• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親友と親友の子供について)

親友と親友の子供についての相談

このQ&Aのポイント
  • 26歳二児の母です。上の子が5歳♂、下の子が2歳♀です。長い間親友であるAと一緒に過ごしてきましたが、最近は子供同士の喧嘩が絶えません。私はBがうちの子を叩いたり突き飛ばしたりするのを見ても親友の子であることに気持ちが上手くなれません。
  • AはBに対して何のしつけもしておらず、一緒に買い物に行ってもBが欲しいものを何でも買っています。一方、私は欲しいものを手に入れることが当たり前ではないと子供に教えたいと思っています。また、ご飯の時間にBは立ちながら食べるばかりか、大半を残します。私は絶対に立ちながら食べたり、ご飯を残したりすることを許していません。
  • 私はAをとても大切に思っていますが、子供を甘やかすだけが愛ではないと考えています。一方、旦那は子供たちに遊びを我慢させることは可哀想だと思っています。Aは離婚したばかりで、私に頼ってくることが多いです。今後、どうすればいいか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184841
noname#184841
回答No.4

長い間仲良くやってきてるんだから、今までもお互いに注意しあったこともあったんじゃないでしょうか。 子供に関しても軽く注意してるのに届いてないということは、それだけAさんは余裕がないのかもしれませんね。 離婚とか仕事とか、魔の二歳児も抱えてるしね…いっぱいいっぱいなんじゃない? たぶんあなたは自分にもお子さんにも厳しくて、それ自体は決して悪いことではないのですが、あなたとお友達と違う状況なのに同じレベルを要求しているんですよね。 今お友達が大変そうだと感じるなら、少し目をつぶって、そっとしてあげてもいいと思います。 いっぱいいっぱいの毎日を過ごしていて、頼れる夫もいなくて、そんな中親友のあなたに育児について注意されたりしたら、心が折れてしまうかもしれません。 躾けという点で考えれば良くないことなのかもしれないけど、あまり追い詰めてしまってもかえって悪い結果になってしまうかも。 という風に考えれば、お友達やお子さんに感じてる嫌悪感が少し軽くなるんじゃないかな? 結局ね、子供を甘やかすことで苦労するのはお友達です。 そうなって初めて自分が甘やかしたことが間違っていたんだと分かると思います。 お友達の方から悩みを相談してきたら、そのときに色々と相談に乗ったりアドバイスしてあげればいいと思います。 あとは…買い与えるということは一緒にお買い物に行ってるんですよね。 これについては、例えば「今は癇癪がひどいから外出は控えてる」とか言って、買い与える機会そのものをなくしてしまうとか。 歩き食べ、我が家でも絶対にさせません。 でもお友達と遊んでるときは大目にみてますよ。 普段からお子さんの躾をきちんとされてるようですし、お子さんもダメなこととわかってるみたいですから、お友達と一緒のときくらいなら好きにさせても大丈夫だと思いますよ。 まだ各家庭の教育方針の違いなんて理解できる年齢じゃないですから、あまりダメダメ言ってると不満しか残らないですしね。 Aさんと一緒の時だけ、私もゆるーーーくなろ~~~、みたいな(笑) まぁそんな日があってもいいと思うし、そう考えればますます相性の良いバランスのとれた親友のように見えるんですけどね。 そうやってお友達の良い面にも目を向けてお付き合いをしていれば、きっとお友達もあなたの厳しい部分を良い面と捉えて、お互い切磋琢磨していける関係になれるんじゃないかな、なんて思います。 私にはそんな古くからの友人なんていないので、とても羨ましく思いますよ。 せっかくのお友達ですから、失うようなことはせず、力になってあげて欲しいと思いました。

trishtrishtrish
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 何だか、すごく胸に響きました。 全てに共感しました。 そうだな。私もこれはこう!って頑なになってた所があって、 相手にあわせるなんて発想どこにもなかったです。 私も子供たちに不公平な思いをさせないために すこし柔軟になってみます! なんかすごく心が軽くなりました。 ありがとうございます! ベストアンサーにさせて頂きます。

その他の回答 (4)

  • akiphil10
  • ベストアンサー率33% (55/163)
回答No.5

 まず、AさんとBちゃんをおうちに呼ぶときは、質問主様のおうちのルールに  従ってもらうように伝えましょう。  お客さんだからと遠慮するのではなく、親しいお友達の子なら  「うちではこうしてください」そう伝えるのです。    例えば、ご飯を残さず食べる。  もちろん、歩きながら食べるのもなし。おもちゃを食卓に持ってくるのもなし。  「うちのやり方と違う」と言われたら「でもここは私のうちだから」と。  幼稚園等に入れば、そこのやり方に従わないといけないでしょう?それと同じです。  それで、Aさんの足が遠のくのであれば、そこまでの関係だった、もしくは  子供さんがある程度大きくなるまでちょっと距離を置きましょう。  Aさんは離婚したばかりとのことですから、子どもさんに不憫な思いをさせたくないのかも  しれません。それで好きなものを買い与えてしまうのかも。  また、お子さんが泣くと、動揺してしまうのかもしれませんね。  泣かさないように、暴れないようにしているのかも。  ですが、それではたぶん、お子さんが幼稚園に入り、小学校に上がり・・と年を重ねていくと  さらに抑制が効かなくなります。今なら、お子さんに我慢を教えることもできるし、  この言い方はあまりよくないのでしょうが、まだ親のコントロール次第でやり直しがききます。  泣かさないように育てていると、いずれ自分が泣く羽目になります。  今なら、修正がきくのだということを、一度きちんとお話してもいいですね。    ただ、口出しはそこまで。  Aさんの家でのしつけ、については聞かれない限り見ないふり。  ただ、質問主様のテリトリー内では、ご自分のルールを守るようにしてもらったら良いのです。  それでお子さんは少し不公平感が薄れると思いますし。  うちはうち、よそはよそ、そう言えるでしょう?  友達といっても関われる部分、関われない部分がありますから、「こういうふうにしたほうが  いいと思う」という働きかけは、改めて1回話すのはいいと思いますが、それ以降は  相手がそれを容れようと今の方針を貫こうと見て見ぬふりをしましょう。ただし、  自分のところでは、自分のやり方もOK、それでいいのではないでしょうか?

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.3

大好きな親友の子供でも可愛いと思えないのと同じように、やっぱり、あなた子育ての仕方間違ってるよ、みたいなニュアンスのことを言われれば、やっぱりいくら親友でもお友達も気分が悪くなってしまうとは思います。 角がたたないように、でもはっきりと自分の考えを言えればいいですが、もしそれで友達との中がこじれたらと心配なのであれば、「あなたの子育ての仕方にあれこれ口出しをするつもりではないし、家ではそれぞれのやり方で自由にしていいと思う。でも、うちの子と一緒に遊んでいる時は、やっぱりあまりにも方針が違うとうちの子供たちもどっちの親の言い分が正しいのか混乱するし、うちでだめっていってることを目の前で自由にやってるのをみるとやっぱりおかしいと思っちゃうと思うから、うちの子と遊ぶ時くらいは同じようにしてもらえないかな」といってみるのはどうでしょうか。 もちろん、その場だけそうしようとしても普段しつけられていない子供さんならすぐには出来ないでしょうし、実際きちんと出来るかというと難しいかもしれませんが、子育てのやり方は各家庭で違うからそれは尊重するけれども、自分たちにも自分たちのやり方がある、と。 もしくは、お友達が子供が悪いことして叱らないなら、「これはだめだと思うよ。私にとってはあなたもあなたの子供も大事な友達だから、あなたがちゃんと叱らないなら私は悪いことをみたら叱るよ?」って宣言しちゃえばいいんじゃないでしょうか。 それで、自分の子でもないのに!と言い出すようならやっぱりそこは、子供抜きでお付き合いしたほうがいいんじゃないかと思います。。 例えば、これからお子さんが幼稚園とか保育園とかいくようになってから、子供のいない時間を利用して本来の友人として付き合うとか。 でも、それだけ長く付き合っていて、言いたいことも言えない仲というのもなんだかさびしい気もしますね。 色々買い与えるとかはそれぞれの家庭のことなので口出しはダメだとは思います。 なので、そういうのはお子さんに見せたくないなら一緒に買い物にいかないという方法しかないんじゃないかと。 でも、お行儀が悪いとか、悪いことをしたら、親経由でなく、はっきりそのこに「ほら、座って食べないとダメだよ」って直にいってもいいんじゃないでしょうか?残す残さないは、それは家庭の方針なのであなたが言うことではないと思います。

