自作ヘッドホンアンプのバスブースト回路について

このQ&Aのポイント
  • 自作ヘッドホンアンプのバスブースト回路について悩んでいます。
  • CR型やNF型トーンコントール回路を避けながら、低音をブーストする回路を探しています。
  • OPアンプの帰還抵抗に周波数特性を持たせる方法など、どのような回路が適しているのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

自作ヘッドホンアンプ バスブースト回路

自作ヘッドホンアンプ バスブースト回路。 現在ヘッドホンアンプを自作しています。 今までいくつものヘッドホンアンプを自作してますがバスブースト回路はさっぱりです。 そこで質問があります。以下 画像のような回路でいいのか、 また画像の回路が良くないのならどのような回路がいいか、 など。ただ一般的なCR型やNF型トーンコントール回路はなるべく避けたいです。 自分の考えだとOPアンプの帰還抵抗に周波数特性を持たせて低音をブーストする回路がいいなぁと。 回路図は読めます(新旧)、経験もありますので多少難しい回路でもかまいません。設計はトランジスタ数石程度のだったら出来ます。 どうか自作アンプの手助けを

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

アンプは実績のある回路を参考にした方がいいですね。 いくつもヘッドホンアンプを自作しているようなので、NFBの部分だけを図の回路と同じものに変更すればバスブーストできます。 回路図の定数を使い、オーバーオールでNFBをかけた非反転アンプとして周波数特性を考えてみます。 計算方法は、オペアンプの非反転回路の利得計算と同じです。 コンデンサは複素数として扱えばいいだけですね。 手計算は面倒くさいので、私は iMemo という計算ソフトを使っています。 複素数を扱える工学系のソフトで、電気計算によく使う関数が予め登録されているし、2次元グラフも書けます。 複雑な回路は回路シミュレーターでないとダメですけど、回路図書くほどでもないような単純な計算なら便利ですよ。 抵抗値はよく見えないのですが、左から 2.2k、12k、12k、コンデンサは 1uF と見えたのでそうします。 スイッチを入れると周波数特性はフラットになり、利得は 16dB。 スイッチを切ると低域だけ +5.3dB ブーストされます。 利得が +3dB 上がる周波数は、コンデンサ 1uF だと 16Hz ですが、これでは低すぎます。 0.33uF で 48Hz 、0.1uF なら 157Hz です。 ヘッドホンアンプなら 0.1 ~ 0.33uF くらいが適当だと思います。 図はブーストの周波数特性を示したグラフ 緑 : 1uF 赤 : 0.33uF 青 : 0.1uF

dendenmusi0926
質問者

お礼

とても分かり易かったですご親切に周波数特性のグラフまで乗せていただきありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

設計見直したほうが良いですよ、入力抵抗の部分、アッテネーター100KΩ入力で1KΩでシャントしてますが、これでは-40dBのアッテネーターですよね、一方AMPのNFBは24KΩに1.2KΩですから20dBで -40dB+20dB=-20dBで増幅どころか1/10に減衰しています、また2段目の入力のバイアスなぜVccから1.8KΩもの電流を流して取るのか?オープンコレクターの特殊なOPAMPなのでしょうか、そうでないなら出力に子のバイアスの影響で直流電圧が出て、ヘッドフォンに常時直流バイアスがかかります、完全DCアンプでこれはリスク高すぎでしょう、私なら負帰還側のグランド抵抗間に電解コンデンサーを入れて直流のNFBをゲイン1にして影響が出にくいDC化にします、ヘッドフォンダメにしたくないですからね、それと出力抵抗47オームは大きすぎ16オームのヘッドフォンなら、-4.77dbで合計で-24.77dBの音量減衰アンプではまずいでしょう。

dendenmusi0926
質問者

お礼

とても参考になりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ポータブルヘッドホンアンプを自作しています。

    ポータブルヘッドホンアンプを自作しています。 一つのアンプで出力を2つにしたいのですが、通常のアンプに改良を加えて作ることは可能でしょうか?増幅回路の部分は共通で出力を2つにしても問題ないのでしょうか?2つのヘッドホンは100Ω以下の異なるヘッドホンを想定しています。

  • オーディオアンプを自作している初心者です。

    オーディオアンプを自作している初心者です。 乾電池など低い電圧でMP3やCDプレイヤーを動作するアンプを作ろうとしています。 目標増幅度は約20倍で9Vで動かそうとしています。回路は単純なエミッタ接地(電流帰還バイアス回路)とエミッタ・フォロワ回路のトランジスタ2石です。 作るにあたっていくつか疑問点が出たので質問させていただきます。 ・参考書などにはエミッタ接地のバイアス回路にはベース電流より十分大きな電流を流せるように設計す るとあるんですがなぜでしょうか? ・おなじく参考書にはエミッタ電位を2Vとしていますがなぜでしょうか? ・ステレオにするには回路をもう1つ作ればよいのでしょうか? あとトランジスタ2石でそこそこのアンプができるのか少し不安です。なにかもっとこうした方がいい等教えていただければ光栄です。 わかりずらいかもおしれませんがよろしくお願いします。

