• ベストアンサー

印象に残る曲

keepsの回答

  • keeps
  • ベストアンサー率18% (25/132)
回答No.3

適切かどうかわかりませんが、個人的には、 「会いたい(沢田知可子)」ですかね。 ちょっと古いかな?

関連するQ&A

  • 混声八部合唱のパート名

    最近、混声四部の合唱団に入ったものです。パートはテノールです。 さて、今度練習する曲では、曲の一部分で、ソプラノ、アルト、テノール、バス全てのパートがそれぞれ2つに分かれる部分があります。つまり、普段は混声四部合唱ですが、この曲については混声八部合唱ということになるのでしょう。 さて、混声八部となる場合、具体的なパート名はそれぞれ何というのでしょうか?宜しくお願いします。 (1)ソプラノの高音担当 (2)ソプラノの低音担当 (3)アルトの高音担当 (4)アルトの低音担当 (5)テノールの高音担当 (6)テノールの低音担当 (7)バスの高音担当 (8)バスの低音担当

  • 「春よ、来い」に似た曲、合唱でも歌われる曲

    カラオケが苦手です。 でも、ようやく歌いやすい曲が見つかりました! ユーミンの「春よ、来い」です。 低めで、わかりやすいテンポなのがいいのかな? 最近の可愛いかんじの曲も歌えたらと思いますが、上手く歌えません。 高いからかな?テンポも難しい。。。 こっそりソプラノで合唱やってたこともあるので高音は出せますが、ずっと続くと死にます。(途中であきらめて低く落としてしまいます(汗) 基本メゾw そんな訳で「春よ、来い」みたいな曲、これを歌う人が歌いやすそうな曲を何かご存知でしたら教えてください。 メジャーなのだと助かります。 ちなみにユーミンのほかの曲は今CDを借りてきて試し歌いみたいなことしてみてますw 20代前半の女です。 今いいなあと思ってるのは「手紙ー拝啓15の君へー」。 合唱くさいのがいいのかもしれません。 でも、バリバリの合唱曲はカラオケではさすがに歌えませんが。 「合唱でも歌われるような曲」とかご存知でしたら教えてください。 このニュアンス伝わるか不安です。。。合唱「でも」っていうところ。。。 よろしくお願いします!!!

  • 男なのですが、女性ボーカル曲は歌えるのに男性ボーカル曲が歌えません……

    カラオケで、女性ボーカル曲は低音から高音まで歌えるのですが、 それと同じ歌い方で男性ボーカル曲を歌うと、低音が歌えません。 ぼそぼそした声というか、苦しそうな声になってしまいます。 高音も微妙です。 女性ボーカル曲の高音以上の高さの、別の声の出し方で男性ボーカル曲の低音を歌うと綺麗に歌えるのですが、 そうすると高音部分が高くなりすぎて歌えなくなってしまいます。 普通は男性ボーカル曲より女性ボーカル曲のほうが高くなるはずだと思うのですが、なぜなのでしょうか? また、低音をしっかり歌えるようにしたほうがいいのでしょうか? それとも、高音で歌えるようにしたほうがいいのでしょうか?

  • flumpoolの曲で、女性でも歌える高音の曲はありますか?

    flumpoolの曲で、女性でも歌える高音の曲はありますか? バンドでflumpoolの曲をしたいのですが、ボーカルが女性のため低音が出ません。 低音が出てこない曲はありますか? 速めの曲とゆっくりな曲両方教えていただけるとありがたいです。

  • 英語の合唱曲

    テレビで時々使われる合唱のBGMってなんですか? 恐らく子どもか女性が歌っていると思うのですが… 英語で、澄んだ高音が印象的でした。 いつも綺麗な曲だなーと思うのですが、情報が少なくて見つけられません… 適当で構いませんので、心当たりがある方は教えてください!

