• ベストアンサー

青蔵鉄道の現実について

noname#188107の回答

noname#188107
noname#188107
回答No.1

上海からは夜7時半頃に出発して、 所用時間は48時間2泊3日の旅のようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E8%94%B5%E9%89%84%E9%81%93 6年前に成都から行った人はトータル2万円程度だったようです。 http://www.geocities.jp/traveloose/diary/tibet/train.html こちらももう少し詳しいですね。 http://www.west-chinaguide.com/index.php?lay=show&ac=article&Id=679268

daigakudaigaku
質問者

お礼

素晴らしい情報ありがとうございます。 これらのサイトをお気に入りに登録して 永久保存版としたいと思います。 ありがとうございました。 また機会がありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 青蔵鉄道(チベット天空列車)のチケットを買いたい

    西寧からラサまで「青蔵鉄道」を利用して一人旅をしようと思っています。社会人なもので、1週間~10日の短期のたびの予定です。 これまでも十数ヶ国旅してきましたので基本的な事は問題ないのですが、この青蔵鉄道を利用しようとした場合、時間的な問題もあって、日本で予約してでの出発になると思っています。 ネットでいろいろ検索するのですが、ツアーはバカ高い・・。 僕は「青蔵鉄道のチケットと入境許可証」の代行手配だけしてくれる業者を探しているのですが、そんな業者は探し出せていません。 必ず「チベットでのツアー」もセットになっていて、結果金額が跳ね上がってしまします。 そこで質問です。「青蔵鉄道のチケットと入境許可証」のみでも受け付けてくれる業者(国内外問いません)を知っている方はいませんでしょうか? 本当は行き当たりばったりで成都とかでダフ屋からチケット購入して・・なども考えたいのですが、今回は時間が限られた旅のため、そんな冒険ができません。 とにかく安く「青倉鉄道の乗車権利」が欲しい。というのが正直なところです。 どなたか、日本にいながら予約できる業者さんなどえを知っている方がいましたら教えて下さい。 ちなみに旅をするのはちょっと先で、来年の8月の予定です。それまで締め切らずに回答を待ちます。よろしくお願い致します。

  • チベットに鉄道で。でもいまいちルールがわからない・・。

    チベットについて教えて下さい。 これまでも一人で様々な国を旅してきましたので、一人旅の知識はあります。 ですが、チベットは行った事がありません。というのも、簡単に調べた限りでは入境するのが難しい。(お金がえらくかかる。ツアーじゃないと入れない)のような規定があるようで・・。 本を読んでもイマイチよくわからないので、質問してみました。 いろいろ調べてみると、青蔵鉄道というのがラサまで走っているのはわかり、ネットで調べるとチケット代行&入境許可証の手配をしてくれる業者がある。という事はわかりました。 そこで、そこからの基本的な知識を教えてもらいたいのですが、 まず、 この鉄道で許可証も手配してもらえたなら、ツアーを組まなくてもチベットを観光できるのでしょうか?? 次に、 列車は西寧からラサまでで手配予定なのですが、この「西寧」自体がすでにチベット区で、スタート時点が間違っているのでしょうか?(笑) 鉄道を利用の場合、成都からがメインのようですが、西寧からではなく、成都からにすべきなのでしょうか?? (しかし航空券を検索すると日本から西寧までの手配があるようなので西寧からの列車搭乗も問題ないのでしょうか?) 最後に、そもそもチベットって地球の歩き方をみても「簡単に入れない」みたいに書いていますが、だとしたらこの鉄道ってなんなのでしょうか?チケットを入手できれば簡単に入れるのでしたら、「簡単に入れない」という意味が矛盾しているように思えるのですが・・。それにツアーでバカ高い値段を使う事はしたくないので、できれば安く個人で行くたいと思っています。 福岡(地元)~西寧(成都)航空機往復で80,000円 西寧(成都)~ラサ 鉄道往復で2,0000~3,0000円 くらいが理想です。航空券はおおよそ見当がつくのですが、この鉄道料金が許可証と代行料金を合わせていくらくらいになるのか、ちょっと見当がつきません。 これまで、この青蔵鉄道を利用して、個人で手配をしてチベットに行かれた方、いろいろ教えて下さい!なんともぶしつけな質問で申し訳ないのですが、この問題が解決できたらぜひチベットに行きたいと考えています。回答をよろしくお願い致します。

  • 青蔵鉄道

    中国の西寧~チベットラサに走る青蔵鉄道に乗ってみたいと思います。この電車のチケットは日本国内でとれるのでしょうか?料金はいくらぐらいになるのでしょうか?あと、中国の西寧に行くには日本から飛行機でどの空港に行けばいいのでしょうか?

  • 連接車両が少ない日本の鉄道

    日本の鉄道は、フランスTGVの様な連接車両が非常に少ない。 (小田急ロマンスカーぐらいか) 新幹線や寝台特急「北斗星」のような列車は、連接車両にすれば車内の騒音や振動が少なくなり、乗客は快適に過ごせるだろう。 なぜ日本の鉄道は、連接車両にしないのか?

  • 百名山への鉄道でのアクセス

    10名程で、できれば日本百名山のひとつの ハイキングを計画中です。 関東・甲信越・アルプスの山がいいのですが、 関西圏より、前泊または寝台特急等を利用して 1泊。 2日目朝より日帰り(~8時間まで)で、 ハイキングをして、麓の温泉宿に泊まり、 3日目に関西へ戻りたいのですが、 メンバーにバス(車)が苦手な人がいるため、 鉄道をメインで移動したいと考えています。 駅や宿から登山口まで、1時間くらいなら バスで移動もなんとか大丈夫と思います。 どこか、鉄道でのアクセスが便利な百名山は ございますでしょうか? ハイキングガイドの健脚コースと表記されて いるところは、歩けますが、ザイルでパーティー を組んで...という登山はできません。 丹沢、白馬、木曽駒、立山、妙高は過去に 行きましたので、それ以外でお願い致します。

  • 上海から昆明への鉄道旅行についてアドバイスを求めます

    年末年始に、上海から昆明(+石林)へ、鉄道を利用して行ってみたいと考えています。女性1人で、中国語は挨拶レベル。中国の寝台を利用したことは1度だけ。このときは、大変心配していましたが、なんとかなりました。日本在住です。雲南地方(はじめて)は、見所がいっぱいのようなので、昆明と石林だけではもったいないと思いますが、この路線を鉄道に乗ってみたいというのが優先で、日程的にこれ以上の時間の余裕がないのと体力・精神力の自信がないと思うことから、車中2泊、現地1泊で上海に戻る予定です。鉄道が特に好きというわけではないのですが、2泊3日の鉄道旅行は、なかなか体験できないと思うため、チャレンジしてみたいと考えています。車窓からの眺めも楽しみです。鉄道の切符は現地旅行社に手数料を払って依頼する予定です。 (1)この時期、鉄道を利用しての旅行は、寒さなど大丈夫でしょうか。 (2)昆明をはじめ、雲南地方の、雰囲気、治安など、どうでしょうか。お勧め、気をつけることなどあれば教えてください。 (3)昆明では1泊だけして、翌日には、飛行機で上海へ戻るつもりです。昆明からは、石林くらいであれば、行って帰ってこられるかと考えていますが、どうでしょうか。石林へ行くとしたら、昆明へ到着した日に可能でしょうか。あるいは、翌日、上海へ戻る予定の日になりますでしょうか。 (4)石林へ行くとしたら、日帰りのほうがいいでしょうか。あるいは、昆明着の日に移動できるなら、石林で泊まったほうがいいでしょうか。 (5)昆明から石林への移動は容易でしょうか。ネットでみると個人でバスを利用するあるいはツアーに参加するということが書かれていますが、昆明到着時に、すぐに移動手段を確保できるでしょうか。バスやツアーは頻繁にでていますか。 (6)昆明市内での見所、お勧めのホテル(優先順位は、安全、便利、リーズナブル)、そのほかアドバイスなど、お願いします。

  • トレッキングとチベット鉄道

    先の話ですが、3年後位に (それまでチベットの治安が安定していたら) 日本発~カトマンズ(現地のトレッキングツアーに参加希望) カトマンズ~ラサ(飛行機) ラサから、青海チベット鉄道に乗って西寧 ~飛行機で成都~ 飛行機で日本まで帰りたいのですが・・ 旅費は概算でいくら位用意したらいいでしょうか? 日程は2週間以内と考えています。 お勧めのツアー会社などもありましたら教えて頂きたいのですが。 よろしくお願いします。

  • ヨーロッパの鉄道について

    フランスとベルギーへ10日間行く予定なのですが、鉄道について分からないので教えてください。 最初はユーレイルパスの使用を考えていましたが、値段が高いので元が取れるのか心配で迷っています。 ユーレイルパスとTGVは違うものですか?TGVは予約として追加料金がかかるそうですが、ユーレイルとは別物なのでしょうか? (1)主にフランス国内を回る予定ですが、長距離の移動としてはモン・サン・ミッシェルとルルド(一泊)へ行く予定しか組んでいません。 パリールルド間はTGVでおよそ5時間ほどかかる事が分かったので、時間節約のため寝台列車を考えています。 寝台列車とユーレイルパスもまた別物ですよね? (2)フランス国外はベルギーのみを考えていて、ブリュッセルに行く予定です。(ここで1泊か2泊)TGVでパリからブリュッセルまで往復にかかる料金をヨーロッパの鉄道サイトで検索したところ1時間半程度で5000円~7000円でした。 ユーレイルパスとTGV・寝台列車の使い方が良くわかっていないので真実を教えていただきたいです。 ご親切な方、ぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 寝台特急の旅

    男3人(笑)で、寝台特急の旅を考えています。 富山、金沢から出発すると考えて、どの寝台特急がオススメですかね? 行き先はまだ未定なので、寝台特急の行き先(終着駅)が旅の目的地になりそうです(笑)

  • 中国の飛行機国内線あるいは鉄道

    中国の飛行機国内線の値段について お聞きします。 上海→西安→敦煌→北京 とまわりたいのですが、 (1)航空券の値段 (2)飛行機の時刻(どこかで確認できますでしょうか) (3)中国での航空券の購入をどのようにするのか (簡単なのか否か、日本で買っていくのとどちらがよいか) (4)飛行機ではなくて鉄道での移動もできるか (その場合どれぐらい時間がかかるのか) を知りたいです。 具体的な数字ももちろんですが ここで聞けばわかるといったこと も教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。