• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お付き合いしている彼の空気が読めない点)

彼が空気を読めない点 | 悩み解決のためのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 彼との結婚が近づいている私は、彼の空気が読めないところに悩んでいます。彼は相手の気持ちを考えずに話し過ぎる傾向があり、私の両親への挨拶でも長時間話すつもりだと言っています。しかし、両親はあまりおしゃべりな方ではないため、心配しています。アドバイスを頂きたいのは、(1)彼に対して滞在時間を二時間程度にしてもらう方法と、(2)彼をイヤな思いさせずに退座してもらう方法です。
  • 彼の空気が読めない傾向に悩んでいる私は、近々挨拶をする予定の両親との対面でも困っています。彼は相手の気持ちを考えずに話し過ぎるため、挨拶の時間が長引くことが予想されます。私の両親はあまりおしゃべりな方ではないので、心配しています。アドバイスを頂きたいのは、(1)彼に滞在時間を二時間程度にしてもらう方法と、(2)彼をイヤな思いさせずに退座してもらう方法です。
  • 彼が空気を読めないところに悩む私は、近々挨拶をする予定の両親との対面でも心配です。彼は相手の気持ちに配慮せずに話し過ぎるため、挨拶の時間が長引く可能性があります。私の両親はあまりおしゃべりな方ではないので、心配しています。アドバイスを頂きたいのは、(1)彼に対して滞在時間を二時間程度にしてもらう方法と、(2)彼をイヤな思いさせずに退座してもらう方法です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.5

2児の母です。 文面を見ていて、すごく気になったことがあります。 それは、あなたが、彼に対してすごく気を使っているということ。 そして、物事において、「お互いに気持ちよく・・・」「嫌な思いをさせず・・・」と、波風を立てないようにしようとばかり考えているところ。 結婚って、先の見えない道なき道を、煩わしいしがらみの中、互いの人生や生命を背負い、厳しい現実生活を送り、死を迎えるその日まで、プライドも何もかも捨ててでも、大切なものを守り抜いていくこと。 結婚は、恋愛のような非日常的な、2人きりの関係とは違い、お互いの親兄弟を含む関係の中で、家族として、ただの日常生活を送っていく・・・シビアな現実、人生そのものです。 そして、夫婦というのは、親兄弟をはじめ、自分達の周りの人たちとうまく付き合い、家庭を安定して切り盛りしていくためには、親以上に配偶者に心を許し、全てをさらけ出し、誰よりも一番身近な家族となり、お互いの醜い部分や情けない部分を受け止め合い、寄り添い合って、時には罵りあい、傷つけあいながら、家族のことを一番に考えながら、お互いを思いやり、前に進んでいくもの。 夫婦間において、きれいごとだけでは、良い夫婦になれないのです。 彼に嫌な思いをさせてしまうことであっても、言わなくてはいけないこともあります。 たとえ、喧嘩して、傷つけあうことになっても、今、あなたしか言えないこともあります。 