バイクの発進方法について

このQ&Aのポイント
  • バイクの発進方法についての質問です。街中を走っていると、他のバイクの発進音を聞いて気になります。多くの人が回転数を高くして発進しているようですが、なぜ回転数を落として発進しないのでしょうか?
  • バイクの発進方法は様々ですが、回転数を上げずにクラッチをつなぐ方法があります。これには半クラッチの時間が短くなるというメリットがあります。また、スムーズに発進し疲れにくいという利点もあります。なぜ回転数を落とさずに発進する人が多いのか疑問です。
  • バイクの発進方法についての質問です。他のバイクの発進音を聞いていて、回転数が高い人が多いように感じます。しかし、発進速度に差はないので、なぜ回転数を落として発進しないのか疑問です。もし回転数を落として発進する方が楽なのであれば、なぜ多くの人が回転数を上げて発進しているのか理解できません。
回答を見る
  • ベストアンサー

発進の際のクラッチの繋ぎ方

↓のmellow91さんの質問に便乗させていただきます。 mellow91さんの質問中のリンク先の動画のネモケンさんが言ってるような発進の 仕方も私もやってます。当方バイク歴は2年ですが4輪のMT車は20年以上 乗り続けてまして車を乗ってるうちに自然と身についた技術です。 回転数をなるべく上げないでクラッチをつないだ方が半クラッチの時間も短くなるし スムーズで疲れません。2輪を乗り出した時もクラッチワークについては4輪とかなり 共通してたので慣れも早かった気がします。 ところで質問というのは普段街中を走っていて。 信号待ちなどで並んだ他のバイクの発進音とか自然と聞こえてきますよね。 そして相対的に発進時の回転数が高い人が多い気がするのです。 ロケットスタートをしてるのかと言えばそうでもなくあくまで発進速度は普通。 だったらもう少し回転数落としてクラッチミートしたほうが楽なのになぁと思ってしまいます。 これにはなんらかの理由があるんでしょうか?それとも単に楽な走り方を知らないだけでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.8

単気筒であれば動画のクラッチミートでも良いでしょうが、 クオーターマルチであれば高回転になりますよ。 単気筒とマルチのトルク特性の違いを質問者様は理解されていますか? 車であれば排気量もあり、トルクもありますから、 アクセルなんか使わずにクラッチミートも簡単にできますよ。 2L4気筒であれば、1気筒あたり500ccの単気筒の集まりの様な物ですから。 確かに下手くそが高回転でミートさせる人もいると思いますが、 バイクの特性により走り出しの回転数は異なると思いますが・・・

その他の回答 (7)

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.7

いろんなクラッチミートがあっていいのでは? どれが正しくて正しくないのか、車種やクラッチの 状況に応じて自由でいいと思う。本当に必要なテクニックなら 教習所で教えるが、教えてもらってないでしょ? 特にSRみたいにキックしかないシングルは、信号待ちで ネモケン方式で発進し、エンストするほうが自分的には 迷惑だし、知らない人に少し上から目線で教えて広める必要が あるとは思えない。 バンディット250でやったら勇気と相応の慣れが必要だけど XLやXR系、VT系なら何も考えないでもいいしできるね。 2ストもやや厳しいね。

  • GPZ250
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.6

ウチの初期型のガンマは純正タコメーターが3千からなので必然的に回転を高めじゃないと、走れないことはないけれど遅いよ。エンストしたらキック始動が面倒だし。 もう1台のDT200R(こっちも初期型)では回転を下げないとフロントが浮きまくるので苦労します。 そんな感じで車両によっても発進の仕方は違うので回転を下げれば楽とは限りませんよ。 前に乗ってたホンダの煙幕マシンもノーマルで普通に乗っていても段々とアイドリングが不調になるから空ぶかし等をやって回転は高めでしたよ。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.5

無知でへたくその癖でしょう。 それとも へたくそなだけ・・・ 無知なだけ・・・ 単なる癖・・・

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.4

へたくそ、以前の無知の人も結構います。 4輪でしょうが、「半クラの加速感」なんて平気で言っている人もいますよ。

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.3

癖でしょ。 バイクどころか、田舎では軽トラで「グヴァーーーーーヴぁヴぁヴぁヴァヴぁ」とリミッターうちながらノロノロノロと発進するのをたまに見ます、ただエンストが怖いだけでしょう。

