• ベストアンサー

大阪のクイズです!【24/33】 お答え下さい!

1、JRは「新今宮」。では大阪市営地下鉄は?お答え下さい! 2、近鉄南大阪線で大阪阿部野橋から準急で途中の停車駅は河内松原。その次は何という駅に停まるかお答え下さい! 3、近鉄には何ライナーという特急が走っているかお答え下さい! 4、近鉄大阪線(奈良線)の準急で、鶴橋の次の停車駅をお答え下さい! 5、大阪に「三宮」という駅がある。○か×でお答え下さい!

noname#185339
noname#185339

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190400
noname#190400
回答No.2

1 動物園前駅 2 藤井寺駅 3 アーバンライナーネクスト  アーバンライナープラス 伊勢志摩ライナー 4 布施駅 5 兵庫県神戸市中央区小野柄通り なので× という感じです。

noname#185339
質問者

お礼

当たり~★★ 4は準急では鶴橋の次は布施ですよね。その反対は大阪上本町です★

その他の回答 (1)

回答No.1

1.知ってる 2.知ってる 3.知ってる 4.知ってる 5.× 面白くないね

noname#185339
質問者

お礼

また次の機会に!★

noname#185339
質問者

補足

それは簡単すぎてっていう意味でですか? でもせっかくだから全問お答え下さいっ!★

関連するQ&A

  • 大阪についてです。【7/80】

    うっそ!? 河内長野でやられてしまいました…。 いつも私が利用している南大阪線では、河内長野行きの準急で松原まで帰っていたのですが、今回は国華園に行くのが目的だったんです。 私が持っている近鉄の定期は阿部野橋から松原までなので、定期だけでは河内長野に行けないのは分かっています。 ちゃんと不足分の運賃を支払って改札を出ました。 それなのに河内長野から松原に戻ろうとしてきっぷを買ってきっぷを改札に通したのにやられてしまったのです。 しかもこれまでに聞いたことのない金剛とか全く意味不明な駅が書いてあったのです。 どなたか教えて下さい!!

  • 大阪 難波から布施駅の行き方

    大阪市営地下鉄 千日線なんば駅から鶴橋駅まで行き、乗り換えて近鉄奈良線鶴橋駅から布施駅で降りたいのですが、地下鉄の鶴橋駅から近鉄奈良線鶴橋駅までの行き方を教えて下さい。 徒歩での所要時間も教えて頂けると嬉しいです。

  • あれ?どうして?運賃が違う…

    大阪の質問になりますが、なぜか【河内松原⇔布施】ってなぜ通勤1ヶ月14,790円になるのですか? 普通だったら【河内松原⇔大阪阿部野橋】9,480円と【天王寺⇔鶴橋】3,780円と【鶴橋⇔布施】5,610円で18,870円じゃないのですか? それなのになぜ14,790円に??詳しい方教えて下さい!

  • 大阪のクイズです!【3/33】 お答え下さい!

    1、大阪市内では利用客のトップクラスである駅をお答え下さい! 2、大阪市内をグルグルと回る線をお答え下さい! 3、私の地元の最寄りでもある河内松原は何線の駅かお答え下さい! 4、大阪府の市町村で面積の最も広い市町村をお答え下さい! 5、大阪市営地下鉄でシンボルカラーの紫色の線をお答え下さい!

  • 近鉄奈良線の阪神停止目標

    まず単刀直入にいいますと、急行は停車せず準急は停車する駅 即ち、菖蒲池、富雄、東生駒、東花園、河内小阪が該当します これらの駅に運転手用停車目標 阪神車両用の"8両"停車目標は あるのですか? あったとしても意味はあるのですか? 最近では近鉄阪神相直運転が開始され、奈良県でも阪神車両を 目にすることが多くなりました 三宮行 尼崎行 に関わらず近鉄だけで阪神車両を 運用することもあるそうです 例えば大阪難波行とか しかし 近鉄奈良線では 快速急行 10両 急行・準急 8両 区間準急・普通 6両 が運転の限界なのはご存知でしょうか それに対し 阪神なんば線では 快速急行 10両 準急・区間準急・普通 6両 が限界なのです そして 西九条から尼崎の間にある駅のホーム長が近鉄車6両を 限界とします 準急・区間準急・普通は阪神なんば線各駅に 停車するのですから 奈良から尼崎まで準急でいくのでしたら 後者を優先して6両で運転するしかないわけです 加えて 近鉄奈良線で阪神車を準急8両で運用するところを 見たことがありません それが奈良発の大阪難波行の準急で あってもです 近鉄で阪神車の連結・切離を見たこともありません ですから 臨時停車などの特別扱いをすることを除けば 設置に意味はないと思います まぁ面白みはありますけどね と 長くなってすみませんでした ご意見 お待ちしております