それが、「彼女」ではなく、「妻」という立場であり、責任。 あなたが、波風を立てることを避けるあまり、ご両親と彼の関係が悪化したり、大きく衝突したら・・・それこそ、取り返しが付きません。 親と配偶者が仲良くするためには、間に入っているあなたの力が一番必要なのです。 親と話をして、喧嘩するのは、子供のあなた。 彼と喧嘩するのは、婚約者、妻となるあなた。 それなら、ただの親子喧嘩、夫婦喧嘩ですみますから、すぐに仲直りできます。 それをしておかないと、他人同士であるご両親と彼の関係がこじれると、他人同士ですから、腹立たしさや恨みつらみも激しくなり、修復がかなり難しくなるのです。 どんな人と結婚しても、自分の親と配偶者の間に入る苦労は付き物。 あなたが賢くなり、また、彼も賢くなっていく必要があるのです。 彼が空気を読めないという欠点があるなら、彼と結婚するあなたは、その欠点を、一生フォローし続けなくてはいけません。 あなたが、彼に理解を求め続け、彼も努力し、あなたが彼を上手にフォローできない場合、ご両親や親戚、周りの人を不快にさせてしまい、不満をもたせることになりかねません。 でも、彼がきちんとあなたの声に耳を傾け、その上で、あなたが、上手に彼をフォローすれば、うまくいきます。 相手をフォローすることは、かなりしんどいです。 私も苦労してますから^^; でも、彼と二人で向き合い続けていれば、お互いを大事だと思う気持ちがあれば、成長し合っていけるものです。 滞在時間なんて、あえて決める必要はないのでは? ご両親と彼が、どういう状況になるか・・・それは、その時にならないと分かりません。 それこそ、その場の空気をあなたが読み取って、「じゃあ、そろそろ・・」と彼に帰ってもらうように切り出しても良いでしょうし、前もって、ご両親と話をして、ご両親がどのように考えているかを知っておくことも大事かもしれません。 ご両親の考えを彼に伝え、彼に理解を求める。 それを理解しようとせず、自分の考えで突っ走ろうとする場合は、結婚自体、少し考えものかも。 あなたは、今、彼に嫌な想いをさせないために・・・ではなく、ご両親に嫌な想いをさせないために・・・と、考えるべきだと思います。 「彼」に目を向けるのではなく、「親」に目を向けて、自分達の行動を考える・・・それが、結婚、夫婦になるということ。 ご両親と彼がうまくいくように、ご両親が嫌な想いをしないように、彼と本音でぶつかり合い、理解を求める。 なかなか難しいことなのかもしれませんが、夫婦になる以上、婚約者となるあなたの言葉に、真摯に耳を傾ける態度は、結婚するにあたり、最低条件だと思います。 ご両親と彼の間に入るのは、あなたですから、堂々と彼に助言してください。 あなたの親であり、あなたの彼なのですから、オドオドする必要はありません。 彼が、自分の意見を押し通そうとしたら、はっきりと言ってください。 「うちの親は、そういう考えの親じゃない。あなたの考えで行動したら、あなたの印象は悪くなる。私の親のことは、私が一番よく分かってる。」 結婚を本当に考えている者同士なら、たとえ、喧嘩になっても、必ず乗り越えられるものですよ。

