• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセルの時間表記について)

エクセルの時間表記について

ayayakko1の回答

  • ayayakko1
  • ベストアンサー率25% (12/48)
回答No.2

>>余分(0時間や00分)を表示させない方法はおありでしょうか。 セルの書式設定のみでは、できないと思います。 できるとしたら、条件付き書式の設定で3条件を指定するとか? 条件1 0時のとき m"分"s"秒" 条件2 0時00分のとき "s"秒" 条件3 それ以外は通常の書式設定 h"時"m"分"s"秒" 試してはいないので出来なかったらごめんなさいm(__)m >>また、03秒という表記ではなく、3秒という表記になればなお嬉しいです。 h"時"m"分"s"秒"

heben
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセル 時間の表記について

    エクセル 時間の表記について 出張の報告書を作成しています。 以下の表があります。       1行程 2行程 3行程  合計  時間 分 移動時間 08:50  11:10  5:50  25:50  25 50 合計セル(E2)の表記を、25:50(25時間50分の意味)としています。 時間セル(F2)の表記を、25時間 セルの表示形式を、[h] としています。 分のセル(G2)の表記を、50分としたいのですが、mmだけでは反応しませんでした。 (表示方法がわかりませんでした。) どのようなセルの設定又は関数を使用すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルでの時間の時間表記と数値表記について

    時給計算をしています。 11時間45分を 時間表記で 11:45 と表す時 数値表記で 11:75 と表したい時は セルの書式をどのように設定したら良いでしょうか。 [h]:mmにすると、858:00 と、 まったく違う表記になってしまいます。 調べてもわからなかったので、 詳しい方教えてください><

  • エクセル 時間と時刻の表記って違うのですか?

    よろしくお願いします。 今までエクセルで時間を操った事がありません。 ちょっとネットで調べましたが、 どんな時間計算も少々の工夫が必要なのかな?という印象です。 セルの書式設定では、時刻はあっても、時間はありません。 例えば、 A1に 07:00 A2に 07:45 B2に 45  ←7時から45分経ったと言う意味  A3に 11:30 B3に 3:45 ←7時45分から3時間45分経ったと言う意味        B4に 4:30 ←7時から4時間30分経ったと言う意味 表示形式はあまりこだわりませんが、↑このように表示させるには、 A列のセルはどのような時刻としての表示形式にして、 B2、B3とB4のセルはどのような時間としての表示形式にして、どういう式を入力すればいいのでしょうか?

  • Excelで時間単位を変更する方法

    2つの悩みがあります。 (1)Excelで、30秒の処理を数件行った場合の、トータル時間の算出を行う計算式を作成しました。   (例:30秒x3件=90秒 → セルA1xA2=A3)   セルA3の90秒をセルの書式設定で、1分30秒と表示させたいのですが、可能でしょうか? (2)Excelで、1.5分(90秒)の処理を数件行った場合のトータル時間の算出を行う計算式を作成しました。   (例:1.5分x3件=4.5分 → セルA1xA2=A3)   セルA3の4.5分をセルの書式設定で、4分30秒と表示させたいのですが、可能でしょうか?

  • エクセルのセル書式で「何日と何時間何分何秒」を出す方法

    A1セルに2003/12/31と日付を入れ、B1セルに =NOW() で現在日時を出し、C1セルには =A1-B1の式を入れます。 これでC1セルの表示を「あと何日と何時間何分何秒」と出したいのです。 セル書式のユーザー設定で h"時間"mm"分"ss"秒" とすることにより、時間の方は表示させられましたが、何日の方がわかりません。ひょっとしてと思い、あたまにdd"日"をつけてみましたがだめでした。 おしえて下さいますようおねがいします。

  • Excelでmm:ss.0表記を秒に変換する方法

    セルの書式はユーザー定義で「mm:ss.0」で、「1:14.1」(1分14秒1)「0:58.7」(58秒7)と表記されいてるのを、 「1:14.1」→「74.1」 「0:58.7」→「58.7」 と、秒に変換して、数字として四則演算できるようにしたいのですがどうすれば良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エクセル 時間の表記 15:10+12:30=27:40 としたい

    出張の報告書を作成しています。 以下の表があります。      1行程 2行程 3行程  合計 移動時間 08:50  11:10  5:50  25:50 合計セル(E2)の表記を、25:50(25時間50分の意味)と表記する方法を知りたいです。 セルの表示形式を h:mm では24時間以上に表記させることができませんでした。 (表示方法がわかりませんでした。) どのようなセルの設定又は関数を使用すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • EXCELで時間の足し算はどの桁まで可能ですか?

    こんばんは。 EXCELで時間の足し算をしています。 このうち2.5秒を足し算するともB3セルに”2秒”と表示され、差分計算すると”3秒”と表示されます。 例) A1セル =2008/10/1 10:00:05 (入力値) A2セル =A1+"0:00:05"   ⇒表示 2008/10/1 10:00 A3セル =A2+"0:00:02.5"  ⇒表示 2008/10/1 10:00 B2セル =A2        ⇒表示 10時00分10秒  B3セル =A3        ⇒表示 10時00分12秒  ☆表示が異なる! C3セル =B3-B2       ⇒表示 0時00分03秒   ☆表示が異なる!                   ※見かけで認識しているなら2秒になりますよね。 実際のセルは、見かけで動いているの?、それとも0.5秒も認識している?か不安になり質問しました。 セルの書式設定では見かけは秒単位までしか表示ができませんが、実際のところμ秒単位まで見たいです。 これを表示することは可能ですか?

  • エクセルの表記変更の方法についてご教示ください

    あるデータをエクセルにてダウンロードしたところ、 たとえば44時間5分0秒だったら「44:05:00」と表記されております。 (分、秒は60進法) これはセルの書式設定で見てみると、標準値では「1.836・・・・」となっております。 時間を合計したりする分には問題ないのですが、 ピボットテーブルで加工したりするとうまくいきません。 これをうまく時間、分、秒単位で計算できるようにするには どういった方法がありますでしょうか??

  • EXCELで時間の計算をする

    書式設定が「標準」であるセルに以下のデータを入れます。 データは「分:秒」のつもりです。 1:54 1:50 1:04 0:32 0:38 2:00 0:00 0:00 1:12 0:50 0:54 0:44 2:15 0:00 0:00 0:00 1:08 1:00 0:50 0:42 0:50 1:00 0:54 0:54 0:54 1:30 2:57 すると書式設定が「h:mm」に変り, 合計は2:32になってしまいます。 セルの書式設定を「mm:ss」に直すと,データが 54:00 50:00 04:00 ・ ・ のように変化してしまいます。 正確な合計が計算できるようどなたか対処法を教えていただけませんか?