• 締切済み

Cubase7 音切れ 

タイトルのようにCubase7を使用していますが、音切れが非常に多くて作業になりません。 大変困っております。メモリ不足が原因なのでしょうか。ご意見お聞かせ頂けたらと思います。 本当に困っています。どうかよろしくお願いします。 スペック Windows 7 64bit メモリ 12GB CPU core i7 Cubase7にてギターなどオーディオ録音、Kontaktというサンプラーの特にstudio drummerなどを多用しています。またHalion SEなども使用しています。 Cubase内でのVSTパフォーマンスをチェックするとreal time peakのメモリは8~10割くらい。 PCのタスクパフォーマンスの物理メモリは25%程度です。

みんなの回答

  • kkds
  • ベストアンサー率74% (110/148)
回答No.3

・システムが入っているHDDにCubase7もKONTAKTのサウンドライブラリも一緒に入れてませんか? >これがよくわからないです。 例えばCubaseは Cドライブの 「Programfiles」に入っていると思います。 KONTAKTのライブラリもCドライブに入っているのではないでしょうか? CドライブはWindowsのシステムも入っているのでシステムファイルを読みに行く場合もあります。 ですのでCubaseはCドライブに入っていてもいいのですが、 ライブラリ専用のHDD(できれば内蔵)とプロジェクトファイル専用のHDD(できれば内蔵)を増設してあげることで、HDDの負荷を分散させるということです。 また、外付けHDDの場合もUSBケーブルが長かったり、USB2.0だったりすると、読み込みが間に合わずにノイズや音切れが発生する原因になります。 USB3.0のHDDにして、なるべくUSBケーブルを短くしたりノイズ対策がされているケーブルに変更したり、試しに一度外付けHDDから内蔵HDDへコピーしてプロジェクトファイルを開くなどをすることもやってみてください。 私も経験があるのですが、USB3.0接続で3mのUSB3.0ケーブルを使用し、外付けHDDから直接Cubaseのプロジェクトファイルを読み込んでトラックを再生させようとしたところ、「ザーッ」というノイズだけが鳴りまともに音が再生できなかったことがありました。(そのプロジェクトファイルを内蔵HDDへ一度コピーして開いたところ、問題なく再生できたのです。) DTMは音をリアルタイムに瞬時に処理して音をだすものなので、PCの環境が非常に厳しく要求されます。ちょっとしたことで劇的に改善する場合もありますので、色々試してみてください。

hideakin
質問者

お礼

細かい説明本当にありがとうございました。 パフォーマンスの最適化で画面の設定をいじって見た目を簡素にしただけで音切れはなくなりました。 本当にPCは奥が深いしわけがわかりませんね。

  • kkds
  • ベストアンサー率74% (110/148)
回答No.2

わたし的にはPCのスペックは十分かと思います。 ただ詳しい使用環境や使用状況が書かれていないためなんともいえません。 以下の点を確認してみてください。 ・Cubase7は64ビット版を使用されていますか? 32ビット版だとメモリがフルに使えません。 ・オーディオインターフェイスは利用されていますでしょうか? PC内臓のオーディオ機能はリアルタイムな音の変換が出来ないため、 音切れが発生しやすいです。 ASIOに対応したオーディオインターフェイスを使うことをおすすめします。 ・システムが入っているHDDにCubase7もKONTAKTのサウンドライブラリも一緒に入れてませんか? Windowsは常に裏でシステムのデータを読みに行ったりすることがあり、 そのせいでサウンドのデータを読みに行けずに音切れが発生しやすいです。 理想的には ・システム用 ・サウンドライブラリ用 ・Cubaseプロジェクトファイル用 に分けると負荷が分散され、音切れが発生しにくくなります。 ・ウィルス対策ソフトやインターネットブラウザを立ち上げていませんか? これも裏でリソースを食うので、音切れの発生の原因となります。 制作時はネット回線を有線の場合はLANケーブルを抜くなどして物理的に切り、 ウィルス対策ソフトを終了することをおすすめします。 その他に、制作時の工夫としてエフェクトなどまとめられる物は(例えばリバーブなど) FXトラックを利用して複数のトラックの音をFXトラックに送ってやって、 まとめてかけるとPCの負荷が減ります。 また、途中で音切れが発生してきたら打ち込み終わったインストゥルメンタルトラックをフリーズボタンを押してオーディオ化(固定)してしまえば、CPUの負荷を軽減できます。(また弄りたいときはフリーズボタンを再び押せばMIDIでいじれる状態になるため便利ですよ。)

