• ベストアンサー

あなたが裁判員だったら、どう判決しますか?

NNN333NNNNの回答

回答No.2

(4)公開処刑 こういう事件を見るたびに、「身分制度」があるべきだと強く思う次第であります。 能力が高いとか、そういうのではなく「人として」のあり方が最低なクズ野郎が確実に居るのを証明する良い事例です。 ま、信号無視して渡った自転車側も「人として」どうかと思いますけどね。 自転車のマナーも最近酷いからねぇ。赤信号無視する輩が多い。

noname#185881
質問者

お礼

 何か、似たようなアンケートを出されていますね!(^^) >こういう事件を見るたびに、「身分制度」があるべきだと強く思う次第であります。  ひき逃げの野郎が、高い身分だったら、許されるんですか?(@@) >クズ野郎  この表現は、マズイような・・・・<(_ _)> >ま、信号無視して渡った自転車側も「人として」どうかと思いますけどね。  まぁ、点滅ですから、、、、(何か、急ぎの用事があったとか・・?) だからと言って、私は、自動車の運転手を許す気には、全く、なれません。  特に、自転車の方は、女性の方。自動車は、野郎。 自動車の運転の方が、可愛い女性だったら、私は、自動車を憎みます・・・(ぉぃぉぃ   回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 死刑問題について、もしもあなたが次のような立場だったら?

    この質問倫理的に微妙と言うことはわかっているので、そこをとやかく言うのはやめてください。 次のようなケースで、あなたが独断で判決を出せるとしたら、次のうちどのような判決を出しますか?ここがどうしても気になります. 1.あなたの一番大切な人が殺された。あなたの判決は・・・ a. 犯人は死刑 b. 犯人は終身刑 c. 犯人は有期刑・無期懲役 d. 犯人は罰金刑以下、もしくは無罪 2.あなたの一番大切な人が10人を殺した。あなたの判決は・・・ a. 死刑 b. 終身刑 c. 有期刑・無期懲役 d. 罰金刑以下、もしくは無罪 3.死刑存廃問題で、あなたは・・・ a. 廃止論 b. 存続論 4.あなた自身が赤の他人に殺された。天国があると仮定して、あなたが天国から下す判決は・・・ a. 犯人は死刑 b. 犯人は終身刑 c. 犯人は有期刑・無期懲役 d. 犯人は罰金刑以下、もしくは無罪 5.あなた自身があなたの一番大切な人に殺された。天国があると仮定して、あなたが天国から下す判決は・・・ a. 死刑 b. 終身刑 c. 有期刑・無期懲役 d. 罰金刑以下、もしくは無罪 ちなみに俺は、1,2,4,5ともbで、3のみa.

  • 死刑と無期懲役ではあまりに違いすぎて、もし裁判員に自分がなったら・・・

    もし自分が裁判員になって「死刑」か「無期懲役」かという判断をせまられたとき、死刑では重すぎるけど無期では軽すぎるというケースって出てくると思います。(実際ニュースなどで判決のシーンを見るたびによく思います) だって無期懲役は実際20年くらいで出てこれることを考えると「それでは軽すぎる」ということで、裁判員が「死刑」を選択してしまうことも今後出てくるのではないでしょうか。 日本にはなぜアメリカのように終身刑というものがないのでしょうか? 何か明確な理由があるのでしょうか? 被害者の気持ちを考えると犯人は二度と社会に戻ってきてほしくない、一生刑務所で罪を償ってほしいと思うのは当然の感情だと思います。 今の法律では「死刑」と「無期」ではあまりに差がありすぎると思うのですが、どなたかこの疑問にお答えしていただける方はいらっしゃいませんか?よろしくお願いします。

  • 裁判員制度と終身刑

    裁判員制度がいよいよ現実味を帯びてきた今、終身刑は必要だと思いますか? ここの掲示板でも終身刑の有無についてはいろいろと賛否があるみたいですが、 裁判員制度が間近に迫ってきた今、他人事ではなくなってきたような気がします。 とある評論家M氏が、 終身刑を導入して、裁判員は最高でも終身刑以上を決定。 そこら先は終身刑にするか死刑にするかは遺族に判断させる。 これが裁判員にとっても遺族にとってもベストな選択だ。 というようなことを言っていました。 まさしく私もこの通りだと思っています。 いくら凶悪な犯罪で死刑が当然だと思っても、 全くの第3者である自分がいざ裁判員になったとき、 それが決定事項として選択できるのか?と思ってしまいます。 また遺族の方々の中にも、世間に出てこなければ、 極刑でなくても構わないと言われてる方も結構多いです。 それに今の裁判はほとんど遺族の主張が加味されていないことも考えると、 このM氏の意見は理にかなったものだと思います。 決して死刑制度に否定的ではないのですが、 やはり終身刑は必要だと思いますがどう思いますでしょうか?

  • 死刑囚が別の事件の犯人だったら?

