• ベストアンサー

おれおれ詐欺や振り込め詐欺の加害者の疑問

おれおれ詐欺や振り込め詐欺の加害者の説明などで、「『おれだよ、おれ。』と電話する」や「息子や孫になったつもりで」と男性の事で書かれているのに、「私」、「娘」、「孫娘」のような女性の事は書かれていないのはどうしてでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.3

500万や1000万必要な理由をでっち上げるのに男のほうがそれらしい理由を出せるからです。 会社の金をごまかしてばれたとか、会社の金を落としたとか言う場合、男のほうが圧倒的にもっともらしい。 ギャンブルですったというのも男のほうが多そうだ。 これが数十万なら娘を装ってというのもありだろうが、だますなら大きくということでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

書かれてますが ただ圧倒的に女が少ないだけです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

あるにはあるんですが、そもそも会社に迷惑かけるほどの部署ではなかったり、既に嫁に出てたりするからです。 また、女性は意外に頻繁に実家と繋がりが濃かったりします。 オレオレ詐欺の主犯は在日なので、そんな面倒なターゲット選びはしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オレオレ詐欺

    オレオレ詐欺は被害に合われる方が多く、もう長い事報道されてますよね。 でも息子や孫(男)の振りをしている犯人だけで、 娘や孫(女)の振りをしているのって報道されていませんよね? 娘の振りをする犯人てのは実際居ないのでしょうか? それとも報道規制なのでしょうか?

  • 振り込め詐欺に会う人は、息子の声を聞いていない人?

    振り込め詐欺に会う人は、普段から息子や孫の声を聞いていない人・・・ そういう広告を見ました。 そして、その広告が言いたいことは、“だから、電話や会う機会を設けて声を聞かせてあげましょう。それが振り込め詐欺の防止に役立ちます”ということらしいです。 そういわれれば、振り込め詐欺がなかなか減らないのは、普段からそういうコミュニケーションがない、減ってしまったのも原因のひとつ?と考えてしまいますが、どうなのでしょうか? 確かに、めったに連絡が来ない息子から久しぶりに電話が来て困った様子でいたら、何とかしてあげたいというのは親の情として当然でしょうね。 振り込め詐欺に会う人は、普段から息子や孫の声を聞いていない人だと思いますか?

  • オレオレ詐欺?

    よくわからなくなったので教えてください。 今日の昼のNHKニュース(東京版)で91歳の老人が1500万の「オレオレ詐欺」にあいそうなって、銀行の機転で犯人が捕まったそうです。 →ニュースでは「オレオレ詐欺」と言っていました。   息子が会社に損害(会社のお金を無くした)を与えて、息子から1500万を手当てして欲しいの電話。 あれ? オレオレ詐欺 というのは「お母さん助けて詐欺」に改名したはず? と調べてみたのですが、よくわかりません。 警視庁のHPには「振り込め詐欺」の説明のスグ下の最初の説明が「オレオレ詐欺とは」という説明になっています。 振り込め詐欺(何か勝手に送りつけて代金の振り込を求める)の一種が「オレオレ詐欺」なのかな? この辺の相関、名前について説明ください。

  • 被害者でも加害者でもないのに

    娘の勤務先での事ですが。 お店で買い物をされたお客様が「駐車場で当て逃げをされた。防犯カメラの映像を見せてほしい」と言われたのですが、一般の人にはお見せできないので警察官立ち合いで映像確認をしました。当て逃げをしたのは常連の高齢男性とわかりましたが、警察官は娘に「次にこの高齢男性が来店したら知らせてください。」と言いました。 ここまでは良いのですが、娘の住所、生年月日、電話番号を聞き写真を撮られたのです。加害者でも被害者でも目撃者でもないのに何故でしょう。 気弱な性格なので拒否したり、理由を尋ねたりしなかったようです。 警察になにがしかの抗議なりをすべきでしょうか。

  • これは詐欺で訴えるべき?

    事故にあって、相手(加害者)は私の物損の支払いをしてくれません。 しかし、相手は事故に対して記憶がないといって逃げてるのに、こっちの修理代を払ってくれと言ってきました。(物損事故扱いになってます) 請求書はFAXにて送られてきましたが、修理会社のところがよくみえません。 電話にて修理会社の名前&住所&電話を確認しましたが、教えてくれません。 こちらは支払うつもりはありませんが、これは詐欺になるのでしょうか? 逆に訴えたほうがいいのでしょうか? ほっとけば、いいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 事故加害者が保険を使ってくれない

    私の息子が渋滞してる車列の間から自転車で反対車線を横切ろうとこぎ出したとき反対車線を走ってきたバイクと接触しました。バイクはその後右側通行で対向してきた自転車をよけるために転倒、バイクは自転車にぶつかりました。 息子と自転車の女性は救急車で運ばれました。息子は打撲だけですが女性は打撲の他クビにも違和感があるそうです。女性の自転車は乗れないくらいに破損しているようです。 バイクを運転していた男性は「息子が飛び出してきたのだから自分には何の責任もない。保険なんか使わないから」と救急車で運ばれる女性に言ったそうです。 確かに原因の一端は息子にもありますが、車列と反対車線に停車した車の隙間を勢いよく走ってきたバイクにも責任があると思います。 翌日自転車の女性がバイクの男性に、治療費等の相談の電話を入れたところ現場同様「自分に責任はないから払えない」の一点張りだそうです。 事故の原因はもかく、自転車の女性に対しては100%バイクが悪いと思うのです。このような場合加害者の意志に関係なく加害者が入っている保険から被害者への補償はできないのでしょうか。自転車+バイク+自転車の事故で保険はバイクだけなのです。 良い方法を教えてください。

