• ベストアンサー

CDのクオリティを超える録音ができないかな

DateSuikyoの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

私も質問者さんと同じ目的で色々なレコーダーやオーディオ・インターフェイスを試しましたが、最終的にDSDレコーダーに落ち着きました。 ご承知かと思いますが、LPやオープンリール・テープといったアナログ録音には、周波数レンジやダイナミック・レンジ、歪み率など物理特性だけでは説明できない独特の要素があります。潤いとか温もりとか、抽象的な形容でしか表現できない音色のニュアンスです。 この微妙なニュアンスを確実に記録し、再生できたメディアはDSDレコーダーだけでした。声楽、弦楽では特に効果が顕著で、CDとは次元の異なる音です。半世紀以上昔の古いモノラルLPのダビングでも、CD規格のWAVE録音とは明確な違いが出ます。 ただしDSD録音のファイル(1bit, 5.6MHzサンプリングのDFFファイル)は、サイズが巨大です。それに対してレコーダー内蔵のHDDは容量が少ないので、大容量のストレージ(外付けHDDかSSD)とパソコン、USB-DACの併用が必須になります。 http://www.korg.co.jp/Product/DRS/MR-2000S/ http://www.korg.co.jp/Product/Audio/DS-DAC-10/ DFFファイルの再生ソフトは上記ハードウェアに付属していますが、プラグインを加えればfoobar2000でも再生できます。また、TeamViewerのようなリモコン・ソフトを使えばスマホから操作できるので、CDプレーヤーをリモコンで操作する以上に簡便です。

namanie
質問者

お礼

皆様丁寧なお応えに恐縮致します。 可能性はDSDですか・・ 当然試してみます!! お応え頂いた皆様ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スーパーオーディオCDをMDに録音すると・・・

    SACDの音は圧倒的ですが、これをMDに録音することはできるのでしょうか?SACDプレーヤーから光ケーブルでMDデッキに接続してダビングします。 また、録音した場合、その音質はどの程度になるのでしょう。例えば、全く同じソースをMDに録音したとします。片方は一般CD、片方はSACDです。MDですから当然圧縮されるため音質は低下しますよね。これはしかたないのですが、ただ、できあがった二つのMDで音質に大きな差があるのか知りたいのです。

  • SACD(ハイブリットCD)の録音について

    カテズレかもしれませんが・・・。 普段、CDをPCのHDDにいったん取り込んで、 その後にCD-Rに録音して楽しんでいます。 そこで、SACD(ハイブリットCD)の録音についてお聞きしたいのですが、 SACDを上記の方法でPCのHDDに落として、その後CD-Rに録音した場合、 SACD自体の質が落ちるという事は無いのでしょうか? 録音したCD-RでもSACDの能力を発揮できるのでしょうか? それとも、そもそもCD-Rには容量上SACDは記録できないのでしょうか???

  • レコードやカセットテープをCDに録音

     レコードやカセットテープをCDに録音したいんですが、その様な お店はありますか?  又自分で録音する場合、どの様な機械が必要ですか? 「レコードプレーヤ」と「カセットデッキ」はあります。

  • 昔の録音をSACD化してなぜ音質はよくなるのですか

    アナログ時代の名盤が続々とSACD化してリリースされていますが なぜ音質が良くなるのでしょうか??? 当時の録音記録技術が現在にくらべてまだ発展途上だったと思うので マスターテープに残されている「音楽」そのものもまた質はあまりよくないと思います。 アナログ時代の録音された音楽がSACDにされてなぜ音質は向上するのでしょうか? ちなみにレコードがCD化されたものと、SACD化されたものとでは、 両者の音質のどこに「差異」を感じられますか???

  • SA-CDが再生できません

    少し古いCDデッキでマランツのSA-15S2でCDを楽しんでいます。購入より約8年ほど経過しました。お恥ずかしいのですが、SACDは購入当初数回しか再生の経験がありませんでした。知人よりSACDをいただきましたので、再生するとCDで認識します。リモコンのメニューから1番がSACD、2番がCDの工場出荷時の設定にして、SACDを再生しますが、時々認識・再生します。マニュアルを確認しまして、マランツのサポートセンターに問い合わせをしたところ、SACDの再生ができて、故障ではないでしょうと言う見解でした。 サポートセンターの教えられたマニュアル通りの操作方法「メニュー→SACDを1番→ENTER→メニュー→再生」でしたが、まったく気まぐれです。CDは問題なく再生できます。 これは故障でしょうか?また、操作方法が間違っているのでしょうか。稚拙な文章表現をご容赦ください。皆様どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • SACD(スーパーオーディオCD)がメジャーになりそう?

    知人がSACDのコンポが欲しいと言っています。 個人的にはDVD全盛の時代にいまさらSACDはないだろうと思うのですが、人気が出てきつつあるんですか? メジャーなレコード会社でSACDを出してるのってSONY以外にもあるんでしょうか? 大体音にこだわるならコンポじゃなくて単品のオーディオを買うべきだと思うのですがいかがでしょう? いろいろ教えていただけたらと思います。

  • オープンリールデッキ。

    オープンリールデッキの音って良くないですか? ラジオ番組をオープンリールデッキで録音したものを 聴かせてもらいましたが、ラジオで聴くよりもずっといい音でした。 そして、CDやレコードをオープンリールデッキに録音した音も 元のCDやレコードよりも良く感じました。 これは私の好みに合う。っというだけなのでしょうか。 それとも、オープンリールデッキは本当に音がいいのでしょうか。 聴かせてもらったのは、「OTARI」っという私は知らないメーカーです。

  • CDの仕様

     去年くらいから問題にされているCCCDですが、 どのレコード会社も音質の低下を無視して現在でも この流れは変らないようです。  でも買いたいCDはあるわけで。 そのCDには・・・    CD(CCCD)とSACDのハイブリッド仕様(CDプレイヤー、 SACDプレイヤーどちらでも再生可能です)  と情報では書かれておりました。 これはどういうものなのでしょうか? 音質的にはどうなのでしょうか?教えてください。

  • 4チャンネルで録音再生できるソフト・機器を教えて。

    昔の4チャンネルステレオのソフトを持っています。(オープンリール、CD-4・SQ4レコード等) これらをパソコンに4チャンネルのまま取り込み、4チャンネルで再生したい考えています。 また、ブルーレイやDVDに焼いて簡単に再生したいとも思っています。 そこで、その様な事ができるソフトや機器を教えて頂けないでしょうか? インターネットで検索しましたが、良くわかりませんでした。 プレーヤーやデッキが動く間に早く取り込みたいです。 また、なるべく格安で出来ると嬉しいです。

  • 録音機器

    昔はオープンリール、その後DATやMD、CDRなどで好みの音楽を作ってきましたが、最近、高機能な録音機器がないような感じですがなぜでしょうか、SACDなどな高音質なものが録音できれば、非常にうれしいのですが、ちなみに今使っているソニーのNAC-HD1は製造中止なようで、壊れたら次なに買おうか悩んでしまいます。

専門家に質問してみよう