yk5427
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 ご回答の内容を拝見し、心がシャキっとしたと同時に、自分がいかに気を遣い過ぎているのか、明確になりました。 確かに『結婚は、家と家の繋がりになる』とは考えていました。 なので、私の両親が『初対面の際は、そこそこの時間で…』と言うことを聞いた時、私がどうにかしなければならないなぁと思い、一度、彼には『私の両親は、無口な方だから、短めにしてもらえるかな?挨拶が終わったら、私の部屋に来てもらえれば、嬉しいし…』と言ったのですが、『俺はあなたのご両親に会いに行くのであって、私の部屋を見に行く訳ではない!!』と言われた経緯があり、ご相談させて頂きました。 また、昨夜、彼の意見は変わりそうにないので、私の両親にその旨伝え、私か父が上手いタイミングで、話を切り上げようと話し合いを持ちました。 私は両親の思いを大切にし、それを彼に正直に伝え、受け入れてもらうべきなんですね!! それで壊れる関係なら、結婚生活は成り立たないのだと痛感しました。 私の両親の思いをはっきり伝えたいと思います。 ご回答者様には、勇気を頂きました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • glitter12
  • ベストアンサー率35% (344/982)
回答No.6

今回の場合、対応策としては他の方も仰るように ・事前に両親には彼の性格を伝えておき、ある程度の時間で切り上げると説明しておく ・当日は頃合いを見計らって質問者さんが声を掛ける 等で解決できるとは思います。 ですが根本的に、彼との結婚・・・大丈夫ですか? 「空気が読めず、相手の気持ちを考えずに話す傾向がある」って結構大問題に思えますよ。 これから結婚に向けて、そして結婚後もいろんな人と話し合う場は断然増えますよ。 質問者さんの親族や友人に紹介する、結婚式をするならプランナーやその他担当者と話し合う、 彼の上司から結婚祝いに食事でもと誘われる、親族の冠婚葬祭に夫婦で出席する・・・ 結婚すれば今まで個人の用事だったものが夫婦の用事となります。 冠婚葬祭にしても、彼の妻だから、質問者さんの夫だからという理由で引っ張り出されることも少なくありません。 今回は質問者さんの両親が相手ですから、質問者さんが上手く立ち回ればどうにでもなりますが もし質問者さんの知らない相手であったり、目上の方であったりした場合は今回のようにはできません。 そんな時でも彼の空気の読めなさが余すところなく発揮されてしまった場合、どうするんでしょうかね。 回答に対するお礼を見てて思いましたが、彼は空気が読めない上にあまり人の話を聞かないようですね。 質問者さんが遠まわしに「○○した方がいいよ」とアドバイスしても聞く耳を持たず。 空気が読めなくとも人の話をしっかり聞き入れることができれば何とでもなりますし、 今後何かがあっても質問者さんが逐一フォローしてれば上手く行くでしょうけど 空気が読めない上に人の話を聞かない人をフォローするなんてそうそうできませんよ。 しかも質問者さんには、そんなじゃじゃ馬みたいな彼をコントロールするだけの力もないようですし。 彼を傷つけないように、何事も起こらないようにと願うだけで、終始オドオドしっぱなし。 自分の両親に会わせるだけで困り果て、ここのサイトに質問する。 彼の両親への挨拶ならともかく、自分の両親なら裏でコントロールするくらい容易いことでしょう。 それすらできなくて、今後どうやって彼をフォローしていくんでしょうか。 夫の評価を上げるも下げるも、妻の力量次第ですよ。 彼のその性格では、周りの方全員が迷惑がっているように思えます。 彼の周りだけならまだしも、質問者さんの周りの方(親族や友人)にまで迷惑をかけるようなら 後々の付き合い等も必然的に減っていきますよ。 まあ彼にはそれ以外に素敵なところがたくさんあるようですが、 人として大切なコミュニケーション力が欠けているということは結構な問題ですから そこを妻として質問者さんが上手くフォローしていかなければいけません。 質問者さんももう35歳の大人の女性ですから、これくらいのことでオドオドせず、しっかりしてください。 質問者さんが彼を支え、時には彼を引っ張るくらいじゃないと厳しいと思いますよ。

yk5427
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 確かに私自身、オロオロしていますね…いい大人なのに。 お見合いから婚約を決めるまでの期間が短かったため、次は○○を決めて、次は○○…といった感じで、私自身いっぱいいっぱいでした。 そんな中、一番最初に執り行われる、お互いのご両親への挨拶が近づくに連れ、考えなければいけないことが山積みで、あれもこれも…になっていた私の両親とのコミュニケーション不足だとこの場でみなさんに教えて頂きました。 彼の場の雰囲気を読めない点に関しては、確かに大問題ですね… たぶん、私より一回り年上で、それなりに私より生きてきた分、彼だけのスタンスがあるのかも知れません。 ただし、周りの方々にはご迷惑をかけていると想像がつきます。 これから夫婦になった場合、私がフォロー役に徹することが出来る程、私は強くないと思います。 なので、私がどうしたいのか、このままでよいのか、もう一度、考え直したいと思います。 ご回答者様のご意見、ありがたく頂戴し、何度も読み返しながら、考えようと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.4

