• ベストアンサー

大航海時代のヨーロッパについて質問です。

ボッティチェリの春に描かれた三美神は、 紀元一世紀の壁画と中世の写本のどちらに近いのですか。 また、何故 絵が似ているのですか。 設問のヒントとして、 「春」を描くときの手本としたのは、 どちらであるか。 とありますが、設問とヒント、 どちらともよく分かりません。 教えて下さい。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PopoAmin
  • ベストアンサー率50% (70/138)
回答No.2

ルネッサンスというのはギリシャローマといった古典期の芸術文化文明に 戻ろうとする運動です。決して暗黒の中世を手本にはしません。

TheCervello
質問者

お礼

丁寧な御回答 誠に有難う御座います。

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

ルネッサンス時代の画家だよね ってのを理解しろという設問だよね

関連するQ&A

  • 大航海時代のヨーロッパについて質問です。

    何故、ルイ14世はウ゛ェルサイユ宮殿をつくり、儀式で埋めつくされた生活を人々に 見せていたのですか。 設問のヒントとして、 中世やルネサンスの文化の中心はどこにあっただろうか。 とありますが、 設問の答えとヒントの答えのどちらも分かりません。 教えてください。

  • 鶴の絵

    今度学校で皆で壁画みたいなものを描くことになったんですが・・・。私は鶴の絵を描くことになってしまいました。なにか、お手本のような絵があれば教えてください。(できれば、空に飛び立つ感じの鶴がいいです。)よろしくおねがいします。

  • 絵・絵画・画家好きの方、教えてください。

    はじめまして、よろしくお願いします。 たとえば、ボッティチェリの「春」は、結婚式のお祝いの絵として描かれた絵ですよね。 では、故人にあてて、または故人のご家族にあてて描かれた絵というものを、ご存じの方はいらっしゃいますか? どんな画家が描いたものでもかまいません。 よろしければ、教えてください。 失礼します。

  • 大航海時代のヨーロッパについて質問です。

    バタウ゛ィアに進出したオランダにとって、交易上のライバルは どこの国の商人だったのですか。 設問のヒントとして、 バタウ゛ィアと航路で結び付いていた大帝国に注目しよう。 とありますが、答えが分かりません。 教えて下さい。

  • 【大航海時代のヨーロッパ】

    自分の力では答えを見出すことがでず、 ここで皆様の力を借りられたらと思います。 オランダが「世界の海を支配した」時代に関する質問です。 オランダではなく、イギリスやスペインでも良かったのですが、 分かりやすい例になると思ってオランダを選びました。 過去を遡ると、 前述のオランダが大いに繁栄した時代がありました。 遠くアジアに植民地を持つなど、 当時としては絶対的な力を持っていたと思われますが、 しかし現在のオランダを見ると、 決して恵まれた国土を有しているわけではありません。 北国で領土が狭い(相対的に)だけでなく、 国土が海面よりも低く、 土地を改良しなくては生活できなかったくらいの場所。 コンセルトヘボウが沈んでしまうほどの軟弱地盤です。 もちろん、海上輸送といった観点からでは 非常に良い位置にあるとは思いますが、 それを考慮しても、世界の覇権を取った国にしては 少し足りないのではないかといった気がするのです。 そこで質問となるのが、 ◇大いに繁栄した国家が、なぜあれだけの国土しかないのか。 ということと、 ◇国家が力を持っていたのに、なぜヨーロッパにて領土拡大を考えなかったのか。 の二点です。 例としてオランダを挙げましたが、 イギリスやスペインといった国々を通した説明でも問題ありません。 何卒、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 世界史の年代は暗記するべきなのか

    こんにちは。高校3年で受験生の者です。 世界史の勉強法についてなのですが… 問題文で、 ○○世紀に起こった出来事として正しいものを選べ。 っていうのあるじゃないですか。 でもいきなり何世紀と言われたってよくわかりません;; その文中に他の出来事などのヒントがあればいいのですが 何世紀=こういう状況など瞬時に分からないし、 近現代ならまだしも紀元前○○世紀と言われたって思い出せるはずもありません (と私は思います^^;) 私はせめて近現代だけと思うのですが、こういう問題を解くだけのためにも 年代とだいたいの出来事は紀元前まで一致させておくべきなのでしょうか。 ちなみに、世界史はセンターだけでなく2次試験でも使います。

  • 邪馬台国の時代

    邪馬台国、または古事記などの倭建命の時代の、人々の生活などを、イメージ図で紹介したサイトを教えてください。 紀元後3世紀?でしたっけ。その時代の日本の文化を知りたいのです。 倭大国がどこにあったかはどうでもいいです! 髪は耳の横で纏めるの? どんなものを食べていたの?膳はどんなことをしていたんですか? 命、王、比売、どこが違うの? 古事記や日本書紀で 登場人物の名前から、男女の判断の仕方とか、、、、 専門家の方でも構いませんが、小学校5年生でも解かるような、説明とかサイトを教えてください。 絵が見たいんです!

  • 古~い本のイラスト、使っていいの?

    イギリス中世に描かれた古い絵を、自分のホームページに使うことはできるのでしょうか。 具体的に言うと、チョーサーの「カンタベリー物語」を紹介するホームページを作りたいのですが、1476年頃に書かれた写本に使われているイラストを使いたいのです。 インターネットで検索したら、このイラストを使っている海外サイトが多くあったのですが、それらの海外サイトからイラストを取ってきて使うことは違法でしょうか?もしくは、そのサイトの作者に許可を得れば使えますか? また、売っている本で同じ絵を載せているものの中からスキャナで取り込むのはどうなんでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします!

  • ボルボ・トレジャー・ハント コスメル島 壁画

    コスメル島 壁画で、座礁しています。 いろんなブログなどで、ヒントを探しましたが、 絵が数字と関連しているのはわかったのですが、 いまいち理解できません。 左端のタテ列の像の絵が何か基準になるみたいなのですが、 像の顔のような絵が3種類あるのでどの絵なのか理解できません。 私は国語力(解読力)がないので理解しやすく ご説明いただける方よろしくお願い致します。

  • ナスカの地上絵について

    世界の七不思議の一つであるナスカの地上絵について最近思ったのですが、紀元前2世紀から6世紀の間に作られたと言われる(http://www.sekai-isan.net/c/3010500211/参照)物が、なぜ未だに風化、あるいは埋没せずに残っているのでしょうか?作成当時から2000年もすれば風で風化したり、あるいは土に埋もれるなどしてその存在を留められない、と考えるのが普通だと思うのですが…。どなたかこのなぞに答えられる人がいらっしゃいましたら、私見で結構ですのでお答えください。お待ちしています。