• 締切済み

政策を打ち出せるとしたらなにを打ち出しますか?

どんな政策でもいいです、日本がよくなると思うならなんだっていいです、あなたが政策を打ち出せるとしたらなにを打ち出しますか? ※お金は当然、天から降ってこない事を理解したうえでお願いします。

みんなの回答

  • naha1257
  • ベストアンサー率13% (61/454)
回答No.10

1.都道府県制→道州府制移行 現在の47都道府県を、 北海道・東北州・北関東(磐越)州・南関東州・中部州 北陸州・関西州・陰陽州・四国州・九州府・沖縄道 の11道州府制に合併再編します。 都道府県単位で合併後に道州府境界隣接地域の移籍を行う。 これにより地域活性化を目指す。 2.北樺太を含む樺太およびその周辺・千島列島・色丹・歯舞の各全域の完全返還 これにより、新規開発を促す。 なお北樺太を含む樺太およびその周辺を樺太道、それ以外を北海道に編入とする 3.2の原住民族および残留日本人の各血統者の自動帰化およびその他2の地域在住者の帰化要綱緩和 4.日米露安保条約締結 2に伴い3カ国での安保が必要になる 5.消費税率の一時凍結+生活減税実施 5%のままとし、食料品などは減税します。 6.送電会社分離および地熱系発電・海岸風力発電の大増設と原発ゼロ化 7.竹島の完全返還及び軍民共用化及び尖閣諸島の日米軍用基地化 8.配偶者がいる人の最低賃金を倍額にする こんなところかな

sabacan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地域活性化したほうがいいという声がやはり目立ちますね。わたしもそう思います。 外国対策はふれないでおくとして、、、減税して、原発ゼロ、配偶者最低賃金倍って、全部お金すごいかかりますよね、お金はどこからでてくるんでしょう?天から降ってくるのかな・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182604
noname#182604
回答No.9

こんばんは 無税 医療、無料 官僚も投票制 最低時給2000円 当然、総理・国民投票

sabacan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お金が天から降ってくるならそうしたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.8

1)法人税率の引き下げと特別措置の廃止  日本は表面上の法人税率が高いので税の高い国とされ魅力のある進出先とされていません。  税率を一律で近隣諸国並に引き下げます。  財源は税額控除等の製造業が中心となって受けてた税制上の恩恵とトレードでねん出します。 2)社会保険料の一部引上  現状給与天引される社会保険料は比較的低額な天井設定です。  中の上クラスのサラリーマンと会社役員が一緒の社会保険料、もう少し上の所得まで天井を上げます。 3)消費税率の一時凍結  当面5%とします 4)地方公務員の給与削減  物価に合わせてダウン、清掃業務等の民間委託を進めます。 5)行政のスリム化  監督官庁により様式を変え同種の書類を作る等の不効率を追放します。 6)特区創設による地方への人口移転  東京に無くてもいいいくつかの行政機能と日本最高の大学、特定業種の本社等を  地方に移動させ地価の高い東京の過密さの緩和と地方活性化、災害対策の整った  都市開発

sabacan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 別にそんな堅苦しくなくてもいいですが、日本がよくなると思うならなんだっていいです。 会社に優遇して、金持ちに負担を求める。小さな政府をめざし、地方活性化ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

「少年法」の完全撤廃。 凶悪犯罪者には、成年者のそれと変わらぬ厳罰を。 ゲーム感覚で他人をなぶり殺せる、人の形をした人でなしが、「まだ未成年だから」という理由で保護され、社会復帰に向け、衣食住はもとより、ときには新たな戸籍まで、ご丁寧に用意される。 財政難の日本のどこに、そんな税金の無駄遣いをする余裕があるのか、甚だ疑問です。

sabacan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近起こった事件のニュースに大きく影響されてる気がします。 日々の目の前に起こったニュースばかりにとらわれて政策を考えるのは良くないと思います。ですからもう少し時間がたってからどんな政策をしたらいいのか考えましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.4