うーん、あなたは彼のことが本当に好きなんでしょうか??と思ってしまいました…。 彼には彼のいいところがあるのでしょう? 多少おしゃべりかもしれませんけど、それがいいところでもあるのでは? ついつい彼が話しすぎてしまうのなら、あなたが上手に止めてあげればいいだけの話じゃないかなと思いますけどね。 もちろん、結婚したらずーっとですよ。 彼がKYなら、あなたが空気を読んで、上手に彼を誘導してあげればいいだけの話だし、彼が失敗したらあなたがフォローしてあげればいいでしょう。夫婦ってそういうものだと思いますけどね。 私の父がわりとKYで、母はそれなりに苦労してましたし、子どもたちも成長するにしたがってフォローする側にまわりましたが、家族は誰も父を非難したり嫌ったりしていないですよ。父はそういう人なので、まわりがフォローしてうまくまわっています。 話しすぎて困る、ということもあるのかもしれませんが、逆に無口すぎて困ることもあるわけで…全然話をしない人よりむしろ扱いやすいかもとも思いますよ。挨拶に来て「しーん」としているよりは、フレンドリーに一生懸命話をしてくれる人のほうが好感が持てるかもしれないし。 私の家族はどちらかというと無口な部類ですが、おしゃべりな人が来ると座持ちがするので、歓迎ですけどね。何十年も同じ話をずっと繰り返されている、とかだと困るかもしれませんけど(笑) うちの夫が初めて挨拶に来たとき、夫は一生懸命いろいろ話していましたね。うちの親があまりしゃべらないので。あとで母に「よく喋る人だね」と言われましたが、それは別に批判的なニュアンスではなかったですし、私も「盛り上げようとして一生懸命喋ってくれていたんだよ~」と返しました。 あと、別に挨拶が2時間程度なんて決まりはないですよ。話し足りないならもっと時間を取ればいいし、最初から決めておくものでもないように思います。仕事相手への訪問とかじゃないんですから。 むしろ、あなたのご両親は「折角だからお食事でも…」とはならないんでしょうか? うちの場合は、遠方だったのではじめから彼に泊まってもらう前提で挨拶に来てもらいました。仮に遠方じゃなかったとしても、食事も出さないで帰すってことはないと思います。 別に、食事を出すのが当たり前と言っているのではなくて、やり方はいろいろあるという話。 彼がぜひじっくり話をしたい、という考えなら、食事もしながらゆっくりお話しする、という方向でもいいのじゃないかなと思うのですよね。 実際の場面で、彼が喋りすぎて両親がちょっと引き気味だなと思ったら、「ごめんね、彼熱心でしょ。ついつい喋りすぎるのが玉にキズなのよね~(笑)」などとフォローしつつ「ごめんね、うちの両親普段あんまり喋らないから疲れちゃったみたいなの。また今度ゆっくり来てね」と切り上げさせるようにしたらいいかなと思います。で、彼にはあとからさらに「うちの両親は人見知りなところがあるから、いきなりは無理。少しずつ仲良くなってね。」と言えばよいのでは? これから長ーいつきあいになるのだから、今からそんなに肩に力が入っていては疲れてしまいますよ。 もっと肩の力を抜いて、臨機応変にやっていきましょうよ。 最後になってしまいましたが、ご婚約おめでとうございます。 どうぞ末永くお幸せに!

yk5427
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 まず彼のことが好きなのか…という点ですが、恋愛の末の結婚ではないので、『大好き』『愛している』というところからのお付き合いではありません。 今で言うところのお見合いです。 年齢差も一回りなので、頼りがいがあって、年下の私を受け入れてくれるという点で、尊敬をしています。 なので、好きかどうかと聞かれると、『好き』とは言えないかも知れません。 ただ、彼からの愛情はたくさんもらっているので、ありがたいなぁと思っています。 そんな彼にお返しをしてあげたいと思っています。 2人でいる時の彼ももちろん、空気が読めない部分は変わりませんが、それは私が納得というか、うんうんと聞ける範囲なので、一緒にいて、イヤということは全くありません。時々、『あ~、また同じお話になっちゃったなぁ~』と思いながら、聞いてますが…(笑) 一番困るのが、外に出た時に接点のあった方々に、空気が読めない行動になってしまうところです。 また、私の悪口をネタにされることが一番、ツラいかも知れませんね… 私の両親にだって、まだ会ったことがないのだから、他人です。 その点は、私が上手く調整すればよいのだということを、こちらで学ばせて頂いたので、安心しています。 ただ、行くお店の店員さんやアドバイスを下さる方、例えば結婚式のアドバイザーさんなど、行く先々で、自分の自慢話をしてしまい、本題に入るまでに、かなりの時間を要します。 私がさりげなく止めに入ると、『黙ってて』となってしまい、相手の方がたじたじ…になる次第です。 先方にも、予定や時間に限りがあるので、段々と険悪なムードになってしまう… 当の本人は、まだ話し足りない時は不機嫌、彼の話モード全開で終われば、相手に対して有意義な話が出来たとご機嫌、のどちらかです。 そこが本当に困ってしまうのです。 ちなみに、両親への挨拶も逆転しており、私が先に彼のご両親にご挨拶に伺います。 その予定を話している時に言われたのが、『早めに切り上げてね!』でした。 私は長居をするつもりはないので、気にしませんでしたが、じゃあ、『あなたも同様にしてねっ!』と思うのも、正直な気持ちです。 まぁ、そう考えたところで、仕方がないので、私が上手く調整するしかないかと思いました。 長々と書いてしまいましたが、ご回答者様には、よいご意見をたくさん書いて下さり、大変嬉しく思いました。 本当にありがとうございました。 力を抜きつつ、頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#237141
noname#237141
回答No.3

