CubaseのVSTパフォーマンスが安定しない

このQ&Aのポイント
  • Cubase7を使用していて、音声がブチブチ切れる問題があります。
  • VSTパフォーマンスの「real-time peak」がすぐに100を振りきってしまい、音がプチプチとなってしまいます。
  • 現在はCoreAudio Device SettingでBuffer Sizeを最大に設定して対応していますが、メーターが70にもなることもあり、安定しません。
回答を見る
  • ベストアンサー

CubaseのVSTパフォーマンスが安定しない

Cubase7を使用していて困っています。 症状は音声がブチブチ切れる感じです。 調べてみるとVSTパフォーマンスの「real-time peak」がすぐに100を振りきってしまっているようで、その際に音がプチプチとなってしまっているようです。 プロジェクトが空の時も同様で、常に安定せず、1秒ごとに振り切ってしまう感じです。 現在はCoreAudio Device SettingでBuffer Sizeを最大のの2048にしてなんとか使えていますが、それでも70近くまでメーターがふれたりして安定しません。 パソコンのスペック的には十分に余裕があると思うのですが、設定が悪いのでしょうか? 音楽制作に支障が出て困っているので対策など知恵を貸してくださいお願いします。 スペック iMac Mac OS X 10.8.4 CPU:Intel Core i7 2.93GHz メモリ:24GB I/O:Avid ElevenRack

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは >Cubase7を使用していて困っています。 >症状は音声がブチブチ切れる感じです。 > 調べてみるとVSTパフォーマンスの「real-time peak」がすぐに100を振りきってしまっているようで、その際に音がプチプチとなってしまっているようです。  全く畑違いで見当外れかも知れませんが…  σ(^_^;、日本語Windows 7(Core i5:3.4GHz/16GB)でFinale 2012cとういう楽譜浄書ソフトを使用しており、このソフトにはVSTプラグインが使われています。  そして五線16段(同時発声22音)で質問者さんと全く同じ症状が出て困っていました。  そこで発売元(日本総代理店)サイトのQ&Aを見たところ、「浄書ソフトのBuffe設定を初期設定の512KBから適当に大きくしてみろ」とあり、順に設定を大きくしたところ4096KBで症状が収まりました。  もし同じCubase7ソフトウェア/環境を利用して同じ症状を解決した回答者さんが現れなかったら、他ユーザーも同じ悩みをCubase7の販売元に寄せていると思いますのでQ&Aを調べるか正規ユーザーの権利ですから販売元に問い合わせをした方が良いと思いますm(^^;m

関連するQ&A

  • Cubase7 音切れ 

    タイトルのようにCubase7を使用していますが、音切れが非常に多くて作業になりません。 大変困っております。メモリ不足が原因なのでしょうか。ご意見お聞かせ頂けたらと思います。 本当に困っています。どうかよろしくお願いします。 スペック Windows 7 64bit メモリ 12GB CPU core i7 Cubase7にてギターなどオーディオ録音、Kontaktというサンプラーの特にstudio drummerなどを多用しています。またHalion SEなども使用しています。 Cubase内でのVSTパフォーマンスをチェックするとreal time peakのメモリは8~10割くらい。 PCのタスクパフォーマンスの物理メモリは25%程度です。

  • VSTプラグインのパフォーマンス

    当方Cubase LE5を使用しています。 現在「Amplitube3 Free」というVSTプラグインをギターを録音したオーディオトラックにインサートで使用しているのですが、4~5トラック以上に使用するとASIOタイムオーバーロードになってしまいます。 メモリ容量が4GBだったため、これが原因かと思い8GBに増設しましたがあまり改善が見られません。 安定して使用するためにはハイスペックのパソコンを購入しなければなりませんか? CPUはintel CORE i5です。

