• ベストアンサー

シャッタースピードの調節はするのか?

gottani_milkの回答

回答No.2

基本はNO.1さんの回答で良いと思います。せっかくデジカメをお持ちなのですから、色々の設定(シャッター速度優先、露出優先など)で撮れるだけ撮っておくと、思いがけない素晴らしい画像が偶然(失礼!)撮れていることがあります。 いらない画像は後で捨てることが出来ます。

関連するQ&A

  • オリンパス C-770UZのシャッタースピードについて

    はじめまして。水中写真のビギナーです。 数年前にオリンパス C-770UZを購入したのですが ダイビングで撮影の際にシャッタースピードが遅すぎて 被写体が逃げてしまうことが多く上手な写真がなかなか 取れません。 MODEはほとんどオートにしていますが、 動きの早い魚のときは”スポーツ”のモードにしています。 ちなみにシャッタースピードは1/1000です。 動きが早い被写体を取るときのコツを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • μ1020でシャッタースピードの設定

    僕はオリンパスのμ1020を鉄道写真用に使っているのですが、 夜中に撮影する時、シャッタースピードを変えたい(遅くする)のですが、 どのようにしたらいいのでしょうか。 また、速くする方法も教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • ステージ写真の撮り方(C-720 Ultra Zoom)

    とまとです。はじめまして。 オリンパスのCAMEDIA C-720 Ultra Zoomを所有しています。 仕事柄、このデジカメでステージ写真を撮る事がすごく多いのですが フラッシュを切るとシャッタースピードが遅くなって手ブレ写真に なってしまいます。 フラッシュをたかずに、ステージ写真を綺麗にとる方法ってないんでしょうか・・・ どなたか達人の方、TIPSなどございましたらご教授ください。 よろしくお願い致します。<(_ _)>

  • デジカメを買い替えたい

    現在 OLYMPUS CAMEDIA C-300 を使っています。 ○シャッターを押しても実際写る画像に時差がある ○ズームが光学ズームで2.8倍 上記の理由から先日ディズニーランドに行った際、思ったような写真が撮れず、新しく買い替えたいと思って探しています。 1)画素数は300-400万画素位 2)携帯しやすい 3)予算3~4万 4)ズームが10倍位 5)シャッタースピードが早い この条件でお勧めのデジカメがあれば教えて下さい。 また、デジタルズームと光学ズームの違いについても教えて下さるとありがたいです。 どうかよろしくお願い致します。

  • シャッタースピードの設定できるコンパクトデジタルカメラ

    こんにちは。 バスケやバレーなどの、体育館でのスポーツ撮影をしたいのですが、どうしてもボールがぶれてしまいます。 特に暗めの体育館だと特にぶれてしまいます。 シャッタースピードを上げればよいらしいのですが、シャッタースピードはオートで設定されてしまいます。 そこで、首題のとおりなんですが、シャッタースピードの設定できるコンデジを探しています。 デジカメのスペックを見ると、画素数や、ズーム倍率、開放F値などのデータは分かるんですが、シャッタースピードが設定できるかどうかはよく分かりません。 CanonのG7、G9なんかはシャッタースピードが設定できるらしいのですが、どうなんでしょうか? PanasonicのTZ5なんかは、シャッタースピードを細かくは設定できないみたいですが、最低シャッタースピードの設定はできるみたいです。 シャッタースピードの設定できる機種は他にどんなものがあるのでしょうか? また、体育館でのスポーツ撮影に適したコンデジがありましたら、教えてください。

  • シャッタースピード、絞り数値、ISO感度について

    コンデジを購入して、カメラの勉強を勉強を始めたものなのですが、 写真を撮る時にシャッタースピード、絞り数値、ISO感度をどのように設定すればいいのかについて質問があります。 まずシャッタースピードについては、シャッタースピードを早くすると動いている被写体が止まる、シャッタースピードを遅くすると残像がうつりやすくなる。 絞り数値は上げると遠くのものと近くのものが同時にピントがあいやすくなり、下げるとボケが出やすくなる。 ISO感度は上げると光の量が少なくても写真が取れるが、画質が荒くなる。 よって、写真を撮る時には、光の量を増やすために、シャッタースピードはできれば遅くし、絞り数値も問題がなければ小さくして、ISOをできるだけ下げるという風にすればいいのでしょうか? みなさんの写真をとるときの設定の仕方を教えて下さい。 あと写真のサイトを見ているとISOがかなり高くても、すごいきれいな画質の写真もあるのですが、なぜなのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 写真 絞りとシャッタースピードの関係

    一眼レフのカメラでMANUAL操作で 写真を撮っています。 絞りをあけてシャッタースピードを遅くして 撮影した場合と、絞りを絞ってシャッタースピードを 早くして撮影した場合、 両方とも適正な明るさに撮影するとして、 どのような違いが出てくるものなのでしょうか。 絞りを開けると被写界深度が狭くなり、背景をぼかすのに いいというのは分かるのですが、、、 特に風景を撮影する場合、人物を撮影する場合に どのような違いがでてくるのか ご教授いただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 携帯のカメラにもシャッタースピードは有る?

    携帯電話のカメラで室内撮影するとブレがかなり出ます。 催物会場など照明の強いところでも動体が大きくぶれます。 画素数を減らすと自動露出が働いて短時間シャッターになるかと思い1200x1600から240x320に落としましたが、効果ないみたいです。 もしフイルムカメラであれば、感光面積を25分の1にするとシャッタースピードも25分の1に出来ると思うのですが。 ケータイの自動露出はこういう仕組みではないのでしょうか? デジタル撮影がどうやって適正な露光を取り込むの知りません。 キャノンPowerShot A540でアナログTV画面を撮ると125分の1シャッターで画面半分の走査線が写るので、フイルムカメラと同じ構造だと思っていました。 ケータイのカメラは別でしょうか?

  • フィルム感度によるシャッタースピードの違い

    ISO100だと粒子が細かいので写真を拡大した時に綺麗に見える。 しかし、シャッタースピードが遅いので写真がブレたりする。 だから、景色の撮影以外はISO400を使用した方が良いような事が 参考書に書かれていました。 そこで、ISO100とISO400とでは、どのぐらいシャッタースピードに 差が有るのでしょうか?

  • シャッターが切れるまでのタイムラグの少ないデジカメ教えて下さい。

    ポートレート写真をメインで撮影しています。現在NIKONのCOOLPIX950を使用しているのですが、どうしてもシャッターチャンスと撮影された画像との時間差があり、良い表情と思ってシャッターを押して撮影してもズレてしまいます。あまりプリントはしませんので、画素数は200~300万画素で、光学ズーム3倍以上のものを探しています。お勧めのカメラを是非ご教授ください。