• 締切済み

余計なお世話

全く余計なお世話ですが、このサイトで何年間も定期的に同じような質問するする人っていますよね。 例えば、容姿が悪く彼女や女友達が全くできません、どうしたら彼女できますか? みたいな。 数年間に渡り皆さんから多数の回答を貰ってるにも関わらず、回答内容を実行しないで(たぶん)何十回も同じ質問する人。 こういう人って 果たしてこのサイトの回答で救われるのでしょうか? また、救う必要があるのでしょうか? 個人的には回答内容を実行しないなら無意味と感じてしまうのですが、 皆さんはどう思いますか?

みんなの回答

  • gaitu
  • ベストアンサー率21% (10/46)
回答No.8

例えばお年寄りのの話を聞くだけでも仏教では「心施」と言って他人に施していることになるので、そういう意味では救われていると思いますよ 勉強もそうですが人によって何回で理解するか納得するかは違うので見守ってあげるのが良いと思います 同じ質問が禁止になって一番困るのはこのサイト主さんでしょうから、それらのルールが改善されることは無いでしょうけどね 笑

moon8stone
質問者

お礼

回答有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183924
noname#183924
回答No.7

どうなんですかね…… でも似たような質問する人っていくらでもいると思うんですよね。質問者は別に回答者を選んではいないので以前回答した事があるような質問が出てきたらそれは無視しとけばいいと思います。

moon8stone
質問者

お礼

回答有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

救われないでしょう と露骨に書くとイヤラシイので、敢えてオブラートに包みますが...

moon8stone
質問者

お礼

回答有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.5

>皆さんはどう思いますか? そういう人は、回答に救われるのでなく、 質問することで救われているからそれでよいのです。 もしくは、まともに相手をしてくれている人がいる。 それだけで救われているのだと思いますが。 だから、女性には相変わらずもてないので、 そういう意味では救われてはいませんが。

moon8stone
質問者

お礼

回答有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183761
noname#183761
回答No.4

質問をすることで質問者の気持ちが少しでも軽くなれば意味はあるでしょうね。 人の気持ちが分からない者には理解できないでしょうが(笑) 本家でアカウントを取った人なら「おしゃべり広場」のほうが相応しいでしょうね。

moon8stone
質問者

お礼

私が人の気持ちを理解できる人がどうか知りませんが、あなたが人の気持ちが理解できる人だとはとても思えない。 あなたの回答は自由、 ならば私の回答に対するお礼も自由。 どこに行こうが余計なお世話。

moon8stone
質問者

補足

ええっ!もう居なくなっちゃったの! もっと遊ぼうよ、言葉が過ぎたら謝るから、消えるの早過ぎ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.3

たぶん痩せグッズを何度も購入しては飽きるとか 「目標 1日6時間勉強」と貼ったとたんに満足して寝ちゃうとか それに似た事じゃないだろうか。 少しでも刺激やいい見地が見つかればいいなあ と思うのだろう。 救われるというより大概は自分で自分を救うのだから 習慣で聞くようになってはまるで御菓子を食べてるようなものだし変化しない というか出来ない。 せっかくの知識もあまり有効には役立つまいが それはその人が決めることだからかまわないだろう。 救う必要などは 多くの人は最初から考えて無いんじゃないか。 好きでやっているはず。 一期一会かもしれんし 出来ることをやっているだけかもしれんが。 これも人の在り方の一つだろうから

moon8stone
質問者

お礼

回答有難うございます。 失礼、なんか久しぶりに まともな回答者に出会えました。 いや、私を批判しないからまともだと言ってるのではなく、内容が至極まともだと言っています。 あなた様のまともな一般常識の感覚を大切になさってください。 回答内容、よく理解できます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

無意味だと思うなら書き込まなければいいだけの話。私は1週間前に初めて参加しましたが、今までの書き込みをすべて読み直して質問するなんてしたくありません。

moon8stone
質問者

お礼

回答どうもね。 先の回答者ではないが、書き込もうが書き込まなかろうが、そんな事はコッチの勝手。 あなたの回答、 今までの書き込み全て読み直して質問するなんてしたくない これには強く共感します。 少し乱暴な口調になり失礼。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは 救われてるか、どうかは、わかりませんが、質問するのは自由なはずです。 規約通りで、違反していないのであれば、良いと思います。 質問するのも自由。 回答するのも自由。スルーするのも自由です。 実行する、しないは本人の勝手です。無意味か、どうかは本人が決める事だと思います。 定期的に同じ質問をしても、回答者が変われば、より良い回答が得られる事もあるはずです。 いろんな人の意見や考えを聞いてみたいんでしょう? 私はいいと思います。