長話(特に内容のない)をダラダラする男って 将来ずっと嫌われる確率が高いですよ。 うちの親族にもいます。 冠婚葬祭などで親族が集まった席でその伯父さんが しゃべりだしたらみんな違う方を向いたり、 なるべくかかわらないようにします。 出来ればそういう集まりには来て欲しくないと みんな思っているんです。 かわいそうというより情けないです。 結婚するんだったら今のうちにちゃんと 言っておくべきですよ。 そういうクセは喧嘩してでも治させるべきです。 そういは言ってもエチケットのない人のようだから、 挨拶の日は事前に「両親は挨拶後用事があって出かけなければならない」と いうことにしておいて、定刻に終わるように段取りしておいた方が 良いですよ。

yk5427
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 ご回答者様のご経験談、大変参考になりました。 やっぱりそういう周りが見えていない人っているんですね… 指摘しても、逆に返されてしまうので、どうしようもないです… 自分をよく見せたいというのは、誰にでも多かれ少なかれあるとは思うのですが、逆に周りは引いてしまっていることに気づかないって、ある意味、すごいですよね… 彼の場合は、直らないと思います。話を聞いている限り、周りの人が困るであろう様子が伺えますし、一緒にいても、普通に店員さんにも『俺ってすごい人間なんだ』と話しています。 う~ん。 これでよいのか… 正直、考えてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.2

>嫌われるのを覚悟で、私の意思を伝えようと思います。 彼に相当気を遣われているんですね。今からそんな感じで大丈夫ですか。 普通なら「挨拶だけだからそんなに長話しなくていいんだよ。結婚すれば いくらでもしゃべれるんだし。それにうちの親は無口だから最初からそんなに 飛ばすと疲れちゃうよー(笑)さくっと挨拶して×時くらいには家を出るからね-」 くらい仕切っても全然大丈夫だと思うのですが。 夕食は一緒に取らない、と決めているなら夕食前に「それじゃそろそろ」と 質問者様から切り上げればいいのです。また事前に親御さんにも「しゃべりだすと キリが無いから、私が促したら『今日はありがとう。また来て下さいね』って 切り上げるように協力してね」とお願いしておけば良いと思います。 これが逆に彼の家に伺う段取りの話で「私夕方には帰るから」などというのは論外ですが 質問者様のお家のことですから。「うちはこうなのよ」と伝えることは彼の意見を否定 することではなく、理解を深めてもらう行為であるということを自覚しましょう。 内容的には「これぐらいのこと」です。この程度のことも言えないようではこの先本当に 大変です。顔色をうかがう生活は人を疲弊させます。今から夫教育がスタートしたと思って 「あなたはこう思うだろうけど、そうじゃない人もいると思うよ」と柔らかく暴走をセーブ できるように頑張ってみましょうね。

yk5427
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 私は、確かに彼に対して気を使い過ぎているところがあります。 しかし昨日、また長居をするつもりだと言われたので、夜に『うちの両親、緊張するタイプだから、早めに切り上げてもらえると嬉しいなぁ』と伝えたところ、『イヤ、俺はここで仲良くなっておかないといけないと思ってるから!!あなたはそうかも知れないけれど、俺はオレ流で行くから、楽しみにしていて。』と… そこまで言われてしまったので、私の両親には、彼の事情を話し、切り上げるタイミングを私から言うか、両親が言うか、その状況に合わせて、切り出すよう、話しました。 上記のように、私が言っても、相手がイヤがっていることに気づかないのだと思います。 これが続くのならば、私が少しストッパーになれるよう、努力しなければいけないなぁと思うようになりました。 ご回答、本当に参考になりました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.1