  • 電流帰還型OPアンプの回路について

    色々思われることがあるかと思いますが、回路を作成しました。(使用したOPアンプ MAX4225) 1: OPアンプから出力される電圧、画像の「P地点」の電圧を算出する式がわからず困っております。 どうかご教授お願いいたします。 2: 下記URLの中段にある電流帰還型OPアンプの計算式の 「In」求め方を教えてください。 3: 電流帰還型OPアンプなので「In」の値を変化させればOPアンプから出力される電圧も変化するという考えでよいのでしょうか? Ztとからめてご説明お願いいたします。 http://www.nsm.co.jp/products/bunya/hanyouopamp/vfb-cfbopamp.html OPアンプのマニュアル http://datasheets.maxim-ic.com/jp/ds/MAX4223-MAX4228_jp.pdf

  • 自作真空管アンプでヘッドホンで聞きたい。

    自作真空管アンプでヘッドホンで聞きたいのですが、 6F6シングルステレオです。 パワーは、3W+3Wです。 ヘッドホンで聞くばわい追加の回路が必要でしょうか? もし必要であれば、何個か回路図を、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • OPアンプの等価回路

    画像の左側のサレンキー型ローパスフィルタの入力/出力電圧特性を解析しようとしているのですが、どうも計算がうまくいきません。 おそらく等価回路化がまちがっていると思うので、どこが間違っているかわかる方は教えていただけないでしょうか… 左側が原回路、右側が私の考えた等価回路です。 OPアンプの特性は理想的で、仮想短絡が使用でき、増幅率は∞であるとして良いです。

  • ヘッドホンアンプを自作したいのですが・・・

    ヘッドホンアンプを自作したいのですが・・・ 音楽を聴くとき、アンプ内蔵スピーカーのジャックにヘッドホンを挿して聴いているのですが、この度ヘッドホンアンプに切り替えようと考えています。市販の物でも良いのですが、ヘッドホンアンプキットがあることを知り、せっかくだから自分で作ってみたいと思いました。そこで聞きたいのですが、以下の構成でヘッドホンアンプは製作できるでしょうか。 LHPA-DIA_BUFFER-KIT ヘッドホンアンプキット RCAジャック×2 (アナログ入力) 3.5mmステレオジャック (ヘッドホン出力) トグルスイッチ 6極 ON-ON 2連ボリューム A特性 10kΩ スイッチングACアダプター12V/1A DC2.1mmプラグ 2.1mmDCジャック この他に、ボリュームのつまみ、アルミケース、通電確認用のLEDを購入しようと考えています。一応工具は揃っているので、半田付けやケース加工は出来ると思います。不安なのは、電源周りはこれで大丈夫なのかということです。 何か足りない物や改善すべき点があれば、アドバイスよろしくお願いします。

  • 詳しいOPアンプ回路の本を教えて下さい。

    いま、「すぐに使える!オペアンプ回路図100」という本でオペアンプを作製しているところなのですが、この本には帯域や帰還容量のことがほとんど書かれていないため、不便しています。 どなたか帯域や帰還容量など、もっと詳しくOPアンプの使い方について書かれた本を教えて下さい。

  • 自作のヘッドフォンアンプについて

    http://ayutaya.moo.jp/CD900ST/phpa/phpa-4.htmのページのOPA2350を3個用いた回路図を参考に、ヘッドフォンアンプを自作したのですが、ボリュームを少し大きくすると音が歪んでしまいます。電池は新しいものを使っているのですが、どのような原因が考えられますでしょうか? 電源の電圧を上げると改善されるでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • ヘッドフォンアンプの自作について

    ヘッドフォンアンプの自作をしたいのですが、おすすめの書籍やサイトを教えてください。 とりあえずキットを組み立ててそれをいじりながら勉強しようと思い秋月電子電商のこのキットを組み立てたのですが、いまいち何をしているのかぴんと来ず自分で回路を組む段階に移れません。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06126/ ちなみにはんだ付けくらいならできますが普段電子工作はほぼしません。

  • OPアンプ回路の負帰還の帯域幅について

    負帰還によってOPアンプ回路の帯域幅がどのように拡大しているか説明せよ。という課題がでたのですがわからないのでどなたか教えてください。

専門家に質問してみよう