moon8stone
質問者

お礼

回答有難うございます。 このカテゴリーで以前、同じような内容の質問は規約違反だ、マナー知らず、同じような質問があるかないか、自分で検索してから質問しろというような回答を沢山頂き、それを評価する方々が多々いました。 という事はあなたは私を批判的に回答し、それを支持する沢山の人がいる。 あー なんだ、じゃあ前回の私の質問、本当は正しかったんだ、マナー違反でも規約違反でもなかったんだ。 これでハッキリした。 この質問、やって本当によかった。 なんでも一人で悩まず人に聞いてみるものですね。 あなたの答え、部分的に共感できます。

moon8stone
質問者

補足

そうなんだ、全ては自由なんだ。 前回の質問で私を 似たような質問をして非常識だ、謝れって言ってた人たちは この方の回答よんでどう感じるんだろうか?と疑問に思ってしまった。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 余計なお世話

    OKWaveに限らず、こういった質問サイトで質問者を説教する回答者の方って何なんですか? 基本的に質問への回答をお願いしてるわけで、説教してくれって言ってるわけじゃないんですよ? 内容が相談で説教も可って言ってるならまだしも、ただ答えを知りたいだけの質問に長々と人生説教する人ってなんなんでしょう。 例えば病院のインフォメーションセンターで「高血圧なんですけど、どの科に行けばいいですか?」って聞いて「内科ですけど、そもそも油ぎった食生活がいけないんじゃないですか?そうやって自分に甘いから云々・・・」って説教してくる事務の人います?? 自分に酔ってるのが丸わかりで、正直ドン引きします。 利用者のみなさんはどう思いますか?

  • お世話になっています

    お世話になっています 皆さんに尋ねます 携帯を買い替えるのに結構金額がかかりますよね そこで質問なんですが 一周期的にかえる (何年間かを具体的に) 2故障が来るまで使う 3自分が気に入った機種が出たらかえる 4ポイントが貯まるまで我慢する(ポイントもいくらまでかを) よろしくお願いいたします

  • お世話になりました

    唐突ですが、当方主にこのカテで回答させて頂くようになって約2年3ヵ月になりますが、一旦退会させて頂くことにしました。 私の拙い回答にも関わらずに参考にして頂いた方々には心から感謝申し上げます。しかしながら、回答を重ねていくに連れて、顔が見えないがゆえに知らず知らずの内に心無い回答や安易な回答、時には上から目線な回答をして、そのために質問者様が間違った判断をしていないか、よもや傷付けてはいないかと考えるようになってきました。 その想いがどんどん大きくなってきて、今の自分には回答させて頂くことがおこがましく、失礼極まりないことをしているんじゃないかと思うようになってきました。私などが回答する資格はないのだと。 私の回答など知らない人が大多数でしょうが、今まで少しでも参考にして頂けた人がいらっしゃるなら、少しは救われるかもしれません。また、自分自身がもっと成長した時には戻ってきたいと思っています。今まで本当にありがとうございました。 どうでも良い質問だと誠に恐縮いたしますが、どんなことでも結構ですので、お言葉を頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • お世話になります。

    お世話になります。 先程ある事が分からなくて、女性の病気のカテゴリーで質問させて頂きました。 その質問の中に、友達が膣に指を入れられ、激しく動かされたときに出血してしまったという経緯を書きました。 するとご回答で、分からなかった事を教えて頂いた後に、「AVみたいに指を入れて激しく動かすのは感じないし痛いだけだし、指入れはやめて欲しいと伝えた方が良い」という事を書いて下さっていました。 でも私も彼氏とのセックスで指入れは毎回されるし、友達との話でも皆普通にやっている様なので指入れは普通だと思っていました。 確かに激しく動かすのはやめた方が良いと思いますが、指入れをやめてと伝えた方が良いというご指摘だったので、もしかして普通は入れないのかな?と疑問になり質問させて頂きました。 友達は友達で医師の方が回答して下さるサイトで質問したみたいなのですが、そこにも、そのような行為はあまりお勧めしないという事が書かれていたみたいです。 しかも私は激しく動かされたら感じるので、いつもわりと激しく動かしてもらいますし、血が出てしまった事も一度あります。 皆さんは指入れや激しく動かされる事などはしますか?一般的だと思っていましたが、どうなのでしょうか。 長文を読んで頂きありがとうございます。よろしくお願いします。

  • 今までこちらで大変お世話になってきました。

    今までこちらで大変お世話になってきました。 客観的な意見などが聞きたく、こちらに質問をしてきました。 沢山のご回答を頂き感謝しています。 共感して頂いたり、厳しいご意見も頂き、こちらだからこそ率直なご意見が聞けて、励まされ、勇気づけられてきました。 ですが、最近、自分に対して、こうやって質問している内容が時に人間関係の悩みだったりしたときに、相手の名前などは出していないにしても、その人に対して中傷していることだったりするのかと思ったら、してはいけない質問だったのか…と最近考えてしまって、夜眠れなくなってしまいました。 こちらで頂く回答はとても的確ですし、本当に参考になっています。 変な質問で本当に申し訳ありません。 質問しなければいい…といった回答ではなく、何かこの気持ちから脱することが出来るアドバイスをいただけないでしょうか?

  • お世話を頂いております、って変では?

    ビジネスの場面で、取引先(お客様)等に対して、「お世話になっております。(~になります)」「お世話様です」は、よく耳にしますし、自分自身も使用しています。このgooの質問サイトでもそれに類する使い方の質問及び回答内容を拝見しました。 最近、一緒に仕事をすることになった年上の同僚(40歳代後半の営業職)の方が、取引先に対して電話をかける歳に、「いつもお世話を頂いております。」と話しているのに、とても違和感を感じました。というのも 自分の認識ではお取引先に対しては、「(業務上何かと)お世話になっている、お世話(お手数)をかけている」という意味合いだった為、同僚の表現「お世話」を「(相手側から)頂く」というような使い方はおかしいのでは、と感じたのです。 ちなみに、「頂く」の使い方ですが、以前の日経新聞日曜日版のコラムの中にありましたが、名前の聞き取れなかった相手の方に「失礼ですが、もう一度お名前を頂いても宜しいでしょうか?」という表現は間違っているそうです。「頂く」では、「名前を頂戴したい⇒あげるわけにいかない(あげられるものではない)」となるので、「もう一度お名前をお尋ね(お聞き)しても・・・」が正しい言い方とのことです。 この辺についてご存知の方、ご教示下さいませ。

  • お世話になります。

    お世話になります。 友人のログをお借りして質問させて頂いております。 民家を借りてやっている、利用者定員12名までのデイサービスで、生活相談員を配置したいのですが、 生活相談員になるには何か資格が必要なのでしょうか? 調べたところ、 介護福祉士や、社会福祉士などが必要らしいのですが、 実務経験から、介護福祉士と同等の能力を有すると認められる者も生活相談員になれるとも書かれていました。 私は身体障害者の自宅訪問介護を約2年間働いた事があり、現在老人向けデイサービスでも約2年間働いております。 自宅訪問介護については、夜泊まりでの仕事もしておりました。 介護職の職歴は三年以上あり、ヘルパー二級は受講して持っています。 個人的には介護福祉士と同等の能力はあると思っているのですが、私でも生活相談員になることは出来ますでしょうか? 宜しければ、ご存知の方早急にご回答していただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • このサイトに、いつもお世話になっています。

    このサイトに、いつもお世話になっています。 回答を頂いて、お礼の書き込みはするのですが‥ありがとうポイント?をさしあげたいのですが、発行?のやり方がわかりません。 皆さんは、回答のお礼にポイントを必ずさしあげてらっしゃいますか?

  • いつもお世話になります。

    いつもお世話になります。 あるカテで、ameyo(私)を指定して回答を求める質問(ズバリの質問タイトルになってます)が上がったのですが、これにはどのように対処するのが正しいでしょうか? このサイトのルール的にはどうすべきか?という観点と、貴方だったらどうするだろう?という観点から教えてください。

  • いつもお世話になっております。

    いつもお世話になっております。 インターネット内で以下のようなサイトを探しております。 電気関係で、用語を検索するとその意味がわかる、辞書のようなサイトです。 例えば「電圧」「電流」「抵抗」…から 「ヒューズ」「ブレーカ」等の器具を入力して検索すると意味を教えてくれるようなもの。 わかりにくい質問で申し訳ありません。 カテゴリ選択も少し不安ですが、よろしくお願い致します。