乳幼児の昼食について、友人Aの子供の食事量について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 友人Aの子供Bちゃんが我が家に来た際、昼食を一緒に食べることになりました。しかし、Bちゃんが注文した料理をほとんど食べず、困惑しました。同じ月齢の子供がどれくらいの食事量を摂るべきか悩んでいます。
  • 昼食に友人Aの子供Bちゃんが来た際、注文した料理をほとんど食べず困惑しました。同じ月齢の子供がどれくらいの食事量を摂るべきかを知りたいです。
  • 昼食に友人Aの子供Bちゃんが来た際、同じ料理を注文しましたが、Bちゃんがほとんど食べず困惑しました。同じ月齢の子供の食事量について意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

乳幼児、来客としての昼食について(長文です)

分かりにくいタイトルですみません。 かなり前の話ですが、よろしければお付き合いください。 友人Aが子どもBちゃんを連れて、我が家に来たときの話です。 Aの子どもの月齢は忘れましたが、多分一歳前後。その当時、離乳食が終わったばかりと言っていました。 昼食の時間になったので、近所にあるお蕎麦屋さんから配達してもらって、一緒に食べることになりました。その際、支払いは私がするという話をして、Aもそれを了承しました。 以下、メニューを出してからの会話です。 わたし;「Aは何にする?」 友人A:「わたしは“お蕎麦と天丼の定食”がいいな」 わたし:「わかった、わたしも同じものにしようっと。じゃあ、Bちゃんはどうする?」 友人A:「Bも同じものにするわ」 これを聞いてわたしは、“えっ、Bちゃん、そんなにたくさん食べられるの?”と思いましたが、結局何も言えず、3つ同じものを注文しました。結果はわたしが思った通りで、Bちゃんはほとんど手を付けず、注文したものは、そのまま残った状態になりました。 わたしなら、そのくらいの月齢であれば、一人前は取らずに自分が注文したものを子どもに少し上げるのに、と思いました。 皆さんは、どのように思われますか (皆さんだったら、どのようにされますか)? また、わたしの聞き方(友人Aに対する)が悪かったのでしょうか? もし、そうなら、どのように聞いて対応すればよかったでしょうか。 今後の参考にしたいので、ご意見をお聞きかせください。 ※カテゴリを育児にしたので、現在育児中の方、及び育児を経験された方のアドバイスを希望します。お礼が遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

noname#225218
noname#225218
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tunatoro
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.1

もし、私が友人Aだとすれば、子どもの分はパンやおにぎり+ちょっとしたおかずを持参します。 お弁当とまではいかないですが。 何も持参しなかったとすれば、天丼をとり分けるかな? 1歳でそばは早いし、天丼とはいえ、そばやさんで作られたものなのでできれば食べさせたくはないですが。 >友人A:「Bも同じものにするわ」 これは、同じものを取り分けるという意味ではなかったのでしょうか? 確認した方がよかったですね。 というか、友人も質問者さまが注文している時に気づくべきですけど。 で、子どもが残した分は根性で食べます。 質問者さまの立場だとすると、 まず、何がいいかきく→そばだとするとお子様メニューがあるか、ない場合は取り分けするか確認する→友人の注文をきくという流れにします。

noname#225218
質問者

お礼

この度は、ご回答ありがとうございます。 なるほど、親のものを取り分ける方法以外に、回答者さまのように子ども用の軽食を持参する方法もありますね。 >>友人A:「Bも同じものにするわ」 >これは、同じものを取り分けるという意味ではなかったのでしょうか? あっ!確かにそうかもしれません。そこまで考えたことがありませんでしたが…これは目から鱗が落ちました! Aは、わたしが注文するのを聞いていたはずですが、気付いた時点では、「時すでに遅し」だったのかもしれません。今となっては知るすべもありませんが、いずれにしても、わたしがよく確認するべきでした。 どのような聞き方がよいかも教えて頂きましたが、それは丁寧で良い方法ですね。今後はそういう流れでよく確認したいと思います。

noname#225218
質問者

補足

#1さまの補足欄をお借りします。 皆様からの客観的、且つ的確なご回答を頂いて、些細なことですが今まで気にかかっていたことが解決しました。 Aの立場になって考えると、「何でこんなに小さい子に一人前も頼むの?」という思いがあったことでしょう。皆様のご回答を拝読して、そのことに気づきました。 ベストアンサーがおひとりしか選べませんが、ここで頂いたご回答、すべてが有意義で有難くも嬉しいものでした。 改めてお礼申し上げます。 皆様、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mirin730
  • ベストアンサー率14% (6/42)
回答No.6