hideakin
質問者

お礼

ありがとうございます。 ・Cubase7は64ビット版です。 ・オーディオインターフェイスは利用しています。ASiO対応です。 ・システムが入っているHDDにCubase7もKONTAKTのサウンドライブラリも一緒に入れてませんか? >これがよくわからないです。 Cubase7のシステムはPCのHDDに、プロジェクトファイル用フォルダは外付けHDDに、kontaktサウンドライブラリはPCのHDDに入っています。別々にするとはどういうことでしょうか?すいません、あまりパソコンに詳しくないもので。。 ・ウィルス対策ソフトは常に立ち上げています。フリーソフトです制作中にしょっちゅう広告が出て正直うっとおしいです。もしかしたらこれが大きな原因になっているのかもしれませんね。 ありがとうございます。とりあえずネット回線を切って、ウイルスソフトを切ってみようと思います。

  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.1

スタインバーグジャパンのHPのキューベースの制作環境についてのアドバイスが書かれています。 http://japan.steinberg.net/jp/support/support_pages/daw_components.html HDDのスピードやRAMドライブなど高速にVSTデータファイルにアクセスできる環境を整えることが必要のようです。

hideakin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、色々とあるんですね。 しかしこれを揃えるにはPCを新調しないとだめだって話ですよね。 DTMは本当にお金がかかるし、一つ機材を向上させたら他のものも同じようにアップグレードしなきゃいけないですよね。 なんだかどんどんやる気が無くなってきました。。 でも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Cubaseが急に重くなりました。

    こんにちは。 私は現在cubase8.5を使用して楽曲制作をしているのですが、数日前からあるプロジェクトの動作が急に重くなり、作業が困難な状態になりました。 プロジェクトの内訳ですが、 トラックは20くらい 音源は主にkontaktとHALionSonicSEを使用 kontaktでは主にELECTORY6ITYを立ち上げていたので、それらはフリーズして使用(6,7トラックほど) ベース音源にTrilianを使用しているので、そちらも編集時以外はフリーズ エフェクトは1トラックに1つ、かけているトラック自体は5個程度 というふうな形で作業していたのですが、急に動作が重くなりました。 フリーズのトラックを増やしたり(15トラックほどフリーズ)、OSの入ったHDDの容量を減らしたり、DAWのレイテンシーを上げてバッファサイズを大きくしてみたり、メモリの開放やデフラグなども行いましたが、症状は同じままです。プロジェクト自体に問題があるのかと思い、新規のプロジェクトにMIDIをドラッグしてみましたが、動作は重いままでした。管理者実行なども試しましたが変わりませんでした。 ソフトウェアのタスクを終了させたりもしましたが無理だったので、タスクマネージャーでPCの動作を見てみると、なんとCubase起動時にはメモリの使用率が90%にまで跳ね上がっていました(画像参照)。。。CubaseのVSTパフォーマンスも添付画像の通りです。。。CPUの使用率は20%いかないくらいでずっと安定していたので、このメモリの負荷が原因とはわかるのですが、なぜいきなりこのような状態になったのかが知識の乏しい私にはわかりません。ちなみにメモリは8GBなので、そこまで小さい数字でもないと思われるのですが・・・ PC(ちなみにBTOです)のスペックは以下の通りです。 プロセッサ:Intel Corei5-4460S 2.90GHz メモリ:8GB OS:windows8.1 64bit 輸入版のCubaseを購入したため、サポートを受けられない状態なので、こちらに質問させていただきました。 この症状の改善方法についてアドバイスを頂きたく思います。 よろしくお願いします。 ※添付画像について(サイズの都合で解像度が落ちてしまってわかりにくくなっているので) 左から CubaseのVSTパフォーマンスのメーター タスクマネージャーの画面(一番上がCubaseのそれぞれの使用率です。読みにくいですがメモリ使用率は92%まで達しています) Cubase使用時のメモリの負荷(8GB中の7.9GBが使用されており、うちCubaseは7.3GBに達しています)

  • Cubase Essential 5 

    Cubase Essential 5で、TOONTRACK dfh EZ DRUMMER を使いたいのですが 対応しているのでしょうか、販売元のクリプトン・フューチャー・メディア株式会社 に問い合わせをしましたが下記内容の回答がありましたが (Cubase Essential 5につきましては、弊社検証環境にご用意しておりません ので的確な回答が難しいところではございますが、動作を確認している Cubase 5 / Cubase Studio 5からVST機能が大きく仕様が変わっていなけ れば、問題なく動作するかと存じます。) 私は初心者のため使えるのか、使えないのかが判らず困っています。 TOONTRACK dfh EZ DRUMMER を使えるのであれば、Cubase Essential 5を使いたいのですが、もし使えなければCubase Studio 5の購入を考えています。 また、Cubase Essential 5 Cubase Studio 5にはシンセサイザーやピアノ ドラムなどの音源は付いているのでしょうか?

