• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もう少しパソコンを覚えてほしい人がいます。)

もう少しパソコンを覚えてほしい人がいます

rikukoro2の回答

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.3

自分は過去  高校や大学の教師向けのパソコン教室導入の為の講師をしていました。 そーゆ年配の方は決まって違和感、距離感、(恐怖感?)があります  講習を行うと最初の1、2回はそのようなものを取り除く事から始めます。 その場合使うのがまず『遊び』を覚えさせます。  麻雀、将棋、囲碁、パズルなどです パソコン=楽しい物 と言う認識を植えさせます  あと他にパソコン=「壊れる物」という認識の方もいますので マススをキーボードだけを使い、PCを動かなくしてみてださい  (無論 後でリカバリをかけます) ※といっても初心者がマウをキーボードだけでPCを起動不可なんてできるハズもない  という授業で恐怖心を取り除く授業をしたこともあります

PAPATIN329
質問者

お礼

すいません、お礼遅くなりました。 うーん、あまりゲームとかしない人です。 考えて見るとこれと言った趣味もないかな。 PCが壊れるという意識よりもなにかやってたことが消えちゃうとか、 そう言う感覚でしょうか。 自分のPC持ってから10年は経っています。 発展性とか応用性が感じられませんです。 あまり悪く言いたくないですが。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • もう少しパソコンを覚えてほしい人がいます。再質問

    こんばんは。再質問になります、前はアンカテでした。 その人(男60歳)は私が20年勤務する小さい会社の社長でして、私は長くいるだけのNo.2です。 すごくいい人です、創設者で経営者だから当たり前ですが頑張り屋で、自分でもやるし、 任せるところは任せる、人を育てることも考えています。 でテクニシャンでもあります、字が上手、図面が上手、そして早い、今でも手でやってます。 昔みんなが手でやってる時代にこの人に敵う人はいなかった。 で女子社員にはモテモテです。ルックスもいい、喋りもいい。 箸、ゴルフはレフティー、何か書く時は左右どちらでも使用、ともかく器用。 こんな器用な人なのに、なぜ?・・・・・なぜパソコンだけが・・・・?。 性格も素直です、10年前私が勝手に申し込んだPC教室は行ってくれました。 自覚もあるようでその後自分で申し込んで行ったこともあるようです。 この人がPCで出来ることは、 ・文字変換が出来る。   ワード、エクセルでアルファベットキーから変換キーを用い文章を作成できます。 ・インターネットでホームページ閲覧、検索などが出来ます。 ・受信メールは読めるようです、送信は良く人に頼んでいます。ファイル添付がダメ。 トラブルとしては、 入力してたのに全部消えちゃった、データがどこにあるか解らなくなっちゃった。 この人はめったにヘルプ出しません、社員の仕事の邪魔になると考えるのでしょう。 もっと聞けばいいのにとも思います、我々だって手っ取り早く近くに聞くわけですから。 基本自分に厳しい人です。 さてこの人にもう少しパソコンを覚えてほしいのですが、(そんな達人にならなくてもいいです) なにかこう、技術的な話ではないと思うのです、年齢でも無い、なんて言いますか、 パソコンに対する違和感、距離感、(恐怖感?)みたいなものを取り除くとでも言いますか、 なにかきっかけがあればスラスラ行けるんじゃないかと考えています。 会社ではワード、エクセル、JWWcadを用います。JWWcadは手書き感覚で入力するものでして この人だったら何かの拍子にすぐマスター出来るんじゃないかと思うのです。 ソフト一つ一つの使い方もありますが(これは比較的教えやすい) 私としてはパソコンの中の整理が出来てないのではと感じています。 自分のデスク廻りのようにパソコンの中をイメージ出来れば変わるんではないかと。 長文になってしまいましたが、 何かきっかけになるようなアドバイスとか、使い方とか、廻りの対応とか、その他皆さんの経験談とか、 ありましたらご紹介下さい。きっかけなんだと思うのです。 では宜しくお願い致します。

  • エクセル・ワードへのファイル変換?方法がわからない

    パソコン初心者です。 以前作成したエクセル・ワードのファイルをエクセル・ワードの調子が悪い為「Open Office」に書き換え?てもらいました。 再度エクセル・ワードをインストール?したので使い勝手の良い方に戻したいです。 行きが出来たのだから帰りも出来ると思うのですがエクセル・ワードへのファイル変換のやり方がわかりません。 教えてください。