  • ygee
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.2

まあ慣れていないのか、それがくせになっているのかでしょうね。 ただ、バイクの種類にもよるかもしれません。 単気筒、二気筒バイクはたいてい低回転型で、低回転でもトルクが太い。 四気筒だと高回転型で低速トルクが薄い物もあります。 (ホンダのバイクは高回転型なのに低速トルクが粘って驚いたことはありますが。だから中免教習車でよく使われる) レースっぽいバイクだとなおさらです。 大型バイクになるほど、低速トルクがある。 ということで、車種によってある程度回転を上げてやらないとクラッチミートが不安、というバイクもあるかもしれません。 もちろんベテランになってくれば、回転など上げなくても、クラッチワークとアクセルワークが同時に自然と出来る、というのもあると思いますが。 私はバイクはベテランの域(笑)で、多少の坂道でもフットブレーキなど使わなくてもクラッチとアクセルでうまく発進しますが(大型に気筒)、 先日かなり久しぶりにMT車(軽自動車)に乗るとパワーのなさにエンストしまくり、無難路線で回転をうぉーんと上げてしまいました。 (恥ずかしい) けど三日も乗っているとサイドブレーキもほとんどなしで坂道発進できるように。 後ろに車がいるとエンストはあせるので、無難に回転を上げてつなぐ、という人が多くても不思議ではありません。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8847)
回答No.1

いますねそんなライダー。 そういうのは、低回転時のトルク不足を嫌って、高めのミートになるんです。 言い換えれば、クラッチミート+アクセルワークが下手くそなんで、エンストします。 それを嫌っての、高い回転でのミートになります。 「技術力」に目を向けない、エセライダーに多い『クセ』です。

関連するQ&A

  • MT車の発進時のクラッチ操作

    路上にて、MT車で発進をする際、アクセルを少し踏んで、クラッチを徐々に離しますが、時々エンストしてしまいます。 発進時、もっとアクセルを踏み、エンジンの回転数を上げれば、多少クラッチを上げるのが早くても、エンストせずに発進するのでしょうか?

  • 2速発進とクラッチ(旧型デミオ)

    こんばんは。旧型デミオの1300cc,MTに乗っています。 タイトルの2速発進とクラッチの摩耗について検索してヒットしたのですが微妙に違いがあるので新たに質問させていただきました。 よく「アイドリングから1速に入れてゆっくりクラッチを繋げばアクセル踏まなくてもエンストしない」といった表記を見かけるのですが、この車に関してはアクセルを踏まないとエンストします。 なので、少しアクセルを踏んでクラッチを上げて発進することになります。 ここで「2速発進だと半クラッチの時間が長くなるからクラッチが早く傷む」とよく言われますが、1速発進で2速に上げるとその間に半クラッチの状態が2回ありますよね?1速で発進をすると2速で発進する時よりも速い速度になっているので半クラッチからのアクセルの踏み込みも多くなりますよね?どっちが傷むのでしょう? この時期のエンジン始動直後の高めのアイドリング回転数くらいで2速発進ができるのですが、それくらいの回転数からできるなら問題ないでしょうか?

  • クラッチミート時のエンジン回転数について

    発進クラッチミート時のエンジン回転数について教えてください。 1500回転とか2000回転とかでクラッチミートすると皆さんおっしゃいますが これは回転数キープっていう意味ですよね? 僕の場合は、1500回転くらいをキープするって感じじゃなくて、 「フォーン」くらいの間隔でアクセルを煽り、回転落ちたら 再度「フォン、フォーン」みたいな感じで煽り、クラッチミートするのですが・・・・ 回転数でいうと (アクセル煽る)2000→1500→1000(再度煽る)という感じです。 で、1500に落ちたあたりでミートして発進します。 *回転数キープする感じを音で表現すると「ブオーーーーーーーーーー」って感じです。 僕のクラッチミートのやりかたって間違ってます??

  • MT 発進

    免許取得後AT車を乗ってましたが、約1年後にMT車に乗り換えました。 MT車に乗り換えてもう半年近くになりますが、今だに発進がうまくありません。 平坦な道では一呼吸置いてからアクセルとクラッチを戻すのはいいのですが、坂道のときにブレーキからアクセルに速く足を変えようとするとアクセル踏みすぎます。 3000回転くらい回りホイルスピンします。 クラッチのミートは多分大丈夫です。 この場合の練習法は何があるでしょうか? MT買ったのに上手く発進出来ず渋滞や坂道の時が嫌です。