Aさんは「私と同じものを食べるから要らないよ」と言いたかったんですよ、多分。普通に考えて一才前後の子供にその量はありえないです(^^;)

noname#225218
質問者

お礼

そうですよね、回答者さまが仰るとおりです。一歳前後の子どもが定食を食べるって、有り得ないことですよね。その時は、「えっ、・・・」と思った程度でそこまで頭が回りませんでした。でも、ここで質問してみて客観的なご意見に救われました。些細なことですが、ずっとモヤモヤしてたので。(#^^#) この度はご回答ありがとうございました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.5

何もいえなかったのがなぜなのかわかりませんが そこで「食べられるの(驚)!?」の一言があれば こんなモヤモヤすることなかったんじゃ。。。と思います(^_^;) お友達は色んなことを あまり気にしないタイプなんでしょうね。 こどもをつれてお邪魔しているのに お昼出してもらうとか 残すことわかってるのに注文するとか ていうかそもそもお蕎麦っていうのに抵抗ないのかとか。 こどもがいない時もあまり 気がつかない人だったんじゃないかな、と思いました(^_^;) 私がNotSeen様の立場なら 「多いんじゃない?」と確認すると思います。 あとは「お蕎麦屋さんで大丈夫?」とか。 お友達の立場なら お弁当を持参します。 作るか、スーパーなどで味付けの薄いものを買っていきます。 お蕎麦と天丼の定食・・・取り分けるっていっても どちらもそのぐらいのこどもには ごはんしか 私は食べさせられないですね~(^_^;) それではこどもがかわいそうなので 色々考えるよりも お弁当持参が簡単でいいです。

noname#225218
質問者

お礼

そう、そう、そうなんですよ~ わたしがその場で聞かなかったこと、これが一番悪いんです。だから、ずっとモヤモヤしてるんです。 Aとは久々に会ったので、遠慮する気持ちがあったんです。小さい子を連れて大変だな…みたいな気持ちもありました。でも、わたしの確認不足が原因ですよね。 Aが「気にしないタイプ」というのは仰るとおりです、すごい!何でわかるんですか(笑)。今回、Aが家に来たのは、Bちゃんの出産祝のお返し、内祝いの品物を持ってくるのが目的でした。Aは気にしないタイプの人なので、Bちゃんが生まれてから一年くらい経ってました。(^-^;) LOTUS18さまも、お子さんのためにお弁当を持参されるんですね。皆さんのご回答を拝読して、わたしもそれがベストだと思いました。 お陰様で、やっとモヤモヤした気持ちが晴れました。 ご回答ありがとうございました。

  • tnr
  • ベストアンサー率18% (67/364)
回答No.4

Aさんは 図々しいと感じます。 普通 一緒に食べるから大丈夫。と 遠慮しますし、まず大人一人分の 量は食べられませんしね。 注文するとき、また三人分来たとき Aさんは 何も言わなかったとしたら まあ残してもいっか…との気持ちなので しょうかね 私なら、食べれる量で子供分は持参 しています(^O^)

noname#225218
質問者

お礼

わたしが電話で注文したとき、Aは聞いていたはずなんですが、「違うよ」と言うタイミングを逃したのかもしれません。届いたときにも何も言いませんでしたが、言いたくても言えなかったのかもしれません。 あ、回答者さま、よくわかりますね(*^^*) Aは以前から少々図々しいところはありました。ケチと言いましょうか、おごってもらうのは平気でも自分はあまりお金を出さないんです(笑)。仰るとおり、Bちゃんが残しても平気でした。「残してごめんね」の一言があったら、わたしもそれほど気にならなかったと思います。 今回の件は、わたしの確認不足が原因で、Aとのコミュニ-ケーションが不足してました。 回答者さまは、お子さんの分を持参されるんですね。それはとてもよい方法ですね。(お子さんにためにも相手のためにも) この度はご回答ありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