  • 人に頼ることができません。

    人に頼ることができません。20代後半女です。 人に頼る、甘えることに対して、抵抗を抱いてしまいます。 あまり良いことではなく、自分を不自由にさせているなと感じています。 どうしたら抵抗が少なくなるでしょうか。 他の人に頼ったり貸しを作ると、とても申し訳なく感じます。 自分を気に入ってくださり、相手が自分を好きで、自分の好意より相手の好意が上回っている(優しくしてくれる、甘えを享受してくれそうな)人だとわかるとなぜかぞっとします。(もちろん言わないし悟られないよう頑張って対応します) 友人に悩みを相談するとき、(ほとんどしませんが)罪悪感に苛まれます。 罪悪感と悩みを天秤にかけて話しますが、終わった後も申し訳なさでいっぱいです。 自分は頼られる方です。適度ならいいですが、昔から長子で頼られまくることが多かったので露骨に頼られるのは好きではありません。きちんと断ることはできます。 下の兄弟が甘え上手で自分は損をしたことも多かったので、 もしかしたら自分がされて嫌なことをしたくないのかもしれません。 とはいえ仕事だと、ある程度人からいただく施しは「享受した方がwinwinだ」と割り切れるのですが、 自ら頼ったり甘えることは未だにできず、 もっと簡単に頼ったり甘えたりできたらきっと楽なのに…と思うことが多いです。 人を頼ることに抵抗をなくすコツがあれば教えていただきたいです。

  • @マークが「 になってしまう

    ワード使用時キーボードの@キーを押すと「 に変換されてしまいます エクセルの直接入力時は [ が入力されてしまいます 半角/全角キーで直接入力、ひらがな入力が切り替えられず‘が入力されてしまいますその他のアルファベットキー以外でも表示と異なる記号が入力されてしまいます、対応法を教えてください オフィスを2002から2003にアップグレードしたところ発生2003のアップデートを行いSP2にしましたが改善なし その後システムの復元で2002の環境に戻しましたが直りません OS;WIN XP sp1 オフィス;ワード、エクセル2002及び2003 NECノートパソコンです

  • WordからExcelファイルへの変換

    Wordの文書ですが、罫線が多用されています。 使い勝手を考えてExcelファイルに変換したいのですが、 簡単な方法はありますのでしょうか。 教えて下さい。

  • エクセルやワードの文字変換で!

    エクセルやワードの文字変換で! エクセルやワードの文字変換で、「と」と一文字入力して変換→「東京」「ち」と一文字入力して変換→「千葉」となる。こんな風に設定できますよね? 携帯電話では、ユーザー辞書とかゆう機能だったのですが。

  • 大切な人を傷つけました

    メル友と喧嘩をしました。 その人とはもう2年近くメールだけでやりとりをしていて、恋人でした。 1度もあったことも声を聞いたこともありませんが、私にとってとても大切な人です。 しかし、メールだけで相手に思いを伝えるのは限界があり、よく衝突していました。いつも私がきっかけでした。 今回も、私が「きらい」と言った事がきっかけで喧嘩になりました。 もうメールが返ってきません。 相手が風邪を引いていたのでそれが心配で初めて電話をかけました。 それで、すぐに切られて、「二度と勝手に電話するな」といわれました。それから数度やりとりをしてまた返ってきません。 大切な人なんです。失いたくないんです。 いつもこうやって堂々巡りを繰り返してしまっているんですが、今回はもうメールが返ってこなくてどうしようもないんです。 私はどうしたらいいですか?

  • 漢字変換が後ろからになってしまう

    Windows Vistaを使っています。 数ヶ月前から突然、長めの文章や単語を漢字変換する時に、前からではなく後ろから変換されるようになってしまいました。前のほうを変換したいときに、いちいちカーソルを動かして前へ戻らなければならず、とても不便です。 また、以前は変換ボタンを押すとカーソルの後ろの単語を変換していたのが、前の単語を変換するようになってしまい、これも紛らわしいです。 ワード、エクセル、インターネット、どれを使っても同じです。(ちなみにワードとエクセルは2007です) 何がきっかけでこうなったのか、見当がつきません。 しばらく我慢していましたが、いい加減面倒なので直したいです。よろしくお願いします。

  • 求人で”パソコンができる人”のレベルとは?

    こんにちは。 就職(転職)活動中ですが、求人票を見ておりますと ”パソコンが出来る人””エクセル・ワードが出来る人”という 記載を見かけます。 私はコンピュータ技能評価試験ワープロ2級、表計算3級レベルなのですが どこまで自分が通用するものなのかと不安に感じています。 特に採用に関わっていらっしゃる方におうかがいできればと 思うのですが、企業が通常求めている"パソコンが出来る人"とは どの位のレベルなのでしょうか?

  • PDFを変換するソフトについて

    PDFからエクセルやワードに変換するソフトについてご教示お願いします。 主な使途はPDFをエクセルに変換することです。 1.使い勝手が良いと感じたソフト名と価格を教えてください。 2.PDFから変換するソフトは例えば、PDFに横長に文字が記載されている場合、その文字はエクセルに変換後、セルにどのように変換される仕組みとなっているのですか?(変換前には罫線がない場合) 以上、よろしくお願いします。