  • Kontaktがcubaseから起動できなくなった

    cubase AI 6.5でCOMPLETE8のULTIMATEを使用しています。 いつもどおり、cubaseを立ち上げ、VSTインストゥルメントからKontact5を選び、MIDIトラックを作成するまではいいのですが、 そのMIDIトラック上の「インストゥルメントを編集」ボタンからKontaktの画面を開こうと思っても砂時計のままダンマリ状態となってしまいます。 いつもはそのままKontactの画面が開いていろんな音源を選べたのですが。 他のAbsynthやFM8やBattery3などは問題なく各画面が開けるのですが、なぜかKontaktだけ開けなくなってしまいました。 cubase起動時に保存中のプロジェクトを読み込もうとしても、プロジェクト内でKontaktの設定をしているプロジェクトはいつまでたっても開かず、途中の読み込みで止まったままとなります。 恐らくKontakt関連のデータ読み込みでそのまま止まってしまっているのだと思います。 Kontaktを使っていないプロジェクトは何事も無かったように読み込めます。 ライセンスの問題かとも思いましたが、NIのService center上では全ての製品が正しくアクティベート状態で何も異常がありませんでした。 ここ数日たまたまKontaktを使わなかったので気が付かなかったのですが、おそらくここ1週間程度でこのような事態になってしまいました。 同様な状況になられた方がいらっしゃいましたら対処方法をご教授いただけると助かります。

  • Cubase LEでVSTiを使うと音が遅れる

    Cubase LEでのVSTi使用について質問があります。 キーエディタで打ち込んだ情報をWindows内臓のMIDI音源で再生した場合は 何の問題もなく再生されるのですが VSTi(Vb-1)に変更した途端にほかのトラックとの音ズレが発生してしまいます。 VSTパフォーマンスのゲージは警告値に達しておらず(むしろ0に近い) どこに問題があるのかわからずに困っています。 このような場合Cubaseの設定を変更することで状況を改善することはできるのでしょうか? 同じ症状を体験した方、Cubaseの使用に詳しい方、ご教授願います。 以下はパソコンのスペックや使用しているVSTiなどです。 ほかに必要な情報があれば調べた上で補足いたします。 CPU:Athlon XP1800 1533MHz メモリ:512MB HDD:250GB VSTi:vb-1、BDFdemo版 よろしくお願いします。

  • cubase 途切れる メモリ

    cubase AI4を使用しているんですが、VSTiを多数使用したり、VSTエフェクトを多数使用したり、トラック数が増えると音が途切れてしまう現象が起こってしまいます。現在使用しているパソコンのスペックはXP、mobile Intel(R) Celeron(R)CPU2.20Ghz,メモリ238MBです。  516MBのメモリの増設を考えているのですが、増設すればそういった現象は起こらず、スムーズに作業できるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • CubaseのVSTパフォーマンスが安定しない

    Cubase7を使用していて困っています。 症状は音声がブチブチ切れる感じです。 調べてみるとVSTパフォーマンスの「real-time peak」がすぐに100を振りきってしまっているようで、その際に音がプチプチとなってしまっているようです。 プロジェクトが空の時も同様で、常に安定せず、1秒ごとに振り切ってしまう感じです。 現在はCoreAudio Device SettingでBuffer Sizeを最大のの2048にしてなんとか使えていますが、それでも70近くまでメーターがふれたりして安定しません。 パソコンのスペック的には十分に余裕があると思うのですが、設定が悪いのでしょうか? 音楽制作に支障が出て困っているので対策など知恵を貸してくださいお願いします。 スペック iMac Mac OS X 10.8.4 CPU:Intel Core i7 2.93GHz メモリ:24GB I/O:Avid ElevenRack

