消費税引き上げの是非と効果について

このQ&Aのポイント
  • 資金不足を解消するため、消費税引き上げは避けて通れない課題です。
  • しかし、一律に引き上げることは公平性に欠けるため、品目ごとの税率据え置きが望ましいです。
  • 物品税対象品目の範囲を広げることで、負担の軽減や経済活性化が期待できます。
回答を見る
  • ベストアンサー

消費税引き上げについて~

財政赤字の中、消費税引き上げは、やむを得ない事・・・でしょうが、 何もかも、一律に引き上げるのには、反対です。 食料品や、その他・・生きていく上で、最低限必要な物は、税率を据え置いて欲しいです。 <その品目を、どうして選択するのか、と言う議論は、別と言う事で・・。> かつての物品税対象品目は、2割を越えても良いのでは、と思っています。 例えば、ゴルフの5万円のドライバーが7万円になっても、かまわないし、 パソコンなど最近のデジタル商品は、以前に比べると、性能で比べて随分安くなっています。 液晶テレビなんか、以前と比べて、そんなに安く売るのなら、税金を転嫁したら・・と思うくらいです。 上手な、消費税の引き上げってあると思うのですが、どうでしょうか?

  • wseddf
  • お礼率68% (331/482)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190400
noname#190400
回答No.4

三位一体改革の合意で始まった話です 諸費税上げるから、補償制度も[年金など]しっかりします だったはず、、、、、 みなさん忘れてないですか? 今後、年金の受給の引き延ばしされ、なぜ消費税だけは、上がるのか? 結局は、国の国債の膨大な発行を気にしてるだけのように思います。 このままで良いんですか?  日本国民の方 に、話がすり替わってます。 これは、とても不満です 46歳  男

wseddf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 年金は時期も額の不利になり、消費税だけ上がるのは、 許せないですね。

その他の回答 (4)

回答No.5

同感です でも、一番公平な徴収方法が消費税なわけですが、とにかく外資系ブランド(衣・食・車・服・貴金属全て)を15%~20%、国産ブランドを0%でもいいと思います 国民総出で広い意味での地産地消 外資系ブランドを排他して鎖国にしようとか悪意はありません

wseddf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#194660
noname#194660
回答No.3

海外ブランド製品の全ては高級品で、お金に余裕がある人しか購入しません。2倍にして良いと思います。給料格差を考えれば当然のことだと思います。あとは、アメリカのフードスタンプ制度を導入してはいかがでしょうか。フードスタンプがあれば、貧しくても飢えることはありませんから。

wseddf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 海外の高級品は2倍になってもいいですね。 今、生活保護費の増大が問題になっていますが、アメリカのフードスタンプ制度もいいかも知れません。

noname#183241
noname#183241
回答No.2

絶対不可能という前提の回答なんですが。 所得に応じて税率を変えて欲しいとは思います。 一律で何%、というものではなく年収いくらからいくらは何%。 というような段階を作ってほしいです。 例えば、生活保護を受けてる家庭、年金生活の家庭いろいろあります。 かたや仕事をしてるのかしてないのか分からない議員さん達。 同率だなんて理不尽だと思います。 それが無理ならば、せめて嗜好品だけに限っての増税とか。 でも結局は上がってしまうんでしょうね。

wseddf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 実は、そんな税制が私も私も好感を感じます。 暖か味のある発送ですね。

回答No.1

パソコンや液晶テレビなど、あの値段だから売れているのであって、大幅な値上げ対象となれば途端に売上が落ちますよ。 売上が見込めなくなったらどうなるか。高価格帯路線に転換するか、中身の品質を落とし「見掛けでは」値上がりしていないように誤魔化すだけ。 大体、安く売ってるから課税対象にしようとかしていたら市場は「安く売らない」という方向へ収束するでしょう。 対象としては、ブランド名などで付加価値を与えている商品が妥当なラインではないかと。原材料費や人件費・製造などの実費と違って、売り手も調整しやすいところではありますからね。 まあ、それ以前に自分にあまり影響のないところから「人身御供」にすることで増税を肯定しようというのがおかしいとは思いますけど。 そうやって誤魔化されてきた結果、あらゆるものが増税されて、じゃあ次は平等に全員負担の消費税ねとなってしまっているわけです。 増税ありきではなく、何の為の増税か、対象品目個別の税収を何に使うか(例えば、タバコであれば分煙社会の実現やがん患者の支援にまわすなど)を重要視しないと、いつまで経っても「お母さん、辞書を買うからお金ちょーだい」という非常にうやむやな支出のみ強要され続けることとなります。

wseddf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 税金のかけ方も、工夫次第でしょうか。 かつての物品税対象品目は、割り増しして欲しい思いは、あります。 <自分の関係ないところから増税を肯定していくのはおかしい・・・う~ん。 自分は、底辺の庶民ですから、要するに贅沢品には、余分に増税をして欲しいと言う気持です。

関連するQ&A

  • 消費税の引き上げ

    最近消費税の引き上げ問題が上がっていますが、なぜ税率を引き上げするのでしょうか。教えて下さい。

  • なぜ消費税増税だけ考える?

