• ベストアンサー

ドラムの練習方法

今回5年ぶりぐらいにバンドをやるのですが。。 今まで適当にドラムを担当してきました。 これを機会にもっと練習してうまくなりたいと思っていますが、何から、どんな練習から始めれば良いのか全く分からず途方に暮れています。 ロックドラムでしたら、大抵譜面通りには叩けますが。。 「ノリ」が全く出せません。 リズム感、アクセントの無い「べたっ」とした感じになってしまいます。 しかも走ったりモタったり。。 ストローク、アクセント・・・いろんな練習メニューが数多くあり、どんな練習からするべきか分かりません。 RLRL・・・LRLRの手順をやって、これのいろんなパターンやいろんな速さを練習するべきですか? それも、あまりに多くのパターンがあるので、どうしたら良いものか。。 毎日同じパターンを繰り返しやるべきか、いろんなパターンを毎日4つか5つぐらい繰り返してやるべきか。。 ドラマーの皆さんのアドバイスを聞けたら、と思い投稿しました。 結構深刻に悩んでいます。 どうぞよろしくお願いします!

  • Ryu831
  • お礼率93% (1025/1100)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

もっとも重要なことは、必ずメトロノームを使用することと、全ての練習を録音して後で必ず聞き返し、どこがどのようにまずいのかをチェックすることです。 >ロックドラムでしたら、大抵譜面通りには叩けますが。。 >「ノリ」が全く出せません。 それは、「譜面どおりには叩けていない」からです。 5年間ドラムから離れていたのならば、自分の頭の中で思い描くタイミングどおりに音を出すことは簡単には出来ません。自分の演奏を後で聞き返してみれば、はっきりします。 叩けるようになるための具体的なアドバイスとしては、No.1の方のご意見全てに同感です。 今の状況は、おそらく4分音符さえ正確に叩けていないものと思います。4分音符を続けて叩くなんて、単なる手拍子と同じですから初心者でも簡単に出来そうですが、実はなかなか難しいんです。正確な4分音符を叩けるようになるためには、正しいストロークを身につけなければなりません。正確なシングルストロークを身につけるためには、まずは叩く時に余計な力みが無いように注意を払ってみてください。それが達成できたら、スティックを打ち下ろす時だけでなく、振り上げる時も素早く、出来るだけ大きく振り上げることに留意してみてください。そのときに腕、手首、指、スティックの先端が一本の鞭のように連動して動くように意識してみてください。スティックの振り上げを大きくすると、次に叩くタイミングが遅れがちになりますので注意してください。音の強弱は「力」でコントロールするのではなく、「スティックの振り幅とスピード」でコントロールするのです。 >RLRL・・・LRLRの手順をやって、これのいろんなパターンやいろんな速さを練習するべきですか? そうですね。でも最初のうちはいくつかのフレーズに絞って、それが完全に出来るようになってから次へ進むようにしてください。一番最初は、全ての音をフルストロークで、シングルストロークだけを使って練習します。まずメトロノームに合わせて片手だけ、片足だけで4分音符を叩く練習です。正確に叩けていれば、メトロノームの音が楽器や練習パッド(厚い古雑誌なども可)の音に消されて聞こえないはずです。最初は速いテンポも遅いテンポも上手くできませんので、110~140程度のテンポの中で練習するとよいです。これらのテンポで満足に演奏出るようになったら、徐々にテンポの幅を広げていけばよいのです。最初から無理をしてはいけません。 片手あるいは片足だけでの4分音符が出来るようになったら、両手あるいは片手+片足のオルタネート(交互に叩く)の練習、パラディドル、というふうに練習の幅を広げていくとよいでしょう。 ここまで出来るようになった後で、はじめてアクセントの練習も付け加えてください。おそらくこの「アクセント」が最初の大きな壁になるものと思います。強く叩く時にタイミングが遅れる、テンポがモタる、ハシる、といった弱点が明確に現れてきますので。 そして何よりも出来るだけ毎日練習することが大切です。毎日スティックを使って練習するのがベストなんですが、仕事や学校の都合でなかなかそうもいかないでしょう。そうゆう場合でも、リズムトレーニングだけは毎日意識して行ってください。テレビや街中で聞こえてくる音楽の「8分のウラ」「二拍三連」「一拍三連の真ん中だけ」を感じ取るトレーニングをするだけでも、良いリズムトレーニングになります。 参考URLに示した本も参考になると思います。

