• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本語入力が、でき始めるのが遅いのですが)

パソコンの日本語入力が遅い理由と対処方法

ura235の回答

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.1

PCスペック、OS、ソフト、使用状態等不明なこと多すぎです。 PC自体のスペックが低すぎるか、なにか変なウィルスっぽいものが入っているかでしょうか。

merymery19
質問者

補足

パソコンは素人なので、説明不足ですみません。Window8を使用しています。購入して20日ほどなので。 パソコンを最初、電源を入れてから10分位はインターネットもワード等も日本語での入力が出来ず、言語バーも画面には現れず、英文字しか打てません。それが、10分位すると、言語バーが画面に現れて日本語も打てるようになるのです。ウィルスを言われていますが、一応ウイルス対策もしているので・・ いろいろ調べたら、InterntExplorer10を初期化したら~までたどりついたのですが、10分位したら通常に使用できるので、そこまですることもできず・・

関連するQ&A

  • 日本語入力ができなくなりました。

    日本語入力ができなくなりました。 言語バーに「般」はあるのですが「A」と「あ」の 表示がなくなり日本語入力ができなくなりました。 元に戻す方法を教えて下さい。

  •  Google日本語入力について・・・

     Google日本語入力について・・・    本日「Google日本語入力」をインストールしたのですが、画面下の言語バーはIMEナチュラルインプットのままで「Google日本語入力」の言語バーになりません。  また、コントロールパネルからの言語→詳細についても「規定の言語」の中に「Google日本語入力」が入っていないため選択出来ません。  いつも質問ばかりで恐縮ですが、わかる方がいたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 日本語入力

    インターネット画面上での事なのですが、 数時間前までできていた、日本語の入力が出来なくなりました。 通常、ローマ字入力ではなく、ひらがな入力を使用しています。 他のExcelやメールでは、キチンとひらがな入力が出来ています。 その際、言語バーには「A」「あ」の表示がされますが、インターネットの画面では表示もあらわれず、アルファベットとひらがな入力の切り替えも出来ません。 OSはWINDOWS7 IEはバージョン9 です。 何かに原因があるのでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • 文字・日本語が入力できません。

    文字が入力できなくなったと相談されたのですが私では対処できなかったので、質問させて下さい。 初めは言語バーが非表示になってたり、なんか設定を変えてしまっただけかと思いましたが、違うみたいです。むちゃくちゃに触ってしまったようです。 言語バーを右クリック→設定→インストールされているサービスで、削除ボタンを押してしまったかもしれない・・・と。写メを送らせたのですがJP・日本語にキーボードの欄がありません。既定の言語も英語しかないみたいです。 コレ・・・削除してたらやばいですよね・・・。リカバリーしか方法がないのでしょうか?

  • 突然日本語が入力できなくなりました

    パソコンで、突然日本語が入力できなくなりました。Windows98を2000にアップしてます。メーカーはFujitsuです。 状況は下記の通りです。 ・言語バーが表示されない ・スタートアップチェッカーでプログラム制御済 ・「コントロールパネル」の「キーボード>入力ロケーる」は「言語・日本語(MS-IME2000)」、「Capslockキーを押す」にチェック済、アイテムは「入力ロケーるを切替える」、「タスクバーにインジケータを表示する」にチェック済 …という状況です。 かなり困ってます。どうしたらいいのでしょう??

  • Chromeの日本語入力ができない

    Google Chromeを使っていると、たまに日本語入力ができないときがあります。 左上の「全角/半角」ボタンを押しても日本語入力に切り替わりません。 また、言語入力バーを「ひらがな」にしても駄目でした。 原因は何ですか? どの様に対処をすればよろしいですか? 宜しくお願いします。

  • 日本語入力ができない

    こんにちは。先日officeXPにグレードアップしたところ日本語入力ができなくなってしまいました。全てにおいて出来ないというわけではないのですが、ネット上で何かを書こうとすると全て半角英数になってしまいます。(今はWord上で書いています)右下にある言語バー(IMEバー?)と言うのでしょうか・・そこの入力モードのところはちゃんと日本語入力できる状態になっています。(つまり”あ”と表示されています)どうしたらよいでしょうか?助けてくださいお願いします!

  • 英語版windowsXPでの日本語入力について

    私は海外で使う為に、英語版のwindowsXP プロフェッショナルのパソコンを買いました。キーボードも英語版です。 そして、日本語表示、入力のOS設定は上手くいったのですが、いざ日本語入力しようとすると、できません。 日本語の言語バーをふと見ると、 日本語の言語バーの右にあるKANAが押された状態なので、 これが問題ではないかと思いました。 英語版キーボードなので、かな入力ではなくローマ字入力だと思ったものですから。 そして、これを解除しようとマウスで言語バーのKANAを押すのですが、 何度押しても解除できません。 どうしたら解除できるのでしょうか? もしくは、どうしたらローマ字入力で日本語を入力できるようになるのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 日本語入力が上手くいかない。

    こんにちは。 会社でWindows7のPCを利用しております。 先日まで快適に使えていたのですが、外部委託でセキュリティをちょっといじってもらった後、日本語入力が上手くいかなくなりました。 PCで日常業務を行う程度で、詳しい専門用語などはわかりませんので、下記説明にも不備があるかと思いますが、すみません。 コントロールパネルから言語の設定を見ると、 「Google日本語入力」と「Microsoft IME」という2つの入力方式が入っているみたいです。 Internet Explorerを使用する時は、「Google日本語入力」でないと入力出来ません。 「Microsoft IME」にしたまま検索窓に文字を入れて変換しようとすると、フリーズしてしまいます。 ExcelやWordを使う時は、逆に「Microsoft IME」でないと入力が出来ません。 「Google日本語入力」のままにしておくと、キーボードの「カナ」キーを押してもアルファベットしか入力出来ません。 なので、ネットを使う時は「Google日本語入力」、ExcelやWordを使う時は「Microsoft IME」に毎回切り替えている状態です。 ちなみに言語バーは、ネットを使う時は添付画像の上のように、Excelを使う時は下のようになっています。 Excelを使う時も上のような言語バーが出て来てくれれば、「Google日本語入力」でも日本語入力ができると思うのですが、なぜか下のような言語バーに切り替わってしまいます。 急ぎの仕事がある時など大変不便で困っております。 何分PCに詳しくないもので、説明がわかりにくいかと思いますが…。 対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 海外PCでの日本語入力

    海外PCを利用しているのですが、日本語入力に変更する際まずAlt+Shiftを押しています。そしてそれだけだと入力モードが直接入力になってしまうので、その後言語バーでひらがな入力にしてから日本語を打っています。しかしこれだと全画面でやるネットゲームなどをする際、言語バーでひらがな入力にしないといけないため一旦ウィンドウを最小化してからでないと日本語が入力できないことになります。一発で日本語入力に変更できるように設定することはできないでしょうか?