• 締切済み

九大大学院が九工大大学院に優っているところは

私は外部の学生で、現在九大の大学院に進学しようと考えている者です。 院試の面接で他大学の比較を行っています。 九大大学院が九工大大学院に優っているところはどこでしょうか。 特に、それぞれの大学で実施している「PBL」の比較をお願いします。 一応ホームページで調べたのですが、まだまだ情報が足りません。 皆様、どうか情報提供をよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

お話が全く理解できません。 > 院試の面接で他大学の比較を行っています。 普通に読めば、ただ今面接中で、そこで出された課題か何かで他大学との比較を行っている、となりますが。 そもそも、PBLとやらを比較してどうしようというのでしょうか? そういう課題が出ているのでしょうか? そういう専攻なのでしょうか? 私が居た研究室(バイオ系や化学系)の面接で、PBLがどうしたという話が出るとは思えませんし、そんな話ばかりする受験生が居たら、「お前何しに来るんだ?」と、非常に悪い印象しか残らないでしょう。 低レベル文系大学のAO入試、アホでもオッケー入試であれば、他大学と比べてこの大学はここがどうで、とでもおべんちゃらを言えれば良いのかもしれませんが、通常理系の大学院試というのは、大学院に入るのではなく、そこの研究室に入るのです。 どの大学のPBLがどうであっても、だからどうしたと言われて終わりだと思いますが。 課題でも出ているとか、そういう研究内容の所だとかいうのであれば、話は別ですが。 だから、あなたの話はさっぱり理解できないのです。 それとも、先生や先輩に、そういう質問が出たぞ、とでも言われたのでしょうか? そうそう、理系の大学院試は研究室に入るのですから、当然研究室には挨拶に行ってなければなりません。 もう済んでいるのでしょうか? その際に、そこの院生に、そういう質問が出たかどうか聞いてみれば良いんじゃないでしょうか。 ついでに、訪問する前にアポイントメントを取りますが、その際に、過去問等の手配もお願いしましょう。 って、院試がいつか知りませんけど。

関連するQ&A

  • 九工大か九大か。

    高校3年のものです。 僕は今まで、第一希望を九州大工学部電気情報工学科としていましたが、最近になってその気持ちが揺らぎつつあります。 というのも、九州工業大学情報工学知能情報工の話を聴いてとても魅力的に感じたからです。 九州大学は旧帝大ということもあり設備面ではとても充実していると聞きます。 しかし、九工大は国公大で唯一の情報工学を設置し、西日本で情報を学ぶならここだ、という話をききました。 僕は今、九大C判定、九工大A判定といった状況です。就職という面で考えると、どの大学も成績上位者から就職が決まっていくらしく、もし九大に頑張って入ったとしても、自分が九大の成績上位に行くことは厳しいなと感じています。そうすると自分の希望する企業に入れるとは限らないということになります。 それだったら、九工大でTopを狙って自分の希望する企業を狙った方がいいのかと考えています。 先生や親には九大にいくということを伝えてあるので、志望変更するなら早めに言わないといけません。 また、赤本は九大のを買ってしまい、九工大の赤本はない状況です。 そこで、皆さんに助言を頂きたいことは、 ・九工大と九大の工学に進むなら、就職を見据えてどちらのほうがよいか。 ・今から九工大に変えたとしたら、二次対策は間に合うのか。 ということです。 自分の進路は自分で決めないといけないことはわかってますが、少しでも皆さんの意見を参考にしたいです。

  • 北九大の大学院

    私は北九大の文学部の大学院を受けようと思っています。今、北九大の文学部在学中です。それで試験に英語があるのですが、どのような形式なのがご存じの方いらっしゃいませんか?院卒業生でも在学中の方でもどんな情報でもかまいません。よろしくお願いいたします。

  • 九州大学大学院入試について教えてください

    こんにちは 私は今年大学院受験を考えてる大学4年生です 九州大学大学院工学府機械系専攻修士課程への進学を考えています 私は九大生ではなく外部の学生なので,自分なりにできることのすべてを尽くして、過去問が内部の学生にも非公開なので、過去の試験問題の記録や九州大学の学部講義で使っている教科書などを手に入れて一年間勉強してきました 院試まであと3か月となって、もっと何かやらなくちゃいけないんじゃないかと不安です もちろん私は、九大にただ行きたいというわけではなく、大学院でやりたいことがあるからなのですが、 今皆さんにお聞きしたいのは院試の対策のことでして、実際九大大学院に在学中の方や卒業された方の院試の勉強のしかたや、勉強に使用した本、科目別の必修項目など、九大院試にかかわることでしたらどんな些細なことでもかまいませんので,よろしくお願いします

