• 締切済み

細いタイヤと雨について

O-Gonの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.6

舗装路に限って言えば、溝があると溝の分だけ路面との接地面積が少なくなって滑りやすくなります。 走行抵抗、、、 この場合は、タイヤの転がり抵抗に関しては、、、、 タイヤの転がり抵抗というのは、タイヤが転がる時に起きるタイヤの変形に使われる力のロスのことです。 つまり、自転車にまたがると、タイヤの接地面が変形しますよね。 この変形は、タイヤが転がると違う場所が接地してその部分が変形しますが、この変形に使われる力が転がり抵抗というやつです。 この転がり抵抗は、タイヤのコンパウンドが柔らかかったり、空気圧が低かったり、接地面が少ないと単位面積当たりの圧力が大きくなり変形しやすくなりますから、 タイヤは太いほうが転がり抵抗は大きくなり、 接地面の少ない溝のあるタイヤのほうが転がり抵抗は大きくなります。 あと、タイヤと路面の間に水が入り込むことによって起きるハイドロプレーニング現象は、自転車のタイヤの溝程度の対処では全く効果がなく、自転車のタイヤの形状と径では時速200キロ以上のスピードが必要だそうですよ。 正確には二百十何キロかだったと思いますが、正確な数字は忘れました。 ではなぜ自転車のタイヤに溝が掘ってあるかと、某タイヤメーカーの人に尋ねたら、公式には言えないけど、溝がないと売れないからだそうです。 個人的にも、たとえ理屈を知っていても、溝があると一寸安心感がありますねー♪

関連するQ&A

  • 雨に強いタイヤ

    旧車に乗ってます。ABS等ない為多少、雨の日不安です。 雨に強いタイヤ、推薦のタイヤありましたら、よろしくお願いします。 乗り心地、耐磨耗、ロードノイズ等は気にしません。

  • ロードバイクのタイヤ選び

    ロードバイクのタイヤ選び ロードバイク未経験者. 片道16 kmおおよそ平坦な公道の通勤用にロードバイクを探しています. タイヤ選びで悩んでおります. 速さが欲しいので,細いタイヤがいいなと思っております. しかし,速度を最も出しやすい23cは,安定性が悪くパンクしやすいと伺います. 一方で,25c・28cは安定性は向上するものの,3-5 km/hほど速度が落ちるとも伺います. また,雨が降ると公道は特に滑りやすくなるので,溝がある方がよいとのご意見もございます. タイヤ選びに際してご経験者の皆さまのご意見をいただけないでしょうか? 1. 安定性:タイヤサイズで変わる「安定性」とは?「フラフラ」のしやすさ? 2. サイズの違い:23cの低い安定性は,バランス感覚・慣れで克服できる?また,23cはそんなにパンクしてしまう? 3. 対雨:溝なしタイヤはやはり滑りやすい?溝ありだと速度にはどの程度影響する?

  • アイスバーン上で夏タイヤ?

    ロードバイクの細いツルツルしたタイヤでアイスバーン上は転ばず走れるでしょうか? ママチャリの溝のある太いタイヤだとアイスバーン上でも結構走れますよね?

  • バイクのタイヤの溝

    バイクのタイヤの溝の深さ、数についてです。車のタイヤは市販のハイグリップといわれるものでも結構溝がありますし深さもあります。しかし、バイクのタイヤはハイグリップになればなるほどすじのような溝しかなく溝の深さも余りないタイヤも出てきます。例えば、パイロットパワーのようなすじがあるだけのタイヤです。そして、車のタイヤは溝がタイヤの横まで貫通していることが多いですがバイクはツーリングタイヤ以外はあまり溝が貫通していません。(溝の貫通とはタイヤの中心から外側に向けての溝の出口があるということです)接地面積の問題かもしれませんがなぜなんでしょうか?  他にも、一周にわたってのストレートグルーブ、何本ものストレートグルーブというのもあまり見かけません。(グリップのなさそうな昔の純正装着タイヤでは見たことがあります ダンロップのK505のような)  溝の深さもフロントは特に新品で5mmほどしかないです。対して車は大体8mmくらいあります。

  • 細いタイヤは溝にはまる?

    ロードバイクの23c辺りの幅の細いタイヤは、 路肩や、道路を横断する溝の上の鉄格子の蓋に 引っかかることはあるでしょうか? もしそうならどう対処しているのでしょうか? 避けて通れない箇所もありますよね? ロードバイクを検討しているので、 その他たとえば道路のアスファルトと路肩のコンクリートの境目とか 危ない箇所を教えていただけないでしょうか?

  • 適したタイヤを教えてください。

    今、MTBに乗っているのですが、タイヤからひもがでてきたり、ひびが入ってきたりと危険な状態そうなので交換しようと思っています。 タイヤのサイズは26×2.0です。 溝があるタイヤをはいていたのですが、舗装されたところしか走らないので、溝が少ない(スリックタイヤというのでしょうか…?)ものがいいのですが、、、 でも、雨の日でも安全なものでお願いします。 この条件で大丈夫なタイヤを教えてください。 付け加えて、チューブも交換したいので、それに合うものを教えてください。 宜しくお願いします。

  • スポーツ自転車のタイヤ交換時期は?

    ママチャリなどはタイヤの溝が磨り減ったら、 車ならスリップサインが出たらタイヤ交換時期になりますけど、 クロスバイクやロードバイク等のスポーツバイクでは、 ツルツルのスリックタイヤを装着していることが多く、 磨り減り具合が見た目ではわかりにくいですよね? スリックタイヤの交換時期はどうやって判断するのかでしょうか? スポーツ自転車のツルツルしたタイヤの交換時期について教えて下さい^^

  • このタイヤはなぜ角ばってるんでしょうか

    昔のGTというメーカーのクロスバイクに付いているタイヤです。 まだあまり減ってなくて溝に小粒の石などがはさまったりします。 こういう角ばってるタイヤは見たことがないです。 最近の自転車のタイヤはどんな種類のバイクでも丸いのしかないと思うんですが こう角ばってるのは何かメリットがあるんでしょうか。

  • 街乗りでは、タイヤは・・・

    マウンテンバイク風(見た目)の自転車の購入を考えています。 基本的に、街乗り用なのでマウンテンバイクのように野山を駆け回ることは考えておりません。 タイヤなのですが、マウンテンバイクのように溝の深いタイヤは街乗りでは乗っていて疲れ易いでしょうか? 比較的溝の浅い(ママチャリのような)タイヤの方が街乗り向きでしょうか? 経験者の方よろしくお願い致します。 

  • ビックスクーター 長距離、2人乗りにお勧めのタイヤ教えてください

    はじめまして。 現在マジェスティ250に乗っています。 タイヤの溝がなくなったのでタイヤを替えようかと思っているのですが、お勧めのタイヤ教えてください。 バイクの使い方として、長距離を良く走るのと、二人乗りが多いです。雨の日も乗ります。   現在はマジェスティ用のミシュランのボッパーです。このタイヤは前回、バイク屋の方のお勧めで交換しました。 どなたか実際使ってみてよかった。このような話を聞いたことがある。などなんでもかまいませんので教えてください。よろしくお願いします。