• 締切済み

GO!GO!7188 文具 のドラムコピー

GO!GO!7188の文具を大学の部活のライブでする予定ですが、 僕は初心者ドラマーで完コピは今の実力では到底無理そうです そこで譜面を簡易化させたいのですが、特にイントロのスネアのゴーストノートとアクセント移動の箇所をどう簡単にすればいいのかわかりません 何か案があればよろしくお願いします。 先輩には今、試験中でありライブ間近ということもあって少し聞きづらいです。。

みんなの回答

回答No.1

イントロはサビと同じで良いです 2バスが踏めなければ最初の1回だけで、 スネアだけしっかり叩けばそれなりに聞こえますよ あとは普通に8ビート 問題はイントロより間奏の変拍子なんですが.... CDで聞いているのでしたら、ライブ版のYoutubeとかで聴くと、 もっとテンポがゆっくりなのでわかるかもです どうにも?なら、バンドでアレンジすれば良いですよ あなたは単純に刻むだけで、オリジナルでも問題無いと思います っていうか、ヘビメタっぽい2ビートと8ビートだけですから、 譜面イラナイですよ テンポ落として聞けるなら、ゆっくりでエアー練習、 無理ならオンビートでエアーです いきなりドラムでやるとコケますよ 頑張って下さい 手首の柔軟体操を事前にしっかりやっておかないと、後半辛くなりますので 準備体操もね 力ではなく、スナップ聞かせて手首を柔らかくと思います

関連するQ&A

  • ドラムの練習方法

    今回5年ぶりぐらいにバンドをやるのですが。。 今まで適当にドラムを担当してきました。 これを機会にもっと練習してうまくなりたいと思っていますが、何から、どんな練習から始めれば良いのか全く分からず途方に暮れています。 ロックドラムでしたら、大抵譜面通りには叩けますが。。 「ノリ」が全く出せません。 リズム感、アクセントの無い「べたっ」とした感じになってしまいます。 しかも走ったりモタったり。。 ストローク、アクセント・・・いろんな練習メニューが数多くあり、どんな練習からするべきか分かりません。 RLRL・・・LRLRの手順をやって、これのいろんなパターンやいろんな速さを練習するべきですか? それも、あまりに多くのパターンがあるので、どうしたら良いものか。。 毎日同じパターンを繰り返しやるべきか、いろんなパターンを毎日4つか5つぐらい繰り返してやるべきか。。 ドラマーの皆さんのアドバイスを聞けたら、と思い投稿しました。 結構深刻に悩んでいます。 どうぞよろしくお願いします!

  • ライブハウスへの機材持ち込み

    私はバンドでドラムを担当していて、今月初ライブなのですが、(他のメンバーは経験者)スネアやペダルなどの機材を持っていません; スティックはもちろんありますが、ライブをやる際にほとんどのドラマーの方が持ち込むと聞いたので・・・。 ライブハウス側からすべて借りるというのがいいのか、今からでも買ったほうがいいのか悩んでいます。 経験者の方教えてください!

  • ラルク LINK バンドコピーで悩んでいます

    今度高校の裏文化祭という形で ライブをやるので、それにラルクコピーで参加する ギター1 ベース1 ドラム1 ボーカル1です ボーカルはギターが弾けません。 ライブは1週間をきりました。 演奏する曲は ready steady go HONEY driver's high LINK の4曲を予定してるのですが、 私の手違いで、キーボードをすっかり忘れていて、 今になってあせっています。 特にLINKのイントロがアレンジの仕様がなく困っています。 現在の楽器隊での、コピーは十分だと思うのですが、 今になって音が薄いな・・・と感じてしまっています。 というかもう少し前に気づけばよかったと思ってます。 ぶっちゃけなのですが、シンセ無しで、いけると思いますか??

