• ベストアンサー

アルバイトの面接でイヤになりました

nanakeiの回答

  • ベストアンサー
  • nanakei
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.7

パートさんを面接して雇う立場のものです。 その状況からいって互いに信頼できる関係にはなりにくいです。 疑心暗鬼の状態ではまともな仕事はできません。 いつもやめることばかり考えてしまいますよ。 お互いのために逃げたほうが得策かと思います。

mihomy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! その通りだと思います!! 店長さんとの信頼関係は 疑心暗鬼の状態だと 築けないですよね(+_+) 他のアルバイトを探す事にします (。-_-。) ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • このアルバイトの面接についてあなたはどう思いますか

    「バーミヤン」のアルバイトの面接をした時の話です。 電話では「履歴書は不要」と言われたのですが、 証明写真が必要で、証明写真を持参して面接に向かいました。 始めのアンケート用紙を答えるのにも時間がかかりました。 次にその場で手渡された企業専用の履歴書にも 書き込むよう言い渡されたのですが、 書いてる途中に面接官が来て、もう40分もかかっていると言われ、 時間がなくて履歴書に必要事項全てを 書き込むことはできませんでした。 履歴書に学歴や資格もすべて書き途中のまま、証明写真も貼れませんでした。 結局、面接をしながら面接官が私の履歴書に 必要事項を書き込んでいき、面接は終了しました。 書き途中の履歴書を書かせてくれないか聞いても、 アルバイトの面接に時間をかけられないのか、書かせてくれませんでした。 これは私の下準備不足だったのでしょうか? 回答をお願いします。

  • アルバイトの面接

    書き忘れていましたが、今回本当は駅前のマクドナルドのアルバイトの面接を受ける予定でしたが、店長が不在のため駅前から少し離れたマクドナルドの面接を受けました。面接のときにも「駅前を希望しています」と言いましたが、適正検査を受けている時にそこの店長に「土曜日にもう一度駅前のマネージャーと話し合ってください」と言われ、適正調査の紙と履歴書はそこの店長に引き取られました。土曜日にもう一回面接に行くのですが、一応履歴書を持って行ったらいいのでしょうか?また、マネージャーとはどういう意味ですか?また回答ください・・

  • 昨日スーパーの面接を受け、水産のアルバイトが決まったのですが、

    昨日スーパーの面接を受け、水産のアルバイトが決まったのですが、 自分は幼い頃から肌が弱く(アトピーのため)、そのことを店長にも伝えました。 店長は「ずっと手を水に付けてるわけじゃない」「魚をさばいたりはしない」「ビニール手袋を着けてもいい」と言ってくれたのですが、 ・水産のアルバイトはどんな仕事がメインになるのでしょうか?(水に触れる仕事が多いのでしょうか?) ・生魚の臭いは好きではないのですが、マスクを着用してもいいのでしょうか? 本当は面接時に質問するべきだったのですが、緊張して頭に入っていませんでした・・・ アルバイトの時間帯的に水産と決まり、スーパーが家の近くというのもあり、断るわけにはいかないので水産を選びました。 水産のアルバイトの経験がある方や、現在もやっている方がいましたら、是非とも教えていただきたいです。

  • アルバイトの面接

    本日喫茶店のアルバイト面接だったのですが、応募したと思っていた場所と実際応募した店舗が違っていて本当は(A)の店舗に応募していたのに(B)に応募したものと思い込んでいて(実際は(B)に応募したかった)(B)の店舗に行ってしまい、しかも行ったら店長さん不在のため後日面接との事、間違ったことに後で気づき(A)の店舗に電話し面接を断り、(B)の店舗にもその事を伝え面接はしていただけることになったのですがこんなんで受かるのか不安で、絶対に受かりたいんです。 こんなんじゃ落ちますかね?(>_<)

  • セブンイレブンのアルバイト面接

    セブンイレブンのアルバイトの面接について。 店長との面接をして通過したみたいで、電話がかかってきたのですが、 そこの店舗がオーナー店舗みたいで、さらにオーナー面接(二次面接)があるみたいです。 店長からの電話で「オーナー面接にはできればスラックスとネクタイで」と言われたのですが、スーツということですよね。アルバイトの面接でスーツはありえなくないですか?

  • アルバイト、面接についての質問です。

    アルバイト、面接についての質問です。 先程アルバイトの面接を受けてきました。 前日どんな質問が来てもいいようにいろいろと考えていたのですが、面接が始まると履歴書をペラペラと見て学生かどうか、今何してるの?とだけ聞かれて、業務内容などの話はなく検討しますので明日連絡します。と面接が終わってしまいました。 面接時間5分もかかっていません、業務内容に関して質問したりしたかったのですが、するタイミングもありませんでした。 今まで何度か面接を受けた事がありますが、ここまでいい加減(ざっくり?)な面接は初めてです。 もし受かったとしても詳しい内容もわからないですしとても不安なので、今のところ断ろうと考えています。 こういう場合、取る気がないからさっさと終わらせたのでしょうか? ただ面接官が普段からそういう面接をしているだけなのでしょうか? ちなみに求人で見たアルバイト内容は、調理補助、洗い場、接客です。 文章が変になっているかもしれませんがよろしくお願いします。

  • アルバイトの面接の合否について質問です。

    アルバイトの面接の合否について質問です。 小さな個人店のアルバイトの面接に行ったのですが、面接官は店長ではなく、他の従業員でした。 その面接の最後に「店長に通しておきます」と言って一週間前後に電話連絡をすると言われたのですが、面接での雰囲気も割とよく、手応えもあったので、その場では勝手に合格したんだと思ってしまったのですが、帰ってから考えると、違ったかもしれないと不安になりました。 これは「この人を採用するということを店長に伝えておく」という意味ですか? それとも、「店長に採用かどうか考えてもらいます」という意味ですか? この前にも面接を受けたお店では、後日電話をします、と言われて電話が来なかった(不採用)ことがあったので、不安で仕方ないです; 採用するのに、連絡が一週間前後というのは、遅いと思うんです…。 ちなみにアルバイト経験はありません。 回答よろしくお願いします。

  • アルバイトの面接にて。

    昨日のことですが アニメやゲーム同人系商品中心のお店に面接にいきました。 アルバイトのバイトでは長いほうではないかと思うんですが 1時間ほどアニメや漫画の話題も交えて、面接させていただきました。 ですが、緊張して自分のやる気をアピールすることなく ただただうなづく感じで面接が終了してしまいました。 返事は1週間以内に合格の場合は連絡があり、1週間以内に連絡がない場合は、縁がなかったということで。といわれました。 話を聞けば聞くほど働きたいいう気持ちは高まっていたのにそのコトを 伝えることなく面接が終わってしまい非常に残念な気持ちでしょうがないです・・・。 まだ結果は分かりませんがみなさんはやる気アピールとはどういったコトをしているでしょうか。 また、あまりアピールせずに受かったりした方はいるでしょうか。

  • アルバイトの2次面接について、教えてください!!

     今回アルバイトをしようと思い、IT(コンテンツ系)での入力スタッフ(WEB製作補助)求人を見て、さっそく応募しました。ITは過去半年、アルバイトでこちらもやはりWEB作成においての入力業務を主にやったことがある程度です。  面接を受けて一週間後くらいで最初メールで、「選考が難攻しているため明日まで結果をお待ち下さい」ときて、翌日留守電にメッセージがきました。「違うものがお話を伺いたいとのことですので2次面接を行います、○日にまたお越しください。」    アルバイトで2次面接、また3次へ~となる場合はよくあることですか?あと、攻略法、また相手側の2次の意図はなんでしょうか。正社員などはわかるのですが、アルバイトでは初のことで。教えてください。

  • アルバイトの面接などについて...

    アルバイトの面接などについて... 私は調理の専門学校に通っているのですが、明日ドラッグストアでの面接があります。そこで不安な点がいくつかあるので質問させていただきます。 (1)調理の専門に通っているのになぜドラッグストアにしたのか?と聞かれた場合なんと答えたら良いでしょうか? (2)ドラッグストアは、店舗は違うのですが系列が同じ所で3年前にバイトを経験したことがあります。もうレジ操作など忘れてしまいました。 そこで、バイト経験があることは言った方が良いのでしょうか? もしかしたらその時の店長とかがヘルプなどで来るって事もありえますかね?そしたら気まずいですよね? 何かアドバイスいただけると助かります!お願いします!