俺も「Bの為に別に注文するのではなく、私の(と同じ)モノ」を食べさす と解釈する。 女性の食事量と幼児の食事量を考えれば、蕎麦天丼定食一つで間に合うでしょ コレでAさんが巨漢の男なら、『定食一個で子供と二人で足りるかい?』と確認はするだろう 子供のために独立したオーダーをするのは、どんなに早くとも3,4歳ごろから

noname#225218
質問者

お礼

わたしも回答者さまが仰るように、一人前を注文するなら早くても3~4歳からだと思います。 >コレでAさんが巨漢の男なら、『定食一個で子供と二人で足りるかい?』と確認はするだろう あはは…面白くて笑っちゃいました。)^o^(   そうですよね、普通に考えたら、女性と幼児の食事量なら蕎麦天丼定食一つで十分のはず。それなのに、AはなぜBちゃんの分と合わせて二人前注文したのか?ずっと不思議に思っていました。 でも、ここで教えて頂いて気が付きました。わたしの確認不足が原因で、Aとのコミュニケーションが取れてなかったんですね。 この度はご回答ありがとうございました。

noname#184258
noname#184258
回答No.2

>友人A:「Bも同じものにするわ」 私ならAの注文を一緒に食べるんだな、って思うよ まだ1歳で定食なんて食べるとは思わないし

noname#225218
質問者

お礼

回答者さまも、「同じもの=Aのもの」と思われましたか。わたしはそこまで気付きませんでしたが、考えてみると確かにそうですよね。 ただ、Bちゃんが残したときに、「残しちゃってごめんね」の一言が欲しかった気はしますが… 今回の件は、わたしのコミュニ-ケーション不足が原因だと気付いたので、今後はよく確認するべきですね。 この度はご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オーダーの覚え方について

    飲食店などで働く場合、お客様からうけた注文を覚えなければならない時が多々あると思いますが、みなさんはどのようにしてオーダーを覚えていますでしょうか。 まだアルバイトを初めて1ヶ月もたっていないということもありますが、私は、もともと暗記が苦手ですぐに忘れてしまいがちでした。 例えば、Aテーブルの注文が、天丼とハンバーグ定食 Bテーブルの注文が、天丼(大)、味噌汁、和風ハンバーグ定食 で覚えたとして、お客様の所へ持っていこうとするとき、もし、他の仕事を挟んだりすると、さっきまで覚えていたことを忘れてしまったり、ほんとに正しいのかと少し不安になって再度オーダー表を確認してしまうことがあります。 忘れれば毎回オーダー表を確認すれば良い話だとは思うのですが、なるべく時間ロスは避けたいなと思っています。 もし、Aテーブル、Bテーブル、Cテーブル、Dテーブルと溜まってくると焦りもあり、さらに忘れてしまったりです。。 みなさんはどのようにしていますでしょうか。 なにか、覚えるコツみたいなことはありますか。 ご回答の程よろしいくお願い致します。

  • 来客・・・断れないでしょうか

    2歳児と7か月児の二児の母です。 夫が(夫の)友人(独身男性です)をうちに泊めたいと言っているのですが、断れないでしょうか・・・。 来客となれば家の掃除や布団の用意等しなければと思いますが、私としては育児でいっぱいいっぱいで・・・。そういった気持ちの余裕もありません。 離乳食が始まったばかりで二人の子供の食事の世話等にもかかりきりで、お客様のお食事にまで気が回りませんし、夜泣きもあるのでお客様に気を遣って過ごすことになりそうで、今からストレスを感じてしまいます。 来客用にお布団を買い揃えたり・・・など、子供二人抱えての買い物も憂鬱です。 私の心が狭いんだろうな、というのは承知しています・・・、オープンな気持ちでお客様を迎えられるよい奥さんになれればとも思います。けれど、気持ちがすすまないんです。 夫には一度断ったのですが、再度、泊めてくれるように言われています。 夫にどのように話せば、うまく断ることができるでしょうか・・・。

