• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯を抜いたあと 歯ぐきが痛むのです。いい治療法を!)

歯を抜いたあと 歯ぐきが痛む!いい治療法は?

ysmapの回答

  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.3

非定型歯痛ということもあります。歯科口腔内科を受診されるのも良いかもしれません。

mokun0101
質問者

お礼

非定型歯痛 精神的なストレスなどが原因で起こる痛みのことでしょうか? 現在通院している歯科医では原因がわからないということで 精神的な原因も 原因かと自分で感じて  出来るだけ気にしないようにと、心がけるようにしてきましたが・・・・どうも良くならなく つらいのです。  おっしゃるとおり口腔外科を受診してみようと思っています。 アドバイスをいただきまして ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 歯茎の痛み・・・これって?

    最近歯磨きをするときに、歯ブラシが奥歯の方の歯茎の ある一点に当たるとぞわぞわするような痛みがはしります。普通にしていると何ともないのですが…。 鏡で見て触ってみると、こころなしか赤くなって熱をもっているような気がします。 これって何なのでしょう?歯肉炎?歯周病? 放っておいたらまずいのかな。 歯医者に行くべきなのでしょうか? どうか対処法を教えてください。

  • 虫歯を治療してくれない歯医者

    奥歯2本が痛くて歯医者にいったら 小さい虫歯がありますね でも気にしなくていいですよといい ガリガリ歯垢をとられ 歯垢をとって様子をみようといわれました 虫歯があるのに虫歯を治療しないのはおかしいですよね 私は歯周病4レベルだそうです 歯が痛くてたまりません 他の歯医者も同じ対応でしょうか

  • 治療中の歯 歯茎が腫れる

    7月の最後に上の奥歯が痛く歯医者にかかったところ、被せの隙間からゴミが入り歯茎が腫れていると診断されました。 そのときは被せをとり根っこの治療と膿を出すために、何も詰めず10日後に再診。それがお盆前です。そのときは治療と薬を詰め、被せをしてきました。それから軽くズキズキしたものの我慢できたのですが、一昨日、気になり歯茎をさわると裏側の歯茎がぷっくりと腫れていました。 今日になる前の歯茎も腫れはじめ、首もしこりがあります。膿が逃げる場所がないという感じです。 明後日まで病院は盆休み。 休み明けを待たずに、違う歯医者に行った方がよいでしょうか? 鎮痛剤を飲めば我慢出来る痛みです。

  • 歯医者の治療で不安です

    歯の治療に通っていますが、先生が怖く治療について聞きたいことがあっても 聞くことが出来ず悩んでいます。 奥歯を入れ歯にするしかないため、治療に通っていますが、 今日治療に行ったところ、奥歯も削られましたが前歯3本(さし歯)でしたが、そのさし歯も 取られてしまい(今は仮歯です)来週は前歯の根っこの歯を抜きます、と言われてしまいました。 強度を保つために、前歯を抜いて奥までつなげるらしいのです。 根っこになってしまっている歯でも、抜いてしまう事にすごく悩んでいます。 今の治療をやめて、根っこになっている歯をまたさし歯に戻す事はできるんでしょうか? 私は奥歯だけが入れ歯になると思っていたので・・・ 治療を途中でやめるわけにもいかず、どうしたらいいか悩んでいます。 他に治療法はないのでしょうか? また他の歯医者に行っても同じ結果になるんでしょうか? 本当に悩んでしまっています、どなたか回答お願いします。

  • 歯磨きをした方が歯茎が痩せていく?

    歯周病?の事で相談いたします。 ここ1ヶ月ほど、歯肉が腫れて血が出ていたので、歯周病用の歯磨き粉とデンタルリンスなどで、衛生士さんに習ったようにブラッシングをしてきたのですが、ブラッシングを念入りにするようになってから、かえって歯茎が後退しているように思えます。 歯と歯茎の境の歯肉が白っぽくなり、少しシワが寄った様になって後退しているんです。 強く磨いたつもりもないのですが、なにが間違っているのでしょうか。 最近、虫歯も急に2箇所出来たりと、口内環境が急に悪化しているんですが、ストレスとかも関係ありますか? ぺリオバスターnと言う歯周病用の液体歯磨き粉を使用してからかえって調子が悪いんですが、歯医者で扱っている商品なのに、体質によっては悪化するんでしょうか? 歯周病の症状など、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 歯の異常

    歯茎が痒い日が一週間以上続いていて凄く辛いです。 四六時中ずっとむず痒くて寝るとき凄くしんどいです; 歯医者に行ったら原因がわからないと言って歯垢を取り とりあえずこれ出しとくねと細菌の繁殖を防ぐ 飲み薬と塗り薬を貰い,飲んでいるのですが治りません。 歯垢を取ったせいかわかりませんが歯医者に行ってから 歯がジンジンと痺れるようにもなりました。 歯の中からじんじん痺れます。 最近葉が長くなったというか歯茎が溶けてきた(!?)ような気がするので 歯周病ではないかと聞いたところ異常はないから 歯周病は絶対ない!と言われました。 この歯の痺れと歯茎の痒みは何が原因なのでしょうか!?

  • 歯茎の違和感…

    一ヶ月半ほど前に歯茎に痛みを感じたので、久しぶりに小さい時から世話になっている歯医者に行きました。21歳です。 そこで、歯茎が腫れているので3回に分けて歯石(表面)をすべて取ってもらい、ブラッシングの指導を受けました。歯はきれいだと言われ、歯周ポケットはほとんどが2ミリで奥歯がすべて3ミリでした。レントゲンは撮っていません。軽い虫歯を一本治療しました。 歯肉炎(?)を本気で治したいので、さぼりがちだった歯磨きを今では毎食後と寝る前に20~30分やっています。最近になってまた歯医者に行ったら、よく磨けていて出欠もないし良くなってきているからこのまま続ければ良くなると言われました。 しかし自分では不安な気持ちが取れないのです! まだ歯茎は全体的にモコモコとかなり腫れているし、かみしめると歯全体に浮いたような違和感があり気になります。たまに部分的に少し痛んだりもします。 見た目も大して良くなっていないような気がするし。 自分のせいではありますが、毎日イヤな気分です… 歯周ポケットが深くなくても、歯茎がかなり腫れていたり、痛みや違和感が取れなかったりするのは普通にあることなのでしょうか? 歯茎の炎症はどのくらいの期間で良くなってくるものなのでしょう? また歯肉炎(軽度の歯周病)を治した方で、こんなことしてたみたいなアドバイスなどいただけたら嬉しいです…

  • 治療もしてますが歯茎が痒いです。

    歯周病の疑いがあると思い、専門の歯科医院で治療してもらいました。 最初に顕微鏡でどれだけ口腔内に菌がいるかを見せてもらい、そのあと歯石・歯垢を除去、歯茎のマッサージ、歯磨き指導がありました。 今は定期的に歯石をとってもらったり、虫歯のチェックをしてもらってます。 しかし、歯茎が痒いんです。 1ヶ月前に定期検査をしたにも関わらず歯茎がむず痒いです。 常に痒いのではなく、歯磨きの時と歯磨き後と食後にたまにです。 これって歯周病は良くなっていないって事ですか? どうしたらいいのでしょう? 歯科医をかえたほうがいいのでしょうか? ちなみに歯磨き粉はデンターシステマ(歯周病予防)を使っていて、寝る前に同じメーカーのデンタルリンスを使ってます。

  • 歯の治療に通っているのですが・・(長文です)

    私の右上奥歯は全くありません。今通っている所で入れ歯をしたいと伝えたら、何とかなりますとの事でしたのでお願いしました。 まず、歯肉で噛んでいたのでその間に入れ歯用の隙間を作る為に、再治療も兼ねて左上奥歯の銀歯を高くしました。そして右の下奥歯は少し高さを落とす為削りました。 その後入れ歯を作ったのですが、私は勝手にポリデントを使うようなただはめ込むモノを想像していたのですが、実際装着されたものは入れ歯と上あごを通して左の奥歯の銀歯にブリッジを通すものでした(上手く説明出来ずスミマセン)その為上あごにとても違和感を感じ実際活舌も悪くなり話すのも一苦労で、食事も上あごとそのブリッジしてる金属との間に細かいものが入ったりしたりですごくストレスがたまります。 でもせっかくだからと使っていたのですが、右下奥歯がその入れ歯とあたって痛くなったので、本来治療の要らなかった右下一番奥の歯も削ったところ、神経がでてきてしまい結局神経もとることになりました。そして今は右奥歯2本の神経の根っこの治療で通っています。でも痛みが引かずまだ一本も神経の後を埋めれない状態で約3ヶ月程経過しました。 今もコレが終われば歯肉で噛むことも防げるからと頑張って通っていますが、あの入れ歯だと思うと何故こんな思いまでして…と思ってしまいます。入れ歯を作る前に聞かなかったのも悪かったのですが、やはりこういう物を作りますよと一言言ってほしかったです。 前に『入れ歯は使ってますか』と聞かれ『下の歯に当たると痛いので使ってません』との話からやっぱり活舌も悪いし…との事を話すと『じゃ使うのやめて、下の歯が伸びてこない予防用として使いますか』みたいな事を言われ、正直はぁ?と思いました(でも言えません) 入れ歯は諦めた方がいいのでしょうか。病院を変えようかとも思っていますが、治療の途中で…というのもあります。解り辛くてスミマセン

  • 歯茎が痛いです。(歯と歯茎の境目が痛い)

    教えて下さい。 右下の歯と歯茎の境目が痛いです。 右下は5番が無くて、4番と6番でブリッジしています。 4番も6番も神経はありません。 右下の歯の歴史は (1)5,6年ほど前に右下5番6番7番をブリッジに。 ↓ (2)2009年7月 右下6番の根っこが再び化膿してしまい、ブリッジを外して再度6番の根っこ治療。 ↓ (3)再びブリッジ。 ↓ (4)2009年11月 右下6番の後ろ半分(ちょい7番にさしかかった所)の歯茎の境目が痛くなり始める。 ↓ (5)2009年12月 歯医者にて全体の歯石を取ってもらって良くなる。 ↓ (6)2010年1月現在 今度は右下4番と6番の前半分(ちょい5番にさしかかった所)の歯と歯茎の境目が痛くなった。 同じ歯茎でも、根っこ治療した時は歯茎の下の方が痛かったのですが、今は境目が痛いです。物を噛んでも痛くはありませんが、なんか違和感と鈍痛が常にあります。舌で5番の代わりにブリッジで入ってる仮の歯や4番を触ると軽く痛いです。6番は舌で触っても痛くありません。 見た目は軽く白く変色してる感じです。 歯茎が下がっているという事はなさそうです。 現在はデンターシステマのうがい薬と極細歯ブラシで対応しています。 これは歯周病なのでしょうか? または抜歯の可能性はあるのでしょうか? 左側も抜歯してる歯があるので、抜歯は避けたいのですが、なんとかなりますでしょうか? 宜しくお願いします。