており、 500円で入札した方はその次でした。 詳細を見てみると即決希望された方が500円で入札した時には同時刻で510円の方が自動入札してありました。 500円をすぎてしまったのでそのまま最後まで宜しくお願い致します。と回答しました。 そしてオークションは終了して結局5倍以上の2800円程で即決希望した方が落札しました。 すぐに振り込んで頂きましたが、その方に 「即決できなかったので評価は悪いにさせて頂きます。」と言われました。 私が悪いのでしょうか。 このまま悪いになるしかないのでしょうか。 500円で即決できなかった時点で入札を辞めずに、5倍の金額で落札したのにそれは無いのではないか。と私は思います。 まだ商品は送っていませんが本日送るつもりですが、悪いにされたまで売るのも嫌な気がします。 どなたかご意見を頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • ヤフオクで即決価格以下での即決を申し込まれましたが・・・。

    ヤフオクで出品した品に即決価格を設定していたのですが 質問欄で「それ以下の安い値段で即決はできないか」と持ちかけられました。 こういう場合にはどういった対処がベターでしょうか? 質問欄はほかの人にも見られることがあるので、対応には気を使いたいのですが・・・。

  • 即決のやり方

    自分は雑誌を出品しているのですが、出品している2年分の内、半分の1年分を現在設定している価格で即決して欲しいと言われました。価格的にも自分はいいかなと思うので即決してもいいのですが、即決のやり方がわかりません。希望落札価格を設定しているのですがどうすればいいんでしょうか?

  • 即決をお願いされました。

    今日出品した開始価格100円のものに、 開始価格で即決できませんか?と 質問欄から依頼がありました。 出品したばかりだし、ウォッチはまだないですが、 アクセスは二桁あります。 少しあがんないかな~という気持ちもちょびっとありますし(苦笑) 早期終了までのやり取りが面倒な感じがして、 今回はお断りしようと思います。 お断りの仕方ですが、質問欄から「終了までお付き合いください」で よいのでしょうか?公開されてしまいますが。 商品説明で、追記のかたちで、「終了までお付き合いください」と 記載したほうがよいのでしょうか?

  • タイトルに「即決」と書かれているのに即決ではないってどういうこと?

    ヤフオクで何度か目にしたことがあるのですが…… タイトルに「即決」と明記されているにも関わらず、希望落札価格が設定されていない、 そのような商品を見かけることがあります。 いたずら入札などを避けるため、あえて希望落札価格を設定せず、早期終了という形で落札させる場合もあるようですが、 二日経ってもそのような様子はありませんでした。 ヤフオク初心者なもので、いまいち意図するところがわかりません。 これも何かの対策(工夫?)の一つなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。