  • 産後の来客

    20代後半、生後一ヵ月半の赤ちゃんのママです。 私には、幼馴染のAちゃん(既婚女性・子なし)がいます。(お互いの実家が近い) 赤ちゃんが産まれた際は、Aちゃんは私の入院している病院まで赤ちゃんを見に来てくれました。 そこで、産後どうするのか?と言う話になりました。 私は、実母、姑、共に既に亡くなっており、お手伝いを頼めないので実家へ帰らずに退院後も自宅で、子育てをすると言う話をしていました。 Aちゃんとは腐れ縁と言いますか、嫁ぎ先まで近くなんです。(Aちゃんと私の実家は、嫁ぎ先から車で3時間あまり離れています。) そこで、「(遠くの実家へ帰らないのなら、)自宅へ遊びに行ってもいい?」と聞かれ、OKしました。 先週に連絡をもらい、「約束通り遊びに行ってもいい?」と言う確認でした。 お互いの予定を調整して、遊びに来てくれる日が決まりました。 その後に、Aちゃんより連絡があり、Aちゃんの友達のBちゃんも一緒に連れて行っても良いか?と聞かれました。 Bちゃんと私は高校の同級生で、1年だけ同じクラスになったこともあり、その時は仲良くしてもらっていました。 2年生、3年生とクラスが違い、その後疎遠になっていました。 それ以降、私はBちゃんはどうしているのか知りませんでしたが、Aちゃんより、Bちゃんは現在結婚して、子供も居ると聞きました。 その子供(2歳)も連れて一緒に来るそうで・・・。 知らない人じゃないので、まいっか。って感じでOKしました。 そして、私の家へ来る前にAちゃんとBちゃんと一緒にご飯を食べようと言う話をしていたらしく私にもお誘いをもらいましたが、私は生後一ヵ月半の子どもを連れて、外食できる勇気がなく断り、AちゃんとBちゃんがランチの後に、私の家へ来て合流する事になりました。 そして、また連絡があり、今度はCちゃんも連れて行ってもいいか?と・・・。 このCちゃんに関しては、同じ高校でしたが名前を知っている程度で、同じクラスになったこともないし、ほぼ知らない人なんです。 高校卒業後は、今までどういう進路を選び、現在どういう仕事をしているのかも知らない。 話の内容を聞いていると、 Aちゃんは結婚しているのと、仕事をしているのでなかなか自分の時間が持てない。 でも友達には会いたい。 それで、友達に一度にまとめて会える方法で、BちゃんCちゃんを誘い、私の家へ遊びに来る。 と考えているみたいなのですが、私からすると産後の大変な時に、対して面識の無い人まで連れて、家まで来るってどうなんだろう?って思ってしまいます。 主人の実家へも私の実家へもお手伝いを頼めない状況で、主人も仕事で忙しくしていて、ほぼ私一人で育児です。 私が疲れてきていると言う事もありますが、こういう友達はどうなのかと・・・。 こんなことって良くある事でしょうか? 今更、断れないですよね?

  • アレルギーを起こすといわれる食品。食べさせるのはいつから?

    あと少しで8ヶ月になる女の子を育児中です。 年末に向けて年越し蕎麦の話しが出たので気になったのですが、 お蕎麦やナッツ類など、アレルギーを引き起こすとされる食品を 食べさせる時期はいつ頃がよいのでしょうか? よく行くうどん屋さんではお蕎麦も同じ釜で茹でているそうなのですが、 蕎麦を食べさせていい時期になるまではそこのおうどんも避けたほうがよいのでしょうか? ちなみに、同じアレルギーを引き起こす食品として有名な卵や牛乳は 離乳食のレシピ等を見て少量ずつ使っています。 ほかに、離乳食として気をつけたほうがいい食品等あれば教えてくださいm(__)m

  • ママ友の付き合いで悩んでいます!(長文です)

    ママ友の付き合いで悩んでいます。。。 彼女(Aさんとします)は育児ネットで知り合ったママ友で 子供の月齢も性別も同じだったことから親しくなり 一時期はお家の行き来もあったんですが私に他に 知り合ったママ友が何人かできAさんのお家に呼ばれた際に Aさんからそのママ友たちを誘って来てと言われみんなで 伺いました。 その場ではAさんも楽しそうに見えたのですがそれ日以来 誘ってもママ友との集まりに来なくなりました。。。 その時私が連れて行ったママ友の中にはAさんはけっこう 年上だしプライドが高くて自己主張が強そうで怖いと 言われました・・・。 確かに育児のやり方も自分が一番正しいみたいな感じで 話すところがありますが、、。 Aさんも私たちとは合わないと感じて避けてるのかなと思います。 それならそれで仕方ないんですがお互い積極的に育児サークルや 育児教室に参加しているので顔を合わすことがあったらなんか気まずいなぁと思っています。。 皆さんは一時期親しくしていたママ友と疎遠になって偶然 どこかで顔を合わせた時どうしますか?

