• ベストアンサー

300万画素で撮影した画像をCD-Rへ

yasutiの回答

  • yasuti
  • ベストアンサー率36% (136/374)
回答No.5

画像サイズを小さくしたということは画像を削って、小さくしているのはおわかりでしょうか。 これを大きくするにはPC上で、補正をして大きくします。 元通りにはなりません。 ちょっとボヤけた感じになります。 ですから元画像を持っておいた方が良いです。 極端な話ですが1000×1000ピクセルのものを 100×100にし、また1000×1000ピクセルに戻すと 1ピクセル辺り10倍にしないといけません。 1ピクセル四方から元の10ピクセル四方にしようと思っても パソコンは元の画像に戻せません。 元の1ピクセルの色を10ピクセル四方に散らすだけです。 ですからボヤける結果になります。 また、JPEG形式で保存されていると思いますが、 JPEGは非可逆圧縮といい、圧縮されています。 またこの圧縮は元の画像には戻らずある程度、画像を劣化させています。 JPEG形式のものをさらにJPEG形式で保存。加工して、またJPEG形式で保存…と繰り返すと JPEG特有のモスキートノイズなどが増え、画像が荒れていきます。 これはノイズがノイズを呼んだ結果こうなります。 デジカメで撮った写真はそのままの状態で保存された方が良いかと思います。

pooh0777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 400万画素と600万画素で撮影した写真を同じ解像度まで上げて看板にした場合

    初心者です。DTPの基礎とか何も分かりません。 デジタルカメラで400万画素と600万画素で写真を撮影しました。 看板などかなり大きなもの(2m×3m以上の大きさ)としてインクジェット出力などポスターにするのですが、 400万画素で撮影したもの、600万画素で撮影したものを同等の高解像度にした場合、出力のキレイさに違いはでるのでしょうか? それと、最近はRAW画像で撮影することが多いのですが、RAW画像をJPG変換せずに大きなポスターなどに出力することは可能なのでしょうか?

  • CD-Rの画像が見れない

    はじめましてこんにちは。 先日アメリカ旅行へ行った際に容量がいっぱいになったデジカメの画像をパソコン(windows XP)を使って日本から持参のCD-Rに移しました。 パソコンは現地のものです。アメリカのなかの違う場所で(違うパソコンを使って)1度ずつ計2回行いました。アメリカでは見れたのですが日本に帰ってから見ようとしたら見れませんでした。CD-Rが格安品のものだったので、それが原因かなと思われるのですが思い出のたくさん詰まった画像をなんとかもう一度見れないものかと思い切って投稿してみました。それとこういう症状を専門的に見てくれるお店等はあるのでしょうか?もしどなたかご存知でしたら教えてください。

  • 大量の画像をCD-Rにコピーする方法

    超初心者です。すみませんがとても困っているので教えてください。 PCにデジカメで撮影した画像を保管しています。 何年も入れ続けているんですが、最近プリンターを購入してダウンローでしようとしたら容量が足らないとエラーになりました。 画像以外に保管している物はほとんどないので画像が原因だと思い、こちらで調べてCDーRを購入してきました。 CD-Rへ画像をコピーしようとしたら“画像が多すぎてすべて入れられない”とエラーが出ます。 画素数にもよると思うんですが、700MBのCD-Rへ画像を入れる場合、何枚くらいならコピーできるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 画素ピッチと高画素について

    タイトルの通りなのですが、画素ピッチについて詳しく教えて頂きたいです。 画素ピッチとは何でしょうか? なぜ画素ピッチが良い?とレンズを選ばないのでしょうか?その逆はなぜでしょうか?(出来れば良いレンズは何が良いのか教えて頂きたいです) また、高画素カメラであってもクロップ撮影すれば画素ピッチが良くなるのでしょか? それとも元が高画素なのでかわらないのでしょうか? また、高画素では三脚が必須とよく聞きますが、 なぜブレに注意する必要があるのでしょうか?単純に細部まで解像するために 目立つからなのでしょうか? クエッションばかりでまとまっていませんがよろしくご教授願います。

  • 撮影画素数を縮小した場合の画質について

    私は普段ノート型PCを使っています。画面の標準の解像度が 1400×1050 なのですが、これだと文字が小さくてとても見ずらいので、設定を 1024×768 にしています。こうすると文字が大きくなって見やすくなるのですが、表示される文字が標準の解像度に比較して汚いのです。少しにじんだように表示されます。 ところで本題に移るのですが、これまで600万画素の一眼レフを使っていました。今度1200万画素の一眼レフを買おうかと思っています。しかし、これまでの経験でA4サイズまで拡大する場合でも、600万画素で十分だと思っています。 それで1200万画素のカメラではありますが、600万画素相当に設定して、ファイルサイズをこれまでと同じ程度にして使ったらどうかと思っています。 ここで質問があります。最初に記載したように、PCの画面では本来の標準表示よりも解像度を落とすと、画面が汚くなってしまいます。デジタルカメラの場合はどうなんでしょう。フルサイズで600万画素の画像に比較して、1200万画素から600万画素に落とした画像は同程度の解像力を期待できるのでしょうか。PCの画面のようににじみが出るのでは、と懸念しています。

  • 動画で130万画素でVGAで撮影した物と200万画素で352×288ではどちらが綺麗ですか?

    動画録画で130万画素のVGA 640×480で撮影したものと、200万画素で352×288で撮影したものとPC画面いっぱいに拡大してみた場合どちらがより綺麗に見れますか?(諸条件の差もあると思いますので理論的で結構です。)

  • 携帯カメラ画像をCD-Rにおとす場合

    先日携帯で使用するメモリースティック内の画像をCD-Rに書き込んでもらおうとカメラ屋さんに行った所、 画素数が足りないので現像しかできませんと言われました。 画素数が高ければCD-Rに書き込めると店員さんに教えてもらったのですが、 どのサイズで撮影すれば可能なのか分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 当方ドコモのSH902を使用してます。 宜しくお願いします。

  • CD-Rの書き込みについて

    初心者です。CD-Rに書き込みする場合、容量一杯まで何度も書き込みが出来るのでしょうか。それとも、CD-Rは一度しか書き込みできないのでしょうか。あるいは、上書きが出来ないという意味でしょうか。よろしくお願いします。

  • CD-Rにデジカメの画像を保存したいのですが

    パソコン、初心者です、よろしく御願いします。 デジカメで一度パソコン(mac)に取り込んだ画像をCD-Rに取り込もうと、家電ショップでCD-R(650MB)を購入したのですがパソコンにCD-Rを入れても、勝手に出てきてしまい何もできません。何度行っても同じです。よろしく、御願いします。

  • 画面ドットと画素数の関係

    デジタル画像におけるディスプレイのドットと画素数(ピクセル)の関係が よくわかりません。 (1)400万画素のデジカメは、最大で撮影できる画像が400万画素、すなわち  400万ピクセルの2000×2000ドットなのでしょうか?  どんな画像サイズでも200万画素で撮影しているのですか? (2)240×269ドットのディスプレイ(例:携帯電話)において、何万画素の画像まで  表示できるかというのは、ディスプレイの何というのスペックに関わってくる  のでしょうか?解像度というものでしょうか? 質問の内容もあやふやで混同してしまっておりますが、 素人な私に簡単に教えてください。 宜しくお願いします。