  • 大阪上本町から大阪阿部野橋の定期について。

    大阪上本町から大阪阿部野橋までの区間の定期のことなんですが、私は八木と橿原神宮前を通っていく経路を希望しているのに駅員は全く違う経路を言っています。 ●「上本町からあべのだったら谷九まで歩いて谷町線で行けるよ」 と言われたのです。 ●大阪上本町⇒大和八木⇒橿原神宮前⇒大阪阿部野橋 を希望しています。(この経路だったら私の地元の河内松原も含まれているはずです)この値段はいくらになるのでしょうか? 普通に調べただけでは鶴橋で乗り換えとなったり、谷九で乗り換えとなったり出てくるので、分かりません。 教えて下さい。

  • 大阪のクイズです!【7/33】 お答え下さい!

    1、「快急」の正式名称をお答え下さい! 2、天王寺はJRと大阪市営地下鉄の駅。では大阪阿部野橋は何の駅かお答え下さい! 3、西梅田は何線の駅かお答え下さい! 4、尼崎は大阪府の駅にある。○か×でお答え下さい! 5、門真市の自動車試験場は何駅が最寄りかお答え下さい!(門真市は×)

  • 近鉄南大阪線の河内天見駅が普通しか停まらない理由を教えてください!

    近鉄南大阪線のダイヤについてなんですが、河内天見駅はなぜ普通しか止まらないのでしょうか? 退避設備があり付近には大学もあり、利用者数は普通しか止まらない駅で多く阿倍野橋まで6駅と程よい距離で停めるのに適していると思うのですが・・ 急行が阿倍野橋~古市間ノンストップならば、準急停車駅はは河内天見まで各駅停車、阿倍野橋にした方がいいのではと思います。 普通は1時間6本ありますが、阿倍野橋まで時間がかかるので準急が2,3本でもあった方が良いと思うのですが・・ 疑問に思っているので通過する理由を教えてください!

  • 近鉄大阪線より近鉄奈良線を優遇しているのはなぜ??

    (1)相対的に、近鉄奈良線を重視している傾向が見受けられます。なぜ、新しい電車(特急22600系や22000系)大阪線より奈良線を優先? (2)どうして、近鉄大阪線は近鉄奈良線より「大阪難波」に行く本数が圧倒的に少ないのでしょうか? 私は、近鉄大阪線沿線で通勤していますが、いつも(通勤ラッシュ時間には)奈良方面からは上本町までしか行かないので、鶴橋で隣ホームに来る奈良線での難波行きや三宮、尼崎行きに乗り換えないといけません。帰りもしかり。難波からは上本町か鶴橋で大阪線に乗り換えます。これはどうして? (3)どうして、近鉄大阪線からは尼崎や三宮まで乗り入れず、奈良線ばかり直通があるのか? (4)通勤時間において、どうして近鉄奈良線には女性専用車両があるのに、近鉄大阪線にはないのでしょうか?三重や奈良から大阪に通勤している人口もとても多く(区間快速で難波ー大和八木30分強で着くので)凄まじい混雑です。それだけ需要があるのに、いまの時代にどうして、女性専用車両を設けないのか不思議でしょうがありません。なぜ?? 近鉄大阪線は無視? 以上、不思議に思うことを列記しましたが、何か理由でもあるのでしょうか?  お考えやお教え頂けますと嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 安い定期はもう買えない??

    私は過去の質問場所で聞いてみたのですがトンチンカンな回答ばかりで何の解決にもならなかったのでOKWaveにて質問したいと思います。 私は近鉄南大阪線の「河内松原」から出てきています。ちょっと前なんですが4月上旬までは【河内松原⇔天満橋】の定期が1ヶ月8,480円で買えていたのです。 経路は河内松原→大阪阿部野橋(南大阪線)、天王寺→天満橋(谷町線)です。 かなり得なのでずっと4月まで買い続けていたのですが、近鉄南大阪線の大阪阿部野橋には地下の東改札口に定期と特急券が買える黄色い券売機があると思うのですが、そこで次の6月からの定期を買おうとタッチ操作&検索してみると同じ1ヶ月でかつ同じ【河内松原⇔天満橋】の区間なのに、「18,590円」と出てきたのです。 なぜ1ヶ月18,590円もそんなにも値段が跳ね上がるのでしょうか??(しかも半分以上です) さらに今私が持っている大阪市交通局だけの【天王寺⇔北浜】でさえ9,110円なので、8,480円は矛盾しているのでは?と感じます。 でも当時は8,480円で買えていたのは間違いないです!!(これは確実です、まだ手元にありますので) どなたか助けて下さい!!