• ベストアンサー

ワードでオートシェイプ大括弧と文字を重ねる

ワードのオートシェイプで大括弧を出し、その真ん中あたりに○で囲んだアルファベットのAの文字を重ねたいのですが、○の部分に大括弧の線が見えないようにしたいのです。 テキストボックスで重ねてみたのですが大きくなりすぎて体裁が悪くなってしまいました。○の上下の淵からすぐ大括弧の線が始まるようなうまいやり方はないでしょうか。 また、エクセルで同様のことは出来ますでしょうか。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuka_chan
  • ベストアンサー率39% (454/1158)
回答No.4

わたしもペイントで作ったのを貼り付けたほうが早いかなーって思うけど、もしWordだけでやるとしたら… 1.[図形描画]ツールバーの[楕円]ボタンをクリック。 2.[Shift]キーを押しながらドラッグで、○を描く。 3.○の上で右クリック→[テキストの追加] 4.○の周りの、選択した時に出る斜線(Word2002だと点々かも??)の部分をダブルクリック。※すると[オートシェイプの書式設定]ダイアログが開く。 5.[テキストボックス]タブの、テキストボックスと文字列の間隔を上下左右ゼンブ「0」にして[OK]ボタンをクリック。※数値は後で微調整。 6.メニューバーの[書式]→[段落]で、行間を「最小値」、間隔「0」にして、[OK]ボタンをクリック。 6.○の中に「A」と入力。 …というふうな手順で、わたしなら、やると思います♪( ちなみに、わたしのWordは2000だから、chobizouさんのとは少し違うかもです。)これだったら、結構○が小さくなるし、Excelでも出来ると思います。

chobizou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もWord2000です。この通りやってみたらうまくできました!解りやすく説明して下さって大変助かりました。

その他の回答 (3)

回答No.3

状況をもう少し詳しく書いていただけると、分かりやすいのですが、文面から想像すると、オートシェイプの大括弧の中にオートシェイプの丸(○)を配置したいが、大括弧と丸が重なってしまうという事として、お答えします。 WORDの場合、図形描画や文字の配置も無段階に大きさをかえたり、配置を動かしたりはできません。ある一定の大きさがあるみたいです。したがって、二つのオートシェイプを自分の任意の大きさと場所にするのは、限界があります。そこで、○の中のAはIMEの変換をONにすれば、一覧から丸で囲んだAがでてきます。或いは、書式の拡張書式から囲み文字で、丸で囲んだ文字になりますので、それのどちらかで、上手く行くと思われます。また、大括弧についても、括弧の中でそれに近いものがありますので、あとは任意のサイズにフォントの大きさを調整してみてはいかがでしょうか?  EXELについては、大きさや配置は、無段階に調整できますので、容易にできるはずです。

chobizou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 書き方がわかりづらくてすみませんでした。

  • gatyan
  • ベストアンサー率41% (160/385)
回答No.2

オートシェープの ○ (楕円)は使ってみました? 楕円の中を白で塗りつぶし(規定値のはず)するようにして重ねればば、○の上下端から括弧の線が出ているように見えると思います。 楕円にテキストを追加すると、文字も入れられますが…テキストボックスで大きすぎるならこれもNGかな? (テキストの設定で上下左右の余白調整が必要) あとは、描画オブジェクトで大きめに作成してから、描画オブジェクトを縮小表示させるといいかもしれませんね。

chobizou
質問者

お礼

オートシェープの楕円にテキストを追加すれば綺麗に出来たのですね。なるほど・・。ありがとうございました。

  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.1

ペイントで作って貼付けた方が早いんじゃないでしょうか?

chobizou
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワード2002のオートシェイプ

    ワード2002で「テキストボックス」ボタンをクリックしてテキストボックスを作ろうとすると、ワード2000の時のように簡単にできない時があります。 「描画をここに作成します」という画面がでてきます。これはいったいなんでしょうか?2000の時にはなかったですよね? 「オートシェイプ」を作ろうとしても出てきます。 この描画の枠の中にテキストボックスやオートシェイプを作らないといけないのですか?またこの枠の中に作るのと外に作るのでは違うのですか? どうしてこのようなものであるのか、よく理解できなくて。教えてください。

  • ワードのオートシェイプと文字について

    こんにちは。 ワードで表を作成し、「有・無」の欄の「無」の上をオートシェイプの○で囲おうとすると 文字が上下に移動し、うまく文字と○が重なりません。 どうすれば良いでしょうか? どなたかお力を貸してください!

