• ベストアンサー

Safariのファビコンが消えるのは何故?

KappNetsの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

Intego Backup Manager Pro は私もその前身である無料の時代のものから使っていますが、クローン・バックアップは万一パソコンHDDに致命的不具合が起きた場合の修復に非常に役立ちます。ただしパソコンHDDの単純なクローン・バックアップにとどめ、余分な機能(修正や同期)は一切使わない方が良いと思います。エラー表示が出る場合もパソコン内の Disk Utility 機能で修復すべきです。単純なクローン・バックアップならパソコン側でSafariのファビコンが消える原因になることは考えられませんし、そもそもクローン・バックアップはたまにしかやらない性格のものです (せいぜい1日1回)。Safariのファビコンが消えるタイミングと一致するのでしょうか?

R129SL
質問者

お礼

KappNets 様ご助言ありがとうございます。 Intego Backup Manager Proにて毎日定期の時間に自動で バックアップしています。 修復しない、にチェックは入れてあるのですが、 心当たりとしてはこれしかないのです。 2~3日前にファビコンをちゃんと表示させているにも 関わらず、いつの間にか無くなっているので… Intego Backup Manager Proが原因ではではないですかね?

関連するQ&A

  • おすすめBackupSoftはどれでしょうか?

    宜しくお願い致します。 今迄、「Personal Backup X5」を使っていましたが、10.8に 対応していないと言う事で他のSoftを探しています。 (10.8でも普通に使えていたせいか、何か調子が悪いです。   対応していないならアナウンスして欲しいです>act2) Carbon Copy Clonerは前のVerまで無料でしたので、 たまに使っていました。 10.8.1で起動ディスクの選択について問題がありそうだ、 と言うことを聞きました。 (僕も同じ問題が起きています。) それで昔使っていたSynchronize! Pro X-Jんですが、VerUp料が高かったので 暫く使っていませんでしたが、仕方なく数千円を支払って使ってみました。 マニュアルが数年前と同じで使い勝手も変わっていませんでした。 発売元にメールでサポートはあるのですか?と聞くと「ありません」 とキッパリ言われました。 Synchronize! Pro X-Jでバックアップしたあとに間髪入れずにCCCで 再度バックアップしてみると。1.3GBも新たにコピーし直しているんです。 どっちが正しくコピーしてしるのか分からなくなってしまいました。 またSynchronize! Pro X-Jが「エラーがありました」と最後に表示されるのですが、 ログを見ても何もエラーは書かれていません。 どれもイマイチで起動ディスクを作成出来る良いSoftはありませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Safariβ版を入れてからおかしくなった。

    宜しくお願い致します。 MacBook(Intel)にてSafari302βをインストールしてみました。 不具合として、ダウンロードの履歴が勝手に消えてしまう。 ID、Passwordが必要なWebの自動入力がされなくなった。 Bookmarkをクリックすると固まる事が頻繁に起こるようになった。 故に、β版を削除して以前の正規Ver2.0.4をBackUpよりコピー しましたが不具合は引きずったままになってしまいました。 何処のFileを捨てると新規インストールになりますでしょうか? と言っても、BackUpのSafariをコピーして立ち上げるだけなのですが、 これで新規インストールになるものなのでしょうか? ご助言の程、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Safariが10.8で立ち上がりません!

    宜しくお願い致します。 今日、OS X Mountain LionをDLして早速、インストールしてみた所、 Safariが立ち上がりません! 機能拡張が10.8に対応していないのだろうと思い、機能拡張を全て アンインストールして再度、10.8をインストールしてみましたが、 やっぱり立ち上がりません。 仕方なく、10.7.4の環境でSafariのVer6をソフトウエアアップデート にてインストールしてみましたが、これもダメで、結局全て10.7.4環境に 戻す事になってしまいました。 何故立ち上がらないのでしょうか? 幾つかのSoftは10.8に対応しておらず、動かない物もありましたが、 純正Softが動かないのはお手上げです。 また、一度SafariのVer6をインストールしてしまうと、 「必要なので削除できません」 と言われ、単体で除去する事が出来ず、丸ごとバックアップから コピーし直すハメに.... 原因と対策をお教え頂けますでしょうか? マシンはiMac 27インチ Late2009です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Synchronize! Pro X-JはIntelMacに対応していますでしょうか?

    宜しくお願い致します。 今迄、PowerPC版のPowerbookG4(+10.4.8)を使っていました。 外付けHDDにSynchronize! Pro X-J(Ver4.11)を使用して、BackUp していました。 MacBookに買い換えて、BackUpしようとしたところ、途中まで 動くのですが、固まってしまいます。 対応していないのでしょうか? 確かユニバーサルVerだと思うのですが、僕だけの症状でしょうか? ご助言の程、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • アクセス権が毎回壊れている

    宜しくお願い致します。 毎日、外付けのHDDにバックアップを取っていますが、その際に アクセス権の検証をディスクユーティリティーにて検証すると、毎回 壊れています。 修復すると正常になるのですが、また次の日には壊れています。 多少であれば正常にBackUp出来るのですが、あまりにひどいとBackUp 出来なくなります。 何故毎日壊れるのでしょう?原因を知りたいです。 ご助言いただけましたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Backupについて