  • 孫娘9歳との付き合い方に悩みます

    3年前離婚した私の娘の1人娘は9歳です。2歳くらいまではとても明るく楽しい子でしたが 両親の不仲が続くなか、誰にも弱音を吐かないきついタイプの母親と2人、保育園もあちこち移動して過ごしていました。私に対しては娘も娘婿もいい態度はしてきていないので、孫娘もいつしかママの味方をしなければ、と思うようになり、意味なく反抗的になりました。近年んはその失敗から娘がなんとか私と孫娘の仲を取り持とうとしますが、そううまくいきませんし、大人の都合で振り回すより私と娘が仲よくするところを見ているうちに変わってくるとは思います。 行き来は九州と関西で、1日かかるところにいて交通費もかかるので年に1、2回です。以前は4回ほど行きましたが、孫娘は親娘2人の暮らしが好きなので、3日位いると嫌な顔され 、娘も私と孫の間に入って、孫の気分がよくないと早く帰って欲しいようなので、行かなくなりました。以前は孫に買ったおもちゃが自然の素材じゃないからと私を怒鳴るのを孫が見て育っていました。今は娘もかなり気を使えるようになっていますが。 孫の写真を見ていると、苦労してきたのが不憫になりますが、会ったり電話で話すと可愛げのなさに嫌になります。どういう心がけをしたらいいのでしょうか。

  • 詐欺罪の立証について!

    例えば、2万円の商品を販売したとします。相手は、督促状を内容証明で出しても全く無視。 この場合で、詐欺と立証するには、最初からだますつもりであったという証拠を出せば詐欺罪になると思うのですが間違ってますか? 間違ってないとして。 何かだますつもりだったことを立証できる策はありませんか? 例えば、 1、債務者の友人からだます旨の証言を聞き出す。 2、債務者が他にも支払っていない売買がある。(5件以上) 3、内容証明でだますつもりが最初からないのであれば何らかの手段で連絡がほしい。連絡が無ければ詐欺を仕組んだと認めるものと判断する。 3番の場合でも詐欺罪は無理ですかね?無理だとすれば、この国の法律はあまりにも、やさしすぎませんか? 法律の仕組みとはどうゆうものですか? 加害者にも、被害者にも、両方に有利な法律が平等にあるってことですか? だから弁護士さんが証拠を出し合って裁判官が判断する。ってことですか。 ですが、事件には必ず加害者があるわけで、加害者がなければ事件は起こらないわけで・・ それを考えると両者に平等の法律が存在するのはおかしくないでしょうか 何か、詐欺を立証する方法はないですか?

  • 何らかの詐欺なのか…?

    僕が風呂に入っているときに、家に電話がかかってきてそれに母が出ました。 すると、電話の相手は女性のようで「○○ですけど、××君いますか?」とかかってきたようです。 当然、風呂に入っていたので母は今は無理と断ると、「またかけます」といって電話を切ったようです。 ちなみに××は、見事に自分の名前と一致してます。 その相手の名前を聞くと、全く聞いたこともない名前で、母が「どちらの○○さんですか」と聞いても「どちらのと言われても…」といったそうです。 もし、以前に会っていたら小学、中学、高校など何か答えるはずです。 これはいったい何なんでしょうか? 何らかの詐欺なのか、起こりうる展開が読めません。 おれおれ詐欺とかは有名ですけど、女性から男性に対しての詐欺っぽいこととかあるんですか? 「またかけます」というのが恐ろしい感じがします。 もしかして、そのときに自分が出ていなければもう二度とかかってこない…といったタイプの出来事でしょうか? 何か対処法とかあれば教えてください。

  • 振り込め詐欺、息子が会社の金を使い込んだ・・・疑問

    振り込め詐欺で、息子のふりして、会社の金をつかいこんだと電話するパターンのやつってあると思います。 それを電話で聞いて信じ込んで引っかかってしまう人は、息子に、なぜ会社の金を使い込んだことを叱らない、また、警察に行けとか、会社にちゃんと報告しなさいとか叱らないのでしょうか? 私なら、思わず叱ってしまいます。警察に捕まることも覚悟して、子育て失敗したなと反省してしまうと思います。 ずっと不思議でなりませんでした。 TVの特集では親の愛情が詐欺にひっかかる元とか言いますけど、本当に愛情があるなら、お金を出すことより、子どもを更生させたいとか思うんではないかと私はずっと思ってきました。 どう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 1週間ぐらい前までは通常の印刷ができたが、昨日から印刷できない。
  • 試しましたがドライバーを入れ直し、IPアドレスを指定しなおし、他のPCやiPhoneでは印刷できるが、トラブルシューティングを掛けると「ネットワークを介してプリンターに接続できない」と表示される。
  • 印刷トラブルが発生している環境はWindows10 64bitで、無線LAN経由で接続されており、電話回線はひかり回線である。
回答を見る