  • オートシェイプの図形の文字を上下で中央にそろえる

    Wordでオートシェイプで図形を描き、テキストの追加で文字を入力した時に、左右は中央揃えボタンでできるが、 上下は行数で調整するか、オートシェイプの書式設定→テキストボックスtab→上下で数値を入力しているが、左右のように簡単な方法があれば教えてください。 例えば円の中に「優勝」と入れたときに円のど真ん中に文字を配置する

  • エクセル2003オートシェイプの書式について

    エクセル2003でテキストボックスの書式で’線なし’とし、且つオートシェイプでは線あり(当然ですが)とする初期設定は可能でしょうか? テキストボックス使用が多く(ほとんど、線なし設定です)線なしを規定値にすると、オートシェイプも’線なし’となってしまいます。 もちろん、線なしテキストボックスをコピーして使えばいいことなんですが...。 宜しくお願いします。

  • オートシェイプがうつらない

    WORD2003を使っています。 オートシェイプを作ってプレビューを見るとまったくうつっていません。普通に文字を打つのはちゃんとうつっているし、印刷にもでてきてるのですがなぜかオートシェイプとその中のテキストボックスから入れた文字が反映されていないのです。どこか悪いのでしょうか?

  • WORDのオートシェイプで大変困っています

    WORDでテキストボックスやオートシェイプで図形や表を作成していたとき、オートシェイプにマウスポインタを合わせて、右クリックで『順序(J)』で直線を『テキストの背面へ移動(H)』にしたら、そのオートシェイプの直線にマウスポインタが反応しなくなり、動かすことも、元に戻すことも出来なくなりどうしようもなくなってしまい、大変困っています。 私のこの質問の意味わかりますか? とにかく、その作成中の表もほぼ完成しかけていた時のことなので、大変困っています。 どうか、どうか、良きアドバイスをお願いします。

  • エクセル オートシェイプ内の文字が部分的に消えています

    エクセルでオートシェイプ(テキストボックス、吹き出し)内に文字を入力すると、文字の上部が1/3程切れて、表示されません(隠れてしまいます)。 具体的には、1行目の上部1/3がオートシェイプの外枠と重なっているため消えています(オートシェイプの設定で線なしにしても同じです)。 2行目の上部1/3が1行目の下部と重なっているため消えています。 3行目以降も、2行目と同様、上の行と少し重なっているため消えています。 要するに、全ての行が、それぞれの上下の行に少しずつ重なっていて、重なっている部分において、表示されるのは上にある行、ということです。 説明が難しいので、わかりにくいかもしれませんね。すみません。。 これを解消する設定等があるのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • Word2003のオートシェイプで

    Wordで表を作り、一つ一つのセルに文章が入っています。 そのひとつのセルの文章を、ぐるっと丸で囲みたいのですが、その方法として、オートシェイプを使ってみています。 セル内の文章を、オートシェイプ内の「テキスト追加」の状態でコピペをするのは駄目だと、上司から言われています。 オートシェイプの書式設定で、「塗りつぶしなし」の状態でも試しているのですが、なかなか上手く中央に文章が来ず、なぜか丸いオートシェイプごとひょいと上の方へずれてしまいます。 なんとか、セル内の文章をそのままにぐるっと囲える方法はないでしょうか。 わかりにくかったらすみません。 どなたかご教授ください。

  • ワードで文書書いています。オートシェイプで線を引いていて。

    ワードで文書を書いています。 2段に分けた文書にして 真ん中にオートシェイプで線を引いてます。 文書を書くのに熱中しているうちに、この オートシェイプの線が勝手にずれて端に移動してしまい ます。 どうすれば固定できますでしょうか。

  • オートシェイプの中のテキストの配置について

    オートシェイプの中のテキストをど真ん中に配置したいのですが、エクセルでは枠線上で右クリックして書式設定で出来るのですが、ワードでは同じようにしても配置タブが出なくて出来ません。 ワードでのオーとシェイプとエクセルでのオートシェイプの扱いは違うのでしょうか。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう