• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:富良野・美瑛3泊4日)

富良野・美瑛3泊4日のオススメ周遊プラン

このQ&Aのポイント
  • 7月に、富良野・美瑛に3泊4日で行く予定です。初日は札幌からスタートし、公共交通機関で移動します。観光はレンタサイクルを利用したいと考えています。オススメの観光スポットはファーム富田、パッチワークの路、パノラマロードです。移動のプランとしては、1日目に札幌から美瑛に移動し、2日目に美瑛を観光し、3日目には美瑛から富良野に移動し、4日目の朝に富良野から新千歳空港へ移動します。最終日は富良野から空港へのアクセスが良いため、空港への移動に利用することも考えられます。
  • 移動手段が自転車であるため、富良野を1日、美瑛を2日かけて観光するプランも考えられます。1日目には札幌から美瑛へ移動し、美瑛をゆっくりと観光します。2日目には美瑛のパッチワークの路方面を、3日目にはパノラマロード方面を自転車でめぐります。最終日の朝には富良野から新千歳空港へ移動することができます。また、旭川を拠点に動くことも可能で、美瑛や富良野へのアクセスも良好です。
  • 上記のプランによると、富良野を1日、美瑛を2日かけて観光するプランがオススメです。自転車を利用することで、ゆっくりと景色を楽しみながら観光することができます。アクセスの良い美瑛のパッチワークの路やパノラマロードを訪れると良いでしょう。最終日は富良野から新千歳空港へのアクセスが良いため、朝には富良野を出発することをおすすめします。旅行中にはハッシュタグ「富良野」「美瑛」「観光」といったワードを使用してSNSで投稿すると、より多くの人にアクセスされる可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (760/2102)
回答No.2

公共交通機関のみの観光の場合は、No.1さんの回答で決まりといったところです。 回答でも心配されていますように、富良野はともかく美瑛の丘は文字通り起伏の激しい少し細めの道で、観光客の車とすれ違いながら、結構緊張した走り方を要求されます。  札幌発のJRとツインくるバスでなくても、要はJR利用者なら利用ができる、といいますかJR利用者だけしか利用のできないツインくる号は、そこそこの観光スポットを回りますが、当然お仕着せです。  旭川までや富良野までは札幌からお得な切符も出ていますから、これとの組み合わせでも構いません。  自分の見たいところに時間を割きたい場合は、バス観光と自転車でのワンスポット観光がベターかと思います。  おわかりのように、中富良野町のファーム富田などは、JRの臨時駅がありますから徒歩でも可能。さらに富良野市内も路線バスでといった具合です。  観光バスは7月に来られても遅ければ運行が終わっているコースもありますのでご注意を。  ごく最近は「嵐の木」と呼ばれる五本の松の木が、人気の嵐の出るJALのコマーシャルで使われてから、がぜん人気が出たという観光スポットも加わったりしています。  まずはJRバスのツインくる号で回り、おおよその丘の高低差などの雰囲気が把握できてから自転車で回る、という考えでよいと思いますよ。天候にもよりますが。  自転車は電動アシストのついたものを借りることをお勧めします。   青い池の写真を添付します。 ここは白銀温泉の少し手前にあるスポットで、路線バスの白銀温泉行で言って途中下車。そのバスが折り返してくるまでの30分余りで大急ぎで観光、ということも可能です。もちろん3時間ほど後のバスで折り返すことも可能ですが、時間の無駄になります。

参考URL:
http://www.furano.ne.jp/furabi/
xswqaz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 青い池、とても綺麗ですね!30分だけでもぜひ行ってみたいです。

その他の回答 (5)

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (760/2102)
回答No.6

 No.5です。  山坂の上にカーブも結構多いところまありますが、それだけに車のほうもセーブ気味に足りますし、びくびくするような走りになるkとは有りません。  もちろん細心の注意は必要ですが、そこは小回りの利く自転車ですから、へとへとまで頑張らずのんびり丘めぐりを楽しんではいかがでしょうか。  坂の購買は動かし用意もありませんが、一にも二にも好天に恵まれることが一番の願いですね。  あまりアチ子と回れそうにないと思いましたら、ここもひと坂越えなければいけませんが、美瑛の丘の美しさを国内外に知らしめた写真家の故前田眞三さんの写真ギャラリー「拓真館」だけにでも行ってみてください。  無料のギャラリーに入れば、美しい美瑛の丘の四季折々の作品が所狭しと展示されていて、居ながらにして全部のスポットを見た感じになります。

参考URL:
http://wadaphoto.jp/japan/rav2.htm
xswqaz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 旅行が近づき、どうもあまり天気が良さそうではないですね。。。 雨が降った場合のプランを考えておく必要がありそうですね。

xswqaz
質問者

補足

ご回答いただきましたみなさまへ おかげさまで、良い旅行ができました。 本当にありがとうございました。

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (760/2102)
回答No.5

xswqaz様   No.2と4です。  前回間違って別な方への回答を送ってしまい、申し訳有りませんでした。掛け持ちで書き込んでいて迷惑をおかけしました。 どうぞ前回の回答は削除くださいますように。  お詫びに今度は間違いなくあなたへの回答をいたします。  美瑛の丘の高低差により、自転車での観光が結構苦労するということを前の回答で書きました。  高低差といっても想像がつきそうでつかないかと思いますので、、すでに終わっておりますが、例年行われるヘルシーマラソンのコースの説明のサイトがありますので、下記で検索ください。  一ページ目の上のラベルにコースについての見出しがあります。 あなたが回りたい旅行雑誌の観光スポットと、マラソンコースが重なっているところもあると思いますので、おおよその感じがつかめるかと思います。  添付写真は美瑛西側のパッチワークの路付近からの眺めです。ここも結構高所にあります。ケンとメリーも木やセブンスターの木。さらに北西の丘展望公園などがこのエリアにあります。

参考URL:
http://www.enjoy-biei.com/marathon/course/index.html
xswqaz
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 私の方では質問の削除ができないようです、ごめんなさい。 マラソンコース参考になりました。ずっと自転車だと辛いかもしれないですね。暑くて大変そうです。 それと思っていたより道が狭いので車には注意しないといけないこともわかりました。 でも写真のような景色を見ながらぜひサイクリングしてみたいです。

xswqaz
質問者

補足

補足なのですが、美瑛に居るのがちょうど3連休のところで(7/13,14の2日間)、混雑を心配しています。道が思っていたより狭いので、多くの車で混雑して、サイクリングどころではない、といった状態になってしまうでしょうか??

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (760/2102)
回答No.4

No.1です。  ご主人と娘さん。あなたと息子さんが、前後して出発と帰宅。途中ご一緒に旅をという、それだけで結構ドラマチックな力ですね。  いろいろ質問に質問で返していて、パソコンのトラブルで回答が遅れている間に、すでに多くの方から情報が寄せられていて、おおよその行程が決まったかと思います。  道東のほうはプランも固まっていて、あとは天気待ちですね。  同党エリアの旅が大人向けだとは限りませんよ。きっとプランに入っている網走市の流氷館では実際の流氷の塊に触れられますし、かわいいクリオネにも会えます。  知床のオシンコシンの滝、摩周湖第一展望台で手のひらから直に餌を食べるリスの仲間、表突事故の心配な鹿や狐たち、  摩周湖下の川湯川にある硫黄山のダイナミックな噴煙口は、すぐ近くまで歩いて行けてお子さんもきっと感激すると思います。  やはり気になる神の子池や裏摩周展望台はさくらの滝は別にしても、中標津町の開陽台側から入るにしても、清里ちゅがわかrはいるにしても8の字の結び目に位置していて、肯定的には結構ロスを覚悟の走りになりますからプランにはゆとりが肝心です。  とはいえ、肝心なあなたと息子さんの行程ですが、富良野で川下りや地球儀体験などがなければ結構ゆとりがありすぎて、冗漫になりがちですね。  JRにしても千歳からの航空便にしても札幌方面からの離道ですから、こちらの観光に時間を割いてもよいかもしれません。  双子のシロクマが人気の札幌丸山動物園はともかく、規模は小さいけれど小動物を抱いたり、じかに接することで人気のサッポロノースサファリー。探偵はBARにいる(2)でがぜん人気の出てきたジンギスカンも食べられ、夜景も美しい札幌大倉山ジャンプ台。空港近くにあり、空港から無料送迎バスの出ているノーザンホースパークなど、結構退屈させないスポットがあります。 www.north-safari.com okura.sapporo-dc.co.jp/jump/index.html www.northern-horsepark.co.jp  富良野のアンパンマンショップもありますが、少しお兄ちゃんですから千歳空港内のミューズメントパークで、どらえもんたちと触れ合うほうが喜ぶかと思いますが。 http://www.shinchitose-entame.jp/ja/doraemon/passport/  美瑛町四季彩の丘の写真を添付します。広いのでトラクターにひかれた観覧車での観光もあります。

xswqaz
質問者

お礼

回答する投稿を間違えていらっしゃいませんでしょうか? この回答を待っている方がいらっしゃるかと思いますので、ご確認をお願いします。 No.2でご回答いただきましてありがとうございました。

  • malaytrace
  • ベストアンサー率33% (349/1027)
回答No.3

 ファーム富田は「中富良野町」であって「富良野市」ではありません。富良野盆地の中にはありますが、富良野駅から10kmくらい離れています。またメジャーな観光地の「麓郷の森」は富良野駅から18kmほどのようですので、あなたの考えておられる「富良野」がどこなのか明確にしてから、どう動くかを考えるべきでしょう。  美瑛は起伏が激しいので、電動アシスト自転車、少なくとも変速の幅が大きいマウンテンバイクを勧めます。雨の日どうするかも考えておいてください。これが車でない場合の泣き所です。  7月末ですと宿をとるのが難しいと思います。時期的に大丈夫でしょうか?とれなければ、旭川から通いも可能です。また、美瑛・富良野の宿は駅から離れたところに多いので、そこまでの足をどうするか、検討しておいてください。最寄り駅も「美瑛」と「美馬牛」では列車の本数が違います。  ・駅まで送迎付き  ・タクシー利用  ・荷物が小さく、晴天ならば自転車や徒歩で行く  ・バス利用(便は極端に少ないです)、またはバス停から送迎←お勧めしません  白金温泉は「青い池」を見たいのでなければ、美瑛の丘から遠く、バスが少なくてとても不便なのでお勧めしません。若くて根性があれば「青い池」まで自転車で行くのもも不可能ではないですが。(若い頃には貸し自転車で近くまで行きました)  前の方は最終泊旭川を勧められていますが、空港に約1時間前到着なら富良野・美瑛泊でも可能でしょう。朝食無しにはなると思います。列車内でコンビニ食かな。  2日間とれるなら、美瑛の丘めぐりは美馬牛駅から北西の「ルベシベ」方面も良いかと思います。ただ飲物・食糧は持参を要し、美瑛駅から直接だと交通量の多い国道を登るので大変です。三愛の丘→拓真館→その裏の丘→美馬牛まで行ってまだまだ元気だったらどうぞ。帰りは新栄の丘も良いですよ。  逆に拓真館から南東に進み、丘をなるべく降りないように反時計回りにぐるっと進むのも良いです。車ならいつもこちらで行きます。(交通量は少ないです)水沢ダムのダム湖東側に降りてきます。  自転車ならではの道は、美瑛から南へ線路東側に沿う道が線路と離れ、右折して川を渡り、登り坂の途中で左折、尾根から極力降りないように進み(直角近くに曲がるところもあり)、「間宮岳」周辺を通過し、拓真館向かいの駐車場裏に降りてくる道、ですね。ここは舗装されていますが途中から自動車は入れませんので。  なお、旭川~富良野は北海道でも稲作が可能な「夏は暑い」地域です。それなりの覚悟を。また、宿にエアコンがあるかどうかは要チェック項目です。

xswqaz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 宿は何とか確保できました。3連休だったので選択肢は多くなかったですが。 自転車で周る場合のルートは参考にさせていただきたいと思います。

回答No.1

こんばんは >利用する交通手段 ふらの・びえいフリーきっぷを購入しましょう 富良野・美瑛ノロッコ号やツインクルバスも利用できます 帰りの札幌~空港は別料金です >自転車で 3日とも自転車で体もちますか? しんどくなったらツインクルバスに変更を。。。 美瑛は観光案内所で観光マップを入手すること >AM11:30の飛行機 JR時刻表を見れば、最終日は旭川泊しかありませんね なので、初日は札幌9:06発富良野行きでスタート お帰りは旭川8:00発札幌行き どこに泊まるべきかは、人数や年代にもよりますよね 一人旅ならホテルとか年配なら白金温泉とか。。。 あとはこちらをご参考に http://www.jrhokkaido.co.jp/travel/furano_sum2013/course.html よいご旅行を

xswqaz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ツインクルバスというのは初めて知りました。 おっしゃる通り、ずっと自転車だと辛いかもしれないので、バスも上手く組み合わせたいです。 どこをバスでまわって、どこを自転車でまわるかも考えておいた方が良さそうですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう