• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リレーの選手から外されたようです)

リレー選手から外された小学生のショック

acchipooの回答

  • ベストアンサー
  • acchipoo
  • ベストアンサー率44% (175/394)
回答No.4

次回先生にお会いしたときにでも 「うちの子、選手になれなくてがっかりして悔しがってましたよ~。」と軽く 世間話程度にお話ししてみると、先生の方から何か話してくれるかもしれませんね。 うちの子も結構ぎりぎりのラインで選考から外れてしまったのですが、 2度目の選考に残りそこで落とされたときに帰ってきていったセリフが 「スタート直後に靴がずるっと滑っちゃったんだ。でもそれを言ったら 言い訳になるからそのせいだとは言わない」 思わず2年生ながらにそのセリフを言うか!と思い、「・・・かっこいいじゃん」 とだけ言いましたw 後日先生に「・・・てなこと言ってたんですよ~」と話したところ、先生の方から 「いや、私もいける!と思ってかなり期待していたんですが・・来年に期待していますね!」 とのお話だったので、あぁ、ほんとにぎりぎりのラインで外れちゃったのね。と さっぱりしました。 うちの学校はマンモス校なのでリレーの選手の選考は2次までありますが、 お子さんは1次選考を突破して、2次で残念な結果になった・・てな訳ではないのでしょうか? 案外「夏休みが終わったらもう一回タイムを計るよ~!今選ばれた子たちは夏休みの間 かけっこの練習しておいてね!」みたいなことを言われていた可能性もありますよね。 少し立てば質問者様もお子さんも気持ちが落ち着いてくると思います。 その頃に先生と立ち話程度にお話しできると良いですね。 ちなみに上に書いたうちの子は二男なのでその辺は神経図太く、弱音を吐きません。 虚勢をはって自分を保つタイプですね。 繊細な長男なら1週間は落ち込んでいたかも・・?ですw

kamecyama
質問者

お礼

本人に今日、再度リレー選手の発表の時の事を聞いてみました。 学年全員が集まっている場所で、選手の変更があると伝えて 名前を呼んで行ったそうです。 一応、「選手の変更がある」という事を伝えた上での全体発表だったので まぁ仕方ないね・・・と思えるようになりました。 うちの子の学校もマンモス校で、運動会は3チームにわかれます。 きっとチーム分けをしてみたら、息子のチームに速い子がたくさんいたんだろうなぁと 想像もできました。 先生と話す機会はほとんどないので、この話はこのままになりそうですが 来年頑張るように伝えていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リレーの選手に選ばれた息子がガッカリしています。

    リレーの選手に選ばれた息子がガッカリしています。 まったく理解できません。 どう接すればいいのかわかりません。。。 小3の息子がいますが、5月の運動会にむけて今日リレー選手に選ばれたそうです。 が、本人はやりたくない!とさきほどわめいていました。 どうして?と聞いたら「疲れるから。」だそうで。。。 親としては、せっかく選ばれたんだから、頑張りなよっ! いいところみせてよ~!などと言ったのですが 「おれはもう二度と一生懸命走らない!」 「運動会休みたい」 「リレー選手なんてなにをどうすればいいかわからない。。。(半泣き)」 「昼休み友達と遊べなくなるから嫌(昼休みに練習があるので)」 といったカンジで、どう対処していいかわかりません。 普通、リレー選手など、みんなの代表に選ばれることは、誇らしいことだと思うのですが。 どうもうちの息子にとっては喜ばしくないようです。 どういう心境なのか、親としても、よくわかりません(^^: 思えば、小さい頃(保育園時代)から、目立つ事、人前で発表すること(お遊戯会など)等が、苦手で(プレッシャーなど)、嫌いでした。 そして変に冷めてるようなところがある子です。 基本、頑張ることが嫌いです。 でも自分の好きなことに関しては、すごく頑張りますが(DSと魚捕り) それ以外のことに関しては、ど~でもいい~っていうかんじです。 でもせっかくなので頑張ってきて欲しいのですが、こういう子にはどういう風に言うのが効果的なのでしょうか?

  • リレーの選手(練習方法について)

    小学校低学年の息子がリレーの選手に選ばれました。 1年生から6年生までのクラス対抗リレーで、プログラムの 一番最後の種目です。 本人はヤル気まんまんで「特訓したい!」と言っています。 私自身は運動神経が悪いほうではありませんが、リレーの選手 に選ばれるほど早くなかったので、コツがわかりません。 あと1ヶ月弱、せっかくやる気になったので親子で特訓したい と思います。 1.半周ごとのバトンパスなのでコーナーの走り方 2.フォームは大きいのですが、どうもバタバタと走っているようで。  うまく表現できないのですが、力がうまく伝わってない、せっかく  の力が分散して、スピードに乗り切れていない感じがします。 3.外だけでなく、家の中でもできるトレーニング(マンションなの  で、階下に響くようなことはできませんが) 以上三点を中心に、他にもコツがあれば教えていただきたいです。 他のクラスに自分より速い子がいるらしく、とにかく勝ちたいそう です。  

  • リレーの補欠を出場させるには?

    子供(1年生)が、10月初めの運動会の クラス対抗リレーの補欠選手に選ばれました。 本人は張り切って練習しているのですが、 「補欠」の意味を理解できず 出場して走るんだ!と信じて疑っていません。 (念のため、担任の先生に聞くと、 当日欠員が出ないと補欠は出番が無いとのことです。) それで、本リレーの決着が付いた後で、 本リレーと同ルールで 補欠選手が全員走れるように 校長先生にお願いをしようと思っています。 そのようなお願いをされた方、 頼み方、実際の補欠選手が集まってリレーしたやり方等々、 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 体育祭でリレーの選手に選ばれました。足が早くなる方法教えてください!!

    わたしは中学3年生です。実は9月にある体育祭で選手種目のリレーに選ばれました。私のタイムは50メートル8秒28です。今日から体育祭に向けて早朝近くの川原を走っています。足が速くなるにはどんなトレーニング方法がありますか??体育祭まで3ヶ月です。何か良い方法あったら何でもよいので教えてください!!

  • 星野監督

    大の阪神ファンです。 今スポルト見てた人はご存知でしょうが、星野監督が今季限りでの勇退を考えてると聞いてショックを受けました。 健康上の理由だというので仕方ないのですが、シリーズ前にこういう発表をすることは、選手にとってマイナスに働かないのでしょうか? 直前なのにとても心配です。

  • 選手の契約ってどうなってるの?

    浦和レッズを応援しています。 今日のニュースでエメルソンがカタールのチームに 移籍すると言っていました。公式HPでも発表され ていました。 シーズン真っ只中ブラジルに帰国(息子の病気)し そのまま他チームに移籍・・・・ プロ野球とは違ってレンタルとか移籍についてあま り縛りはないのでしょうがJリーグやヨーロッパ各 国のリーグ選手契約ってこんなに簡単に移籍が許さ れる内容なんですか? 「エメがいない浦和は恐くない」なんていわれちゃ うと・・・寂しいような、腹立たしいような。

  • 登校を渋る小学3年生の息子について

    こんにちは。長文失礼いたします。 今日は小学校3年生の息子についての相談です。 息子は元気でユーモアがあってスポーツもできるにぎやかなタイプの子供です。 3年生に進級するときも「もう3年生なんだよ」と諭すと背筋が 伸びる感じにとても楽しみにしていたのですが。 ゴールデンウィーク明け位から 学校行きたくない と言い始まりました。 入学以来それだけはなく元気に通っていたので戸惑っています。 理由を聞くと ●給食がまずい ●休み時間もつまらない ●先生が怖い(担任) ●みんなが(3年生)そう思っているに違いない ●転校したい ●先生替わって欲しい と後ろ向き発言が出るわ出るわ・・・ 同じクラスの子のお母さんに様子を尋ねたところ 学校では楽しそうにしているとのこと。 担任の先生からの連絡ノートにも すこぶる元気です! と書いてありました。 なんなのでしょう。4月から参観日に2回行きました。 とても緊張感・活気のある授業で息子も緊張して受けている様子でした。 「分からないと(挙手をしないと)立たされるし、答えが間違っても 立たされるし、皆泣いているんだよ。」 と今朝言いながら出て行きました。 確かに勉強はだんだん難しくなってきているようです。 先生は熱血な感じで完璧を求める印象ですが、悪い先生ではなく それならそれで旨くやっていって欲しいのですが。 甘えたいだけなのでしょうか。 朝起きると体温計をはさんでアピールしてくるので疲れます。 連日運動会の練習もあり体力が落ちているということはあると思うのですが。(リレーの選手に選ばれ喜んでいました)