参考URL:
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/common_data/01204401.htm
Ryu831
質問者

お礼

御礼が遅くなり大変すみません。 非常に参考&為になるご回答を頂きました。 いままで何も考えずに練習してきましたので、はっとさせられる内容でした。 四分音符さえまったくメトロノームに合ってないのは全くその通りです。 一から、基礎からしっかり叩き込んで、毎日少しでも必ず練習する意気込みです。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは、ちょっとだけ >ロックドラムでしたら、大抵譜面通りには叩けますが。。 「ノリ」が全く出せません。 これが問題点でしたら場数と慣れの問題では。 バンドのかけもちやセッションがあったら出かける等演奏機会をできるだけつくられたらと思います。 >いろんな練習メニューが数多くあり、どんな練習からするべきか分かりません。 ルーディメントがいっぱいあるうちのお勧めをあげると シングル&ダブルパラディドル フレーズにもつかえますが、左右のショットの安定とバランスには良い練習です。 フラムタップ l_RR r_LL 小文字のエルとアールはフラムです。 二つ打ちの手前にフラムをつけたもの。スピードを上げるのに効果あります。 手首を柔らかくするのに、スティックを両手で鉄棒で言うさか手に持ち、ぐるっと返すトレーニングを御存知と思いますが、スティックを使わずにやるとさらに効きます。 (左手を時計方向にひねり、右手をその上に重ねるように組み、スティックをかえす要領でひっくり返す) >「べたっ」とした感じになってしまいます ひょっとして、太鼓に打ち込むような感じになっていませんか。ドラムセットから音を引き出すイメージでやります。(ピーターアースキンという人の受け売りです) タイムについては、メトロノームだとつまらんので、FMやきにいったCDにあわせ、パラディドル等をやると良いと思います。(ここは非難ごうごうに反対意見が来るかもしれません) えらそうなこといいましたが、みんな同じようなことでなやんでいて、私もできるわけでありません。がんばりましょう。

Ryu831
質問者

お礼

御礼が遅くなり大変すみません。 大変参考になる練習方法を挙げて下さり、感謝いたします。 そうですね、ぜひ上達するようにお互いがんばりましょう! ありがとうございました!

noname#97693
noname#97693
回答No.1

私の場合は20年ぶり位にドラムを再開しましたが、やっぱり最初は駄目でした。 そんな訳で、ご参考になればと思います。 1.まず、演奏に必要な筋や関節の動きなどを取り戻す必要があるので、ルーディメントからやり直す事が結局は一番近道だと思います。 ゆっくりしたテンポからはじめて、確実にショットする事が大切だと思います。 2.全身のバランス感覚を取り戻す為に、私は両手両足で1拍、8分、3連、16分を一緒に打ち込む練習をしました。これは簡単そうですが結構難しく、効果は高いです。 3.簡単で基本的なリズムを正確に30分位続けて、強弱やノリ、バランスを修正していきます。 4.以上に加えて、なによりも大切なのがバンド演奏、セッションを通じて音楽的感性を養うことだと思います。 もちろん、CDを聞いたり、ライブを聞きに行ったらドラマーに近い席で雰囲気を掴んだりするのも大切です。 ご参考になれば幸いです。

Ryu831
質問者

お礼

御礼が遅くなり大変すみません。 両手両足で1拍、8分、3連、16分を一緒に打ち込む練習、これはかなり効果がありそうですね、ぜひ取り入れてみたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ドラムを始めたんですが、練習法がよく分かりません。

    ドラムを始めたんですが、練習法がよく分かりません。 友達とバンドを組んだりしたんですが、ドラムに関しては初心者なので、今は入門サイトやらを見て回って、適当にスティックを振っているような状態ですΣ(゜Д`;) (適当と言っても、そこまで適当ではないですよ、8ビートとか、簡単なリズムとかのことです^^;) ドラムセットはお金がないので買えませんが、月に2~3回はスタジオを借りようと思います。 そこで、毎日の練習は何をやっていいのかよく分からず、とりあえず楽譜にそって叩いてみようと、ネットで探しましたが…難易度がっ 教本なども考えましたが予算はそれほどないし… ドラムの譜があるサイトとか、有効な練習法とかありましたら、教えていただきたいです。