「挨拶はわたしの家にお伺いをするもの。滞在時間はわたしが決める」と先に話しておいてもいいでしょう。有無を問う必要などありません。 当日の空気次第で、質問者さんが「それじゃそろそろ行こうか」と言って立たせたらよろしいかと思います。 挨拶の普通の時間ってよくわかりませんが、30分くらいで終わるかもしれませんよ。

yk5427
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 私側が時間を提示してもよいのですね! 何だか気を使ってしまい、なかなか言えずにいました。 今日も会って来たのですが、『あなたのご両親、俺のことウェルカムなんでしょ!二時間じゃあ、話し足りないなぁ』と言われて、ますます気が重くなりました。 空気が読めない彼を選んでしまった私自身の責任ですが… 嫌われるのを覚悟で、私の意思を伝えようと思います。 とても勇気を頂きました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 付き合ってすぐの結婚の挨拶

    お付き合いして1ヶ月で結婚を前提とした同棲を彼と決めました。 (同棲する時に婚約するつもりです) 近々彼のご両親にご挨拶に伺うことになり、わからないことばかりで困っています。 お付き合いが短いので、私のことはご両親につい最近彼は伝えたようです。全くの初対面で、同棲と婚約を考えていることを伝えるので、彼のご両親の反応がとてもこわいです。 彼は結婚を前提に私と一緒に住みたいことは伝えているのですが、彼のご両親は結婚することには賛成なものの(私と会ってないのでわかりませんが)入籍しないで一緒に住むことには難色を示しているようです。 ご両親にご挨拶に伺う際にどういったものを手土産として持っていけばいいでしょうか?彼と私のお家は近く、また彼のご両親はお酒は飲めなくて甘いものがお好きということでかなりいろいろな所のお菓子をご存知のようなのです。 そういった場合、お菓子はやめてお花とかのほうがよいのでしょうか? 彼のご兄弟夫妻も来られるので、そのご夫妻の分もお土産はご用意したほうがよいのでしょうか?

  • 手土産の果実ゼリーについて

    7月に結納を予定しております。 結納後(後日)婚約者の姉夫婦に挨拶へ伺う予定です。 その時が義姉とは対面となります。 姉夫婦は、婚約者の両親と隣に住んでいます。 さて、その際に手土産として果実ゼリーの詰め合わせの様な物を 持って行きたいと思います。両親への挨拶の際に焼き菓子を 持って行ったので違う物にしたいのと、両親も義姉夫婦も和菓子が 好きでないためです。 ・都内の百貨店で購入できる ・それなりに名の知れたお店 ・美味しさに評判の有る 上記を満たすお店をどなたか教えていただけないでしょうか?

  • 彼女の父親との

    かなり長文ですが困っているので、宜しくお願いします。 先日将来結婚を考えている彼女の両親に他県まで挨拶に伺いました。 彼女の両親とは初対面だったのですが、挨拶は終えることができました。 問題はその後で、次の日に婚約指輪を彼女と見に行き、気に入ったものがあったので購入しました。(指輪はまだ手元にありません。)私はそのまま地元に帰ったのですが、実家に残った彼女が父親に指輪のことを伝えると、 (1)初対面の後に指輪を買いに行くとはどう行くことか? (2)それならば結婚を前提にという挨拶があってもよかったのではないか(私が挨拶に伺った際にはそのことは伝えていませんでした。) と、怒っているわけではないようなのですがきつめに言われたそうです。 私としては (1)彼女が気に入った指輪を買ってあげたかった (2)プロポーズの際に婚約指輪をあげたかった (3)自分の地元より都会である彼女の実家に来た際に指輪を選びたかったという気持ちです。 もちろん彼女の父親が言うことはもっともであり、当然の反応だとは思います。 ただ、おそらく次回会うときにはプロポーズをした後になると思うのですが、その時にどう接すればいいのかかわりません。まず何から話して、どう話をもってけばよいのでしょうか?御回答宜しくお願いします。

