• 締切済み

社会不安障害の克服の仕方教えてください。

noname#195593の回答

noname#195593
noname#195593
回答No.2

社会不安ではなく不安神経症(パニック障害・過換気症候群)と診断されました。発作がありまた会社でなったらどうしよう…という不安があり、会社に行くのが怖くなりました。が今は会社に行ってます。薬を飲み苦手な場所に行くことで治りました。デパスは安定剤だから飲む飲まないは自由ですが、抗うつ薬は継続して飲まないと効果出ません。きちんと薬を飲み続けて苦手なことに挑戦することが大事です

2q3wa
質問者

お礼

ありがとうございました。 薬を飲み苦手な場所に行けるように頑張ります。

関連するQ&A

  • 社会不安障害を克服したい。

    休学届をだして1ヶ月程経つ20歳です。 学校の特徴上、対人関係を良好に保たないとやっていけない学校にいました。昔から人見知りや引っ込み思案の強い私はあまり馴染めませんでした。今年4月に思い切って受診したところ、社会不安障害と診断されました。 1ヶ月も何もしてない自分に対する焦りや克服するために何か行動しなくてはいけないという焦りから、最近思い切ってバイトに応募をしてみました。ですが、まだそんなに行っていないのにもかかわらず、もう逃げ出したい気持ちで一杯です。 最初だからしょうがないのはわかっているのですが、ちょっとしたロッカーでの会話ですらどう対応していいのかわからず、恐怖を感じてしまいます。まともに受け答えができず、もうどうしたら良いかわかりません。 カウンセリングを考えましたが、電話してもどこも留守電でつながらず、どうしていいかわかりません。 誰かアドバイスをしていただけませんでしょうか。 分かりづらい文章かと思いますがよろしくお願いします。

  • 社会不安障害を克服するには

    私はここ数年で非常に精神が安定しなくなり、酷い時は女性の話声が聞こえただけで飛び上がるほど驚いたり、人前で飲み物を飲む時首が震えて非常に恥ずかしい思いをしたりするようになり、診療内科に行ったところ社会不安障害だと診断されました。初めて聞く名称で、社会不安だなんて名前からしてもただの気が弱い人ではないかと思ってしまい、家族にすら教えていません。 社会不安障害を直すには投薬治療という方法もあるようですが、私はいろいろな病院を回ってデパス錠0.5mgを服用していますがこの薬は本当に効果があるのでしょうか?いつも頭痛が酷く、この薬を飲むと確かに頭痛と対人の恐怖感は薄れる(体が反応しなくなる)のですがインターネットで調べると、直接はあまり関係がないような気がするのです。しかしこの薬は私にとっては生きていくうえで欠かせないほど重要なものになっています。 社会不安障害を克服された方や現在戦っている方、どうすれば直るでしょうか?もう正直どの病院を信用すればいいかもわかりません。よろしくお願いします。

  • トラウマ?の克服の仕方

    トラウマ?の克服の仕方 私は現在高校生なのですが、保育園、小学校、中学校とずっといじめ?られてきました。名前を馬鹿にされたり、見た目を馬鹿にされたり、色々されてきました。それのせいで、トラウマ?みたいなのが出来てしまいました。時々いじめ?られていた時のことを意識せず思い出し、胸が痛くなり、凄く悔しくて泣きだしそうになります。又、私自身被害妄想も強く、実際に起きたことよりも更に悪いことを想像してしまいます。それでもっと更に胸が痛くなります。 今でも私をいじめ?てきた人達を思い出すと憎くて殺したいくらいです。ですが、嫌いな人達を考えてる自分も嫌いです。嫌いな人達を忘れる方法とトラウマ?を克服するには一体どうすればいいでしょうか?

  • 不安障害

    私は不安障害で過敏性胃腸炎です。 前まで心療内科に通ってました。 で、いまも正直治ってないまま、病院行かずに予備校通ってます。 ほんとは精神的に辛すぎます… でもがんばって行かなきゃって思います。 将来の為に… あとこれ以上は親に迷惑かけたくないから。 私は新しい人、つまり関わりが今まで無かった人と新しい関係をつくるのが苦手です。 だから、いまクラスではぼっちです。女のコでぼっちなんか居ないんです。うちのクラス。 なんか、わかんないけど、女子同士皆で弁当食べるきまりみたいなのができてて、集団が嫌いやから一人で食べたいけど食べられない辛さ… そして、違う病気とかで軽く不登校だったからやってる内容が全く分かりません…正直ついてけてないです…クラス本気で変わりたい…(-_-; どうしたらいいんでしょうか…目標見失いそうで怖いです。 チューターに相談したがいいですよね…。

  • 対人恐怖症を克服したい

    現在、予備校に通っている浪人生です。高校1年生の時から対人恐怖症に苦しんでいます。そのために友達が3年以上全くいません。本当につらいです。そうなりたくてなったわけではありません。今は勉強だけに集中して何としても大学にはいるときには完全に克服したいです。人と話すのが嫌いなわけではありません。しかし、人前では異常に緊張したり、自分の声を相手に聞かれていると思うと恥ずかしく感じたりしてしまいます。大学にはいるときまでに対策をして絶対に克服したいです。なぜなら、人と会話をする方が一人でいるよりもはるかに楽しいからです。克服するにはどうすればいいですか?本屋に克服できるヒントになるような本が売っていますか?治せる方法があるなら何でもやります。それぐらい深刻な悩みです。

  • 胃腸が弱いのを克服するには?

    初めまして。僕は現在大学生なのですが、昔から胃腸が弱くていろいろと不便な思いをしてきました。克服しようと思い、食事のことには大変気を使ってきました。腹筋を鍛えたり、意識的に歩いたりもしましたが全然改善されません。それどころか最近症状が悪化しているように思います。毎日、お腹をこわしたような状態で、外出するのも大変で大学に行って授業を受けるのも一苦労です。過敏性腸症候群じゃないかと言われたこともあったのですが、外出せず家にいるような休日でも同じような状態ですので原因がわかりません。病院で内視鏡検査をしましたが、全く異常なしでした。 検査で異常がなかったので、他人より胃腸が弱いんだろうなと思うのですが、これを克服しなければ社会人になった時にやっていけないと思いますので、自分にとっては死活問題です。どうしたら強くなれるのかがわかりません。何かいい方法があれば教えていただきたいです。お願いします。

  • 機能性胃腸障害に悩まされています。

    あたしは拒食症が原因で機能性胃腸障害になってしまいました。 まず1日十お腹が空きません。そして胃痛がやってきます。今は漢方薬と薬を飲んでいますがたまにしか効かず最近はずっと満腹感が。 拒食症はなおったものの胃が悪く体重を増やしたくてもなかなか増やせません。 ご飯機能性胃腸障害になった方で克服された方がいたらどう過ごしていたか教えてください。 また今この病気で悩んでいる人は食事をどうしているか教えてください。。。

  • PD、鬱、不安障害に・・・

    PD、鬱、不安障害なのですが、もう5年近くSSRIやらなんやら飲んできました。安定はしてないです、一日忘れると体がだるく目眩などもおこります。 もう西洋薬を飲むことさえ苦になっています。 先日、鍼灸・漢方の東洋学を知りました。そしてこういった病気をみてくれる(自律神経など)病院にいき、鍼をしてもらい漢方薬ももらい、西洋薬を飲まなくても大丈夫な感じです。 どれくらいかかるかはわかりませんが、副作用もほとんどないですし、このまま続けていくと完治ということはありますか? 西洋薬では「絶対に完治しない」と気づかされました。 離脱症状も何度も経験しているので今は大丈夫です。 長文すみません。「東洋医学でメンタルの病気は完治するのか」が聞きたいです、とくに長く続けている(服用)しているかたに。 よろしくおねがいします。

  • 社会不安障害(上がり性)

    高校生の男子です。このあいだ心の病気についての講演会を聞く機会がありました。その中に社会不安障害(上がり性)というものがあって、話をきいて自分にもその傾向があると感じました。 いくつか症状があげられて全ては覚えていないのですが、例えば人前にでると緊張する、いつも他人の視線が気になる、人と目を合わせられないなど自分にあてはまる物が多く、その可能性があるんじゃないかと不安になりました。 治せるものならばすぐにでも治したいのですが親や友達などに知られるのが嫌です。 社会不安障害を自力で克服する方法、個人的に相談できるカウンセラーなどがいれば教えてほしいです。

  • 社会不安障害?

    社会不安障害、対人恐怖についていろいろサイトを見たんですが 私もそうなのかなと気になっています。 気にしすぎなのかもしれないんですがこの気持ちが 楽になるのなら病院行ってみたいんですが・・・。 自分がなにをしていても何故か恥ずかしいと思ったりどこにいても一人でいても頭の中では誰かが見ているという風に思って過ごしてるような 自意識過剰・被害妄想で自分が思ってるだけで、きにしすぎているとはわかっていても結局頭にあります。 友達がいないわけじゃないんですが 自分の思ってることを言うのが苦手で(自分の思うことはなそうとしても上手くまとまらなくて・・・) 悩みなど相談したりしなかったので病院に行っても自分のことを話せるかな・・・と心配なんですが、 ずっとこういう思いを抱えたまま過ごしていくのも・・・といろいろ考えてしまって行く前から心配で行く勇気がなくて一歩踏み出せません。 話すのが苦手だったりする方で病院にいった方や通ってる方どういうふうにしているのか教えてほしいです。 どういう診療をしているのかなども知りたいです。 やっぱ話ができないと行ってもどうしようもないですかね・・・・。 就職し仕事を始めてから健康診断で不整脈のことを言われました。検査で何回か病院行って会社でストレス等ないですか?と聞かれました。 今でもよく仕事中や家にいるときに運動していなくてもどきどきするのを感じます。 おなかのはりも急に強くなり、最近知ったのですが胃の調子も悪いです(今まで何が悪いんだろう。と思ってました・・・。) 学生の頃からおなかが痛くなることは良くありましたが就職してからはそれがひどくなってます。 こういう体の症状などもあるんですか??