  • Cubaseが急に重くなりました。

    こんにちは。 私は現在cubase8.5を使用して楽曲制作をしているのですが、数日前からあるプロジェクトの動作が急に重くなり、作業が困難な状態になりました。 プロジェクトの内訳ですが、 トラックは20くらい 音源は主にkontaktとHALionSonicSEを使用 kontaktでは主にELECTORY6ITYを立ち上げていたので、それらはフリーズして使用(6,7トラックほど) ベース音源にTrilianを使用しているので、そちらも編集時以外はフリーズ エフェクトは1トラックに1つ、かけているトラック自体は5個程度 というふうな形で作業していたのですが、急に動作が重くなりました。 フリーズのトラックを増やしたり(15トラックほどフリーズ)、OSの入ったHDDの容量を減らしたり、DAWのレイテンシーを上げてバッファサイズを大きくしてみたり、メモリの開放やデフラグなども行いましたが、症状は同じままです。プロジェクト自体に問題があるのかと思い、新規のプロジェクトにMIDIをドラッグしてみましたが、動作は重いままでした。管理者実行なども試しましたが変わりませんでした。 ソフトウェアのタスクを終了させたりもしましたが無理だったので、タスクマネージャーでPCの動作を見てみると、なんとCubase起動時にはメモリの使用率が90%にまで跳ね上がっていました(画像参照)。。。CubaseのVSTパフォーマンスも添付画像の通りです。。。CPUの使用率は20%いかないくらいでずっと安定していたので、このメモリの負荷が原因とはわかるのですが、なぜいきなりこのような状態になったのかが知識の乏しい私にはわかりません。ちなみにメモリは8GBなので、そこまで小さい数字でもないと思われるのですが・・・ PC(ちなみにBTOです)のスペックは以下の通りです。 プロセッサ:Intel Corei5-4460S 2.90GHz メモリ:8GB OS:windows8.1 64bit 輸入版のCubaseを購入したため、サポートを受けられない状態なので、こちらに質問させていただきました。 この症状の改善方法についてアドバイスを頂きたく思います。 よろしくお願いします。 ※添付画像について(サイズの都合で解像度が落ちてしまってわかりにくくなっているので) 左から CubaseのVSTパフォーマンスのメーター タスクマネージャーの画面(一番上がCubaseのそれぞれの使用率です。読みにくいですがメモリ使用率は92%まで達しています) Cubase使用時のメモリの負荷(8GB中の7.9GBが使用されており、うちCubaseは7.3GBに達しています)

  • Cubase LEでVSTiを使うと音が遅れる

    Cubase LEでのVSTi使用について質問があります。 キーエディタで打ち込んだ情報をWindows内臓のMIDI音源で再生した場合は 何の問題もなく再生されるのですが VSTi(Vb-1)に変更した途端にほかのトラックとの音ズレが発生してしまいます。 VSTパフォーマンスのゲージは警告値に達しておらず(むしろ0に近い) どこに問題があるのかわからずに困っています。 このような場合Cubaseの設定を変更することで状況を改善することはできるのでしょうか? 同じ症状を体験した方、Cubaseの使用に詳しい方、ご教授願います。 以下はパソコンのスペックや使用しているVSTiなどです。 ほかに必要な情報があれば調べた上で補足いたします。 CPU:Athlon XP1800 1533MHz メモリ:512MB HDD:250GB VSTi:vb-1、BDFdemo版 よろしくお願いします。

  • Cubase7.5でプロジェクト立ち上げ時にエラー

    Cubase初心者です。 PCの不具合で先日HDDの交換を行いました。 その際初期化は行わず、前のHDDの内容をまるごと新しいHDDにコピーしてもらっています。 そして帰ってきたPCで初めてCubaseを立ち上げたのですが、新規プロジェクトを立ち上げたあと 「深刻な問題が発生しました:プロジェクトを別の名前で保存し、Cubase7.5.exeを起動し直してください」 というエラーが発生します。 付属のデモを立ち上げた時には発生せず、新規プロジェクトを立ち上げた時にでるようです。 初期設定ファイルのリセット、Cubase関連アプリケーションの再インストールは行ってみましたが解決せず… サポートに頼りたいところですが輸入版のため国内サポートを受けることが出来ません>< 「こうしてみたら直るんじゃ?」という心当たりがあれば教えていただきたいです。 OSの入れ直しも考えていますが今のところCubase以外で不具合は確認していないので最終手段にしたいです。 CubaseもeLicenser Control Centerも最新版を使用してます。 PCスペックは OS:Windows7 64bit CPU:Core i7-2600@3.40GHz メモリ:8GB GPU:NVIDIA GeForce GTX560Ti

  • CubaseでのASIO4all設定について

    はじめまして。 DTMをするにあたり以下のような環境で製作をしようとしているのですが、オーディオインターフェイスがASIO非対応な為「ASIO4all」を使用しようとしているのですが、上手くいきません。分かる方、教えてください。 ・PCスペック OS Windows 7 Home Premium 64ビット CPU インテル Core2 Duo プロセッサー P8700(2.53 GHz) メモリー 4GB(2GB×2) ・Cubase LE AI Elements 6 64bit ・I/F TASCAM US-100 ・ASIO4all 1)デバイス>デバイス設定>VSTオーディオドライバー で「ASIO4all」を選択できるのですが、そこからI/Fを通して音が聞こえません。  デバイス>VSTコネクション>「入力」「出力」の両タブ、オーディオデバイスの「未接続」を「TASCAM US-100」にできません。ここが原因で音が出ないと思うのですが、、、設定方法が間違っているのでしょうか?正しい設定方法を教えてください! 2)どうしてもこのI/Fで製作できないなら新しくI/Fを購入したいと思います。比較的安価でASIO対応なおすすめのI/Fを教えてください! よろしくお願いします!