  • 結婚の挨拶に持っていくバッグ(男性)

    近々、結婚する彼女のご両親に挨拶に行く予定があり、服装はフォーマルなスーツで行こうと思っています。 その際のバッグはどのようなものが良いでしょうか? ネット上で調べると様々な考えがあり、正解が分かりませんでした。 クラッチバッグ→サイトによってはあまり良い印象を持たない親がいると書いてあり、個人的に片手が常に塞がるのがネック ビジネスバッグ→硬すぎて不適切と書いてある そもそも持っていかない→財布や携帯、小物はどうするか? 彼女のご両親とは、お父様にはほんの僅か挨拶したのみ、お母様には初対面です。

  • 彼の実家への結婚挨拶について

    近々、彼の実家へ結婚のご挨拶に行く予定です。 車で4時間位の距離なので1泊することになるのですが、向こうのご両親が 「泊まっていきなさい」とおっしゃっているようです。 今後、入籍・結婚を経てからはもちろん泊めていただく機会はあると思いますが、 まだ入籍もしておらず、ましてや今回は初対面なので、私はホテルに泊まりたいと 思っており、彼にもその意思は伝えていました。 一度は彼も「今回は実家には泊まらない」と言ってくれたようなのですが、 再度彼のお母さんから電話があり、「どうして泊まらないの?!」と少し 苛立っておられたようです。更に翌日も一緒に過ごしたい、と。 彼とは事前に、実家へは2時~3時頃にお邪魔して、夜は場合によっては ご両親と一緒に食べて、その日はホテルに泊まって、次の日にもう一度 挨拶がてらに顔を出して、帰りに彼の兄弟に会って帰ろう、という 話をしていました。 その話し合いは何だったの?!と思ってしまうのですが・・・ これって単に私のわがままなんでしょうか。。。 すぐに会える距離ではないので、なるべく私と過ごす時間を長くしたい とおっしゃってくださっているようで、それはとてもありがたいのですが、 初対面でいきなり図々しく実家に泊まり、一緒に出掛ける、というのは 正直、少ししんどいです。 みなさん、どのように思われますか?ご意見をお聞かせ下さい。

  • 「婚約の挨拶」と「結婚の挨拶」を別にする?

    初めまして。 今、私には結婚を約束した彼がいます。 そろそろ本腰を入れて動き出そうとしているのですが、挙式に向けての段取りで教えて頂きたいことがあります。 彼と私の両親はすでに対面しています。 その時は簡単な挨拶(「お付き合いさせて頂いています」)と、我が家で出前をとって簡単な食事をしました。 その後も迎えにきてくれる時などで、顔を合わすことはよくあります。 そして近々、彼と私と私の両親で食事会をすることにしました。 その場で改めて「この付き合いは結婚を前提にしている」ことと、「結婚の準備を進めるためにも、まずは【婚約】の形を取りたい」ことを話してくれると、彼より伝えられました。 私はそれが結婚の挨拶に通ずると思い、食事も少しかしこまった所、服装もスーツがいい? なんて考えていたのですが、彼曰く 「まずは今回は簡単な挨拶だけ。婚約をして新生活へ向けての準備(貯蓄とか)をして準備が整い次第、来年年明けにでも「結婚のお願い」をきちんとした場所で両親に伝える」 とのことでした。 なので今回の食事会は彼も平服で、場所も家庭的なイタリアンでかしこまっていない所で決めました。 ですが、書籍やネットなどを見ていても 「結婚の挨拶→結納・顔合わせによる婚約」 ・・・というのが私的にはセオリーだと思うのですが、今回のように 「婚約のお願い→(結納などはここでやらず)→準備(貯蓄等の水面下の準備)→結婚の挨拶→本格的な準備(結納とかもここ?)」 この順番は果たして正しいのか・・・よく分からず困っています。 賛同意見、反対意見など皆様の目からみたご判断を参考にしたいと思っていますので、どうぞ宜しくお願い致します!

