• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:携帯は長期利用者が結局バカを見る結末?!)

携帯は長期利用者が結局バカを見る結末?!

williumblakeの回答

回答No.1

 15年以上同じ携帯電話会社です。  前回、半年前の携帯電話機の機種変更(もちろんガラケーです)では、長期利用によって溜まったポイントと、年に数回送られてくるクーポンによって、支払い総額はワンコイン500円以下で済みました。  数万円もする本体をワンコイン以内で入手でき、とても喜びました。  長期使用のメリットを大変感じました。  中途半端が一番いけません。  電話会社の戦略に乗って、たいして必要でもないのに端末や会社をころころ変えたりしなければ、十分長期使用のメリットはあると思います。    年金は携帯電話とはあまり関係がないと思います。  真面目に払っていれば、普通は受け取れるんじゃないでしょうか。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 私は同じ携帯事業者と十数年契約しています。 メリットは僅かです。 現在では他社の方がメリットがあります。 もちろん公的年金が支払われないなんて事になったら大変です。 大人しい日本人ですが、さすがに暴動になりかねないでしょう。 ただ、目に見えない形でジワジワと、 真面目な国民が知らぬ間に損をするシステムが出来そうです。 キャリア官僚は、そういう悪知恵を絞る天才です。

関連するQ&A

  • 携帯大手3社で長期利用者を一番裏切ったのは?

    同じキャリアを利用し続けるほど損をするのが、 今の日本の携帯・スマホ業界のようです。 まるで「正直者はバカを見る」という 現代日本社会の縮図みたいです。 ひと昔前に長期利用のメリットをチラつかせておきながら、 MNPを利用してキャリアを「とっかえひっかえ」した者が、 金銭的に得をするシステムが出来上がってしまいました。 日本の携帯キャリア大手3事業者の中で、 一番長期利用者の顧客を裏切ったのは、 どの事業者だとあなたは考えますか? ※こういう消費者にとってはブラックな業界に限って、 労働者にとってはホワイト企業なんだから、 何とも言えない閉塞感が漂うのも分かる・・・。

  • 大手携帯事業者で長期利用者を一番裏切ったのは?!

    同じキャリアを利用し続けるほど損をするのが、 今の日本の携帯・スマホ業界のようです。 まるで「正直者はバカを見る」という 現代日本社会の縮図みたいです。 ひと昔前に長期利用のメリットをチラつかせておきながら、 MNPを利用してキャリアを「とっかえひっかえ」した者が、 金銭的に得をするシステムが出来上がってしまいました。 日本国内の携帯キャリア大手の中で、 一番長期利用者の顧客を裏切ったのは、 どの事業者だとあなたは考えますか? ※こういう消費者にとってはブラックな内需産業に限って、 そこで働く労働者にとってはホワイト企業なんだから、 何とも言えない閉塞感が漂うのも分かる気が・・・。 【注意】 当然ながら、当質問では、 あくまで一人の携帯ユーザーとして、 「あなたは(主観的に)どう考え(思い)ますか?」 と【消費者としての実感】を尋ねているだけです。 断定論やエビデンス(論拠)を伴う答えや 客観的な見解は求めていません。 名誉毀損ウンヌンの話になったら嫌なので、 専門カテゴリーを避け、あえてアンケートカテゴリーを使い、 一消費者としての皆様からの意見を募ることにしました。

  • 長期利用者を裏切った携帯屋と、社会を恨む若者の増加

    長期利用者がバカを見た携帯電話の料金制度は、 社会に恨みを持つ若者の増大、日本人の精神腐敗に 一役買って貢献してくれたとあなたは考えますか? 十年ぐらい前に散々、長期利用のメリットをチラつかせ、 五年くらい前になって、突然手のひらを返したように、 長期利用者への優遇を打ちきり、 法外な他社乗り換えに対する割引や キャッシュバックが横行しました。 結果、同じキャリアを長期利用した者が かえって金銭的な損を被ったどころか、 キャッシュバックの原資として、 長期利用者の携帯代金が実質的に 値上がりしたとの話があります。 アメ公や半島人もビックリするような商売気質です。 虚偽広告で問題になったauのiPhone 5は、 今でも日本のLTE対応スマホで最悪レベルの電波、 一方で同じauのiPhone 5s/5cは、 日本のiPhoneで一番高いレベルの電波評価です。 その、最悪レベルとも言えるauのiPhone 5から、 最高レベルとも言えるauのiPhone 5sへの機種変更は、 同じauのiPhoneなので他社乗り換え割引が効きません。 (結果、誰が一番得をしたのでしょうか?) ちなみに会社などのインフラ企業は、 どこもホワイト企業だそうです。 原発事故を起こしても潰れなかった会社は、 超絶ホワイト企業として学生に大人気になったと 皮肉った記事もネットで見つけました。 最近【社会に報復してやりたい 】という若者が、 ゾッとするような事件を起こしています。 このような若者が増えるのも、 「むべなるかな」 と私は思ってしまいます。 【注意~決して犯罪を推奨している訳ではありません】 あなたはどう思いますか? 携帯料金問題は現代日本の象徴でしょうか?

  • ドコモ長期利用者にメリットは無い?

    ドコモの携帯11年目です。家族分として他にも2台契約していて、それぞれ3年目7年目です。(新いちねんわりびきと家族割りを契約しています。) さて、今度から契約後即50%割引になる新割引制度が始まったそうで調べてみたのですが、長期利用者に対する割引は特にないようでした。 長年契約してきたのに、新規契約者が私と同じように50%引きになるのは理解できません。 割高な料金、自己満足の意味不明なCM、ドコモにはほとほと嫌気が差していたのでこれを機会に3台まとめて携帯会社を変えてしまおうかと考えています。他の会社が気に入らなければ「いきなり50%引き制度」を利用してまたドコモに戻ればいい、と考えています。 ドコモを長期利用することでなにかメリットはありますでしょうか?

  • 携帯は結局どこが一番お得なんでしょうか?

    ナンバーポータビリティが始まって、実際にどこが得なのか分かりません。 私は、ドコモを10年使っていますが、今回携帯が水没したため、この際AUや、ソフトバンクの話を聞きましたが、自社のいいところを言うだけでいまいち腑に落ちません。 メリット、デメリットをはっきりした上で、納得して携帯を使って生きたいので、料金の仕組みが良く分かる比較のサイトなどございましたら教えてください。

  • yahooオークションのシステム利用料金教えてください

    こんばんわ。 yahooオークションですが、1年前に比べて大幅にシステム利用料の 料金体系が変わったのでしょうか? 確か、昔は質問をするだけでも料金掛かったりとかしてた気がするのですが・・・ 全体的に安くなったのでしょうか??? 一応ヘルプは見たんですが、なんか不安で・・・ お分かりになる方、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。m(._.)m

  • ドコモ携帯の長期契約の無料通話

    私はソフトバンク、姉はドコモの携帯を、それぞれ10年と少し、継続して使っています。去年くらいから、姉が「長期契約なので、他社とも話せる無料通話が付いてるから」と言って、自分の携帯から私の携帯に電話を掛けてきます。それも、使わなかったらどんどん繰り越せるので、親戚の話とかはとかく長くなるので、30分~1時間位、多分毎月のように話しています。このサービスに至るには複雑な計算があるのでしょうが、今時の料金体系を理解する時間も術もないので、事実関係がわかりません。ただ、お互いの毎月の料金(5~7000円程)も大差はないようです。ソフトバンクは、ポイントはたまっても、めったに利用しないような事にしか消化できず、どんどん失効してもったいないと思うばかりか、ドコモなら、月々5000円程の無料通話ができるのか!と思うと、この謎はどうしても解明したくなります。ご説明頂ける方、宜しくお願い致します。

  • 利用料金について

    以前は、利用料金が紙ベースで郵送されてきていましたが、今は携帯電話に157からオンライン料金案内のお知らせとしてメールで送られて自分でアクセスしないと料金の内訳がわからない状態になっています。紙ベースで請求すると別途料金がかかるし、携帯電話で見ればウエブ料金がかかるし、利用者にとって何のメリットもないように感じます。ウエブにアクセスすれば利用料金がかかっていると思うと十分見れません。これって何とかならないのでしょうか?

  • docomoの応援学割って結局いくらかかるのですか

    こんど初めて携帯を購入します。docomoの携帯にしようと思うのです。 電話とメールができればいいので、できるだけ安くと思い「応援学割」を利用しようと思います。 ただ、携帯を持つのが初めてなので契約や料金体系などがあまりよく分かりません。 ショップの方に説明は受けたのですが、\390+オプション代(約500円)ぐらいが基本料金になって、あとは電話した分ぐらいって言われたんですが、メール送信、受信したらその分パケット代ってさらにかかるのですか。 説明では、メールは無料って言われたんですけど。 結局のところ具体的にどのくらい月々の支払いになるのでしょうか。 すみませんが、もし「応援学割」を利用されている方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 携帯の機種代と利用料金を分けて、利用料金の高止まりを改善するという名目

    携帯の機種代と利用料金を分けて、利用料金の高止まりを改善するという名目で、一時期携帯代が高くなり、代わりにバリュープランとかが出てきましたよね。でも、今日、家電屋に行ったら、結構たくさん0円の機種があったりします。消費者としては、うれしいことなんですが、家電屋は、一契約を取るといくら入るものなんでしょうか? 携帯代も、最新機種ではないものの、1万円とか2万円とかするでしょうに、その価格は、誰が負担してるのでしょうか?たとえば、リベートが3万円なら、1万円の機種を0円にしても、2万円残りますね。そういうことなんですか?そのリベートも、基本料金が安くなった分、以前よりは、下げられたんじゃないかと思うのですが、どうなんですか?なんか不思議です。