  • 大学院進学

    教育学部4年生の者です。 他大の院への進学を希望し,受験しましたが不合格でした。 進学したい大学には学部に研究生制度があるのですが,来年院試を受けるために,学部の研究生として学部に在籍することは,院試を受けるにあたってメリットはありますでしょうか? 院試は内部からの方が受かりやすいと聞いたことがあるのですが。。。 ちなみに研究生は面接と書類審査のみで比較的入りやすいと,院試を受けた大学から聞きました。 ご回答の程,よろしくお願いします。

  • 九大工学府の大学院試験について

    閲覧ありがとうございます。 当方九大の内部の学部生(3年)なのですが、日頃の成績が悪く、成績の順位も工学府の募集人員よりも下の状態です。 進路の先生からは院試を頑張れと言われたのですが、大学院の入試において学部の時の成績は関係あるのですか? 友人から聞いた話では4年の研究室配属には関係するが、院試には関係ないという意見や、逆に学部の成績も関係するといった意見があったりして混乱しています。 知っている方、教えてください。 ちなみに希望進学先は内部の九大工学府です。

  • 九州大学と神戸大学

    こんばんは。国立理系志望の高三です。 現在、鹿児島県の離島地域在住です。進学先の決定について悩んでいます。 私の高校から去年(一つ上)のトップの人が20数年ぶりに九州大学へ行きました。私は一応学内トップなので2年連続の九大合格を周りの先生に期待され、私もはじめは特に行きたい大学がなかったので、九大を第一志望にしていました。ちなみに学科は工学部電気情報工学科で、11月に受けた駿台の九大実戦模試ではB判定でした。 しかし、実は私はもともと神戸出身で(小4まで神戸に住んでいました)、最近神戸大学も気になり始めました。 神戸には親戚、旧友等もおり、安心して進学できそうです。対して、九大のある福岡市には知り合いは誰もいなく、未知の土地です。 工学部なので大学院まで進学し(修士まで)、他大学の院に進学することも考えています。研究職ではなく一般企業にSEとして就職したいです。 周りはやはり九大信仰が厚く、九大を勧めます。 そこで質問なのですが、学生生活(バイト等を含めて)、研究の質、就職などを総合的にみて、皆さんならどちらの大学を選択しますか?就職は九大に行ったなら福岡で、神大なら関西でしたいです。11月のベネッセ&駿台マーク模試での判定はどちらもBです(前期)。 それではよろしくお願い致します。

  • 大学編入の勉強法

    現在九州の高専の4年のものですが、大学編入を考えています。志望は、九工大(電気電子系)です。試験科目は面接の口頭試問で、電磁気 数学 電気回路 なんですが、それぞれどのような勉強をすれば良いのか分かりません。九工大(電気電子系)の編入試験を受けたことのある方、情報提供よろしくお願いします。

  • 大学院進学に関して

    馬鹿馬鹿しい質問かもしれませんが、以下の事を教えて下さい。 1.いくつかの国立大学大学院の院試情報を調べていたのですが、外部学生募集についてよくわかりませんでした(私は地方の無名私立大学の学生です)。 外部受験の場合、必ず予め志望先の教授と面談をしておかなければならないのでしょうか? 2.私は大学院に進学し、2年間勉強をしながら国家公務員を目指したいのですが、国試に大卒で合格した人と、院卒で合格したひとでは出世のスピードに差はあるのでしょうか?

  • 九州工業大学の寮について

    今度九工大に進学に進学を考えている者ですが、寮に入ろうと考えています。 まだ合格は決まっていません(後期受験のため) しかし今ある資料では寮についてほとんどわかりませんし、ホームページでも詳しくのっていません。 寮の仕組みや入寮のための手続きなど、詳しい方はいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい

  • 大学院の二次募集を受けたい

    私は、既に内部の理学系の大学院の入試に合格し、9月末時点で進学が内定しています。しかし、つい最近になり、どうしても他の大学院を受けたいと思うようになりました。丁度、この時期に、二次募集というのをやっている大学があり、その大学院に行きたいのです。こういうのは特殊なケースだと思うのですが、基本的な事をいくつか質問させて下さい。 1、外部の大学院を受けるのは初めてなのですが、二次募集の試験よりも前に、希望する研究室の先生のもとへ訪問すべきなのでしょうか? 2、試験の面接などで、既に自分の大学の大学院に受かっているのにあえてその大学にもう一度受験するという事はそもそも許されるのでしょうか?また、面接などの際、向こうの教授達から、「なぜ院試の一次を受けなかったのに、自分の大学を合格してから、二次募集だけを受けに来るんだ」などと敬遠されたりするのでしょうか? 3、仮に合格した場合、その外部の院にいきたいと思っているのですが、内部の院の試験の面接の際、アンケートで、合格すれば内部進学しますとはっきり書いてしまい、面接の場でも質問されてそう答えてしまったのですが、それを今更翻して、やっぱりあっちを受けたいというのは、大学側からすると迷惑になってしまうのでしょうか?