• ベストアンサー

資産運用について教えてください

NEWINNの回答

  • ベストアンサー
  • NEWINN
  • ベストアンサー率56% (335/598)
回答No.7

そういう人は資産運用云々以前に勉強してからにしましょう。 現実的な金融商品について書きます。 現実的には日本株式で利益が出せている人はほんの一握りでして大半は損をぶっこいています。 投資信託の99%はガラクタです、残り1%を知る必要がありますが、それでも証券価格の変動で損失が長引く事もあります。 FXはゼロサムです、つまり博打です。 FX投資家の大半の投資家に勝つ確実性の高い方法は円定期預金(中途解約時でも元本保証の物)、個人向け国債になります。 日本株式に勝つには外国株式が良いでしょう、例えば米国株を買う方法です。 米国企業の情報は全て英語ですが、日本と違って良い企業は沢山あります。 投資信託ならばインデックスファンドを使えばコストが安い点が有利です、でも損をしている時期が数年続く事も覚悟して投資する必要があります。 自信が無ければやらない方が良いのです、円定期預金や個人向け国債などでも十分な運用ができます。 基本的には100万円あれば何でもできますが、失敗しても自己責任です。 どうしても投資の事を知りたいのならば、ここに挙げた本を全て読んでからにしましょう。 1:ウォール街のランダムウォーカー(バートン・マルキール著作) 2:フィッシャーの超成長株投資 3:現代ファイナンス論(ロバート・C・マートン) 4:億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術 5:バリュー投資は勝者のゲーム 問題:ファイナンス論で教えている投資のリスク分散方法を3つ挙げよ。 ヒント:現代ファイナンス論(ロバート・C・マートン)に詳しく書いてあります。 問題:高卒と大卒ではどちらが経済的合理的があると言えるかを議論せよ。 ヒント:現代ファイナンス論(ロバート・C・マートン)に詳しく書いてあります。 問題:証券アナリストが役立たずになる効率的市場のフォームはどれ?(ウィーク以上?セミストロング以上?ストロング?) ヒント:バリュー投資は勝者のゲームに詳しく書いてあります。 この程度の本が理解できなければ悪い事は言いません、円定期預金にすればそれだけでも十分な運用になります。 資産運用と言うのは生易しい物ではなくて、馬鹿の資産は無くなる世界です。 相場を簡単に考えていると、本当に損をぶっこいてしまいます。 最終的な判断は自己責任です、質問者様の方でも考えて慎重にご判断ください。

関連するQ&A

  • 資産運用について

    1000万ほどの、余裕資金があるので、10年先をみこして、資産運用を考えています。本等で、勉強はしているのですが、いまいち、しっくりしません、株、投資信託等、総合的に、運用してもらえるような、所は何処に行けばいいんでしょうか?ちなみに、現在は個人の判断で、東証1部の優良企業(トヨタ)等何社かに分散して、株を、持っています。基本は長期投資の考えです。銀行、証券会社など、相談に乗ってもらえて、トータルで運用してもらえる所があれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。ちなみに、32歳既婚者です。

  • 資産運用で公務員に許されること

    株、FX、先物、投資信託、アフィリエイト、金投資などの資産運用系統は副業に当たらないという捉え方でいいんでしょうか? あとは税金対策で法人を作るのはいけないのでしょうか?

  • 女性の皆さん、資産運用したことありますか?

    先日、銀行に行ったとき、ブラジルの投資信託を勧められました。 定期預金では利子が低いからということだったのですが、今の時代は、投資信託とか株で運用したほうがいいのでしょうか? 元本が保証されていないと聞いたので、ちょっと怖いな~と思います。 私と同じ30代、独身女性の方から回答をいただけるととっても嬉しいです^^ (1)資産運用をしていますか? (2)している場合、株や投資信託はどのようなものをお持ちですか? 銀行ではすぐにはじめたらいいよ~と言われ、どうしようか悩んでます。

  • 資産運用用語

    最近、資産運用を始めたく勉強を始めた者です。 投資とか資産運用の用語(株・為替・投資信託・債券)が初心者のため難解でわかりません、どなたか用語辞典とかHPをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、よろしくお願いいたします

  • 資産運用について

    現在、資産運用をしようかと考えています ローリスク、ローリターンのものがいいと考えているんですが 株やFXなどいろいろ種類があってイマイチどれがいいのか分からず 迷っています。 また、今まで資産運用をしたことはなく、今回が初めてです。 初心者向けのローリスクローリターンの資産運用にはどういうものがあるのでしょうか。 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします

  • 資産運用のアドバイスをください

    資産運用など始めようと思っている初心者です。 本やネットなどで少しずつ勉強してます。 使う予定のない50万を少しでも増やすために、 投資信託・外貨預金・FXなどを考えています。 今現在の金融情勢で、なるべく増やすにはどの方法が 良いでしょうか? そう考えた理由とともに教えてください。

  • 資産運用について

    例えばの話ですが余裕資産が2億くらいあれば、株や投資信託の運用に回してしっかり管理すれば生活する分には十分な収入になるのでしょうか。

  • 資産運用について

    老後の楽しみと頭の体操にと資産運用を勉強しようと考えています。 取り合えず国内株や投資信託から始めたいと思います。 初心者の恥ずかしい質問ですが?皆さんはまず何で勉強されましたか? やはり本くらいでしょうか? 投資のセミナーなど参加したいのですが?思うツボにならないか心配です。 ちゃんとしたセミナー(大阪)である方教えてください

  • 資産運用について

    金融資産で約4500万円ほどですが、なかなか思い切った投資が出来ません。 現在の投資は、 グロソブ(投資信託)に約100万円 株:全日空2000株/中部電力2000株/日産100株/ntt docomo100株/マクドナルド100株 です。 主に株主優待や配当狙いで購入したんですが 運用成績はいずれもトントンといったところです。 それ以外は国債と定期預金です。 借金は住宅ローンを含めありません。 念に、2%でも運用できれば年90万円にもなるのに、もったいない気がします。 皆さんはどのように運用されてますか?

  • 資産運用について

    独身男38歳、実家住まいの地方公務員です。 資産と呼べるものは、 ■家(私名義で、ローンは親と折半し私の分は繰上完済済) ■天引の共済貯金:1400万円 ■現物株:約60万円(優待目的でNISI枠) くらいです。 預金が1000万円を超えたので共済貯金にばかり預けずに、もっと アクティブな資産運用ができないかと最近考えるようになりました。 しかし、FXは数年前によく分からずに手を出して大損してしまい (それ以上に性格上FXは為替が気になり業務に支障が生じます。)、 投資信託は利率は預金よりも高そうですが信託報酬が引かれると 実際に受け取る益は思ったよりも多くなさそうに思えます。 現在の共済貯金の利率は0.6%なので、それよりも低い定期預金 に預けても意味がないし、国債もこれより高い物はないみたいです。 初心者の私に「私ならこういう運用をする!」というアドバイスがあれば ご教示お願いします。 ちなみに結婚の予定はありません。