  • 婚約者の父上からのプレゼントが・・・憂鬱です

    婚約者の父上は定年退職されてからは趣味の庭仕事に忙しくしています。 普段、話し相手がいないそうです。 でもお喋りは大好きだそうです。 初めてご挨拶に伺ったときも、滞在時間のほとんどがお花の話。 お土産には、必死で辞退したのですが、花の鉢40個。 婚約者が言うには、私がイイカオをし過ぎてしまったらしいのです……。 先日は宅急便が来ました。 私が「見たことない」と言った(らしい)お花の写真でした。 最近では、私にプレゼントしようと花をたくさん育てているそうです。 40個頂いたときに「ほんの数個だが~」と仰った方の「たくさん」って……。 新居はマンションで庭はありません。 40個の鉢もお許しを得て人に差し上げたり、無理やり庭に植え替えました。 庭は母の趣味の世界なので、ちょっと気の毒でした。 近々、ご挨拶に伺わなくてはなりません。 婚約者は、話し相手に飢えている父へのイケニエ状態になるからmakiを連れて行くのはキケンだなー。makiも猫かぶるからなー。と笑っています。 でも鉢40個は笑い事じゃないんです(TOT) お父上の気持ちを傷つけることなく、鉢を辞退する良い言い方はないでしょうか。 考えているのは、貰うだけ貰って、人にあげていくことです。 「ごめんなさーい。  あんまりご近所さんが褒めるから差し上げてしまいました!」 こう言えばそんなに傷つけないかなあと思うのですが。 でも貰ってくれるアテもないです……。

  • 結婚前の実家への挨拶は初対面でも普通ですか?

    結婚前の実家への挨拶は初対面でも普通ですか? お世話になります。 先日、彼氏から正式にプロポーズをされて、婚約指輪をいただきました。 彼氏はまだ一度も私の両親と会ったことがありません。 プロポーズの前から、彼氏が私の両親に会いたがってたので 私から両親には「彼氏が一度挨拶にきたがっているから、来月くらいに会おう」と話していました。 両親は「結婚を意識している付き合いなんだろうな」くらいで、まさかプロポーズされているとは、露ほど思っていないです。 実際、その時点ではプロポーズはまだったんですが・・・。 でも今は、指輪はもらってしまっていますし 「結婚します」という挨拶でも、私はおかしくないんじゃないかな?と思うのですが 一般的に、初対面で、彼氏が結婚しますというのは 礼儀に反するのでしょうか? ちなみに私は24歳の社会人です。

  • 結婚するには

    いま結婚しようと考えている友人がいます。 彼とその彼女の間では結婚に関して同意しているのですが、その後どのように準備していくべきなのでしょうか 私は、未婚のため、彼に教えてあげることができません。例えば両親に挨拶は、彼氏側の実家に先に行くべきなのかとか、婚約とか・・  細部教えてください。 

  • 義両親への結婚報告(手紙)について

    親とほぼ絶縁状態の婚約者がいます。 同級生のため義両親とも面識があり、付き合い始めてからも何度かお会いしました(挨拶を交わすのみ)。ですが最近になり元々拗れていた関係が悪くなり、ほぼ絶縁状態となってしまいました。 近々入籍する予定ですが、彼の気持ちを優先し義両親への挨拶には行かない、その代わりに2人で手紙を送るという決断をしました。 勝手に籍を入れるだなんて非常識極まりないことはよく分かっています。ですが私には分からない家庭事情がありますし、義両親よりも生涯をかけて一緒にいる彼のことを優先しました。挨拶をしないことで生じるデメリットも背負う覚悟はしています。 ですがそれでも義両親への罪悪感が捨てきれないので、手紙には結婚報告とその事への謝罪を書こうと思っていますが、お恥ずかしながら文章の知識も乏しく、書き出しと終わりがなかなか決まりません。 始まりはお世話になっておりますなのか、、締めは今後ともよろしくお願いいたしますでもないですし、、私と同じ立場にあり同じく手紙を書いた方や知識のある方のお力を貸していただきたいです。情けないお願いで申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう