• ベストアンサー

CoolNovoでニコニコが再生できない

kissX4の回答

  • kissX4
  • ベストアンサー率34% (140/411)
回答No.1

今、IE Chrome Firefox Opera CoolNovo で確認しましたが、いずれも普通に表示されます。(会員としてログインしてですが) また、Adobe AIR についても6/24にアップデート済みです。 原因は別にあると思います。 当方、Win7です。

BlueSky273
質問者

補足

再生できる人とできない人との違い 自分にはさっぱりわからんとです。 誰かたちけてくり。゜(゜´Д`゜)゜。

関連するQ&A

  • coolnovo最新版でieのバージョンが7

    coolnovo最新版でieモードにした場合サイトにはie7と認識されているようで ちゃんと表示されないサイトがあります。 何か改善方法はあるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • craving explorerで動画再生できない

    craving explorerを使用してyoutubeの動画の音声をダウンロードしています。 前は普通に動画再生出来たので、再生して内容を確認してから音声のみ ダウンロードしていたのですが、突然再生出来なくなりました。 再生画面は黒いままで、以前は再生画面の下に表示されていた再生ボタン や一時停止ボタン、音量ボタン自体が表示されていません。 IEからyoutubeで見るとちゃんと再生されます。ダウンロード自体は画像一覧の 段階では「音声を保存」という表示があるので、それをクリックすれば出来る のですが、一度再生して内容を確認してからダウンロードしたいので、どうすれ ば再生できるのか教えて頂きたいです。

  • YouTubeの音が再生されない【IE9】

    IE9でYouYubeを日頃から楽しんでいたのですが、急に音声だけ再生されなくなりました。 音量を調節しようにも、肝心の音量コントロールのつまみが、全く表示されていません。 これは、どの動画を再生しようとしても、同じです。 そういえば、再生しようとすると、一瞬、赤い帯状に「最新のFlesh Playerをインストールしてください」と出てくるようです(本当に一瞬です)。 しかし、Adobe Flash Playerは、最新のものをインストールし直したところですが、それでも症状が改善されません。 いったん、パソコンそのものを再起動しても、だめでした。 OSはWindows7です。 ちなみに、Google Chromeだと、問題なく音声も動画も再生できます。 どうしたらいいのか、教えてください。

  • you tubeで再生が出来ません。

    IE9でいつもyou tubeを見ているのですが、再生ができません。OSはWindows7です。 WindowsXPでは問題なくOKです。 《動画の再生にはAdobe Flash Playerが必要です。最新のFlash Playerを入手する》  と画面に表示されますから、ここでインストールしたのですが、駄目でした。 ただ、再生出来るものもあります。 対処方法をよろしくお願いいたします。

  • 動画再生について

    こんにちは。 早速ですが、ニコニコ動画でのことについて質問します。 ネットをするときはいつもFirefoxを使っているのですが、動画を再生しようとすると添付した写真のようになってしまいストリーミングのダウンロードもとても遅くなってしまいます。 一度更新ボタンを押すと普通の画面に戻り、ダウンロードも早くなります。 IEでも試しましたが似たような症状がでました。 たまに、動画再生画面も出ずに最新のFlash Playerに~という画面が出ることもありました。 原因がよくわからないのですが似たような症状がでた方や、改善方法を知っている方は回答よろしくお願いします。

  • FLVのファイルが突然再生されなくなった。

    FLVPを使っています。 この前まで正常に再生できていたFLVの動画ファイルが突然再生できなくなってしまいました。 音声は聞こえるのですが映像が全く映りません。 それに画面下に表示されるはずの再生ボタンや早送りボタン、音声調節ボタンなどこれら全ても表示されていません。 どうすれば映像とともに表示されるようになるでしょうか。 回答待っております。

  • CoolNovo最新版で文字列の選択が重くなった

    CoolNovoというブラウザを使用しているのですが、それまで使用していたバージョン2.0.5.21から 最新版の2.0.6.12へ更新したところ、ページ内の文字列を選択して反転させる動作がかなりヌルヌルになってしまいました。 CoolNovoだけかと思いきや、本家Chrome、Iron、ComodoDoragonといったChromium派生ブラウザそれぞれを最新版にしたら同様の症状が出るようになりました。 こうなると原因はChromiumにあるような気がするのですが、検索したところこの症状が出たと言う記述は見つからず、原因が分からずじまいです。 何か干渉するようなソフトの導入や操作をした覚えもありません。ブラウザをバージョンアップした途端にこの症状が出るようになりました。 しかし、ブラウザの設定画面(chrome://settings等の画面)での文字列選択だけは、なぜか問題無くサクサク出来ます。 OSはwindows7、メモリは2GでCPUはCerelon T-3000です。 ちなみに、Chromium系以外のブラウザではこの症状は起きていません。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • ソフトウェアのアップデートはブラウザ経由?

    Windows7を使っています。 現在、ネットに繋いでいない状態なのです。 しかし、デスクトップに、ウイルスバスターの保護が最新でないから更新して下さい、という表示や、Windows updateの重要な更新という表示、adobe flash airの表示が出たりするので、今度ネットに繋いでそれらを更新しようと考えています。 そこで質問なのですが、それらをネット経由で更新する際、IEなどのブラウザを経由しますか? ウイルスバスターを最新の状態にするには、ネットに繋いで下さい、とありますが、ネットに繋ぐというのは具体的にどういうことですか?IEなどのブラウザを起動して、そこから更新するのですか? というのも、最近IEの脆弱性がニュースになりましたが、半年以上ネットに繋いでいないため、もちろん最新の状態ではなく、IEを開くことは避けたいからです。 ご回答お願いいたします。

  • 動画が再生されない

    You Tube やStage6で動画を再生しようとしたのですが再生できません。 YouTubeのほうは画面の中心でぐるぐる丸が回ってるのがずっと繰り返して、しかも一時停止を押してもまだ回り続けます。Adobeのフラッシュプレーヤーが最新でないと表示されたのでダウンロードしたのですがだめでした。 Stage6はずっとConnecting...が続き、いつもなら再生前に0%から100%になる表示もされるのですがそれさえも映りません。 どんな原因が考えられますか?

  • ニコニコ動画をスムーズに見たい

    ●IE→6.0 ●Adobe Flash Player→9.0.28.0 ●OS→XP YouTubeにおいて【最新のAdobe Flash Playerをダウンロードしてください】と表示されますが、上記のバージョンでも普通に見れるので、このバージョンのままでいます。 1度、最新バージョンをダウンロードしてみたのですが、全画面にした時音声は再生されましたが、画面が停止したままになりました。 これでは不便なので今使用しているバージョン9.0.28.0に再度戻しました。 ニコニコ動画(無料会員)はかなりコマ送りのような再生になってしまいます。YouTubeのように旧バージョンでも普通に見れる状態ではありません。(音声再生は問題なし) これはAdobe Flash Playerが旧バージョンだからでしょうか? それとも無料会員なのでアクセス過多による時間的な障害なのでしょうか? 最新版をダウンロードして解決するならいいのですが、前回のようにYouTubeが全画面モードで静止画面になるのもイヤなんです。 原因と対策があれば教えてください。 超初心者なので、わかりやすくアドバイスをいただけると ありがたいです。