• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:楽しく会話を続けることができません。)

感情がもどるための方法とは?

obrigadissimoの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

日本の社会や地域には、 検事さんや裁判官(=判事)さんが 大量に存在していて、完璧かどうか常に 眼を光らせている感じがしますね、 中には、質問者さまのように、 自身のインナーに、検事さんや判事さんを 棲まわせている人も少なからずみられますね。まぁ それはともかく、 質問者さまがご質問のそうした価値観、美意識、 人生哲学、処世法を採用するようになった原因と 言いますか切っ掛けがある筈ですので、 それを見つけ出すのと併行して、 ちょっと高価な小型のノートと多色ボールペンを 常に持ち歩いて、見たこと、感じたこと、想ったこと等を 書き綴るようにしてみませんか。重くて嫌ならば ノートの代わりに、付箋 ポスト・イットにしませんか。 そうしたメモを活かして コラム、エッセー等を書き溜めて、周りの人に 読んでもらい感想を言ってもらうと(改善への) 参考になるのではないでしょうか。 そうしたことをつづけていれば、自然に 誰とでも話せるようになるでしょう。 寡黙な人って、ちょっと神秘的な感じがして私は 不快ではないのですが……中には、 お粗末な感性、知性の人が それを隠す目的で黙っているケースがあり、 それは極めて不快ですね。 質問者さまは罪悪感をお感じになられるようですが 日常的に被害者意識を感じることはないでしょうか。 短文書きで地道に自己改善を図るのが遅く感じられて 早期にというか、一瞬で改善したければ、それが 可能かどうかは不明ですが、 精神保健(福祉)センター(=心の健康センター) 保健所 保健センター を訪れて相談してみませんか。 〈ふろく〉 質問者さまのお宅の夕食の食卓では、質問者さまが 幼いころから賑やかで、笑顔と笑い声が溢れて いましたか。すべてのコミュニケーションの基本は 食卓にありますので、いまからでも、そうした夕餉の 食卓にしませんか。 人間誰しも精神的な病や人格障害っぽい面が あるのですが……とりあえず、 人格障害か、パーソナリティ障害かで検索して、 質問者さまに該当する記述がないか、読み込んで みませんか。それと、Alexithymia(=失感情症)に就いても 調べてみて、上記の心の健康センター等を訪れた際に そうした話もしてみませんか。 家系に、質問者さまと似たような人は、 いませんか。いませんでしたか。 なにはともあれ、 お大事に!

関連するQ&A

  • どうしたら楽しめ、会話をできるようになりますか?

    ものごとにたいして深く思いません。 例えば大学で課題をたくさん出された時、 周りは死ぬーとか、やだなとかいうのですが、わたしは何を言おうと課題が減るわけではないので、聞き苦しいこ とはいわないようにしてきました。 すると、最近気づいたのですが周りと会話ができません。 理由はわたしが嫌なことは思ってはいけない、言うことは醜いと思い続けたため、何も思わないようになったのだと思います。 何も思わないので、会話もそうなんだとか、すごいくらいしか言えません。 会話してみたいのですが、いいか悪いか、楽しいか悲しい、すごい、ひどいで自分の気持ちを表せているので、おしゃべりができません。 おもいっきり笑っている人を見ると、普通は楽しい気分になると思うのですが、わたしは、少し不安になるような感じがして、その人のことを醜いなと思ってしまいます。 会話を楽しんでみたいのですが、いざ周りに人がいても、あまりなにも思わないので、相手にもつまらない思いをさせていると思います。 どうすれば、感じられるようになりますか? また自分はもしかしたら、精神病かなにかなのかなとも思っています。 病院へいくべきでしょうか? こういう性格の人いらっしゃいますか? 知りたいことがたくさんあるので、どれをお答えいただいてもかまいません。 主にどうやったら、感情がもどってくるかしりたいです。悲しいとか寂しい、不安ならわかるのですが、楽しい嬉しいがいまいちわかりません。 周りが嬉しそうだから、嬉しそうに振る舞う感じです。 楽しいという感覚がわかりません、いや、わかるのですが、なんか罪悪感を感じて楽しんだら醜いみたいな、歯止めをかけている感じです。 支離滅裂な質問なのですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 喋り始めの「あ」

    特に目上の慣れない人との会話で、喋り始めるとき「あ」と言ってしまいます。普段あまり敬語や丁寧語を使う機会がないので、慣れない喋り方をする時、凄く神経使ってしまいます。 「あ」を直したいのですが中々直らず、それが原因で余計に神経を使ってしまい、喋る内容も支離滅裂になってしまったりします。 自分では、やたら固苦しくなく、馴れ馴れしくもない、気取っていない 自然な感じの上品な喋り方になりたいです。 「あ」を付けてしまうのは何か心理的に原因があるのでしょうか。 直す良い方法はないでしょうか?

  • 会話って

    何を喋ったら良いのか分かりません。 よく喋る人にたま~に遭遇しますが、自分はそこまでお喋りにはなれません。 無口なタイプの方なので、周りからは暗いとか なに考えてるのか分からないとか思われてると思います。 なかなか会話のキャッチボールがないため、2人きりになるとものすごく疲れます。 印象は悪いですよね、やっぱり・・・。

  • 会話

    今、私は高校生です 最近友達との会話が弾まなくて、楽しくないし、どうすればいいのかわかりません。 一応一緒にいる友達はいるのですが、会話がまったく弾みません。 私が、そんなに面白いことを言わないし、あんまり笑わないからかなぁ。と、最近おもうようになってきました… 他の人といるときはとっても楽しそうにわいわいしゃべっているのに、私と一緒にいるときは、そんなに笑いません。正直私も楽しくはないです。 おしゃべりをしたとしても、たいしたことでもないし、面白くもないし、話を面白い方向にももっていけないし、すぐ話が途切れます。 だから、みんなはいつも何を話してそんなに楽しい会話ができるのかが不思議です 私もみんなみたいにおしゃべりが上手になりたいです しかも 私は、会話をすることが得意ではないため、おしゃべりするとき少し気まずいというか、ぎこちないというか、そんな感じです。 なんかいつもみんなと1線おいてる…様な感じになってしまいます。 どうすればいいのでしょうか?

  • 会話

    自分の会話が面白みがなく会話が続かなく、間が持たないです。 他の人を見ていると、会話の転換が上手いし、話の内容も面白いです。 会話の転換術というものは、身に付けるにはどうしたらよいのでしょうか。 また、会話が面白い人は、物事を良く知っているからなのでしょうか。 自分は無知で、人の会話に入れないことが多いです。 会話力を身につけるにはどうしたらいいのか教えてほしいです。

  • 会話(>_<)

    大学生の女です。 今、お互い恋愛対象的で接している男友達がいます。 その人は盛り上がる・楽しいのが大好き↑↑って感じですごく前向きでとにかく明るい人です。 私は、どちらかというと落ち着いてるほうで、結構ガヤガヤうるさい人が苦手で、飲みもゆったりいきたいなぁ~って感じの人です。 この間1回遊んだんですが、会話が上手くいきませんでした。 相手の話ばかりで、あまり自分の話が出来ませんでした(^^;) どちらかというと、私はお喋りな方ではないですが、友達とは普通に同じテンポで会話できます。 今まで、その男友達みたいな人を苦手としてきたのであまり話したことがなく、次もう1回遊ぶ約束をしましたが、 また相手の話ばっか聞いてるのも嫌だし、相手が話さないとシーンってなる感じも嫌なんです。 逆に質問してくれれば喋りやすいのですが、相手に質問したらその答えを相手は話して、聞き返して来ないのでその話題はソコで終わってしまいます。 この男友達の場合だけでなく、こういう系の女の子とももっと沢山喋って、仲良くなりたいんです(^^;) 質問なんですが、この会話を上手に進めるのは、自分の話をすればいいんでしょうか?? 私もノリが良く、よくしゃべる人になりたいです(>_<) そのポイントとかあれば教えてください。

  • 会話上手になるために

    私は幼少の時から人見知りが激しい性格です。 私は言葉によるコミュニケーションに苦手意識があるので、アルバイトなどで笑顔や料理の盛り付けを工夫したり、服装や化粧に凝ってみるなど、自分なりに改善してきた事はあります。 仕事とか授業とか趣味のサークルとか話す内容が決まっていればまだいいのです。でも雑談で会話や人間関係をつなげていくのが苦手で、できても長続きしなかったりとという感じです。 いろんな人に相談してみたところ、 自分は人の話をよくきいていなかったりぼーっとしていて周りをあまり観察していないから、 勝手な思い込みやとんでもない勘違いをしていることがおおいとのこと。 こんな私ですが、ボキャブラリーを鍛え、五感を働かせて人や物事を観察する力をつけるために効果的な方法はありますでしょうか。 ex.ワークショップなどに参加してみる、何かの専門書をよんでみる ご意見アドバイスございましたらよろしくおねがいいたします。

  • 外国人との会話

    外国人との会話について悩んでいます。 外国人と会話をすると、イライラさせてしまいます。 私の方は外国人の会話の印象は、やる気がなく、ストレートに物事を言ってきます。 外国人からイライラさせる自分の悪い点は、英語力不足もありますが、やはり、ハッキリ物事を言わない点もあると思います。 日本人と、外国人の会話の違いと、自分がどう気をつけていけば旨くいきますか? 人間関係は確立できていてもなかなか。 欧米の人の自己主張が強いとは?

  • 幼稚園の頃から人とのかかわり方がわからない

    幼稚園の頃から人とのかかわり方がわかりませんでした 大学2年女です それがずっと続き今は大学生になりましたが、周囲とのかかわり方、気遣いができず困っています。 幼稚園の時は人のそばへは行くものの何をはなせばいいかわからずそばにいるだけでした。 小学生の頃は話したいことが思いつかず、何をはなせばいいかわからないけど、一人で教室にいるのは不安で緊張したので、休み時間はいつも図書室に行ったり、廊下に行ったり人を避けていました。 中学でも同じような感じでした 高校ではわたしが一方的に好きなことを話しても聞いてくれる子が一人いたのですが、その子以外には考えていることが合わず(わたしが普段ほとんどなにも考えていない、思っていないためと思われます)、緊張してしまい話そうとしてもきまずくなってしまい、話せたことがありません そのようななか大学に入学して二年経とうとしていますが、周りとの認識の差考え方の差に最近気づき会話がなりたちません 小学生、中学生くらいなら自分の趣味だけで話ができますが 大学生では自分で考えて、感じてということが前提?となっていて会話が複雑になっていてついていけません 考えなければと思ってもなにも浮かばず、人の意見を聞いてなるほどとは思いますが、自分の考え感想もほとんどありません そして人を徹底的に避けてきたのでどう会話すればいいとか相手の気持ちに共感ができません 自分で考えて行動するということをしてこなかったため人と会話がかみ合いません 幼稚園の頃から大学生になるまで人とほとんどかかわってこなかったため自分がなく、人ともかかわれず不安です 人の話もうまく理解できず課題にも支障が出ています 今は人とかかわりたいという気持ちになれているのですがかかわり方がわかりません 今となってはあんなに避ける必要なかったのになと思うのですが、当時はずっと不安と緊張で人から逃げなくてはと思っていました。 自分で困っていることが多すぎてまとまらず支離滅裂になってしまいましたが感想やアドバイスお願いします 整理すると幼稚園から人をずっと避けて大学生になってしまい日常生活に支障がでているという感じです また発達障害など障害の可能性があると思いますか? ご意見お願いします

  • 幼稚園の頃から人を避けてしまう 日常生活に支障が

    幼稚園の頃から人とのかかわり方がわかりませんでした 大学2年女です それがずっと続き今は大学生になりましたが、周囲とのかかわり方、気遣いができず困っています。 幼稚園の時は人のそばへは行くものの何をはなせばいいかわからずそばにいるだけでした。 小学生の頃は話したいことが思いつかず、何をはなせばいいかわからないけど、一人で教室にいるのは不安で緊張したので、休み時間はいつも図書室に行ったり、廊下に行ったり人を避けていました。 中学でも同じような感じでした 高校ではわたしが一方的に好きなことを話しても聞いてくれる子が一人いたのですが、その子以外には考えていることが合わず(わたしが普段ほとんどなにも考えていない、思っていないためと思われます)、緊張してしまい話そうとしてもきまずくなってしまい、話せたことがありません そのようななか大学に入学して二年経とうとしていますが、周りとの認識の差考え方の差に最近気づき会話がなりたちません 小学生、中学生くらいなら自分の趣味だけで話ができますが 大学生では自分で考えて、感じてということが前提?となっていて会話が複雑になっていてついていけません 考えなければと思ってもなにも浮かばず、人の意見を聞いてなるほどとは思いますが、自分の考え感想もほとんどありません そして人を徹底的に避けてきたのでどう会話すればいいとか相手の気持ちに共感ができません 自分で考えて行動するということをしてこなかったため人と会話がかみ合いません 幼稚園の頃から大学生になるまで人とほとんどかかわってこなかったため自分がなく、人ともかかわれず不安です 人の話もうまく理解できず課題にも支障が出ています 今は人とかかわりたいという気持ちになれているのですがかかわり方がわかりません 今となってはあんなに避ける必要なかったのになと思うのですが、当時はずっと不安と緊張で人から逃げなくてはと思っていました。 自分で困っていることが多すぎてまとまらず支離滅裂になってしまいましたが感想やアドバイスお願いします 整理すると幼稚園から人をずっと避けて大学生になってしまい日常生活に支障がでているという感じです また発達障害など障害の可能性があると思いますか? ご意見お願いします