    将来的な国の財政の事を考えたら税収入の事を考えないとならない事は分かりますが何故消費税しか出てこないのでしょうか? 消費税を撤廃して消費税導入前に存在した物品税を復活させれば財源の問題はないと思います。もちろん品目や税率などは見直す必要はあるでしょうけど。 正直、消費税と言うのは名前を聞くだけで嫌悪感を示す国民がほとんどだと思います。買い物する度に気分悪くなる税金があるのでは気持ちよく買い物出来ないのは当たり前ですね。消費が冷え込むのは何も不況だけが原因ではないのです。買い物と言うのは損得以上にストレス的な開放感やちょっとしたお得感で財布の紐も緩んでくるものです。 ゆとりが出てきたらちょっと高くても買おうと思うし、物品税のように贅沢品だけに高い税金が掛けられたからと言って買う事自体に気分が悪くなる事はないですよね。 国の予算を考えるお偉い方々が、何故消費者の視点でものを見ようとしないのか不思議です。事実、消費税率引き上げ後に消費が冷え込み、引き上げは失敗だったと当時の首相も発言してるにも関わらず、また同じような事をしようとしてます。 一体、お偉い方々は本当は何がしたくて消費税だけにこだわってるのでしょうか?色々な意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 消費税アップでの軽減税率~

    選挙運動期間、消費税の問題もあがっていますが・・・ 日常の買い物で、10%は正直、キツイ。 軽減税率の事も議論に上がっていますが、是非実施して欲しい。 政府は、その分の税収減を指摘しますが、以前あった物品税品目などの 割り増し税で対応すれば良いと思います。 低所得者、日常生活に 関係の無い物品は、いくらでもありますから・・。 徴税の煩雑さなど、必要性に消えてしまうと思うのですが。

  • 消費税引き上げにかんして

    消費税引き上げにかんして 今回の参議院選挙で消費税を各政党とも8-10%まで引き上げるとうたっています(時期はまだわかりませんが) みんなの党は相変わらず、無駄を削除してからの議論と民主党の主張を言葉を変えていっていますね (パクリですね) それはともかく、誰だって増税はイヤです(もちろん私も)が、どちらかというと賛成だと思っています。(単純にじいちゃんばあちゃんが増えていくし) それとよく生活が苦しくなる....大変だ...とテレビなどのマスコミがあおっていますが まだ中身(食料品等にかけるのかどうか)がわかっていないのに不安をあおり何が楽しいのかな? と思っています。 共産党とか、社民党が絶対反対!!、またはコメンテータなどはむしろ下げるべきといっていますが 仮に5→0%にしたら消費を刺激して、景気が回復するものなのでしょうか? もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

  • 税率別消費税の可能性

     巷間、消費税の税率UPが問題となっています。  しかし、消費税導入の当初の時とは、状況が異なっていて、 「消費税の税率アップか否か?」の二者択一的な議論しかなされていません。  当時は、事務手続きの煩雑とか、品目選定の難しさなどが理由となって、 税率に差を設けることは否定されてしまいました。  今現在、事務手続きの煩雑さはIT技術の進歩によって、軽減されたと考えますし、 品目選定は、これこそ、政治家、官僚のなすべき仕事であると思います。 (他国では現に税率の差が設けられていますし、かっては、物品税などというものが 存在しましたし。)  どうして、今の政治家、経済評論家は「複数税率の消費税の導入」を 議論しようとしないのでしょうか?  このまま、税率を上げたら、消費の落ち込みは確実ですし、複数税率の導入こそが 租税負担の実質的平等化につながると思うのですが。  どなたか、回答の程お願い致します。  

  • 消費税を上げる論議がありますけど、消費税を何パーセント上げたら、日本の

    消費税を上げる論議がありますけど、消費税を何パーセント上げたら、日本の財政収支はトントンになるのですか? いまはすごい赤字ですよね。 10%上げても全然足りないと思うのです。 全然足りないなら、消費税を上げたら苦しくなるけど財政は健全化されるというイメージも嘘になるので、もっとほんとうにやるべき財政の健全化の方策の議論がおこるのではないでしょうか。

  • 消費税引き上げ議論

    消費税引き上げ議論が本格化になりました。 増税について皆さんはどう思いますか?

  • 消費税の軽減税率と物品税の復活

    軽減税率に賛成の経済学者を見たことがありません。公明党が訳も分からずに言い出してしまって、言い出したから引けないだけという風にしか見えません。 複数税率というのは税負担コストが増えて効率が悪いからやりたいものではないと。しかし低所得者のために何かせざるを得ないと。しかし、どうせ複数税率になるのなら昔の物品税を復活してぜいたく品だけ税金を余分に掛ければ済むことだと思いますが、それではまずいのでしょうか?そういう議論は今回なかったのでしょうか? 間接税はそもそも税率一律ではありません。酒税、たばこ税、ガソリン税など、消費税とは別に購入時に取られています。だったらそのスキームに載せてぜいたく品も追加指定するだけの事です。実際のところ物品税を復活するのと軽減税率とどちらがいいのでしょうか?

  • 。鳩山政権を継いだ菅政権は、消費税率引き上げを超党派で議論することを呼

    。鳩山政権を継いだ菅政権は、消費税率引き上げを超党派で議論することを呼びかけた。なぜこのような議論が出てきているのか、税率引き上げによる功罪両面の効果をおしえてください。おねがいします

  • 消費税について

    野田首相の下、にわかに消費税増税議論が活発になってまいりましたが、 消費税率引き上げについてはもうずいぶん話し合われてきたかと思います。 しかし、ここ最近は税率引き上げについてクローズアップされることはあっても、 逆累進性における課税対象の議論は置いてけ堀になっているような気がします。 (昔は与党野党も課税対象を欧米のように限定すると声高に言っていたような気がしますが、) 直間税率などの絡みも合って消費税率引き上げに異を唱えるつもりはありません。 野田首相はこのまま税率だけをアップさせるつもりなのでしょうか。 ちなみに他の掲示板サイトで「何に対して課税するのか非課税にするのか。システムを組むのも 一苦労であるため面倒なことはせず還付金にしたら良い」と書かれていました。 線引きも、システム構築もそれほど苦労するとは思えないのですが、、、 (お得意の業界団体反発ですかねw) 生活必需品(食品も含む)非課税になった場合、トータルで減税になるということはないのでしょうか。 稚拙な質問にどうかお答え下さい。