• ベストアンサー

いかりや長介さん

兄貴がいかりや長介が死んだのをテレビで見ながら泣いてるのを見ちゃいました。(初めて泣いてるのを見た) 踊る大走査線のイメージが強く、僕は全員集合世代じゃないんでよく分からないんですけど、その世代の人達にとってはそんなに大きいことなんでしょうか? 今で言うと明石家さんまが死んだような感じなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6248
noname#6248
回答No.4

全員集合世代にとって見れば… 今のある芸能人の死ではつりあいが取れないかと思います。 むしろ 『子供の頃に一番遊んでくれた親戚のおじちゃん』が突然死んでしまったような衝撃が一番近いと思います。 『全員集合の良さ』 ザ・ドリフターズのメンバーの悪ガキ4人(加藤・高木・仲本・※荒井or志村)のいたずらに手を焼く親(いかりや)というコントが多かったです。いかりやさんは時に長屋の大屋であり、教師であり、隊長でしたけどね。 身内以外をネタにしない正攻法のお笑いで、 親(目上の人)にたてつくものが主流だった… だからあれほどまでにウケたんだと思います。 子供の頃にそれを見ると… あたかも悪ガキの4人組に加わった気分で見ていられたんですよね。 いわば強いものいじめでした。 一方今のお笑いは…弱いものいじめばかりで正直面白くないです…ですからいかりやさんに変わる人が居ないので 泣いていたんだと思います…と言う私も 正直週末は何にも手につかずに参考URLに入り浸っていましたとも…

参考URL:
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1079944712/l50
kanija
質問者

お礼

>子供の頃に一番遊んでくれた親戚のおじちゃん』 あーこの例えなんかよく分かりやすかったです。 こりゃショックですよね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.6

全員集合世代ですが、田舎にいたので放送されず、見られなかった私です>_< でも、「ドリフ大爆笑」は見ていましたよ! 不自然なくらいに要所要所でおこる、録音か!?と思われるおばちゃんの笑い声・・・ 懐かしいです。 毎年何人もの方が亡くなられますが、そのほとんどは訃報を聞いても「へぇ~」くらいにしか思いません。でも、いかりや長介さんの場合は、やはり小さい頃から見てきた芸能人ということもあり、少なからずショックを受けました。 皆さん仰るように、身内や近所のおじさんを失った感覚ですね。 じつは「ハルウララ」を映画(ドラマかも)化しようという話があって、その調教師役にいかりや長介さんを・・・とオファーがあったそうです。でも体調不良で断られたとか。。。 う~ん、見たかったですね。馬とたわむれる長さんを・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arinori
  • ベストアンサー率20% (25/121)
回答No.5

う~ん。 私がドリフを見ていたのは、小学生の頃で人気があるのは 加とちゃんと志村けんでした。 だけど長さんの「おいっす~」はめちゃ好きでしたね。 特にお母さん役でほうきを持って出てくるコントが大好きでした。 一番人気じゃないけど、その人の存在が大きいと言うか。いなくてはいけない人と感じます。 ドリフが終わってドラマに出るようになってからは、うれしいような淋しいようなって感じでしたね。 でも、年を重ねるごとに長さんの味が出てきて 俳優としてもすごいファンでしたね。 だから私も凄いショックでした。 最後のドラマになったと思われる、タイトルを忘れちゃったんですが ユースケサンタマリアが出ていた物に長さんが出ていたのも嬉しかったし、役もはまっていましたね。でも、最終回には長さんのセリフがこもって聞こえて 若干、言語障害があるように感じてました。 その時、なんかあんまり良くないのかなぁ。とは思いましたが、同じ頃自分の父親も癌を患っていて入院していたのですが、今はすっかり良くなって元気でやっているので さほど深くも考えていなかったんですよね。 それが今回の訃報はあまりに突然で、本当に身内を失ったようなショックを感じました。 だからお兄さんが涙したと言うのは共感できます。 さんまさんとは本当に別格です。 いかりや長介さんの存在は芸能人で他にたとえることが出来ませんね。昔から知っていて自分の事も知っていてくれたような、本当に身内に近い存在ですね。

kanija
質問者

お礼

ほんとビックリしました。鼻かんでるのかなと思ってたらあの兄貴が泣いてたんで。 みんなの回答見ててなんかすごい人だったんだな~って思いました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rmz100
  • ベストアンサー率32% (339/1047)
回答No.3

タイムリーに全員集合を見ていた世代から言わせてもらえば、当時の小学生の視聴率は推定90%以上。 見ていないもの(ほとんどいませんが)は次の月曜に話題について行けずさびしい思いをしていました。 なお、さんまとはまったく比較になりません。

kanija
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 90%・・すごいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.2

こんにちは。 しゃべりだけのさんまとは、比べようもなく格が違うような気がします。 人生の楽園というTV番組のナレーターが楽しみだったんですが、本当に残念です(合掌)

kanija
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうやら皆さんの回答みるとさんまとは格が全然違うようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fdh26
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.1

近いと思います。 私も34歳のドリフ世代ですが、毎週全員集合を見ていたもので、ものすごく身近な人、まるで自分の父がなくなったような気さえします。(ほかのメンバーは兄弟的) 踊る~はあまり見る機会はなかったのですが、いかりやさんの活躍はとてもうれしく感じていたものです。 ご冥福をお祈りします。

kanija
質問者

お礼

ありがとうございます。 今見たらすごい沢山回答あってビックリです。 いかりやさんの存在は想像以上のようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今の小学生がドリフのコントを観たら...

    いかりや長介さんが亡くなって、追悼番組がいくつか放送されました。 自分は思い切り全員集合の世代なので、大変懐かしく観させてもらいました。 自分が小学生の頃は思い切り笑い転げていましたが、 今の小学生はドリフのコントをどんな感じで観ているのだろう...とふと思いました。 恐らく全員集合世代の親と一緒に、この追悼番組を観た小学生も多いと思います。 そこで全員集合世代の親御さん質問です。 みなさんの小学生の息子さんや娘さんは、ドリフのコントをどんな感じで観ていましたか? 一緒になって笑い転げていた、結構冷めて観てたなどなど、 その時の様子を教えてください。

  • 「8時だよ。全員集合!」のDVDをお持ちの方へ

    現在発売されている「8時だよ。全員集合!」3枚組のDVDをお持ちの方、このDVDには、テレビ放映中の8時の時報とともに流れたオープニング、いかりや長介さんの「8時だよ!全員集合~~!」の掛け声は、入っているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ドリフの…

    ドリフの『8時だよ。全員集合』でいかりや長介がやっていたコントで、『歯ー磨けよー!』ってありましたよね? それの前後が知りたいのですが、教えてください。お願いしますm(__)m

  • 仲本工事さんの仕事

    いかりや長介さんのご冥福をお祈りしています。 全員集合は丁度子供の頃でしたので、非常にショックでした。 それで質問なのですが、志村さん加藤さんのテレビでの活躍はよく知っています。ブーちゃんもウクレレなどで活躍していますね。 仲本さんは全員集合が終わってからどんな仕事をしていたのでしょうか?昆布茶バンドは知っていますがあれはたまにしているだけですよね?

  • 神父帽子の謎

    教会の神父さんが、かぶっている黒い半円形の帽子、あれの名前って何ですか?昔の番組では、「8時だよ!全員集合」の早口言葉のコーナーで、いかりや長介が、「おれたちひょうきん族」でも、いました。知っている方、教えてください。

  • いかりや長介さんの弔問客の中に…

    こんばんは。 「全員集合」を見て育ち、そして「踊る~」も観ていた者です。勿論、俳優となったいかりやさんのファンとなったのをきっかけに、「踊る~」の映画を観るようになったのですが、このような悲しい形になってしまったこと、本当に今でも信じられないし、なんだか心の中にぽっかり穴があいてしまったような感覚が未だにあります。。。。 ところで、気になったのですが弔問客の中に深津さんが入っていなかったのですが、あまりのショックに辛くて行かれなかったのでしょうか。 「踊る~」でいかりやさんが復活したあの映画挨拶では、本当に嬉しそうで安心したかのように、暖かな涙を流していらっしゃったのを覚えております。 それを考えると、かなりお辛くて訪れることが出来なかったのでしょうか。深津さんの気持ちを察すると、これもまた心が痛むのですが…。

  • ドリフとバカ殿

    全員集合が終了したらドリフ五人での活動より以降は(ドリフ大爆笑は2000年代までやってましたが、、) バカ殿、大丈夫だぁなどを経て 今は重鎮的に色んなバラエティにでてますが バカ殿や大丈夫だぁのときはドリフのコントをやらなかったんですか?(全員集合的な) いかりやさんが亡くなられる直前までドリフの全員集合的なコントはやってたんですか? なんかバカ殿ばっかり強烈にイメージがありますが いかりやさんが亡くなられるまでドリフ大爆笑とバカ殿を平行してやってたって事ですか? 散漫な質問になって申し訳ないですがお願いします

  • 皆さんを、ザ・ドリフターズの5人に例えると・・・

    ザ・ドリフターズ いかりや長介 高木ブー 仲本工事 加藤茶 志村けん ご存知の面々ですが、私は「8時だよ、全員集合」の印象が強烈に残っています。 (あ、荒井注は今回はご遠慮願います) まずは、きっかけ作りで出てきて場を和ます高木ブー。 次に、ちょっと羽目をはずして次につなぐ仲本工事。 さらに、ひとつのずっこけの山を見せてくれる加藤茶。 最後に、強烈なボケをかまして笑いを誘う志村けん。 そして、このどうしようもない4人を束ねるいかりや長介。 前者の2人はどちらかといえば前座ですが、欠かせない役目です。 後者の2人はまず本命ですが、キャラクターは明確に違います。 リーダーのいかりや長介は、苦労し耐えながらも立派に4人をまとめます。 そこで、皆さんを、ザ・ドリフターズの5人に例えたら誰になりますか? 性格でも生き方でも容姿でも体格でも、現在の活躍ぶりでも・・・なんでも結構です。 もちろん、女性の方の回答も大歓迎です。

  • 明石家さんまは好き?嫌い?

    先日、何気にテレビを付けると、「ほんまでっかTV!」がやっていました。 少しだけ見てつまらないなと思いテレビを消しました。 私はやっぱり明石家さんまが好きじゃないなと改めて思いました。 なぜこの人が好感度が高いのかもわかりません。 みなさんは明石家さんまは好き・嫌いですか?

  • 懐かしいTVドラマはありますか?

    こんにちは 出し尽くされた質問かと思いますが ご容赦ください 先日、 お知り合いの方のお礼で 松尾嘉代 さんを 思い出しておりました 懐かしい女優さんです 懐かしいドラマも 世代によって 違うと思います 私も少しばかり 人間が古くなりました 今、 懐かしく思い出すドラマは トレンディドラマの走りでしょうが「 男女7人夏物語」 明石家さんま 演じる 良介が 大竹しのぶ演じる 桃子に「 もう遅いんや」 高倉健さんが 唯一テレビドラマに出演した「あにき」 ストイックな 役柄を演じることの多かった 健さんでしたが コミカルな演技の ギャップが面白いドラマでした 皆さんの 懐かしいドラマの お話聞かせていただければと思います よろしくお願いいたします