  • ドラムとベースどちらにしたら・・・

     最近、友達と2人で楽器経験のない状態で結構レベルの高い軽音楽部に入りました。私はベースかギターがやりたいと考えていました。最初は家に電子ドラムがあり、マキシマムザホルモンのナヲちゃんのかっこいいドラム姿やNumber Girlのアヒト・イナザワのドラムの音が好きで、どちらかというとドラムがやりたいという思いがありましたが、ドラムと比べてベースの方がある程度初心者でも曲を演奏できるようになると聞き(すいません。もちろん簡単ではないこと、奥深さはあることと思います。)、またtokieさんやBaseBallBearの関根さん、Go!Go!7188のアッコさんのようなベースプレーヤーの方々の演奏姿もかっこいいと感じ、ベースもいいなと思い始めました。しかし正直いつも音楽を聴くときはドラムのかっこよさに気がいき、やはりドラムに惹かれています。  心配性で周りに人見知りしてしまい、不安を感じているうちにその友人がベースを始めると言い、もう買いに行く段階に話が進んでいたのです。一応家にドラムがあり練習しやすいという理由で私はドラムを始めることになりました。ただ、ベースに比べドラムはかなり上手い人が部活内に多く、ライブ時の需要は少ないんです。  ライブが約2ヶ月後にあり、そこでの披露が今のところの目標なんですが、2ヶ月という練習期間で全くゼロからのスタートとなるとドラムよりもその友人と重なってもベースのほうがよいのではと思っています。(ライブではツインベースという形になりますが。)もちろんどんな楽器も一朝一夕でできるものではないと思いますし、最終的に好きな楽器をやるべきかと思いますが、なにぶんライブまでの期間があまりないので・・・。ぜひドラムとベースどちらがお勧めなどありましたら教えてください。特にドラムはリズム感がないとできない、センスのあるなしが大きいとよく聞きます。私は自分は特にリズム感がいいとは思いませんし、ダンスなどはかなり下手です。また、何かいい練習方法などありましたらぜひ教えてください。一応ヤマハの教室も考えています。  結構思い悩んでいるのでぜひみなさんのご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 吹奏楽(打楽器について)

    自分は今高1(四月から2年です)で吹奏楽部に所属していて、パートはパーカッションをやっているんですが、最近何の曲もうまく叩けないようになっています。 テンポ(四分音符)=64で、八分音符を両手で叩いて行くのような簡単な譜面(楽器はグロッケンです。)も練習でメトロノームをつけてすると、叩けるんですが、合奏になるとリズムも滅茶苦茶音もぐちゃぐちゃで、聞けたものじゃありません・・・・。 また、四分=120の十六分音符で音を叩いて行くような譜面になるとまったく手が回りません・・・(これはシロフォンです) スネア、ティンパニ、も練習で叩けても、いざ合奏となると全然なんです・・・・・。 吹奏楽を始めて1年もたつのにこのレベルってのは悲しいです・・。周りはどんどん上達していっていますし。 4月からは後輩(経験者もいます)も入ってきますが、正直今のレベルじゃ教えることなんてとてもできません・・。 こんな自分はこれからどうして行けばいいのでしょうか・・・・・・・・・?? 音楽は好きです。部活も続けていきたいです。 何かアドバイスなどあればお願いします。 長文失礼しました。

  • ドラム 1、タム類のサスティンについて・・・ 2、スティックの持ち方について・・・

    すみません。 質問を2つほどさせていただきます。すみません。 〔質問1〕  このたび、ドラムセットに組み込まれております『タム類』の(音の)サスティンについてご質問をさせていただきます。前々からはずっと気になっていたのですが、ドラムを演奏しているときに基本で、スネアとハイハット(ライドとハイハット)を叩いていて、各フレーズをと離婚無際にタム類を叩きますよね。そのときにタムやフロアなどといった太鼓を叩いたときにド~ンといったサスティンが気になって仕方が無いのです。サスティンがあるために次のタム類を叩いて音を出した際に前に叩いて音を出した太鼓のサスティンが残っている為に、だんだんと汚く聴こえてきます。僕は、いろいろな数多くのアーティストのCD(曲)を今までに聴いてきましたが、タム類を叩いているときに出ている音は、サスティンが無く、ドコドコというはっきりした音でした。ちなみに、僕が使っていますドラムセットは安物ではありません。セットで十数万したドラムセットです。やはり、プロの方たちが使用しているドラムセットは、もっとお値段が高く、しっかりしているものだから、そのようなはっきりした立派な音が出るのでしょうか? それとも僕たちが使用している十数万のドラムセットでもCDから聴こえてくるようなプロが叩いているようなドコドコというサスティンの無いはっきりした音を出すことができるのでしょうか? タム類もベードラと同様にミュートなどをしているのでしょうか? できましたら、このサスティンを全てなくしたいのです。長くなってしまい大変申し訳ございません。宜しくお願い致します。  〔質問2〕  ドラムセットを演奏する際に使用するスティックの持ち方についてなのですが、『レギュラーグリップ』や『マッチドグリップ』、『フレンチグリップ』などといった特殊な持ち方がありますよね? この3種類のうち、左手が特殊な持ち方をする『レギュラーグリップ』についての質問なのですが、普通に握る『マッチドグリップ』は演奏する際、どのような違いからこの2種類の持ち方を選ぶのですか? 以前、TVであるアーティストのライヴが放映された際にバックのドラマーがその曲ごとにスティックの持ち方を変えて演奏していました。ある曲ではマッチドグリップ、ある曲ではレギュラーグリップのように。これは、果たしてどのような違いからどのような理由でこの2種類(フレンチを混ぜると3種類)を使い分けるのですか?  ひじょうに文章が長くなってしまい、申し訳ございません。お許しください。すみませんが、宜しくお願い致します。

