• ベストアンサー

高校生が後ろからちぎった消しゴムを投げられたら

pi14710の回答

  • ベストアンサー
  • pi14710
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

中学時代に授業中に男子から投げられたことがあります。一度あたって振り返って睨んだら、それが面白かったのか次々と投げはじめ、しまいにはその付近の男子まで投げはじめ、結局私は泣いて終わりました。 今その事を思いだすとすごく辛かったなぁ~、よく耐えたな自分!と思います。 投げてた男子は軽い気持ちで、いじめる側の優越感があったんでしょうが、当時の私に現代の知恵があれば殴ったりする可能性は否めないですね。いじめってすごく悔しくても、自分で口で言っても、まわりの誰も助けてくれるわけでもないし。 でも、殺す気でいっちゃだめなのはわかります。 今の子どもたちとの違いはそこですよね。 習志野の事件は加害者に同情してしまいますね。私は。 カッターで刺すのはやり過ぎですけどね。

noname#181154
質問者

補足

ありがとうございます。 これを知った時、こんなにも卑劣なからかい(冗談)だったんだと思いました。 私もリアルなイジメでこのイタズラをやった事はありませんが、 冗談で済む相手にはしたことがあります。 これはケンカに発展しても絶対勝てるであろう相手にやるんですよね。 そして、大問題に発展しない程度をわきまえた行為。 その辺りに卑劣さを感じますね。 悩みも怒りもまだ上手にコントロールできない若い子。 その子が大変な事をしてしまったというより、させてしまったという感じがします。 自分に非が無い分、本当にあのイタズラは頭にくるんですよね。

関連するQ&A

  • 消しゴムを返してくれない

    質問タイトルが思いつかなかったので 変なタイトルですが、小学1年の息子が3年の女の子に 消しゴムを貸したそうです。 既に10日が過ぎました。 消しゴムと言っても 消しゴムに付いていたキャップのようなもので コロコロとローラーを転がすと、消しカスを集めてくれる物です。 100円ショップで購入したのですが、なぜか流行っていて 何人かが持っているようです。 その消しゴムではなく、消しカスを集める物だけを貸したのです。 毎日、昼休みに3年の教室まで1人で行って 返してほしいと願っても、適当に返事をされてます。 帰りのバスで返すとか、学童に行かない日に返すなど・・・・ 本日は「また、言いに来た!」と悪者扱いされたようです。 よく泣かずに頑張ったものだと、親の私が泣きたくなりました。 「もしも、無くしてしまったのなら、許してあげようね」 と言ったら、許してあげると言っています。 小さい物なので、無くしてしまったと思います。 それなら「ゴメンね」の一言でもいいのに・・・・ 小さな物で、大げさだと言われそうで、 息子と2人でモヤモヤしています。 先生に報告すべきか、親へ連絡しようかと電話番号を控えてみたり しましたが、思い留まっています。 新しく買い与えて、忘れてしまった方がいいのですかね・・・?

  • 消しゴムの汚れ

    高校生です。 新書のレポートに、汚れがついてしまいました。 シャーペンの先についている消しゴムが溶けてくっついてしまい、剥がしたあとが残ってしまいました。 色々調べて、消しゴムで消したりしたものの、少しも落ちません。 こんなことで、と思うかもしれませんが、正直発狂しそうです。 すぐにでも落として綺麗な状態で提出したい。 消しゴムにも自分にも物凄く頭にきています。 この汚れはどうしたら落ちるのでしょうか。 また、皆さんだったらどうしますか。

  • 消しゴムを投げられる

    先生の隙をついて後ろから自分をいじめてくる子が消しゴムのカスをなげてきます どうすればいいでしょう? 先生に言う以外の回答おねがいします

  • 消しゴムを投げつけられてキレて同級生を刺した事件

    高校生が消しゴムを投げつけられてキレて同級生を刺した事件をニュースで見ました。 消しゴムを投げつけられる以前にも色々あったのかもしれませんが、消しゴムだけに関して言えば、消しゴムを後ろから投げつけられることは、刺すほどのことでしょうか?

  • 友達の筆箱に私の消しゴムが…何故?

    小学生3、4年の頃の事です。 使っていた消しゴムが無くなり、探していたところ、前の席の友達の筆箱に入っているのを見つけました。 その消しゴム、お尻に名前を書いてあって、それが見えたので間違いありません。 「無くなったんだけど知らない?」と聞いても「知らない」の一点張りで、 しまいには「筆箱に入ってるの、私のじゃない?見せて?」と押し問答にまでなったのですが、 泣きながら頑として筆箱を握り締め、見せずじまいでした。 一応、あとで居ない時に筆箱を見て確かめたのですが、確かに私のものでした。 そのままにしたか、取り返したのかは覚えていませんが… 消しゴムも、いい匂いがするとか特別高級なものでもなく、普通に売っているものでしたし、(Keep消しゴムという、事務用の真っ白で無骨なタイプ) その友達と喧嘩していた、などでもなかったはずです。 私が気がつかなかっただけで、何か気に障ることをしてしまったのか? 窃盗癖でもあったのかな? 私とは仲良かったのですが、おとなしくて、クラスでいじめられてしまう感じの子だったので、色々精神的にあったのか?とも… ちなみに、私も相手も女の子です。 彼女の気持ちが判る方、いらっしゃるでしょうか? 今でも気になっています。教えていただければ幸いです。