日本を良くするって言うけれど、そもそも良くなった日本ってどんな状態を言うんですか? みんな簡単に良くなるって言うけれど、非現実的なものばかりではないですか? ご存知ですか?日本は世界に冠たるエコ発電技術大国です。ところがそれを導入した国々は日本がほとんどエコ発電を行っていない事に驚くのだそうです。 フランスの5分の1の国土と人口にフランスより多くの原発がなぜ必要なのでしょうか? さらに安全な原発ならなぜ遠距離に置くのでしょうか?地産地消、これは原発も同じでしょ。今回の事故で最も被害を受けているのは東北電力です。 今後地球は寒暖を繰り返しながら温暖化していくでしょう。世界は次第に砂漠化が進みます。つまり世界の穀倉地域が減収していくわけです。 現在日本はそれらの国々から食物を購入しています。100%以上の収穫があれば輸出もしますが、100%を割るようになったらこれらの国は輸出を止めるか、高額で売るようになるでしょう。 昔の城は如何に篭城しても食料を確保するかが問題でした。昔の城には桜など植わっていません。 愚かな日本人は経済的に弱くなると日本は支配されるといいますが、有史以前から食料こそ支配する要です。 自給率が100%なければ、日本は食糧生産国に世界に支配されます。 国の要は教育です。戦後米国は日本の弱体化計画を行い、第一に天皇家の崩壊、第二に愛国心の消失です。 米国にとって何の権力も無い天皇に命を捧げて、天皇さえ居れば国が保つと考える日本人が恐ろしくて仕様がなかったのです。 しかしそれまでの国際法を破って国の戦争責任を問うた米国も立憲君主制の君主である天皇の責任はつい喰う出来ませんでした。なぜなら天皇の責任を追及すれば英国の女王も責任を取る立場に置かれるからです。すると英国連邦国であるカナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどの反発があるからです。 なので自然崩壊させるため皇族解体を行いました。 さらに教育を社会主義者に委ね、国が管理する学校でありながら反日思想を植え込んできたのです。 すべての要は教育です。教育委員会ごと抜本的に国の元に戻さねば中国ではなく日本人による反日教育尾方がオドロしいということを知らねばなりません。 今回のアベノミクスにおいてなぜ効果が無いか。簡単ですよね。日本は原料を買って加工し、販売しています。輸出は円安で儲かっても原料は高くなります。つまり儲けは出ない。儲けが上がらないから給与も上がらない。それだけの事です。工場を海外に移転すればドル立てで決算すれば円安で会社の収入が増えます。つまり国内から工場が出て行ってしまうので失業率が増えます。国民はその恐怖から支出を抑えます。 さらにアベノミクスでは世界の禁じ手である中央銀行によるバブルを招こうとしています。もし善後策を講じずにバブルがはじければ日本は崩壊します。衝撃を受け止めるところが存在しないからです。 経済構造を変えずにこれ以上経済をいじったって何も改善等しませんよ。 日本人ってなんでしょうね。外国人が日本の国土を買い漁っています。ご存知でしょうか?水源地と自衛隊基地の周辺がひそかに買い漁られているのを。 日本人と結婚すれば国籍が得られます。私が北朝鮮の頭脳なら、和食を学ばせた女性を送り込み農村部を中心に結婚させます。まあ、その後の事は詳細に書かないでおきます。工作員が日本国籍を得れば選挙によって合法的に日本を乗っ取れるんですよ。 貴方は飛行機で行った外国が日本人だらけで建物も店も日本と同じなら何度も行きたいですか? 外国人は日本を見にきているんです。だからホテルじゃなくて木賃宿を、タクシーより徒歩を選んでいるんです。日本にホテルや新幹線を作ったって外国人は来ません。今や英語等携帯でも通じてしまいます。 交通網の再構築と鉄道やバス等の免許制度の改革が大切になります。そして何より自然です。 日本を漫画に出てくるような工業都市にしたいならそうすればいい。でも技術はどんどん盗まれます。日本の技術等そのうち何の役にも経たなくなります。なぜなら日本は開発に全く力を注がないからです。中小企業の努力も仇でしか返していないからです。 中小企業の技術は外国で高い評価を受けている・・聞こえはいいけど日本企業が相手にしていないってことでしょ。外国企業の方が欲しがっているだけでしょ。だから日本企業は外国に工場を出しているんですよ。 今日本が進んでいる方向をやめれば日本は好い国になります。しかし辞めなければ良い国にはなれても善い国にはなれません。

sabacan
質問者

お礼

沢山書いていただいてありがとうございます。 あなたが良い国になると思う政策ならなんだっていいんですよ。 ようするに今の日本に不満だらけなので、政策として日本をグレートリセットしたいっという事でしょうか・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190400
noname#190400
回答No.1

当然ですが、今のアベノミクスはお金持ちに対し優遇されてるように感じます。 私個人の意見ですので、一概に正しい訳でも有りませんが、まずはしっかりと雇用を安定して、本当に働ける国を作る必要が有ると思います。 正直に、自民に入れました。他の政党では実行できる実力が無いと思ったから消去法で自民かと思いました。 例えば、小さい政党で良い事を言ってても実際に実行して貰わないと投票してもこけて貰っては困る訳です。 私は、正社員です。しかし、派遣で働き正社員に成れない、事実上困窮している方が多いのは確かです。 ニートは別ですよ。働く気が無いなら、食えないのは仕方ありません。 しかし、せめて働きたくても受け皿が無い  そういった環境を整えて欲しいと切に願います。 46歳中年です。僕は、今後の働き方に対しての日本の有り方に心配が有ります。 後は、中国、韓国、ロシア  日本固有の領土をしっかりとアピールして返してもらう外交をして欲しいと思ってます。 国益の問題は、日本人は平和ボケしてると思います。

sabacan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無理やり仕事を作ることが大切と言う事ですか?それが公共事業に沢山お金をつぎ込んでる原因だと思いますが・・ >領土をしっかりとアピールして返してもらう外交をして欲しい 領土問題が紛争の原因になることは多いですからねぇ・・しかし戦争はだめだけど戦闘員が10人ぐらい死ぬまでは抵抗することは必要だと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 政策金利

    政策金利の手段として 買いオペレーションというのは理解できますが その 資金源はどこからでるのかよくわかりません 日本銀行なので、当面は資本で買いオペできるかと思いますが いつかは 資金が切れてしまうと思うのですが・・・ お金を刷ってるってわけなのかなと思いますが ゼロ金利を維持するのには どの程度の資金力が必要なのかも想像できませんし 資金源も不明なので どなたか 説明できるかたいませんでしょうか? よろしくお願いします

  • 偏った政策

    日本の政策で、 一部の人ばかりに利権が偏りすぎだろ! というものって何ですか? 偏った政策が多いと言われてますが、具体的にどんなものがあるかと考えてみると全然浮かんでこない・・・。 教えてください。

  • 量的緩和政策について

    こんばんは。 量的緩和政策を現行している日本ですが、最近のニュースではその政策の解除時期を何時にするかが問題になっていますよね?これは、何が原因となっているのでしょうか? 2000年8月にゼロ金利対策を解除したときに不良債権問題が再発したときのように、今回の件でも解除後の事をよく考えているので慎重になっているのでしょうか? それともう一つ。日銀は民間の金融機関に一定の公定歩合を課してお金を貸し出すことで利益をだしているようですが、この量的緩和政策を解除しないと日銀の損失金額は増大する一方なのですか?この政策における日銀への影響がよくわかりません。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 政策、強い?弱い?

    日本語でも、 強い政策、弱い政策 のような使い方は合ってますか? 合っていないなら、どう言ったらよろしいでしょうか? あと、強と弱の間の 中 は何と言ったらよろしいでしょうか?

  • 市場原理主義的政策とは具体的にどういう政策のことをいうのですか?

