• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知床での食材調達場所)

知床での食材調達場所

uzjの回答

  • ベストアンサー
  • uzj
  • ベストアンサー率43% (76/174)
回答No.6

サンマも旬ですが、ホッケやイカも大きくて美味しいですよ。特に羅臼で揚がるホッケは身も分厚くて、普段から食べ慣れている道産子でさえ唸るほどの旨さです。あと、流通にはあまり乗らないので北海道の港町でしか食べられないボタンエビとかも高いですが美味しいですね。 人口より牛口の方が多いのは、酪農がさかんなところは皆そうですね。 この辺りは人が1万人前後の町が殆どですが、牛はその10倍以上います。熊と鹿と牛の密度は日本一、いや、世界一かも知れません(笑)。 ワインは道東だと帯広の隣にある池田町でぶどうから製品までの全工程を地元でやっている池田ワインが有名です。道央地区に行くといろいろあるんですけどねぇ・・・ お酒の変わり種でいうと、中標津のミルク酒(焼酎)とジャガイモ発泡酒、釧路の隣町白糠のシソ焼酎『鍛高譚』(たんたかたんと読みます)があります。日本酒なら根室の『北の勝』がありますが全部美味いですよ。牛乳の焼酎なんて最初はキモッと思いましたが、どんなものでも飲んでみないと判らんものですね。

ponkitiponta
質問者

お礼

ホッケやイカ/ボタンエビ!! 今が時期なんでしょうか? そんなにいろいろあったら、迷ってしまいます。(なおさら 楽しみですね。) いつも 朝食には和食で 干物をいただいているので、 お土産にもいいかもと考えてます。 お酒もいろいろ美味しいのがあるんですね。 できれば 日本酒の蔵元にも行ってみたいのですが、 根室はちょっと遠いですね。 以前、静岡の飲み屋さんでいただいたお酒を蔵元にたずねて、その後とりこになったお酒があります。 (道程で取り扱っていそうな酒屋さんにも寄ってみましょう!!) 本当に、いろいろ情報ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 知床観光ついて

    現在7月末に行く知床観光の旅行計画を立てています。 予定としては、 1日目:セントレア-女満別-ウトロ 2日目:知床岬クルーズ・知床五湖ウォーク 3日目:トレッキングツアー 4日目:ウトロ-女満別-セントレア の3泊4日を計画していましたが、4泊5日への変更考えています。 また空港の時間に余裕を持たせるため、最終日は斜里か網走に泊まろうと考えています。 4日目:ウトロ-XXX-斜里or網走 5日目:斜里or網走-女満別-セントレア そこで質問なのですが、増えた1日で回れるおすすめな場所はありますか? ペーパドライバなため、移動方法はバスを考えています。 よろしくお願いします。

  • 知床峠

    8月9日から3泊4日で道東を旅行します。公共のバスと電車が交通手段ですが、臨時便も出ている季節ですので効率良く回れば大丈夫かと思っております。 おおよそ、以下のような旅程です。 1日目:早朝羽田発⇒女満別空港⇒オシンコシンの滝に寄ってウトロ(12:30過ぎ)⇒昼食⇒知床五湖⇒ウトロ戻り、オロンコ岩・夕陽台等 を見る。(ウトロ泊) 2日目:朝一の遊覧船かクルーザー(硫黄山航路)で観光⇒10時過ぎのバスで知床峠・羅臼へ。⇒昼食⇒13時のバスでウトロに戻る。⇒その まま網走へ(網走泊) 3日目:阿寒摩周国立公園線(阿寒バス)で美幌峠・屈斜路湖・硫黄山・摩周湖・阿寒湖⇒釧路へ移動(釧路泊) 4日目:釧路湿原⇒夕方釧路空港発の便で帰る。 ここで質問です。 (1)知床峠には是非行きたいのですが、羅臼の街は行こうかどうか迷ってます。マイカーでは無いのですが、楽しめますでしょうか。昼食は楽しめそうですが・・・ (2)知床峠だけ行くとなると、ウトロ側からバスで知床峠まで行き、降りて景色を眺め、羅臼側から来たバスに乗って戻る。そんな事を考えているのですが可能なものでしょうか。ウトロ・羅臼間のバスは、乗ってるだけで知床峠の眺めを満喫できるのでしょうか。 (3)網走で魚のおいしいお勧めの居酒屋・寿司屋はありますでしょうか。

  • 2月中旬 知床3泊4日のプランチェックお願いします

    2月17~20日に知床近辺に旅行に行くことにしました。 30代の夫婦、旅行好きですが雪は不慣れなので今回レンタカーは考えていません。 目的は流氷と大自然と温泉、美味しいものそこそこ。寒さと雪を味わいたいです。 アドバイスをどうぞよろしくお願いします。 【知りたいこと】 1) 本数が少ない公共交通機関のみなので、無理や無駄がないかチェックお願いします。 2) 2~3日目の流氷&予備日中におすすめなものはありますか?   年1~2回の旅行ではよくトレッキングをしており、自然を感じられるものが好きです。 3) 最終日の釧路でお土産を買い漁る予定ですが、今のプランだと短時間すぎますか?   その場合は、快速しれとこ(知床斜里10:58~釧路13:19)も検討中です。 4) そもそもウトロに3泊するのは、もったいなかったりしますか・・・? ■1日目 女満別空港(9:45着)→エアポートライナーで網走の砕氷船乗り場へ おーろら(11:00~約1時間)、網走バスで砕氷船乗り場から網走駅へ移動 ※おーろらで流氷が見られなそうなときは流氷館 流氷ノロッコ3号(網走13:57~知床斜里14:48) エアポートライナー(知床斜里15:40~ウトロのホテル16:30頃) ホテル知床 泊 ■2日目、3日目 流氷が来てたら流氷ウォーク参加 ※予備日は雪を歩くツアー参加、知床自然センター(路線バス利用)など検討中 ウトロ泊予定、宿泊地未定。3泊のどこかでオーロラファンタジーを見る予定。 ■4日目 エアポートライナー(ウトロ7:25~知床斜里10:51) ツインクルバス(知床斜里11:30~13:30) SL湿原号(標茶13:52~釧路15:10) 釧路で買い物など 空港連絡バス(釧路駅18:45~釧路空港19:30) 釧路空港(20:15発)

  • 知床

    8月末に知床から釧路方面の旅行を計画しています。 めったに行く機会が無いので、ゆっくりみてまわりたいと思っています。 知床ウトロまでは高速バスで行く予定です。 知床八景を見て周るのはレンタサイクルでいけますか? クルーズも考えているのですが、お勧めですか? その他、見所や周り方のお勧めがあれば教えてください。 ウトロと羅臼の宿泊、どちらがお勧めでしょうか? ちなみに32歳、女性、一人旅です。

  • 知床観光

    8月4日から4泊5日で道東旅行します。 60歳の夫婦です。女満別空港に12時着、レンタカーで網走、ウトロ、羅臼、屈斜路湖泊で回り、12時女満別発で帰路の予定です。屈斜路湖泊を入れたのは、去年摩周湖が霧で全く見えず、再トライしたいためです。 知床ではウトロからベアクルージング、羅臼からホエールウォッチ、知床5湖トレッキングを計画しています。 是非とも立ち寄って置くべき場所や食事について教えてください。

  • 釧路、知床、網走 2泊3日旅行

    10月10日から2泊3日(IN釧路、OUT女満別)で計画を立てました。78歳の高齢者がいるのでできるだけゆったりした旅行にしたいのです。時間的に無理のない計画かチェックをお願い致します。 2泊3日で釧路、知床、網走はかなりキツイだろうということはわかっています。今日までなら宿屋のキャンセル料がかからないのでウトロ泊を川湯温泉辺りに変えることはできます。ですが、台風で旅行自体できなくなりそうなのにわざわざ変更しに行くのもバカらしいのです。やはり川湯温泉に変えるべきでしょうか? <1日目>レンタカーで移動 10:40 釧路空港 到着 12:00 釧路 昼食 14:00 細岡展望台 15:00 サルボ展望台(寄る余裕はありますか?) 18:00 ウトロ 到着 〔ウトロ泊〕 サルボ展望台→ウトロまでで休憩をとれるところはありますか? もし、サルボ展望台に寄る余裕がないならバス・電車・タクシーでの移動にしようかと思います。 10:40 釧路空港 到着 11:00 空港連絡バス JR釧路駅 到着 11:45 昼食 13:10 細岡展望台 散策(釧路からタクシー利用) 14:08 釧網線 湿原展望台駅 出発 16:28 釧網線 知床斜里駅 到着 17:15 斜里バスターミナル 出発 18:05 ウトロ温泉ターミナル 到着 <2日目>バス・電車で移動 10:00  知床ロマンふれあい号パート1にて知床峠、知床五湖、知床自然センター観光(昼食) 14:20発 斜里バス ウトロ温泉バスターミナル 15:20発 釧網線 知床斜里駅 16:07 釧網線 網走駅 到着 〔網走泊〕 <3日目>バス・電車・タクシーで移動 網走市内観光 知人に会う予定です 20:25 女満別空港 よろしくお願いいたします。

  • 知床のまわり方、助言お願いします!