  • VST インストゥルメンタル オーディオトラック

    cubase studio5を使っています。 Ez drummer などのVSTインストゥルメンタルを立ち上げたときに、 以前までは、"VSTインストゥルメント オーディオ チャンネル" という、 VSTインストゥルメンタルから出力される音に対して、 オーディオ素材と同様に、 EQやインサートプラグインを挿入するためのトラックが、 マルチティンバー音源であれば、チャンネルと数と同じ数が現れたのに、 ある日突然、1チャンネルのみしか現れなくなりました。 Ez drummerなどでは1チャンネル(バスドラム)にしか加工を施せない状況です。 また、プロジェクトメニューの”トラックを追加”を選んでも、 ”インストゥルメンタルトラック”や、”MIDIトラック” は追加できるものの、 ”VST インストゥルメンタル オーディオトラック” は、追加できないようです。 どなたが、お助けください。 お願いいたします。

  • cubaseでMIDI入力の際に、、、

    cubase studio 4でのMIDI入力の際に、バッファの値が512以下にならず、レイテンシーが大きく、また、MIDIキーボードでの入力も、とぎれとぎれになってしまうことが多いです。 内蔵のHALIONではスムーズに動きますが、Plorogではかなりとぎれとぎれの発音になります。 PCスペック CPU core2duo 2.00ghz メモリ 2.00GB MIDIキーボ EDIROL PCR-m30(USB接続) オーディオインターフェイスを使ってモニタリングするようにすればいいのかなぁ…とも思っているんですが、わかりません。 とりあえずバッファの値を下げる方法を知りたいです。

  • cubaseにFANTOM-Xの音を録音したいです

    DAW初心者です。過去の質問で似た様な投稿がいくつかあり参考にいたしましたが解決出来なかったので教えて頂けましたら幸いです。 画像の通り、ハードシンセのroland FANTOM-XaをオーディオインターフェースKOMPLETE AUDIO6を通してMAC BOOKに繋いでおります。 使用しているDAWソフトはcubase LE Al Elements6で、ハードシンセ自体の音を録音したいのですが音が出ません。 cubaseの中のソフトシンセはMIDIケーブルを通してFANTOMで鳴らせているのですが、 ハードシンセの音はオーディオインターフェースのINPUT信号の反応すらありません。 cubaseでインストゥルメントトラックを作成しソフト音源を設定して初めて鍵盤の音がなる状態です。 また、オーディオインターフェースのINPUT1,2にはミキサーを通してMPC(サンプラー)を繋いでおりますがこちらは音を出す事が出来ており、録音も出来ます。 INPUT1,2と3,4を交代しMPCとFANTOMを入れ替えてみたのですが、今度は両方鳴らなくなってしまいましたので、オーディオインターフェースのINPUT3,4が認識されていない事と、FANTOMの設定?の両方が原因だと思うのですが分かりません。。。 cubaseの設定でデバイス→VSTコネクションでINPUT3,4を追加したりしてみたのですが変わらないのでご教授頂けないでしょうか。 ちなみに当たり前かもしれませんがFANTOMに直接ヘッドフォンを入力すると音は出ております。 長々とご説明が下手で申訳ありませんが宜しくお願い致します。 PC: Mac OS X 10.6.8 メモリ: 8GB プロセッサ: 2.4 GHz Intel Core 2 Duo

  • Cubase LE5ドラム打ち込みで音が出ません。

    Cubase LE5を使用してドラムの打ち込み行った際に、再生しても音が出ない症状についてです。 オーディオインターフェイスは、TASCAMのUS-122MKII使用しています。 ・cubaseデバイス設定 ・VSTコネクション 上記2点についてはUS-122MKIIに設定しており、実際にギターの録音や再生に関しては問題がない状態になっています。 しかし、インストゥルメンタルトラックのHALion Oneでドラムの打ち込みをGM Mapを使って行った際に、再生しても音が出ないのです。 メーターが動かないことから、打ち込みのMain Mixの出力自体が行われていないようなのです。 いくつかサイト検索をして、ドラムマップ設定からチャンネルを10チャンネルからすべてに変更したり、 ドラムマップ設定から出力未接続だったのを、Microsoft GS Wavetable Synthに変えてみたりしたのですが、 全く改善されません。 インターフェイスの方は、ギターの録音や再生に関して問題がない状態であることから特に問題がないかと思うので、 設定に関してご存知の方おられましたら、是非よろしくおねがいします。 DTM初心者なので、出来るだけわかりやすく書いていただけると幸いです(^_^;)

専門家に質問してみよう