  • 学童でのこと

    この春、息子が小学校に入学し、私(母)が仕事をしているため、 毎日、学校が終わると夕方まで学童に通っています。 息子のお世話になっている学童は1年~3年生までおります。 学童に通い始めて数日経った4月の始め頃に、3年生の男の子C君に 顔面をパンチで殴られ鼻血を出したことがあります。 学童の先生からは報告が無く、遊んでいた時にC君に急に顔を殴られ鼻血が出た、 と子供が話してくれました。 私からは「わざとじゃなかったんじゃない?」という話しをしたのですが、 「わざとじゃなくても謝ってくれなかった」と悔しそうに言っていたので 翌日連絡帳に「謝ってくれなかったのが悔しかったようです」と書いたところ、 報告しなかった謝罪と、C君には先生からよく話をし息子に直接謝って仲直りしたという報告がありました。 先生のお話だとC君は遊びのつもりでパンチしたとのことです。 今日は息子が運んでいた箱がわざとではなかったけど3年生のC君の顔に少し当たってしまい、 すぐに謝ったが許してもらえず、左目を(パンチで)殴られたということでした。 先生はご存知で目を冷やしてくれたとのこと、先生からの報告はありませんでした。 目のまわりは見た目には何ともなっていないようです。 「ぶつかってすぐにわざとじゃないことをちゃんと伝えて謝ったの?まじめに謝った?」と聞いたところ、 「わざとじゃなかったって言ってすぐに謝ったけど、許してくれなかった」と言っていました。 その後、息子はC君が落ち着いてから再度謝ったそうです。 C君は「別に」と言って許してくれた(?)と息子は言っていました。 C君から殴ったことに対しての謝りの言葉は無かったそうです。 今日のことは息子からの話しか聞いていないので、本人に何度も確認しましたが、 すぐにわざとじゃなかったと伝えて謝ったし、その後再度謝ったと言っていました。 3年生のC君は身体も高学年並に大きく、力も強いようです。 お迎えの際に先生に反抗していた様子を2度ほど見かけ、すごい形相で先生を睨み付けていました。 そのうち1度は先生の眼鏡が少し壊れたようでしたので、本当に力は強そうな感じです。 先生も大変だなという印象を受けました。 C君はいじめっ子というわけではなく、少々乱暴な上級生の男の子、という印象です。 息子の話だと、同じ3年生には手を出さないけど、1、2年生には気に入らないことがあったりすると すぐに怒り、殴るということが多々あると聞きました。 うちの息子も元気なやんちゃ坊主ですし男の子なので多少の喧嘩や怪我は仕方ないと思っていますが、 身体も大きい3年生が自分より小さい1年生の顔を殴るというのはどうなのかな、と思いました。 (顔だから悪いという訳ではありませんが) 2年生にも一人、乱暴な男の子D君がいて、やはり(パンチで)顔を殴るようです。 D君は1年生に対しても日常的に少々乱暴な様です。 息子はD君に顔面を(パンチで)殴られ鼻血を出したこともあり、 洋服が血だらけになったため先生から電話で報告がありました。 息子もいいと言っているので今回のことを連絡帳に書くつもりはありません。 親としてもどうにかしなくてはと思っている訳でも無いのですが、今後、同じ様なことが合った場合、 親としては子供の話を聞いてただ見守るだけでいいのかなと考えてしまいます。 小学生になると子供も環境が変わり大変だと思いますが、子供だけじゃなく、親も一年生のせいか(苦笑) 心配やわからないことが多くなり大変だなぁと感じています。 何かアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 選手からマネージャー

    ソフトボール部に入っている?高一です そもそも?な理由がLINEグループは入っているのですが入部届けを出していないんです。先輩に聞いたらLINEはいったら入部みたいに言う人もいればちゃんと入部届け私は書いたよっていう先輩もいてその時点からよく分からないです。 本題で私が選手からマネージャーになりたい理由なのですが大きな理由がある訳ではなく日々の積み重なりです。先輩、同学年、顧問からの言動。 色んなことに辛いことが積み重なって最近はずっとストレスから体調が悪くなってしまっています。ですが一番の問題点は部員が少ないということです。今3年2年どちらにもマネージャーもいて部員もまあまあいるみたいな感じなんですけど1年生が私含め2人しかおらず、3年の先輩が引退したら合同チームになるかも。という話になっています。本当はマネージャーになりたいと先生に言いたいですが理由もどうすればいいか分からないし私がマネになってしまったらもう1人の1年生の子への配慮というか、失礼にあたるかなと思ってしまっています。ですがもう選手として部活に行くことが辛いです。部活あるって考えるだけで泣きそうです、だけどソフトボールは好きだから、どこかでまだ関わっていたいという思いがあります。自分勝手なことをしようとしてるのは分かっています。ですがなにかアドバイスお願いします。

  • 息子になりすまし他人を中傷してる様で困ってます。

    中学1年の息子の事です。誰かが息子になりすまし、ブログをたちあげて、学校中の人の噂話や悪口などを書き込んでいる様です。今日は、3年生の男の子から呼び出しを受けたみたいでかなりのショックを受けて帰宅しました。ブログにはその3年生の悪口が書かれていた様です。他にも、息子のアドレスとは違う別のアドレスを使い、息子になりすましてメールのやりとりもしている様です。そのアドレスはわかっています。こういう場合、その誰かを特定する方法などはありますか?明日から学校に行きたくないと言いますし、食欲もなく元気もありません。先生には全部話した様ですが、学校側の対処も心配です。どなたか良いアドバイスをよろしくお願いします。