    8月初旬に3世代(子供は小学生)で北海道旅行をします。 初日女満別空港着8時35分 宿泊はウトロ温泉 翌日は層雲峡温泉です。 移動手段はレンタカーです。 まわりたいところをマックスで、 北の道ナビを見ながら計画を立ててみたのですが、どうもしっくりいきません。 なので、アドバイスをいただけたらと思います。 【1】 女満別空港→ウトロ・・・途中またはウトロで昼食 知床一湖、二湖、知床峠、その周辺を観光→ウトロ温泉泊 翌日、8時15分の硫黄山航路の船→小清水原生花園→11時46分の釧網本線→北浜・停車場でお昼→網走・博物館網走監獄→層雲峡温泉泊 【2】 女満別空港→網走・博物館網走監獄→網走周辺で昼食→ 行ったり来たりになりますが、小清水原生花園発13時の釧網本線→ 北浜でピックアップ→ウトロ14時30分の硫黄山航路の船→ウトロ温泉泊 翌日、知床一湖、二湖、知床峠周辺観光→どこかでお昼をとりつつ→ 層雲峡温泉泊 こんな案を考えていますが、うまくまわれるものでしょうか? 削るとしたら釧網本線と思いますが、北浜~小清水原生花園間の乗車は希望です。 2日目層雲峡に17時までに到着するためには、どのようにまわるのが効率よいでしょうか? アドバイスいただけますよう、お願い致します。 飛行機、宿は確約済みです。

  • 女満別から知床へ向かうにあたって

    9月に40歳前後の夫婦2人で北海道に5日間行く予定です。 初日、飛行機で女満別にAM11時5分着で、移動はレンタカーです。 1日目のことですが、宿泊はウトロで、外せない予定は知床散策です。 5湖ともでなくてもいいのですが、高架ではなく地上希望です。 9月だと15時30分には散策の受付を済ませているタイミングじゃないといけないのかなとの理解をしています。 2日目以降のスケジュール上、できれば神の子池に寄ってから知床に入りたいのですが、時間的に女満別から知床までは寄り道なしを基本としておいた方が無難でしょうか? ぜひアドバイスいただきたく思っております。 よろしくお願いいたします。 なお、2日目は羅臼~中標津から釧路に向かう予定です。

  • 8月の道東旅行についてアドバイスお願いします

    8月中旬に、4泊5日で道東へ行きます。家族4人(大人2人中学生・小学生)でレンタカーで周ります。現在決まっているのは 1日目:女満別10時頃着→網走市内観光→ウトロか網走かサロマ湖泊 2日目:知床観光→養老牛温泉泊 3日目:阿寒湖温泉泊 4日目:釧路泊 5日目:17時頃釧路空港発 (1)2日目に知床を観光する場合、1日目はウトロに泊まるのがベストですか?もし網走かサロマ湖に泊まった場合、朝ウトロへ移動するのはかなり渋滞が予想されますか? (2)子供が船酔いするため、知床の観光船には乗れないのですが、船以外でも知床観光は楽しめますか? (3)全体的に峠が多いようですが、運転はかなり神経を使う道が続きますか? (4)そのほか、プランについてなど何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 釧路・知床3泊4日の旅

    こんにちは。7月中旬に道東の旅を計画しています。 予定では釧路、阿寒湖、摩周湖、羅臼周りで知床あたりを廻りたいと考えています。 今のところは釧路in(朝10時ごろ着)、女満別out(20時ごろ発)を予定しています。 移動手段はレンタカー。二人旅で交代で運転です。 ちなみに北海道は初体験。まずはメジャーどころかなと。 行きたいところを挙げておきます。 ・自然を満喫したい。 ・オンネトー、摩周湖はぜひ見たい。 ・夜に星空もぜひ見たい(ツアー申し込むかも。) ・ネイチャークルーズも行きたいが、船酔いが不安。。 当方も考えてはいるのですが、皆様にアドバイスいただければと思っています。 (1)日目 10時ごろに釧路空港着。空港近辺でレンタカーをゲットし、昼食。 午後から釧路湿原を展望台から見る。できれば細岡展望台から。 その後阿寒湖をめざし、時間があれば阿寒湖観光。阿寒湖温泉にて宿泊。 夜に星でも見に行ければと思っています。 (2)日目 オンネトーは絶対に行く。そして阿寒湖、屈斜路湖を観光。 オーチャードグラスで昼食を食べたい。 斜里経由でウトロ泊。時間があれば知床観光。 (3)日目 朝から知床観光船おーろら。先端まで行く長いほうで。 天気が良ければ知床峠経由で羅臼に。ネイチャークルーズは迷いどこ。 あとは知床の名所をいろいろと見てみる。この日もウトロ泊。 (4)日目 知床五湖を見物。昼には網走へ。 監獄と流氷館を見学。 夕方には女満別空港へ。 今のところ以上のような案を考えています。 迷っているところがいくつかあります。 (1)知床二泊する必要あるのか?  阿寒湖と知床二泊にしていますが、もう一つの案は釧路、川湯温泉、ウトロにそれぞれ一泊です。  釧路に泊まる場合、湿原でカヌーかノロッコ号に乗るかと。その場合、羅臼に行くのをあきらめて  知床をコンパクトにしようかと考えています。 (2)女満別in釧路outのほうがいいのか?  よく今想定している経路と逆の経路を見かけます。どっちがよいのやら。。。 調べれば調べるほど、わからなくなってきますね。 おすすめなどあれば教えてもらえると幸いです。 よろしくお願いいたします。