  • 私でも歌える曲

    カラオケが大好きな高1の女子です。 私は普段の声はあんまり低いわけじゃないのですが、 カラオケに行くといつも高い声が出ません。 出ないというか…裏声では全然出るんですけどそうすると合唱曲みたいになってしまって。。 BUMPが大好きで、歌いたいんですけどいつもキーを7(最低)下げても 高音部分が出ない曲とかあるんです!泣 ジャンヌの月光花はまだマシで、 キーをマイナス2くらい下げないとサビ「会いたくて 愛しくて」の愛しくてが 出ません… どちらかというと低い音程は結構出ます。 いつも高音が出ないので、あんまり楽しめません。 もし私くらいの狭い音域に合う曲やバンドがあれば教えてください。 少しでも自信もって気持ちよく歌える曲が欲しいです…。

  • 合唱コンクール

    あと1週間ほどで 合唱コンクールがあるんです。 私達のクラスの曲は「心の瞳」なんですが、ソプラノのパートは高い音が多くて、どうしてもソプラノが弱くなってしまうんです。 どうしたら 高音でも大きな声が出せるようになりますか?? よろしくお願いします!!

  • 女性が男性アーティストの曲ばかり歌うのは

    こんにちは。 タイトル通りなんですが、女性が男性アーティストの曲ばかりを歌うのはどう感じられるでしょうか? 特に男性の方がどう感じられるか教えていただきたいです。 私は高音よりも低音の方に音域が広く、ミスチルやバンプオブチキン、レミオロメンやGacktなどが一番歌いやすく思ってます。 でも大学の飲み会などで、他の女子が浜崎あゆみや中島美嘉、一青窈やYUIなど女の子らしい曲を歌っている中で、 私だけそんなレパートリーというのはどう思われてしまうのだろう…と気になってます。 友達同士で行くときはふざけて高い女性の曲なども歌ったりするので悲観していることはないんですが、 あまり親しい仲でない人達とのカラオケに行くときに、ちょっと考えてしまうので、印象を教えていただきたいです!

  • クラス合唱で「聞こえる」という曲を歌うことになりました。ちなみに中学三

    クラス合唱で「聞こえる」という曲を歌うことになりました。ちなみに中学三年生で、混声四部合唱バージョンです。本番までは一ヶ月半といったところです。既に練習は開始しているのですが、なかなか上達しません。特にソプラノの音がかなり厳しいです。クラスに合唱部がいないということもあり、高音が無理に出しているような感じがします。これを聞いた人からは、「声に響きがない」「合唱らしくない」などといった意見が挙げられました。色々な方に相談しても、「高音をやわらかく」や「頭の上から抜けていく感じ」などといった答えばかりで、いまいちよく分かりません。何か良い発声方法、または高音のトレーニング方法をご存知の方がいましたら教えていただきたいです。ちなみに期間は一ヶ月半ほどなので比較的短期間で変われるようなトレーニングはないでしょうか…。どうかよろしくお願いいたします。また、合唱曲「聞こえる」を実際に歌った方で、どのように工夫したか、どのようなことを心がけたか…といった点をアドバイスしていただければと思います。何卒よろしくお願いいたします。

  • 中途半端な声

    私は混声の合唱部(中学二年生)です。 混声だと、女声はソプラノとアルトだけですよね?(例外の曲もありますが) 一応今私はアルトなのですが、低音域(レくらいから)が響きません。 しかも、この前女声2部をしたとき、アルトを歌っていたのですが 他の人と明らかに声が違うんです。他のアルトのメンバーよりも 声が細かったというか・・・。 先輩たちにも、「ソプラノの声だよね」と言われます。 地声もかなり高いです。 ソプラノを歌わされたことがありますが、 ずっとアルトを歌っていたせいか、高音が出ません。 ミのシャープくらいまでなら出るのですが・・・・。 ソプラノはファやソなんて余裕で出てくるのでこんなのではダメです。 先生には高音は訓練すれば出る。と言われたのですが・・・・。 アルトも低音、出るのですが響かないし、声は浮いてるし・・・・。 声をアルトに合わせようとすると、重たくなったり ピッチが低くなったりするんです。 アルトの声にしたり、音域を広げたりする方法はありませんか??