  • メトロノームを使ったドラム練習方法

    これまで楽曲をコピーする際は、課題曲を流しながらドラムを叩いておりましたが、 リズムキープなどに問題があり、うまく演奏ができなかったため練習方法の見直しを行っております。 そこで質問なのですが、ドラマーのみなさんは楽曲を覚える際、どのような練習方法を行っているのでしょうか。 1)曲を聞き込む、譜面にする 2)メトロノームのみを鳴らして一曲叩いてみる 上記練習方法で問題ないのでしょうか。 また途中で曲の進行を見失いがちになるので、曲の聞き込みが足りないとは思いますが、曲を覚えるコツがあれば教示ください。

  • リズムセクションの練習方法について教えてください

    いつもお世話になっております。 現在ビッグバンドでベースを弾いているものです。4ビートやラテン系を中心に演奏しています。最近新しいドラマーが入団したのですがそのことで相談です。 そのドラマーはジャズ系(4ビート、ラテン系、跳ねた16など)のリズムに慣れていないようでリズムキープやメリハリ付けという点が弱い点のようです。僕やホーンセクションも結局その遅くなるのにつられてしまい、コンマスからは「ベーシストである君までつられてどうすんの」とよく注意を受けます。 コンマスの言うとおりベーシストは女房役としてドラムを引っ張っていく責任が一番あると思っていますので「ドラムが慣れていないから仕方ない」とか「できるまで練習してもらわないと…」とかで済ませたくないのです。 とはいっても僕には「この小節のここで遅れていますよ」や「ここから盛り上がりに欠けますよ」など"そこが良くない"ということしか言えず、具体的に「じゃあどうしましょう」「こんな練習してみましょう」までは言えなくて(分からなくて)困っています。 以下に私とそのドラマーの今の症状を書きますのでどんな練習が効果的か、また皆さんはリズムパート練習の時何に重点を置いているかなど教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。 <ベース> ・ドラムと2人の練習ならメトロノーム有りでリズムキープできるが無しだとつられて不安定になる ・ホーンが入っての合奏になるとドラムのリズムやホーンのメロディにつられてしまう <ドラム> ・出したカウントと叩き始めるテンポが違う ・リズムパターンの変わり目で極端に遅くなる ・メロディーがないとどこを叩いているか分からなくなる(メロディーを聞いてテンポを感じている)

  • ドラムについて

    僕はドラムを始めて3年になるものです。 僕はSIAMSHADEのドラマー淳士さんに憧れています。 来年の3月にライブがあるのですがそこで淳士さんのようなかっこいいソロをやりたいと思っています。 淳士さんのようなソロや曲などでも手数が多いかっこいいフィルや小技をするにはどのような練習をしたらいいのでしょうか? 基礎やアクセント移動、ダブルストローク、パラディドル、ツインペダルの練習はやっていますが他に何か必要な練習やこれやるといいよ!という練習はありませんか? それと淳士さんは変拍子などもやるのですが変拍子をするのに最適な練習ってありますか? 来年でドラム4年目に突入するのですが全然ドラムが叩けないのでこの機会に自分を変えたいと思っています。 すごく曖昧で雑な文章で申し訳ありません。 簡単にまとめてしまうと淳士さんのようなドラマーになるにはどのようにしたらいいでしょうか?という質問です。 もしよければドラムソロの構成の仕方やおすすめのドラマーさん、曲なども教えたいただけたら嬉しいです。 どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • ドラム ダブルロール(?)が上手くいかない

    突然すみません。 ドラムでよく最近のロックバンドなどの若干テンポの速い曲などではしょっちゅうあるパターンなのですが、よくフィルインの一つとして、よくサビの前や頭のAメロに入る前などなど、いろいろな部分に用いられているスネアの早いストローク(ダブルロール? ダブルストローク?)がどうしても上手くいきません。ロールも若干あやふやなところがあります(汗)。なので、バンドで練習をしていてメンバーに気づかれなくても自分としてはやりたくてしょうがないのですが、力んでいるのか中々上手くいくそうにもありません。 また、同じようにフィルインの一つとして、スネアからタムまわしてシンバルを叩くといったパターン(ダブルロール? ダブルストローク?)も当然ながら上手くいきません。 どのように練習したらよいか、コツなどなど何でもかまいませんので、ご連絡いただけたら幸いです。

  • ビッグバンドのドラムって...