trishtrishtrish
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうなんです。 私も自分の子育てや子供のことでもしなにか言われたら絶対に 気分が悪くなると思います。 今まで言いたい事はなんでも言えて、本当に素でいれる唯一の友達でした。 だけど子供のことになるとそうもいかなくて… 環境も違えば、考え方も違う。 私だって手探りで育児しているので、私が正しい訳じゃないとも思っています。 だけどやっぱりAのことは大切です。 一生親友でいたいし、家族のような存在です。 角がたたないように、さりげなく言ったりしてもAには伝わらなくて、 私がBに直接注意したところでBは全く言うことを聞きません。 泣けば許される!と思っているみたいです。 私は私のやり方を押し付けようとも思いません。 Aみたいに優しくなれたらなーとも思います。 でも、一緒にいると疲れてしまう。 そんな自分もいやになりました。 Aの子供を可愛いと思えない自分も嫌です。 子供抜きで付き合いたいと思うんですが、Aの子供はうちの子が好きみたいで うちの子と遊ばせたいといって連れてきます。 買い与えたり、ご飯を残す事は、私も気にしすぎたのかなと反省します。 明らかにBが悪いことをしてるときは、勇気をだしてわが子のように叱ってみようかな…。

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.2

 >これから、わたしはどうしたらいいでしょうか。  友達と相談。  「家に来る場合、あなたの子も自分の子だと思って接するけどそれでもいいか」と言う。あなたの厳しさは友達も知っているのでしょう。それを受け入れることができるかどうか、自分の子供に言い聞かせることができるかどうか、あなたにそれを実施できるかどうか。実施する場合、課題はたくさんあります。子供がからむとお互い友情に甘えることはできません。  お互いの親が心に決めてかかるか、なあなあで済ますか。非常に悩むところではありますが、お互いの子供を尊重してみてはいかがでしょうか。尊重する、というのは甘やかすとか好き勝手させるという意味ではありませんので、ご注意ください。  昔は(そう遠くない昔です)家に来た子は自分の子、として区別せず、地域で育んでいたと思います。その精神を応用しましょう。そういうのを見て、聞いて、子供たちは客としての礼儀作法を見につけました。  自分の子だろうが他所の子だろうが、悪さしたら引っぱたく。それが大人の責任です。

trishtrishtrish
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 大人の責任ですか…。 そうですよね。それは納得です。 ですが、Aは毎日仕事して、子育てして、子供といられる時間は 私の半分の時間です。 本当に一生懸命頑張っているのを私は知っています。 子供と居れる少ない時間を、甘やかしてしまうのは仕方ないのかなとも思います。 だけど私は、子供のために怒るときは怒る!という考えです。 育児に関しては根本的に合わないんだと思うんです。 だからAと話し合ったところできっと、気分をわるくしてしまうだけなんじゃないかな と思ってしまうんです。 Aは本当に子供を愛してるし、大切に大切に育てています。 だからこそ言えないんです。 私が踏みいっていいのか、と悩んでいます。 私の子供が可哀想だからという理由でAのやり方に口を出してもいいものでしょうか。

回答No.1

やはり、本当に昔からの親友ならもうちょっと子供を躾けたほうがよいことをAさんに言うしかないんじゃないですか? あなたがそれも全部ひっくるめて受け入れるおつもりならこのままでいいですが、それはやはり困るのでしょう? それなら思ってることを柔らかく伝えるしかないです。

trishtrishtrish
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 軽ーく、「もう少し怒らないとだめだと思う」とか 「可愛い可愛いってしてるだけじゃ子供のためにならないよ」 とか言ってるんですけど伝わらなくて。 それでもそれがAの子育てなんだしって割りきって 仲良くしていこうと思ってたんですが 最近はもうBを全く可愛いと思えず、 こっちに寄ってきたら避けてしまうくらいで。 もうはっきり言うしかないでしょうか……

関連するQ&A

専門家に質問してみよう