  • 発進のときのクラッチをつなぎやすくする方法

    去年、バイクのチェーンを交換するのと同時に、前後スプロケも交換しました。その時に歯数を変更して加速よりにふったのですが(ツーリング友達の反対を押し切りました)低回転のパワーが上がった感じがしてなかなか満足しています。かわり7速が欲しくなりましたけどね。 特に、発進のときにクラッチのつながりが良くなったのは、加速よりにふって間違ってなかった!と思わせるほど気に入ってるフィーリングの変化です。まさにクラッチがあたる瞬間のフィールから以前と違います。 ここで2つ質問なのですが… 1.クラッチがつなぎやすくなったのは、2速よりも1速で発進する方が楽なのと同じで、減速比が大きくなったからだと考えています。つまり、今までよりも低回転で、それによって短時間でクラッチをつなぎ終えることができるようになったと考えられます。この考えは正しいか? 2.1の考えが正しいとすると、このフィーリングの変化はクラッチオーバーホールで操作性が良くなった(新車のときに近くなった)やいつもより多めにまわしてクラッチをつなぐ(多めにまわせばつなぎやすいか、は主観にもよるかもしれません)のとは、別次元でのつなぎやすさの変化だと思うのですが、クルマで同じ変化を味わうには、ミッションの減速比やデフの減速比を加速よりに変更するしか方法はないか? 細かい話で申し訳なくなってきました…経験者の方とかおられませんかね。

  • 二輪バイクの発進について。

    二輪バイクの発進について。 今教習所に通っています。 発進のやり方ですがアクセルで回転数を一定にしてからクラッチをつなげていくのか。 あるいわクラッチをつなげつつアクセルを操作していくのか。 どちらが良いのでしょうか? 教官には前者のやり方を教わりましたが、どうも回転数を一定に保つのが苦手なもので、、、 後者の方が個人的にはやりやすいのですがどちらが良いとかありますか?

  • 大型バイクの発進について

    大型のバイクを買いました。バイク歴は1年半です。バイクの発進について質問させてください。 今はアクセルをひねり、回転数をあげ徐々に半クラッチにして発進しています。 下記URLでは先に半クラにしてクラッチつないで、アクセルをひてるといっています。 http://www.youtube.com/watch?v=sJRShLTVUrM 大型で半クラにすると前に少しすすんでいってしまいますが、前に少し進んだら回転数をあげて発進していくという理解でいいんでしょうか?

  • MT車での発進時のアクセルとクラッチの操作

    現在教習場に通っています。 教習本には発進時にはアクセルを踏んでからクラッチを繋ぐとありますが、エンジン側の回転数が高ければ高いほどクラッチを繋いだときにクラッチの摩耗は激しくなるのではないでしょうか? また回転数が高ければクラッチを繋いだときに急加速してしまうのではないでしょうか? 現在ローギアで半クラにして微加速をし始めてからアクセルを踏んでクラッチを離してから十分に加速した後、アクセルを離してクラッチを踏んでシフトチェンジをしているのですが、発進時はアクセルを踏んでからクラッチを繋いだ方がよいのでしょうか?

  • 原付のクラッチミート

    町でよく見かける普通の50cc原付に乗っています。 最近買ったばっかりの2stバイクなのですが、 なんかクラッチの繋がるタイミングが気になります。 原付のクラッチというと遠心クラッチですが、 自動車で言う半クラのような状態(?)が長いんです。 停止状態からアクセルを開けて発進しますが、 この時のエンジン音が結構高回転な割に、前に進むのがのろく、 完全にクラッチが繋がるまでの時間が長いです。 2stエンジンですが出足でtodayなどに抜かれるときもあります。 これって、バイク屋さんでクラッチミートのタイミング調節などは、 やってもらえないのでしょうか??それとも調節は不可能なのでしょうか?

  • 回転数を高めにしてクラッチをつなぐとどうなりますか

    バイク初心者です。いつも発進する時に、アクセルを少しひねって半クラにして、ゆっくり発進します。 アクセルのひねりが弱く、エンストしてしまうこともあります。 そこで思ったのですが、回転数をそれなり、例えば4000とか5000くらいにあげてクラッチをパッっと話すとどうなるんでしょうか? エンストは「エンジンの回転数が一定以下に落ちることです。 それにより、エンジンが持続的な回転を維持できなくなるからエンストするのです。 つまり、エンジンの回転数が一定以上であれば、エンストしないわけです。」 というようにホームページにありました。なので、回転数が高ければクラッチを半クラにせずにすぐにつなぐとエンストせずに発進するという考えでよいでしょうか? 自分で試せばというのもあるのですが、何が起こるのか怖くてできません・・・いったいどういう事がおこるんでしょうか?