    最近ここ数年の市場原理的な政策が地方の疲弊や貧困層を増大させた と新聞にのってることをみかけますが、市場原理主義的政策とは具体的にどういう政策の事をいうのですか? ネットで調べてもあまり理解できません。どなたか宜しくお願いします。

  • 量的緩和とゼロ金利政策の違いについて

    量的緩和政策とゼロ金利政策の違いについて教えて下さい。 量的緩和政策は、日銀が金融機関に、金融機関の必要とする額を大幅に上回る資金を供給して、世の中に出回るお金の量を増やそうとした政策で、金融機関は想定外の大量な預金引き出しに対して急いでコール市場でお金をやり取りする必要がないので短期金利はゼロ%になると理解しています。 また、ゼロ金利政策についても同様に、日銀が、市場の必要とする額を上回る資金を供給するため、短期金利がゼロ%になるように調整していると理解しています。 そこで質問なのは、 1)まず、上記に示したような理解であっていますか。 2)また、どちらも短期金利がゼロ%になるという同じ政策のように見えるのですが、違いは何でしょうか。 3)短期金利をゼロ%にするとなぜ長期金利も下がるのでしょうか。 以上3点、どうぞよろしくお願いします。

  • 政策金利

    今日(平成20年12月19日)、政策金利が下げられましたが、マーケットは織り込み済みで、円高に歯止めはかからなかったみたいですね。めちゃくちゃ、愚かな質問かもしれませんが・・以下質問です。 政策金利は民間金融機関間の金利なのでマイナス金利というわけにはいかないと思うのですが、思い切って公定歩合をマイナス3%とかにするのは不可能なことなのでしょうか。日本銀行からお金を借りれば、利息をもらえると・・・こんなことは、マーケットは織り込んでないので円安にふれ、日本の経済はよくなると思うのですが、どうでしょう?

  • 金融政策と財政政策の関係って?

    おしえてください! 金融政策と財政政策の関係ってなんですか? 目指すところは同じ、経済目標の達成だと思うのですがこのふたつの大きな違いとその関係がイマイチ理解できません。 金融政策は中央銀行が主体となり貨幣供給量を変化させる政策で、財政政策は政府が主体となり民間では不可能な経済の安定と発達の手助けをする。とわたしは理解しています。で、このふたつの関係って?なんですか? おしえてください!

  • 補助金政策について

    輸出補助金政策については何となく理解できるのですが、輸入補助金政策について疑問点がいっぱいです。。まず輸入補助金政策をすることによって誰が得をするのか?そもそも輸入補助金政策は何のためにあるのか?どなたか教えてください><

  • 韓国の反日政策

    このサイトでもそうですが、韓国を嫌う理由の一つとして韓国の「反日政策」がよく挙げられています。とくに学校教育において、歴史的事実を曲げてまで「反日」を子供達に刷り込んでいる、と。 私なりに情報を集めてみるとどうやらこれは事実らしいということはわかるのですが、ではこの政策をとって韓国という国はどうなりたいのでしょうか? 北朝鮮を将来的に併合することを視野に置いて、親北教育をしているというのは私でも理解できるのですが、どうにもこの反日政策だけは理解できません。 あちこちのサイトを覗いてみると、 ・自ら(韓国政府)のアイデンティティが崩壊しかかっているので隣の成功者である日本を非難してどうにか自我を保っている。 とか、 ・韓国政府の無能ぶりが日本と比較することで明るみに出てしまい、政府が失脚してしまう危機にあるので嘘を刷り込んでそれを防いでいる。 等の、似たりよったりの理由が書かれています。 また、自らを過大に鼓舞する姿は戦前の日本のようで危険だという意見もありました。 実際のところ、何の目的で韓国政府はそういった政策をとっているのでしょう?お詳しい方、無知な私に教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EP-881AWのメンテナンスボックスの交換方法について教えてください。
  • EP-881AWのメンテナンスボックスの交換にはEPMB1が必要です。
  • EP-881AWのメンテナンスボックスの交換手順を教えてください。
回答を見る