    .MacのBackupというソフトについて教えてください。 現在OS10.1.5、Backup1.1を使っています。 .Macを購入し、1ヶ月になりますが、このBackupというソフトでハードディスク内のファイルやフォルダをiDiskにバックアップすると、よく「修復不能の内部エラー」のような事が起きて、バックアップに失敗します。一度バックアップに失敗すると次にバックアップしようとすると、「Backupの情報を確認中です」の様な表示が出たまま、1時間以上も変わりません。一度iDiskにバックアップしたフォルダを全て削除すると、またバックアップ出来るようになりますが、こうして1ヶ月程の間に7~8回程iDisk内のバックアップしたフォルダの全削除→バックアップやり直しを行っています。 Appleのサポートに電話しても、何か要領が得ず、インストールのやり直しを言われたり、Backupのバージョン1.2だとそういう不具合が起きにくいなどと言われます。 もうすぐOS10.2を購入予定でそうすると、Backupのバージョン1.2を使えます。 Backupのこのような状態は私だけなのでしょうか? これではバックアップの意味をなしません。 お金を払って買った意味も無いと思います。 Backupのバージョン1.1と1.2ではかなり違うものなのですか? このような状態なら、Backupの使用はやめようとも思います。 Backupについて、以上のような事を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HD革命 の質問

    現在はNECのオートバックアッパーというバックアップソフトを使用していますが、まるごとバックアップしたいので、以下のソフトを購入しました。■HD革命 Backup Pro Ver7 乗り換え版■ Backup Easy Ver3 とPartition Lite Ver1 がセットになっています。 **************************************************************** ■質問■ バックアップする際に、外部1つのハードディスクに収めてしまう場合、Partition Lite Ver1はインストールしなくてもよいのでしょうか? あまり詳しくないので、シンプルでいきたいのですが、Backup Easy Ver3だけで、まるごとバックアップと個々のデーターをバックアップするにはOKなのでしょうか?

  • iMACFlatpanel→iMACG5へデータ移行は?

    宜しくお願い致します。 表題の様に、FlatpanelのiMACをiMACG5に買い換えました(まだ届いていませんが)が、 その際のデータ移行についてお教え下さいませ。 外付けHDDにバックアップSoftであるSynchronize! Pro Xを用いてブータブル でバックアップしております。 このデータをiMACG5に同じブータブルで丸ごとコピーして正常に立ち上がりますでしょうか? もし不可なら、どの様な方法が一番宜しいでしょうか? 設定やシリアルナンバーなどを全部のソフトについて入れ替えるのは面倒なので 良い方法があれば、ご教示下さいませ。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Symantec 社と Intego 社のセキュリティソフトの比較について

    現在の使用環境は、iMac G4 800 Mac OS X 10.4.2 後日、Intel Mac 購入予定。Symantec 社 Norton Internet Security 3.0 (Live Update 適用後 AntiVirus 10.1.0/Personal Firewall 3.0.3/Privacy Control 2.0.4 なお、AntiVirus10.1.0とPersonal Firewall 3.0.3は、Mac OS 10.4 対応でAntiVirus10.1.0 のみUniversalソフト。) http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/products/overview.jsp?pcid=is&pvid=nis30mac これからの導入予定は、Intego 社 Internet Security barrierX4 (ウイルスバリアX4、ネットバリアX4、パーソナルバックアップX4 全てMac OS X 10.4 対応/Universalソフト) http://www.act2.com/products/intego/isbx4/backup/ -1-Symantec 社では、3.0 になって久しいのに AntiVirus だけが Universalソフトです。 Intego 社は、全製品が Universalソフトです。なぜ、開発に差があるのでしょうか?。 -2-Symantec 社と Intego 社では、新種のウィルスをいち早く検知して、定義ファイルとして配布できるスピードに大幅な時間差はあるのでしょうか。やはり、Symantec 社は、 Intego 社より速いですか?。 また、検知において互いに連携してるところがあるのでしょうか。 -3-定義ファイルに多少、時間差があることを考えるSymantec 社と Intego 社の製品を同時に使用しても大丈夫ですか?。 お読みいただきありがとうございます。情報をお待ちしています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けDVDドライブのI/Oエラー

    環境 dynabook satellite 1860 XP Pro SP2となっております。 外付けDVDはバッファローのDVSM-XL516U2です。 Image Backup8というソフトでドライブのバックアップDVDを作ろうとしました。そうしたところ、10分後くらいに「I/Oエラー」という表示がでて終了してしまいます。 メディアが違うのかと思いまして、太陽誘電、ソニー、マクセルとDVD-Rを変えてみましたがダメでした。 しかたないのでデバイスマネージャーを確認しましたが、!や?マークはありませんでした。 念のため、デバイスマネージャーからドライバーを削除して、パソコンを再起動しましてUSBポートを変えてみましたがダメでした。 これって何が原因なのでしょうか? バッファローのサポートに電話しましたが、付属インストールソフトじゃないからわからないという返答でした。 宜しくお願いします。