  • CubaseとSonar比較の際の目の付け所

    CubaseとSonar比較の際の目の付け所 この度PC購入を機にDTMを本格的に始めたいと思っています。 そこでDAWの購入についてなんですが、上記二つのStudio版で迷っています。 DAWは基本的にはどれも変わらないといわれているので、何を基準に選べばいいかわからず困っております。 両者の利点や欠点、おすすめな理由などがあれば教えてください。 また、今度店に行って両者を使い比べてみようと思っているのですが、 その際に見ておいた方がいいような差があれば教えてください。 やりたいことは主に二つで、ドラムやベース、シンセなどを打ち込み、それにギターやボーカルを重ねて作曲するのと、 バンドのレコーディングで使って、せめてデモCDとして販売できるくらいの質のものを作りたいと思っています。 他にもやってみたいことはあるのですが、特に上の二つを重視して選びたいです。 ドラムを打ち込みたいなら、どうも雰囲気ではSonar8.5 Studioの方がよさそうに感じたのですがどうでしょうか? 実際まだDAWでドラムを打ち込んだことがないためあまりよくわかりません。 しかしSonarは頻繁な有料アップデートが少し嫌なのと、フリーVSTを使いたいならVST本家のCubaseなのかなとも思います。 PCのスペックは、ノートのWindows7 Pro 64bit i-7 720(Quad 1.60Ghz) メモリ6G グラボ mobility Radeon 1G 以上です。回答よろしくお願いします。

  • KONTAKT 5のORCHESTRALにてノイズ

    Komplete 9を購入し、CUBASEからプラグインインストゥルメンツとして利用している者です。 CUBASEのプロジェクトの構成はPiano,Viola,Violin,Cello,(Violinの)Pizzicatoの5Tr程度の構成なのですが、KONTAKT 5のORCHESTRALを利用する場合のみデジタルノイズの様なノイズが出る様になり困っています。。もちろん、マスター及び各Trはクリッピングしていない状況です。 以前、KONTAKTを使用し制作した楽曲(KONTAKTを16Tr利用)も確認しましたが、そちらは問題無い様で、今回初めてORCHESTRALを使用したのですが、5Tr程度の利用で、ノートの同時発音数が8程度でノイズが乗り始めます。。 192KHz,32bitで制作していた為、48KHz,24bitに落としましたが状況は変わりませんでした。。 PCのパフォーマンスには余裕が有り、CUBASEのVSTパフォーマンスが平均で10%未満、Windowsのリソースモニタ上も特に異常な動きは無くCPU,メモリ共に平均10%程度なので、スペック不足でノイズが乗っている感じでは無さそうなのですが。。 とりあえず、音源(ORCHESTRALもしはKONTAKT)を起ち上げ直すとノイズは消えて以降はノイズが鳴らなくなるのですが、PCを再起動し再度CUBASEを起ち上げると、ノイズが乗ります。。 音源もしくは初期設定ファイルの様なものが壊れてしまったのでしょうか? また、音源の再インストールが必要な場合、Komplete 9の全ての音源の再インストールになるのでしょうか? もしくは、ORCHESTRAL(もしくはKONTAKT)のみ再インストール等は可能なのでしょうか? どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授の程よろしくお願い致します。 ホストシーケンサー:CUBASE 7.5 Audio I/F:Avid Mbox Pro(3G) 【KONTAKTの利用音源】 Piano:NEW YORK CONCERT GRAND Viola:ORCHESTRAL Violin:ORCHESTRAL Cello:ORCHESTRAL (Violinの)Pizzicato:ORCHESTRAL 【自作PCスペック】 マザーボード:ASRock H87 Pro4 CPU:Intel Core i7-4770(HT対応クアッドコア 8スレッド) クロック周波数:定格3.4GHz/TB時最大3.9GHz メモリ:32GB OS:Windows 7 Pro 64bit 【CUBASEの設定】 サンプリングレート:192KHz ビットレート:32bit レイテンシー:12.729ms ASIOドライバー:Avid Mbox Pro ASIO (64-bit)

  • CUBASE VST

    この度、いきおいでCUBASE VSTを購入したのですが、なにがなんだかわからず困っています。 今までは、シンセサイザーで打ち込みをして、MTRにつないでデモテープを作っていたのですが... パソコンが完全な素人の私は何も出来ません。 一から勉強をしようとはりきっていたのですが、素人の私には何をしていいのやらわかりません。 CUBASE VSTとはおおまかに何が出来るのでしょうか? 一体何をするソフトなのか教えて下さい。 あと、CUBASE VSTのみでMIDIの打ち込みは出来ないのでしょうか? まったく初心者で申し訳ないのですが、 わかりやすく教えてください。 宜しくお願いします。

  • Cubase VST

    はじめまして!バンドをやっていて、曲づくりのためにCubaseを使い始めたんですが、てんてこまいです。 ドラムをうちこんでいっても、音が全部ベースの音で出たり、トラックごとに微妙に音がずれたり、、、、 攻略本も買ったし、いろんなサイトを歩きましたが、どうやら僕の疑問は初歩的すぎて、ぜんぜん載ってないです。 どなたか、Cubase VSTに詳しくて、手取り足取り教えてくれるかたいませんか?授業料とかはらってもいいんで!

専門家に質問してみよう