• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作PCのパーツ構成相談)

自作PCパーツ構成相談:ゲームやネット閲覧用に最適なパーツを選ぼう

Plinの回答

  • Plin
  • ベストアンサー率49% (567/1143)
回答No.6

SSDは60GBだと余裕無いですが、120GBでも贅沢言わなければ毛が生えた程度の価格で見つかりますけどね。 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560441090016/ TLCなので書き込み速度は遅いですし、MLCよりは低寿命ですが、実用上の問題は無いはず。 これ使って大容量動画の書き換えを頻繁に繰り返すとかなら止めた方が良いでしょうが、そこまで極端な使用例の場合はTLCに限らずSSDが全滅。 PSO2をやるのに快適性を求めるならSSDは有った方が断然有利。 PSO2はマップ間の移動時に発生する読み込み時間がかなり長いので、SSDかHDDかの差は非常に大きくなります。 HDDで我慢している人の方が多いと思われますので、贅沢品と言われればそれまでなんですが、慣れてしまうとHDDに戻るのが苦痛になるのも確か。 電源そのままで構わんでしょう。 この程度の構成なら大きな余裕が持てる電源になってますので。 グラボですが、先の回答で紹介されたもので23000円台になっているのは、660Tiじゃなく660ノーマルの方。 660Tiはもっとずっと高額。 上位GPUがその意味を持つ高負荷時に、660Tiは660の2割増しどころか1割増しの性能を発揮する事すら稀なため、660TiというGPUはコストパフォーマンス的には非常に悪い品。 http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120905100/ 60fpsを大きく超えてしまう軽負荷タイトルにおいては上位GPUの存在意義が無いに等しいので無視するとして、高負荷実タイトルのフルHDを見た場合、その差は概ね5~7%程度で、fpsにするとほぼ体感するのは無理なレベルである事が分かるかと。 円安が進みまくった最安時には差額が詰まった事もありますが、現在の差額は凡そ1万弱。 検討価値は無いと断じても良さそう。 上位GPUになればなるほど絶対性能重視の傾向が強まりコスパは悪化していきますし、現状ではGTX660があれば全てのゲームを高設定で快適に遊ぶ事が可能になりますから、そういう意味でもコスパを気にする人が660よりも上を見る必要は無いかと。 PSO2だけで言えば660は過剰なくらい。 WiFiですが、親機は離れた所に設置されているんですかね? そうでなければデスクトップで無線にするメリットは無いでしょうけど。 キーボードとマウスですが、無線にしたい気持ちは分かりますけども、もしもこれをゲームの操作にも利用しようと考えているのであれば再考を。 安価な無線サプライ機器は微妙な遅延や瞬間的な通信断絶といった問題が起き易くなります。 一般的な入力では何の問題にもならないでしょうが、ゲームでは一瞬の遅延が命取りとなる場面も増えてしまうため、安価機器ではストレスも確実に増えてしまいます。 高価な無線機を検討するか、一番理想的なのは有線。 PSO2なら対応するゲームパッド使うのが一番ですけども。

popu0411
質問者

補足

回答ありがとうございます。 PSO2のエリア移動時の読み込み時間は気になっていた問題だったので,SSDの有り無しで迷っていましたがSSD(128G)つけようと思います。 ただ、予算にあまり余裕がないのでSSDをつけるならグラボは少し落として650をと考えています。 Wi-Fiは指摘の通り離れてます。半年後には有線LANに切り替え予定なのでしばらくは無線のまま我慢です。 ゲームパッドは手持ちの物を使用予定なのと、TVに出力するためにPC本体から少し離れた場所で使用を考えているので無線式キーボードマウスを選択しました。…が、武器切り替えや肩越し視点時などキーボードマウス操作が便利な場面もあるようなので、有線タイプで再考します。 ゲーム内容に沿った詳しい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自作PCのパーツについて

    初めて自作PCを作ろうと思い、パーツを選んで見たのですが 初めてで良く分からないためパーツの相性や品質など等の意見を頂きたいです。 用途はweb閲覧、Office等です。 将来的にPCゲームをする可能性もあるのである程度のスペックは欲しいです。 予算は10万円前後です。 データ用HDDと光学ドライブは所持しているのでそれ以外のものを載せます。 【CPU】  Intel CPU Core i7 3770 3.4GHz 8M LGA1155 Ivy Bridge BX80637I73770【B​OX】 【マザーボード】 ASUS P8H77-V 【メモリ】 W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] 【ケース】 ZALMAN ATXミドルタワー PCケース Z11 PLUS 【SSD】 330 Series SSDSC2CT120A3K5 【電源】 玄人志向 KRPW-PS700W/88+ 【グラフィックボード】 とりあえずオンボード 【モニター】LG Electronics Japan IPS235G-BN 【OS】windows8かwindows7 professional 64bit

  • 初めての自作PCのパーツの確認

    初めて自作PCを作ろうと思い、パーツを選んで見たのですが 初めてで良く分からないためパーツの相性や品質などいろいろ突っ込んで頂きたいです。 用途はweb閲覧、Office等です。 将来的にPCゲームをする可能性もあるのである程度のスペックは欲しいです。 予算は10万円前後です。 データ用HDDと光学ドライブは所持しているのでそれ以外のものを載せます。 【CPU】  Intel CPU Core i7 3770 3.4GHz 8M LGA1155 Ivy Bridge BX80637I73770【B​OX】 【マザーボード】 ASUS P8H77-V 【メモリ】 W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] 【ケース】 ZALMAN ATXミドルタワー PCケース Z11 PLUS 【SSD】 330 Series SSDSC2CT120A3K5 【電源】 玄人志向 KRPW-PS700W/88+ 【グラフィックボード】 とりあえずオンボード 【モニター】LG Electronics Japan IPS235G-BN 【OS】windows8かwindows7 professional 64bit

  • 自作PCの構成

    自作PCの構成 近々ゲーム用デスクトップPCを自作しようと考えています それで自分なりに調べパーツを選んでみたのですがこの構成で本当に大丈夫なのか心配なので質問してみました 考えている構成 CPU:Core i7 3770 M/B:ASROCK Z77 Pro4(Z77) ATX メモリ:PC3-10600 4GB (X2)(合計8GB) グラフィック:GIGABYTE GV-N660OC-2GD HDD:1TB WesternDigital WD10EZEX 光学式ドライブ:DVDスーパーマルチ ASUS DRW-24B5ST/BLK 電源: CORSAIR TX750 予算がそこまで確保できないので型落ちのパーツにしています もしマズイ箇所があればご指摘いただければと思います よろしくお願いします

  • 自作PC このパーツ構成で問題ないのか?

    初めてパソコンを自作しようとパーツを選んでいたのですがちゃんと動作するのか、特に電力は足りているのか心配です。 使用目的はハイスペック3Dゲームや動画編集等です CPU:Phenom II X3 720 CPUファン:付属品 メモリ:W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) マザボ:GA-MA790XT-UD4P Rev.1.0 \13,657 グラボ:GF9800GT-E1GHD/GE (PCIExp 1GB) NVIDIA Ge Force 9800 GT HDD1:HDP725025GLA380 (250GB SATA300 7200) HDD2:HDT721025SLA380 (250GB SATA300 7200) 光学式ドライブ:AD-7200S-0B ケース:Centurion 5 CAC-T05-UW ケースファン:付属品 電源:M12 SS-700HM またOSはXP SP2以降を希望しているのですが、もうパッケージ版は手に入らないのでしょうか?

  • 自作PC構成

    自作PCの構成を考えています。 10年近く前に組んだだけなので最近のパーツには疎く・・・ 下記構成でグラボについてはまだどちらか迷っている状態です。 これはこっちの方が等ありましたらお願いいたします。 OSはTWOTOP その他はドスパラで探しました。 用途は3Dゲームをメインです。 モンハンやFFとまではいいませんが出来れば・・・とは思っています。 【CPU】Intel Core i5 2500 BOX ¥17,770 【メモリ】CFD Elixir W3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) ¥7,180 【M/B】ASRock P67 Pro3 ¥12,980 【HDD】HITACHI Deskstar 0S02601 BOX (1TB 7200rpm) ¥4,870 【グラボ】Palit GeForce GTX 550 Ti ¥13,980 【グラボ】玄人志向 RH5770-E1GHD/DP/G3 ¥13,880 【DVD】適当に2000円位の物 【電源】Aerocool E85-700 ケースとSETで\11,990 【ケース】GMC H80 (ATX 電源なし) 【O S】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版+USB2.0増設(外部4ポート/PCI)セット!\12,970

  • 自作PC構成について(初自作)

    予算はモニター、OS、キーボード込みで10万を予定しています。 OCをする予定はありません。 今は考えていませんが後に動画編集や音楽編集もやってみたいと考えています。 モニターにはPS3も接続しようと思っています。 一応この構成で9万ほどです。 用途:ウェブ閲覧、メール、動画閲覧、オフィスソフト、ゲーム、音楽再生・保存 構成:【CPU】Celeron G550            【クーラー】リテール     【M/B】P8H77-V      【メモリ】W3U1600HQ-4G(4G×2)      【グラボ】RH7750-E1GHD      【ケース】Mechatron Black Steel Edition       【電源】SF-550P14PE-P(80PLUS PLATINUM認証 550W)     【光学ドライブ】AD-7280S-0B(DVDマルチ)      【SSD】SSDSC2CW120A3K5(120GB)     【HDD】ST2000DM001(2TB)     【OS】Win7 Professional 64bit(DSP版)      【モニタ】PLX2377HDS-B1(23インチ)      【キーボード】MK260  他に必要な物とかありますでしょうか? 電圧は足りているでしょうか? 持っていると便利な物とかありますでしょうか? 使用目的を考えるとBTOやメーカーPCのほうが安くて良いのかも知れませんが、自作してみたかったので自作する方向でアドバイスよろしくお願いします。

  • 初めての自作PC。パーツの構成について質問です。

    目的はゲーム用PCでFF14をやってみたいです。 1CPU:Phenom II X6 1100T Black Edition BOX 2メモリ:AD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 3マザー:ASUSSABERTOOTH 990FX 4HDD:WESTERN DIGITALWD25EZRX [2.5TB SATA600] 5電源:SilverStoneSST-ST85F-P 6無線RAN:WN-G300U 7TVチューナー:KTV-FSPCIE 4379円  8モニタ:ProLite E2473HDS-B PLE2473HDS-B1 [23.6インチ マーベルブラック] 9ケース:SILVERSTONESST-RV03B-W [ブラック + ウィンドウ] 10CPUクーラー: NH-D14 11グラボ:玄人志向RH6950-E1GHW/DP [PCIExp 1GB] 12OS:windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版 DVD-ROM + USB3.0N4-PCIe セット 13SSD:Crucial m4 CT128M4SSD2 キーボート、マウス、スピーカーは家にあります。光学ドライブは東芝サムスンTS-H663を使う予定です。CPUとマザーは拡張性とコスパ等をこの構成で作りたいと考えています。 OSはSSDに。データ用にHDDを使う予定です。 1階に有線でつないだ家族用のPCがあり、私のは2階で無線で使う予定です。 ルータはBUFFALO Air-station G です。無線ルータは実際に使ってみて遅い場合に交換しようと考えています。 ネットで調べてパーツを選びましたがとても不安です。気づかれた点やこのパーツが入ってないんじゃない?こっちのパーツのほうがいいよ等いろいろな助言をしてもらいたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 自作PCの構成についてアドバイスをお願いします

    初めて自作します。価格.comや書籍などで調べて以下の構成を考えました。 使用用途は,PT2で地デジの録画・編集,Blu-layへの保存,WOOOへ出力しての視聴。 他にメイン機としてwebブラウジング等を考えています。 将来的にはビデオカードを増設してシヴィライゼーション(ゲーム)のプレイも考えています。 特に指摘していただきたいポイントは, 1.初心者ですので構成に穴や見落としがないか。 2.ビデオカード,HD,ファンコンなどを増設したときに電源は以下のもので大丈夫か。 3.想像以上に価格が高くなってしまったので,どうにかして価格を抑えるアイディアはないか。 です。 よろしくお願いいたします。 ちなみに相性保証などでBTOも検討しましたが,どうしてもPCケースのデザインが気に入らない点と,同様の構成にしようとするとかなり価格が高くなってしまう点で躊躇しています。 ===構成=== 【CPU】Intel,Core i5 2400,M/Bとセットで\28,760(ドスパラ) 【M/B】ASUS,P8Z68-V 【メモリ】A-DATA,AD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組],\3,370(ドスパラ) 【VGA】(とりあえず)オンボード, \0 【HDD】WESTERN DIGITAL,WD20EARX[2TB STATA600],\5,670(Amazon) 【光学ドライブ】BR3D-PI12 FBS-BK,\12,748(Amazon) 【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit,\10,280(Amazon) 【ケース】Lian-Li,PC-8N,\13,617(Amazon) 【電源】玄人志向 KRPW-SS600W/85+ Bronz認証,¥5,098(Amazon) 【キーボード】流用(ELECOM TK-FCP027),\0 【マウス】流用(MS Explorer Mouse 1362),\0 【ディスプレイ】流用(DELLのBTOディスプレイ),\0 【キャプチャ】アースソフト,PT2,\16,800(トレーダー) 【合計金額】\96,343,【予算】10万円,【購入場所】ドスパラ,Amazon 【備考】増設検討 《オンボードでフルHDの再生が厳しそうなら追加》SAPPHIRE,HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP,\8,670(ドスパラ) 《ファンコンもとい装飾として》ZALMAN,ZM-MFC3,約\7,000

  • PC自作について。パーツ構成のアドバイス下さい。

    PCを初めて自作します。パーツ(+α)は以下を揃える予定です。 CPU : インテル  Core i7 2600K BOX CPUクーラー : 付属品 マザーボード : ASUS   P8Z68-V PRO メモリ : A-DATA  AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] ビデオカード : SAPPHIRE  SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA(PCIExp 512MB) サウンドカード : なし HDD : Logitec LHD-EN2000U2W (4992072026575 WEB限定USB 2.0外付型HD) SSD : crucial Crucial m4 CT064M4SSD2 光学ドライブ : LITEON iHAS324-27 OS : DSP版 Windows 7 Home Premium SP1 64bit DVD + USB3.0N4-PCIe セット PCケース : ANTEC SOLO BLACK 電源 : 玄人志向 KRPW-G530W/90+ ディスプレイ : BenQ G2420HD [24インチ] スピーカー : Logicool Speaker System Z523 ウィルスソフト : ノートン インターネット セキュリティ 2012 2コニコパック   用途はインターネットの使用が主ですが、趣味でカメラをやっておりまして、頻繁ではありませんがRAWデータの現像や、写真の加工をすることも考慮しています。ゲームはおそらくやりません。 ここで2つ質問です。 (1)上記のパーツでPCは正常に起動・使用できるか?(使用とはIEが使えたり、写真の現像・加工ができたりすること。) (2)電源530Wは少なすぎないか? (3)SSDの容量64GBは少なすぎないか? (4)何でも良いので、他に何かツッコミどころはあるか? とりあえず、以上4項目についてご回答お待ちしております。 なお、PCについての知識はほぼありません。PC自作の初心者用のサイトを見て手探りでやっております。また質問サイトも初投稿で、使い方がよくわかっておりません。上の記述で不明な点や、漏れがございましたら、補足スペースに記載します。 よろしくお願いいたします。

  • 自作PCのパーツ

    初めて自作PCを作るのでパーツで何か足りない物やいらない物があれば何でもいってください 用途 ネット観覧   ゲーム CPU intel Boxed Celeron E3400 2.60GHz BX80571E3400 マザーボード GIGABYTE マザーボード LGA775 microATX GA-G41MT-S2P 電源 KEIAN KEIAN BullMAX 520W電源 KT-520RS メモリ シー・エフ・デー販売 メモリ デスクトップ 240pin PC3-10600(DDR3-​1333) DDR3 4GB(2GB x 2枚組) W3U1333Q-2G HDD 日立GST Deskstar 7K400(400GB/SAT​A/7200rpm/8MB) HDS724040KLSA80​ グラフィックボード 玄人志向 グラフィックボード AMD Radeon HD5450 512MB PCI-E LowProfile対応 RGB DVI HDMI ファンレス RH5450-LE512HD/​D3/HS/G2 グラフィックボード I-O DATA 24倍速書き込み対応 内蔵型DVDドライブ DVR-S7260LEBK