  • とても困ってます(長文)

    友人と険悪なムードになってしまいました。 某有名掲示板サイトに私の通う学校の事が 書いてありました。 今日それを友人Aに教えたんです。そしたら友人Aが「(友人)Bにも この話して良い?」と聞いてきました。 Aと私は隣の席でBはAの後ろの席で、この話は手紙でやり取りしてて BちゃんはAと私ののリアクションを見てかなり内容を気になっていました。 私が友人Aに話してる時点で良くないのかもしれないけど クラスで1番仲の良いAだからこそ言った話であって、あんまり他の人に 話されたくなかった気持ちもあるし、 知ってる人が見たら誰の事をいってるか分かる位、私らの周りの事がその掲示板に書いてあり、これをきっかけにその話がどんどん広がるとヤバイんじゃないかと その時は思い、Aちゃんにその私の考えを伝えました。 私とAで話し合った結果、Bちゃんはとても内容を気になってたし話しても良いんじゃないかという事になり、話すことにしました。 私:「BちゃんBちゃん」 B:「・・・・。」 あれ?聞こえなかったのかな?と思い、近くにいって「ねぇBちゃん」と話しかけても反応なし・・・ どうやらBちゃんは、かなり私に怒っている様子 まともに話しかけても相手にしてくれなさそうなんで手紙を書きました。 「Aに話した内容は某有名掲示板にうちの学校の事が書いてあって、しかも かなり身近な人達の話が載ってって、私がAちゃんに話をしている時点で良くないのかもしれないけど、これをきっかけにどんどん話が広がったらヤバイかなと思ったんだ、もったいぶる態度をBちゃんに取ってごめんね」と 自分の気持ちを書きました。 でも、態度変わらず・・。 確かに私が悪かったと思うけど、ちゃんと謝ったし理由もかいたし あとはどうしたら良いか分かりません。 皆様の意見がほしいです。よろしくお願いしますm(__)m

  • 1歳2ヶ月・離乳食作っていますか?

    皆さん、育児お疲れ様です<(_ _)> この『出産&育児』をいつも参考にしている専業主婦です。息子は今、1歳2ヶ月なのですが最近、離乳食を作っても食べムラがあり、いけないとはわかっていてもイライラしてしまう毎日です。そこで皆さんはどんな離乳食を作っていますか?わたしは手際が悪く、料理があまり好きではないので一生懸命レシピを見ながら作っても子供が一口も食べてくれない時などはかなりしょげてしまいます。同じような月齢のお子さんをもつお母さんや先輩ママさん、何かいいレシピやアドバイスがあれば教えて下さい。特にレンジで簡単にできるものがいいな☆ 宜しくお願いします。

  • 離乳食開始のタイミング

    子供が5ヶ月(5ヶ月と4日目)を過ぎ、離乳食を開始できる月齢になりました。 まだ何にも与えてません。 初めての子供で分からないことばかりです。 育児教室で教わったり、本には5ヶ月~6ヶ月と書いてますが、実際いつ頃から本格的に始めればいいのでしょうか? 果汁などは3ヶ月からと聞いてますが、私の周りには5ヶ月までおっぱいやミルク以外与えたことのない人ばかりです。 なので離乳食に関してもみなさんマニュアルどおりにされているのか知りたいんです。 個人差があるので、いつから開始すればいいというのはないと思いますが、離乳食を開始されてる先輩ママさんの体験話をぜひ聞きたいです。 ミルク以外与えたことのない子供の場合には、離乳食をどういうふうに進めていけばいいのでしょうか。 こういうふうに与えたらうまく食べれるようになるとか、これを使ったらいいなど、先輩ママのアドバイスも聞けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 長文ですみません・・・。

    相談です。皆さんの思った事を書いて下さったら幸いです。 僕の友人A(女性)はB(同じく僕の友人)という男性のことが好きです。BはAの気持ちをすでに知っていて、その上で、BもAの事が好きだと言っています。すなわち両思いです。しかしAとBは付き合っていません。正確には、Bは「付き合いたい」と思っているのですが、Aがなかなか取り合ってくれないみたいです。理由は、A、B共に高校生で、しかもAがアメリカに留学してしまっているからです。Aはアメリカの大学を卒業後日本に戻ってくると言っています。僕は「何で付き合わないの??両思いなら付き合えばいいじゃん。」とAに言いました。そしたら、「お互い近くにいたら付き合いたいよ。でも今は離れてるじゃん。付き合うってことは一応『他の異性を好きにならない』って約束でしょ??その約束のせいで、彼がもっと幸せになれるチャンス(もっと彼好みの女性が現れたのに彼女がいるからという理由で好きになれない、など)を逃してほしくないんだよ。」と言ってました。またBに話を聞くと、「もし日本でいい人が見つかったら遠慮しないで付き合ってね。でも私はBのことが好きだよ。だから、私が日本に帰ったときにお互いまだ両思いだったら付き合おう」とAに言われたそうです。 「いい人がいたら遠慮しないで付き合ってね」って言葉にBはへこんでました。確かにお互い付き合ってないので、当たり前といったら当たり前なのですが、第三者から見て「本当に好きだったらこんな言葉出てこないんじゃない??ちょっと冷静になりすぎなんじゃない??」って思います。 皆さんはAが本当にBのことを好きだと思いますか??僕は正直、AはBへの気持ちが冷めていると思います。意見・感想を聞かせてください。 ※Aはとても真面目で「日本でBをキープしていて、アメリカで他の男と遊んでいる」ということは、絶対にない事を友人の僕が保証します。

  • 乳幼児のお菓子・おやつ・ジュースなど

    長くなりますがアドバイス頂けると嬉しいです! 私には、もうすぐ6ヶ月になる赤ちゃんがいます。 最近、孫に対する義母の行動が目につくようになってきました。 →里帰り出産から帰ってきた生後1ヶ月の頃から、会う度に義母は娘にキスをします。 →ミルクやおしゃぶりを与える際に何故か乳首部分を絶対舐めます。 (消毒してる意味がありません・・・) →何でも娘に持たせ遊ばせようとします。娘は当然それを口に入れて遊び、思わず地面に落としても拾い、そのまままた与えます。 →【離乳食は4ヶ月頃からいけるよ】と義母は前々からアドバイスくれてましたが、私は6ヶ月頃から始める予定なのでまだ開始してません。 なのに、娘が4ヶ月になった頃から冷奴の豆腐や茶碗蒸しなどあげようとします。(目の前に私がいなかったら勝手にあげてると思います) 早くあげると良い訳じゃないのに、とにかく、なんかわからないけど何でもあげたがります。 そして先日、2才と5才の子供がいる義兄の嫁(Aさん)と義母の話になったのですが、やはり同じことを言ってました。 Aさんは第一子を出産後、義実家で子供を見てもらいながら1年間ほど働いていたそうですが、気づいた時にはAさんの子供は1才でコーラを与えられ飲んでいたそうです。 そして離乳食も、義母が口の中でモグモグした物を与えられてたそうです。 これについては、虫歯菌などもそうですが生理的に私はちょっと無理です。 幸い専業主婦なので、義母に子供を預けるといった私の目から離れることがないようにすることで予防したいと思ってます。 虫歯菌などに関してはキスもそうなんですが、【キスしないでください】と今さらもう注意しづらくて・・・。 だからせめて離乳食などに関しては早い段階でちゃんと意思表示していきたいんです。 孫のことを本当に可愛がってくれる良い義母なんです。 全てが孫に対する愛情表現なのもわかってます。 だけど、育児に対するジェネレーションギャップがすごくて・・・。 おおらかというか雑というか。 【義母さん、その子は私の子なんです】って思わず言いたくなってしまうことがよくあります。 やっぱり私も初めての子だから神経質になってる部分もあるかもしれないけど、でも、言葉が悪いけど勝手なことしてほしくないんです。 そして本題に入ります。 もうまもなく離乳食開始で、そうなってくればうちの娘にもお菓子やジュースを義母はきっと与えるんだと思います。 コーラやチョコレートなど、早くにあげてはいけないって説得できる理由と言い方ってないですか? また、みなさんはいつ頃からあげてるのですか? おやつに関する知識が私にはまだないのですが、1才にコーラが早いのはわかります。 また、たまごボーロや赤ちゃんせんべいは、いつ頃から与えて良いのかも教えていただけると嬉しいです。 (お菓子を与えられる前に赤ちゃん用をこちらで用意しとこうかと思います) あと、時期や成分など気をつけた方が良いお菓子やジュース類も教えていただけると嬉しいです! 経験談なども、色々教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします(>_<)