  • 小学一年生の娘の消しゴムが……

    小学一年生の娘がいます。 私が仕事をしているため学童に通っているのですが、今日帰ってきて、私が筆箱を見たら消しゴムが入ってませんでした。 娘に聞くと、初めは「わかんない」と言っていたのですが明らかに何か隠してる感じだったので聞き出すと、泣きながら「お友達に隠された」と言ったのです。 詳しく聞くと、学童でお友達と宿題をしながらふざけあっていたら急に「○○ちゃん(娘)とは遊ばない」と言われたそうです。 それで悲しくなって、嫌な気持ちになって、もっと嫌になっちゃえばいいやと思って、「この消しゴムいらなーい、捨てようかな」と自分の消しゴムを持って言ったそうです。 すると、そのお友達がうちの子の消しゴムをとってどこかに走って行って、戻ってきてらもう持ってなかったそうです。 私が「なんで返してって言わないの?、どこにやったの?って聞けばいいじゃん」と言ったのですが、最初に「もう遊ばない」と言われたのが悲しくて、何も言える感じじゃなかったと言っていました。 「そもそもあなたが何か嫌なことしたから遊ばないって言われたんじゃないの?」と聞いたのですが、何もしてないと言います。 自分の子の話だけ聞いてあまり信じないほうがいいとは思うのですが…… ちょうど明日学童で集まりがあるので、私から言おうかと思うのですが、学童の先生に相談するべきなのか、そのお友達に直接「昨日の消しゴム返してくれる?」と言うべきなのか考えています。 どちらがいいのでしょうか? 本当は子供に自分で解決させなければいけないのだろうなとは思うのですが、「言えない……」と泣くし、自分から人に話しかけたりも出来ないタイプなので無理そうです…… それとも何も言わずに新しい消しゴムを買うべきなのでしょうか?

  • 消しゴムを持って帰れない息子

    小学校3年生になる息子のことで悩んでいます。 消しゴムやえんぴつを持って帰ることができないのです。 朝3本入っていたえんぴつが1本だけになっていたり、 消しゴムがなくなっていたりします。 ポケットからでてきたり、ランドセルから出てくることも よくあるので、 盗られているというわけではなさそうです。 整理整頓もとても苦手です。 整理整頓については、親からの遺伝も少なからずあると思います。 基本的に不器用な子なのです。 今まで、散々叱りました。 多めに消しゴムを入れる、 消しゴムや鉛筆の絵を描く、 「筆箱に入れる」等紙にかく、 取りにいかせる、 1本につき100円没収(戻ってきたら返す)、 全部戻ってきたら褒める、 いろいろやっていますが、全然だめで、 というよりも、 今日はちゃんと持って帰ってきたと思ったら 次の日はまた鉛筆1本だけ… というような感じです。 怒られるとそのときはシュンとして涙まで流すのに、 次の日にはケロッとして忘れているのです。 そもそも、筆箱を机の上に出さないようです。 担任の先生にお願いして、筆箱が出ていなかったら 出すように行ってもらおうかとも考えましたが、 結局自分でやれるようにならないといけないのだから、 どうかなぁとも思っています。 ADHDなどの障害があるかどうか調べたらどうか、というご意見もあるかもしれませんが、 私は、障害名を知りたいわけではありません。 障害があると万が一わかったところで、その障害があるからといって 何でも許されるようになるわけではないからです。 むしろ、学校では「障害があるから」で許されていたことが、 社会に出てからは、(本音では)許されないことなのだ、と知った時、 傷つくのは子どもなのです。 ぱっと見普通で、一般人に交じって社会活動をすることができるボーダーの子なら特に。 どうしたらいいでしょうか。 怒ったりなだめたり褒めたりしながら、 温かく見守れば、 そのうち良くなるのでしょうか。

  • 友達の目に私の投げた消しゴムが入ってしまいました・・・

    今日の物理の授業中、私の投げた消しゴム(結構大きい)が斜め前にいる男子の目に直接当たってしまいました。その男子は、しばらく(15分くらい)目をこすっていましたが、その後はあまりこすらなくなり、私も一安心したのですが・・・ この場合、後から痛みが出てきたり、視力が下がったりということはありえるのでしょうか?目に傷がもし、ついていたら痛くて痛くてたまらないでしょうか? 心配で心配でたまりません。自分のふざけからその事故につながってしまったので。。どうか、分かる方、ご回答の方よろしくお願いいたします。

  • 女子の消しゴムが転がってきました

    女子の消しゴムが転がってきました (1)無視する (2)気にするフリをする (3)拾うか聞く (4)黙って拾う 僕の考えでは (1)何も変化が起きません (2) 普段の僕の対応です (3)そもそも声掛けれません (4)「触らないで!!カビ生える!!」と言われると思います。 何番が正解でしょうか 以前、ひらってくれようとした女子に、いいよ自分で拾うから、と言うといいよいいよと拾おうとしたので触らないでって言ったので、その間隔なんですけどね

  • 私の頭の中の消しゴム、今何を消したいですか ?

    以前韓国の映画でヒットした「私の頭の中の消しゴム」 多くの方が見たこともありますよね。 もし、みなさんが自分の中の記憶で、 消してしまいたい過去ってありますか ? 私は高校の物理のテストで、 なんと 赤点で物理が 10点というのを消したいです。 それも3人しかいないうちの一人で、クラスの平均点が70点だったのに(恥) 何か消したい恥ずかしいような過去はありますか ?