• ベストアンサー

ひまわりと子犬の7日間を見た方に質問です

映画をみるつもりはなく、ネットで検索してみましたが、分からなかったので、見た方よろしければ教えてください。 映画の紹介を見て1つだけ気になってしまったところがあったのですが、堺さんが若林さんをすごく怒っているシーンが紹介されていたのですが、怒る理由は何なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.1

ちょっと叱るみたいなシーンは何度かありますが、 ひまわりがもう引き取り先がみつからず、堺さんが担当を変わる前日に、保健所の上司から早急に殺処分するようにと詰め寄られ、上司に、残り一日タイムリミットは残っている、だめなら自分が心をこめて処分する、と切実に訴えたのを若林がみて、自分も何とかしなくちゃと思い、子犬だけでも助けようとして、子供を守るために過敏になっているひまわりに麻酔の吹き矢を打ち込んでその間に子犬を一匹友達に引き取ってもらいました。 それを知って、母犬であるひまわりの気持ちを考えずになんてことをするんだ、と怒ったところだと思います。

noname#188100
質問者

お礼

そうなんですねー。すっきりしました。丁寧にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 七つの子を歌いながら

    童謡の「七つの子」を歌いながら、狙撃をするというシーンのある映画、もしくはドラマやアニメなどをご存じの方はいませんでしょうか? ライフル銃を構えて七つの子を歌っているシーンだけがぼんやり頭に浮かんで、前後もどこで見たのかも思い出せず、もやもやしています。 音声があったような気がするので、マンガではないと思います。 ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 黒沢明さんの映画にくわしい方、教えてください

    黒沢さんの映画をあまり知らないのですが、7人の侍は好きで何回も見ました。 ほかにもいくつか見ているのですが かなり昔に見た映画なのですが 映画のなかで尺八を吹いているシーンがあります その映画のタイトルがわかりません。 記憶では、尺八を吹いているのは長い黒髪の男性だったと思います。 いやもしかすると、黒髪の男性のシーンでBGMとして尺八がなっていたのかもしれません… 記憶が曖昧で申し訳ありません 暗くて、古い納屋みたいな所で、狂気さえも感じるすごい尺八の音でした。 かなり長いシーンで、その男性の苦しみを表現しているようなシーンでした。 実は最近尺八を始めたのですが、あの時の映画の演奏をもう一度聞きたくてネットで検索したのですが、わからなかったので質問する事にしました。 教えていただけたらすぐにDVDをレンタルしようと思いますので、 「それならコレかもしれない」ではなくて、「間違いなくこの映画のあのシーンでしょう」と言いきれるかたからの返事を待っています。 ぶしつけな質問ではありますが、どうぞよろしくおねがい致します。

  • オヒョイさんとマチャアキの専門家の方、教えてください。

    オヒョイさん(藤村俊二)と、マチャアキ(堺正章)は、なぜ、そう呼ばれるのでしょうか? なにか愛称に理由があるのでしょうか?(映画でそういう名前の役をやったとか・・・) ご存じの方、教えてください。

  • 私は貝になりたいをご覧になった方へ

    質問したいのですが、「私は貝になりたい」という映画をみたい、と思ったんですが戦争映画なんで、グロいシーンとかちょっと見るのがキツかったシーンなどありましたか? 硫黄島からの手紙という映画でちょっと戦争映画をみるのがちょっと怖くなってしまいました。でも、見ておいたほうがいいという意見も聞いていますので、気になって質問してみました。

  • ホラー映画について(質問は2つあります。)(長文)

    ホラー映画についての質問が2つあります。  1つ目の質問は、キョンシーの映画のことです。見たのが小さい頃なので何という映画か覚えていません。 怖いのはとても嫌いだったのにとても面白かった記憶があります。 覚えているシーンはキョンシーに(たぶん2,3だったと思います)追われていて、箱の中に隠れたらキョンシーが何かを(腕だったか爪だったかわすれましたが)指してくるシーンと、 男の人(確かではありません)が2人のキョンシーに挟まれて、ピンチになり片方にお札みたいなモノを貼って安心したらもう一人の方が襲いかかろうとしたからそっちに貼り替えたら最初の方のにおそわれそうになるのが何度か繰り返されるシーンです。畳の様なモノも使っていたかもしれませんがあまり自信はありません。キョンシーでWikipediaにて検索をしたところ「幽幻道子」シリーズと「霊幻道子」シリーズが出たのですが、どっちのシリーズの何というタイトルか分かる方いませんか?それともこの二つとは違うのでしょうか?知っていたら教えてください。  2つ目の質問は最近たくさんのホラー映画を見るのですが、テレビで見ると必ず近くに親がいてしまい、ベッドシーンなどはとても気まずいです。なのでこれから見るつもりのホラー映画を書いていくので、ベッドシーンやそんな感じのシーンがある映画があれば教えてくださると助かります。 ・エルム街の悪夢シリーズ(4,5,ファイナルナイトメア、リアルナイトメア) ・十三日の金曜日シリーズ ・オーメン(旧作1~3) などです。今のところこれらと昔の他の質問でオススメされたモノ(下のURL)を見るつもりですが、他にも有名なモノをみていくのでそちらの方も御願いします。わがままな質問かもしれませんが宜しく御願いします。URL→http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2862688.html

  • お子様の居る方への質問です。

    お子様の居る方への質問です。  奥様が妊娠中に「奥様からしてもらって嬉しかった事」「奥様の行動でうれしかった事」をお教え頂たいのです。  私達夫婦は不妊治療を続けていました。その甲斐あって命を授かることができました。  主人は少し気の回らないとこともある人ですが、話せばちゃんと聞いてくれるし、今は一緒に妊娠について勉強しています。  まだ、2ヶ月でつわりの症状はありませんが、腰痛と眠気があります。  そんな私に主人は腰をさすってくれたり、寝坊も「今はそういう時期だから気にしなくて良い」「ゆっくりしてれば」と気遣ってくれます。  ネットで妊娠中の夫婦間の事を検索すると旦那様にしてもらって嬉しかった事は?という質問は多数ヒットするのですが、反対の質問が見当たらず、今回質問させていただきました。  主人に感謝しているし勿論言葉でも伝えているのですが、妊娠中の今だから出来る、今しか出来ない主人の優しさへのお礼。それを男性にお伺いしたいのです。  妊娠中だからこそこういうのが嬉しかった、こういうのに感動した等お教え下さい。  

  • お子さんをお持ちの方に質問です

    先日、上階のお子さんの騒音にどのように苦情を 言えばよいか相談したものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4107500.html たくさんのアドバイスをいただき、引越すことに決めました。 引越し先を探し始めたばかりなので今すぐ引越せるわけ ではないですが。 そこで今から頭を悩ませているのが、引越すことをどのように 伝えたらいいかです。少戸数の社宅ですので入居時も退去時も 全員に挨拶します。 私以外はみなさん上階の方と同じ年頃のお子さんをお持ちの方 ですので、お子さんの騒音がひどいので体調を崩し引越しますと 伝えたら、反感を買うのでは…と気になります。 社宅でなければ、そこまで気にしないのですが転勤にともない、 また別の地で顔を合わせることがないとは言い切れないので 退去するにしても気を遣います。 お子さんをお持ちの方に質問ですが、お子さんが原因で体調を崩し 引越すといわれればどのように思いますか? 他に適当な理由を言えればいいのですが思いつきません。 もし、正直に理由を話すとすれば、月に一度清掃で全員と顔を 合わせるのですがその時に上階の騒音で体調を崩したので引越す と言ってしまうのはまずいでしょうか。 ご自分のお子さんが原因だと言われてはやはり気分のいいもの ではないですよね…。 正直に理由を話すより家を購入したとか他に適当な理由を言えれば いいのですが、同じ会社に勤めてるのでそういった嘘は すぐにわかってしまうでしょう。 お子さんを持つお母さんは、子供の騒音で引越すと聞けば どんな風に思いますか?大袈裟だとか思いますか?

  • チェンジリングを見た方、教えてください

    アンジー主演の「チェンジリング」の中で、息子が父親が出て行った理由を母親に尋ねると、「箱の中身を見たから」と答えるシーンがあったと思いますが、あれってどういう意味だったんでしょうか? 映画の本筋にはそんなに影響ないシーンだったと思うのですが、家に帰ってからも気になってしまいまして。 よろしくお願いします。

  • 昔の映画に詳しい方にお聞きします

    昔の映画に詳しい方にお聞きします 昔、映画紹介みたいな番組でみたんですが、タフで屈強な二人の男が 悪者から逃げるために崖に飛び降りなきゃいけない状態になって 男の1人が実は泳げないと打ち明けて飛び降りを拒むみたいなシーンが 印象に残ってます、ここしか覚えてないんですがわかる方いたら教えて下さい 記憶では時代を飾った名画として紹介されていたので、有名な作品だとおもうのですが

  • 子犬の育て方

    あちこちの本、ネットで検索したのですが、色々な情報が多すぎてわかりません。 (1)子犬の甘噛みについて  指を噛まれたら、その指を犬にググっと押し込む?  これはしちゃいけないORそうすることによって無くなると2通りの意見があります。 実際、犬の甘噛みをやめさせた経験のある方はどう対応しましたか? (2)飼い主が家の中を歩くたびに足にじゃれる。  この対応はどうしたら良いのですか?  「おすわり」をさせて、解除するとすぐに飛びついてきます。 (3)オスなのですが、むいぐるみを捕まえて腰を振る  飼い主にしないなら、ぬいぐるみはOK。  とココで検索したら出てきましたが、ぬいぐるみもNOとの意見もあります。  癖にさせないためにも、普段からさせないという方法でした。  結局、どうしたらいいのでしょうか? (4)子犬がサークル内で、小さなぬいぐるみと遊んでいます。お気に入りのようです。  ですが、噛んだり引っ張ったりするので、ぬいぐるみの起毛が時々取れて子犬がクチャクチャと口を動かしています。  私が見ているときなら、口の周りに出した起毛を取ってあげることが出来ますが、飲み込んでしまうことも予想されます。  この場合、ゴムのおもちゃの方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
月次支援金申告について
このQ&Aのポイント
  • 税込み表記と税抜き表記の違いとは?確定申告においては経費も税抜きで表記が必要
  • 月次支援金の申請に税抜き表記を使用している場合、確定申告の売り上げも税抜き表記にする必要がある
  • 簡易課税(第2種小売業)の場合、消費税は別扱いとなる
回答を見る