    アマチュアのビッグバンドでテナーサックスをやってる者です。 ビッグバンドのドラムっていったら、迫力のある生音が魅力の一つだと思いますが、最近練習でコンマスがやたらドラムの音量を落とさせるのでなんだか楽しくありません。 ドラマーは特に音がでかいわけでも、曲想も考えず無神経に叩いてるわけでもなく、普通に叩いても「もっと落とせ」と言われるので、変に縮こまっちゃってるみたいでノリまで悪くなってます。 全体でガーっとくるところも全然一緒に来てくれないので、吹いててもつまらないです。 ビッグバンドってこんなものなんでしょうか。 ドラムのおとなしいビッグバンドなんてありえると思いますか? 私はビッグバンドファンですが、こんなバンド見てても(聴いてても)楽しくないと思うのですが。。。

  • アドリブの弾き方(ベース)

    高校生です。 バンドを組んで週に一回ほど四人でまとまって練習しているのですが、曲の練習とは別にドラマーの叩いたリズムにその場のアドリブで弾けるようになりたいのです。。 というのも、うちのバンドのドラマーはかなり上手い方なのですが、曲練習の前にたまに適当なリズムを叩いて「誘って」くるのですが、一体どうしていいか分からず私は「????」となってしまうのです。 ドラムに合わせてアドリブを弾けるようになれば力量も向上するでしょうし、何よりも楽しいと思います。 なので、ドラムに合わせたアドリブの弾き方、また練習の仕方などがありましたら是非教えてください。 まだ始めて四ヶ月弱の初心者ですが、出来る限りの努力はしたいと思っています。 どうかよろしく御願いします。

  • ドラムが出来るようになりたい!!

    ベースを始めて五ヶ月の高校二年生です。 最近ドラムに興味を持つようになり、ベースにおいてのリズム感の強化という目的も含め、ドラムに挑戦してみようと思います。 普段、週に一度貸してもらっているバンドの練習場所に電子ドラムが置いてあるので、練習時間は週に一度確保できると思います。 でも挑戦するとは言っても、私にはリズム感が余りありません・・・。。 ベースを始めてから少しは良くなったかと思うのですが、決して「リズム感が良い」と言えるものではないです。 こんな私でもドラムは出来るようになれますか?? あ、でもベースはずっと続けていくので、ドラムにおいては「ドラマーが最低限出来るべきこと」を出来るようになる事を最終目標にしたいと思っています。 なので、その「最低限出来るべきこと」とその練習方法をご存じでしたら、それも教えて下さい。 わがままな質問かもしれませんが、ご存知の範囲で教えて頂ければ幸いです。

  • リズム隊の練習

    ロック系バンドをやっているのですが、今度ドラムとベース(自分)だけでスタジオで練習しようと思っています。 バンドではリズム隊の演奏が安定していないため、全く乗れません。演奏を引っ張れるようにするために何か効果的な練習方法があったら教えて下さい。

  • ドラム テンポキープについて

    ドラム テンポキープについて こんにちは、ドラムのテンポキープについて相談させていただきます。 僕は今、バンドでドラマーとしてかつどうしています。 プロ志向のバンドでCDをつくったりもしています。 正直曲にはかなり自信はあります。 しかし、僕のプレイに問題があるように思います。 僕は中学高校と吹奏楽部で打楽器をしていたので、基礎練習はそこらのドラマーよりよくていたと思います。 チェンジアップ~ダウンやスティックコントロールなど、高校に入ってからは毎日1時間はしていました。 大学に入ってからは今のバンドをくみ、本格的にドラムの練習をはじめましたが、 その際もメトロノームを使った練習をいろいろ工夫して(たとえば聞こえないほど小さくして鳴らしてみたり、8分の裏や4分の裏として聞きながらたたいたり)テンポキープの改善をはかってきました。 しかし、昔から、いつまでたってもテンポがよれるのです。 パターンによってやフィルで走ったりもたったり、正直安定してるとは言えないです。 今まででいろんなフレーズが叩けるようになりましたが、これだけやってきてもテンポが安定しないと 正直センスがなさすぎるのかと不安になります。 ある程度安定して叩けるようになるまでどれくらいかかりましたか? アドバイス、喝等おねがいします。

専門家に質問してみよう