    もしもの話ですが、 最高裁で死刑判決が確定され再審請求も無い、刑の執行を待つだけの死刑囚が全く別の事件の犯人であることが明らかとなった場合 やはり、逮捕・取調べ・起訴・裁判となるのでしょうか? 裁判で有罪となった場合は何らかの判決が出ると思いますが、既に死刑が確定していてもそれとは別に有期刑や死刑になるのでしょうか? 有期刑となった場合は、その刑を終えてから死刑があらためて執行されるのでしょうか?

  • 裁判を別々に受けるメリット

    通常、殺人で2人殺すと死刑! じゃあ、殺人罪で出所後に殺人、また出所後に殺人の場合。裁判が終わった時点でリセットされるので、1人殺害の刑になり死刑にはならない! 刑事裁判は判決が確定すればその時点でリセットされる。 これであってますか? デメリットは、あの静岡県の若い強姦事件を犯した犯人! 併合罪で処理すれば懲役30年だが、別々に裁判をしたので懲役50年になった!

  • 死刑判決の疑問

    こんにちは。 裁判で死刑が確定すると、曖昧なんですが法務大臣の認可がないと執行できなかった気がします。 無期懲役が確定した人でも数十年したら出所できると思うんですが、死刑が確定して執行されてない囚人はどういう扱いになるんでようか? 現在の杉浦大臣は、個人的には死刑には反対みたいですが、死刑が確定した囚人は執行されなければ終身刑みたいな形になるんでしょうか? 現在、死刑が確定している囚人は終身刑みたいな形になってるんでしょうか? 素朴な疑問ですがお願いします。  

  • 裁判の弁護について

    (1)裁判の際、死刑(最高刑)求刑を全面的に受け入れる弁護というものは存在するのでしょうか? (2)裁判で検察が死刑(最高刑)を求刑し、弁護士がそれに異議を唱えず、死刑を受け入れるは弁護過誤となるのでしょうか?  たとえば、過去の判例からして死刑判決が確実といえるケース。一例として、身勝手な動機で無差別に10人を殺し、責任能力があり、罪を全面的に認めているといった場合で、死刑にはなりたくないといっている被告を弁護する場合はどうでしょうか? 裁判の弁護について詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思います。

  • 死刑回避 女子大生の母 「納得できる判決でない」 

    2009年に千葉県松戸市で女子大学生を殺害したとして、強盗殺人などの罪に問われた男の控訴審で、東京高裁は8日、一審の死刑判決を取り消し、男に無期懲役を言い渡した。 無職(52)は2009年、松戸市で大学4年(当時21)を殺害し、現金を奪ったとして、強盗殺人などの罪に問われている他、別の(強盗傷害)事件や(強盗強姦)事件など7つの事件で起訴されている。 一審の千葉地裁は裁判員裁判で死刑を言い渡したが、東京高裁は8日、これを取り消し、無期懲役を言い渡した。量刑の理由について、東京高裁は 「殺害された被害者が1人の強盗殺人で、殺害行為には計画性がないことをふまえると、死刑がやむを得ないとは言えない」とした。 裁判員裁判で言い渡された死刑判決が控訴審で取り消されたのは、2例目。 被害者の母親は 「全く納得できる判決ではありません。1人殺害だから死刑を回避するとはよく言えたものです」とコメントしている。 ・・・死刑存続・廃止論など、どうでもよい事である。問題は、この母親が言っている 「人命の重さを人数で量る」という電気計算機っぽい裁判官の、ココロが存在しない世界での価値観にある。 無期懲役は、基本的に懲役1年の者と処遇は同じである。単に長さに違いがあるだけであって、その他に区別は無い。殺人には、最も重い刑が相応しく、また、この竪山辰美なる人物に、情状酌量の余地は無いので、刑一等を減じるに値しない。 量刑の問題に最高裁は応じるべきであるこの高裁判決、死刑好きな日本人に反発されないのだろうか。また、再度言わせていただくが、無期懲役より重たい刑を、なぜ日本は設けないのか、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=0P4A1K4lXDo

  • 裁判員制度で

    例えば殺人罪の審理で、検察の求刑が懲役15年くらいだっとしても、裁判員全員が「死刑だ!」と言って譲らなければ死刑判決になることもあるのですか?

  • 「終身刑」法案提出へ調整=死刑廃止議連が再始動

     超党派の「死刑廃止を推進する議員連盟」(会長・亀井静香元金融担当相)が、終身刑に当たる「重無期刑」を創設する法案を来年の通常国会に提出する方向で調整していることが27日分かった。年内にも議連の総会を開催し、与野党に幅広く賛同を呼び掛ける。  法案は、死刑と無期刑の間の中間刑として、仮釈放を認めない重無期刑を創設し、死刑判決は裁判官と裁判員の全員一致の場合に限定することが柱。亀井氏は取材に対し「いきなり死刑廃止に持っていくのは難しい。重無期刑を一里塚として、廃止の流れをつくっていく」と語った。 ___________________________________ あなたはこの法案 どう思いますか? 個人的には、死刑は継続し、終身刑も導入でいいと考えます。 とくに早く死にたがってる奴が犯す犯行には終身刑で一生苦しませるべきかと思います。