  • ドラムのコピー

    ドラムをスタジオで練習したいのですが、ただ叩くのではなく、コピーする音源をかけながら練習したいです。 しかし、できれば元の音源からドラム音のみを抜いた音源をかけて練習したいのです。 これって可能でしょうか? やはり、MTR等で一から自分でドラム以外のパートを作成する以外に方法はないでしょうか。 その方法で、できないことはないのですが…そんなに完璧な音源を作る暇があればドラムをたくさん練習したい次第です… 誰かご助言をお願いいたします。

  • go!go!7188でコピーが簡単な曲を教えてください

    私はギター初心者なのですが、6月のライブでgo!go!7188やるんですけど簡単な曲ないですかね? ちなみに1曲は心の旅になりました。 こいのうた以外でお願いします。 個人的にあぁ青春と神様のヒマ潰しと太陽をやってみたいですが初心者には無理ですかね?

  • 先輩・後輩の関係

     お世話になります。  今回お聞きしたいことは部活(サークル)の先輩、後輩の関係についてです。  私の身近なところで、うまい後輩が、下手な先輩に「あんたとは一緒に組みたくない、先輩の言うことは納得できない。」などと発言する・・・という事がありました。  先輩の立場の人は、比較的実力が下ながらも、リーダーシップをとろうと頑張ってきました。練習もさぼっていたふうには見えません。仕事もこなしていました。何より、あと半年で引退というところまで続けてきたのはすごいと思います。  一方、後輩の立場の人は、ものすごく実力があり、練習も人の2,3倍は平気でします。ただ、自分が頑張っているからか、人にも厳しく、主張は正しいのですが、そのせいで人間関係が悪くなったりと、言葉の選び方が良くないようです。  今回のことは試合や演奏会のメンツを組む場面で起こったと考えてもらえればよいと思います。  後輩は、先輩の案に納得がいかず、どういうわけか上記のような暴言ともとれるセリフをはいたそうです。  先輩は、一応は今まで続けてきたというプライドもあって、怒っていました。しかし、実力差は歴然としており、怒るに怒れない状態です。誰でも大切にされないと気分が悪くなるのは当然ですが・・・。  説明が長くなりました。  このような状況はどの部活にも見られると思います。  どうやって付き合っていけばよいのでしょうか。  私は、後輩がもう少し先輩に気をつかって、言葉を選んで主張すべきだったと考えています。  実力至上主義でごり押しする前に、年長者がリーダーとして立っていることを考慮に入れなかったのはあまりに未熟なことだと思います。

  • 渋谷周辺で観光するなら?母(50代)と娘です。

    渋谷に初笑いライブに1月3日に行きます。終了が15時すぎになるかと思うのですが、その後せっかく千葉からでてきたのだから、何かおいしいものを食べるか、面白いところに母を連れて行きたいのですが、いい案が浮かびません。 今のところ、 浅草でお参り、東京タワーで夜景、くらいしか思い浮かびません。 渋谷、もしくはその周辺で年配でも楽しめるところがあれば教えてください。私はざっとしか渋谷周辺のことはしりません。 年始なので混雑もありそうですが、一箇所でもここは!というのがあればうれしいです。家は千葉県千葉市ですのでよる遅くても問題ありません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう